“北陸新幹線”延伸で話題の「敦賀駅」に不満が殺到…「中京・関西住民はかえって不便に」

サムネイル
1 : 2024/04/12(金) 18:36:44.83 ID:Jv9oXz2z9

2022年に長崎~武雄温泉間が開業した西九州新幹線は、長崎方面や博多方面に向かう際、武雄温泉駅で乗り換えが必要である。しかし、新幹線が駅に着いたら、ホームの向かいに乗り継ぐ特急が停まっているので、それほどストレスは感じない。1~2分もあれば楽々乗り換えは完了する。

 ところが、敦賀駅は違う。先に述べたように、駅の1階から3階までをエスカレーターで上り下りすることになるのだ。筆者が名古屋から特急「しらさぎ」に乗って敦賀駅に着くと、新幹線に乗り換える乗客が、キャリーバッグやボストンバッグを手に一斉に階段を駆け上がっていった。JRが想定している乗り換え時間は、わずか8分しかない。高齢者や介助が必要な人が、うまく乗り換えできるのだろうかと心配になった。

 乗り換えを間違えたり、乗り遅れたりする人を防止するためとはいえ、駅員のアナウンスが駅の中に響いてかなり耳障りだった。案内に当たる警備員や駅員は、他の駅より多い印象を受けたが、関西で一杯飲んで北陸に向かう際、乗り換えのアナウンスを聞かされると思うとかなり苦痛である。

 北陸新幹線は金沢~敦賀駅間で建設が終わるのではない。さらにその先、新大阪駅まで延伸して、ようやく全線開業となるのだ。途中に小浜駅を通るルートが計画されているが、予算面や環境問題への対策が原因で着工の見込みは立っておらず、開業は早くても2030年代、もしくは2040年代までずれ込むのではないかと予測をする人もいる。したがって、当面は敦賀駅で乗り換えを強いられるのが既定路線である。

フリーゲージトレインの不採用の影響https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/business/dailyshincho-1113225.html

2 : 2024/04/12(金) 18:37:29.82 ID:yfzqbSEj0
聖おま●こ女学院
7 : 2024/04/12(金) 18:39:29.74 ID:nYtePfoe0
並行在来線だろうがターミナル駅の金沢まで特急乗り入れれば良いのにな
新しく出来る鉄道会社もJRの機材のおこぼれで営業してるんだから
21 : 2024/04/12(金) 19:09:14.31 ID:0+QeKKHA0
>>7
並行在来線を切り離すのが主目的なんだから、追い銭なんて出さんでしょ
25 : 2024/04/12(金) 19:15:03.82 ID:ZglIukM80
>>7
無駄じゃん
9 : 2024/04/12(金) 18:43:43.54 ID:62zxCPT+0
あんなに喜んでたのに
10 : 2024/04/12(金) 18:45:57.88 ID:KzR/f6/t0
8分で乗り換えできるか実験したら無理って結果が出たけど、
そこから何か対策したのか?
11 : 2024/04/12(金) 18:48:16.65 ID:QGmP5B6b0
対面乗り換えできる駅構造にすればよかったのに

もしかすると敦賀以降は延伸せず
永遠にこのままだぞ

12 : 2024/04/12(金) 18:48:59.59 ID:lMD/UbMk0
>>11
記事読んだ感じこれなんだろうな
13 : 2024/04/12(金) 18:50:31.24 ID:rCrUwpTH0
関西と東海の人間はもう北陸行くことはないだろうね
特急サンダーバードとしらさぎが敦賀で止まるしクソ不便になったわ
話にならん
14 : 2024/04/12(金) 18:54:46.01 ID:7+wOqdUv0
JR西はあほの塊かよ
15 : 2024/04/12(金) 18:55:14.44 ID:Qz1jgMtS0
静岡同様に京都の水問題も嘘だろ 問題はない
16 : 2024/04/12(金) 18:55:34.23 ID:PnrNBpUY0
ナゴヤパッシングの一貫?
17 : 2024/04/12(金) 19:01:54.42 ID:rbDM1fGZ0
うむ、現地の移動もあるし、北陸に行く時は車利用に変えたわ@愛知県民
18 : 2024/04/12(金) 19:02:36.57 ID:7DExdLAa0
敦賀駅の新幹線車両基地が関西方面の北陸本線の真横にあるから
サンダーバードをそこから直接新幹線駅に入線できるだろ

新八代でもやってたじゃん

22 : 2024/04/12(金) 19:09:58.11 ID:1Jaf25ld0
>>18
サンダバだけでなく、しらさぎも来るから上手いこと対面乗り換えが出来る構造に出来なかったんじゃない?
19 : 2024/04/12(金) 19:06:52.78 ID:0+QeKKHA0
敦賀は東京からの観光客で潤うよ
関西はさようなら
29 : 2024/04/12(金) 19:56:10.65 ID:sZ19pfPC0
>>19
敦賀自体は延伸前も後も関西から行くのは同じ特急使うだけだぞ
関東からは北陸新幹線で行くより延伸前と同じ東海道新幹線で米原乗り換えが早くて安い
20 : 2024/04/12(金) 19:08:21.38 ID:rCrUwpTH0
一瞬だけやろな
東京人がそんな北陸行くわけねーしすぐガラガラなるわ
まぁ数年後見てろ
23 : 2024/04/12(金) 19:11:11.70 ID:ebTVmDMg0
中部地方ていつから中京って自称しだしたん?京になったこといまだかつてないのに
24 : 2024/04/12(金) 19:12:19.10 ID:OJq1qYV40
東急渋谷駅と同じで群衆事故を防ぐためか無駄に導線を長く取ってるんだよね
新幹線のグランクラスから特急のグリーン車への乗り換えは300m水平移動するから8分掛かるよ
26 : 2024/04/12(金) 19:31:21.96 ID:M2kvNbLm0
東京から金沢に行きたいってやっぱ多いよ。でも福井以西は彼らにとって未開の地、誰も利用しないよ。関西人にとっては敦賀って新快速の終着駅。
31 : 2024/04/12(金) 20:08:10.73 ID:IkMX38TF0
>>26
福井が観光客でめっちゃ増えているニュース知らないのか?
バカだな
34 : 2024/04/12(金) 20:18:58.87 ID:acLKFW2N0
>>31
開業直後に増えなかったらむしろ異常
問題はその後も続くか
時短効果なんて東海道新幹線経由時代からほとんど変わらないから無理だろうが
44 : 2024/04/12(金) 21:19:20.26 ID:u0fMA3WL0
>>31
福井県民だが初めて聞いた つか、恐竜やっけかあんなもん地元以外の9割はスルーやろうし、メガネは材質種類、ペーパーグラスとかいう重さ無視みたいなとか、色々あるから来た甲斐はあるだろうけど、とくに直に手にとって選ばんでもいいならネット販売で良かろうもんやし、ほかは鯖のへしこくらいかな ごはんが止まらなくなるやつだけど焼き魚、漬け魚が抵抗ないならアレルギーないならとかあるし、やっぱ都会のもんにはあんまり来る意味ないと思うけどね
28 : 2024/04/12(金) 19:34:31.54 ID:KrZXhKR40
つるぎなら少々もたついても待ってくれるよ
30 : 2024/04/12(金) 20:03:00.83 ID:bXAm0ZKY0
敦賀は海彼の源郷の一つ
32 : 2024/04/12(金) 20:09:11.46 ID:acLKFW2N0
小浜ルートなんて事実上不可能なんだから
永久に不便な乗り換えをさせるなんてありえんだろ
在来線特急を金沢まで復活させろ
33 : 2024/04/12(金) 20:09:12.32 ID:IkMX38TF0
ちなみに開業後金沢~福井利用者は東北新幹線仙台以北以上の数だった
35 : 2024/04/12(金) 20:35:33.38 ID:MJPYuTty0
新幹線は真ん中のホームに停めて両側の扉を開けておく
両隣のホームにサンダーバードとしらさぎを発着させれば対面乗り換えができる
阪神尼崎方式
37 : 2024/04/12(金) 20:49:27.82 ID:+LcxzW1C0
>>35
凄い😳
36 : 2024/04/12(金) 20:40:10.75 ID:Kd9bLGZa0
開業前からわかりきっていた事
39 : 2024/04/12(金) 21:01:07.91 ID:1Sh0pFFd0
>>36
その通り
38 : 2024/04/12(金) 20:56:50.84 ID:O0vHro6G0
ここで伊丹小松便をだな
40 : 2024/04/12(金) 21:06:42.97 ID:7RBjxS3X0
米原からしらさぎのない時間帯は塩津行しかないやん不便やな
41 : 2024/04/12(金) 21:07:46.79 ID:5n74ndWu0
西がやりたかったのは貧乏路線の切捨て
北陸の在来線を軒並み地元に押し付けて身軽になったからな
これからもドンドンやってくぜ!
43 : 2024/04/12(金) 21:10:56.86 ID:FxyPi2/40
>>41
北陸の人口減少速度からして出来れば撤退したいやろな
42 : 2024/04/12(金) 21:10:56.77 ID:qT4rysUR0
まあシンカリオンに参戦すれば人があつまり解決だろ
45 : 2024/04/12(金) 21:20:19.94 ID:kpUShz2W0
お客のための駅のはずがお客が駅と列車のために走って乗り換えなんて本末転倒だろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました