徳川家康「な、なんだ、あの巨大な武将は!?」敵将の岡くん「ユピピー!」時代が違えばこうだった事実

サムネイル
1 : 2024/04/11(木) 14:36:14.18 ID:Z+sP1X0x0

俳優の米本学仁(よねもとたかと)が11日、芸能事務所「SPER UNIVERSAL合同会社」を設立したことを報告した。妻の米本薫(よねもとかおる)が社長及び米本学仁のマネージャーを務める。本社は東京・世田谷区。

 米本は、2007年27歳のときに渡米。13年にキアヌ・リーブス主演の映画『47 Ronin』でハリウッド俳優としてデビューし、その後ハリウッドで映画・ドラマ・CM等、多岐に渡り活動してきた。

 20年41歳のときに日本での活動も本格的に開始し、『鎌倉殿の13人』、『どうする家康』、『全裸監督』、『ガンニバル』ほか、様々な作品に出演した。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0411/ori_240411_2254214559.html

2 : 2024/04/11(木) 14:39:04.85 ID:IOvkQfKV0
ないない
岡くんから見た家康があの大具足金陀美だったわけだし
3 : 2024/04/11(木) 14:43:14.30 ID:809+tY1G0
足軽がせいぜいだろ
5 : 2024/04/11(木) 14:46:51.05 ID:++ZnEQTj0
当時で普通くらいだろ
6 : 2024/04/11(木) 14:47:49.41 ID:rbHKPmpK0
147-8しかないのにどうやって家康に勝つんだ
18 : 2024/04/11(木) 15:26:04.85 ID:GcwqAtoz0
>>6
それは釘バットのノマンソク
26 : 2024/04/11(木) 16:22:00.35 ID:rbHKPmpK0
>>18
5cmのシークレットシューズ履いて152-3位やぞ
8 : 2024/04/11(木) 14:48:19.05 ID:Cb6iFEUw0
時代が違ってもチビはチビよ
9 : 2024/04/11(木) 14:48:27.46 ID:AUf/dhfO0
戦国時代は普通に肉食ってたから今よりは小さいけど普通に身長あったぞ
10 : 2024/04/11(木) 14:51:27.44 ID:7qvLPuF90
なんなんだあの知将は!?
11 : 2024/04/11(木) 14:52:20.51 ID:ndFlpI560
時代が違っても…
12 : 2024/04/11(木) 14:52:57.90 ID:Ber1LE/J0
血の付いた石を、金と間違えて持って帰りそう。
13 : 2024/04/11(木) 14:53:00.88 ID:JNB4bvRm0
信長170、秀吉142、家康158だな。
背が高いのは秀頼190、藤堂高虎190、柴田勝家185、前田利家180あたりか。
14 : 2024/04/11(木) 14:55:39.02 ID:8N6QNtUS0
戦国時代はゴールドカードも伝票もねぇけどどうやってユピるんだよ!
16 : 2024/04/11(木) 15:16:15.47 ID:nkCYsRAL0
寺子屋でイジメられそう
17 : 2024/04/11(木) 15:19:29.41 ID:0IE4dIHJ0
あやつが海道一のユピ取りでござる。殿
19 : 2024/04/11(木) 15:26:17.47 ID:sdecn/hH0
戦国時代までは肉も食ってて結構体格いいって聞いたぞ
21 : 2024/04/11(木) 15:31:14.89 ID:T6Tn5/4S0
>>19
義経147cm頼朝150cm弁慶208cmだったらしい
24 : 2024/04/11(木) 16:02:28.30 ID:CvXZLKj50
>>21
当時からしたら化け物みたいにでけーだろうけど
今の基準からしたら「でけーけど頑張れば勝てんじゃね?」って錯覚に陥るなこれ
まぁ超絶ガチムチだろうから勝てないんだけどさ
20 : 2024/04/11(木) 15:27:50.25 ID:wf2/TGVM0
江戸時代の平均身長が155cmなんだろ?159cmなら高いほうだろ、岡村さんも155cmなので江戸時代ならチビではなく平均の男子
22 : 2024/04/11(木) 15:48:05.85 ID:ZSlJvsm60
鎌倉武士の方が体格がいいときいたことあるぞ
23 : 2024/04/11(木) 15:49:38.55 ID:HtQDZikJ0
普段は農作業で鍛えている足軽が最強な予感がするが
ロクな栄養とれずムキムキにはなれなかったりしたんかのう
28 : 2024/04/11(木) 16:31:53.95 ID:vPINxzJg0
>>23
漁民は魚や貝なんかのタンパク質を食ってるはずなのにな目立った話を聞かないんよな
27 : 2024/04/11(木) 16:24:08.20 ID:wqamKt9q0
弁慶でかすぎ
29 : 2024/04/11(木) 16:33:54.59 ID:T6Tn5/4S0
平教経216cm「我が死出の旅の供をいたせ…見えぬ…」
30 : 2024/04/11(木) 16:34:09.32 ID:MKZK3wIp0
前田慶次くらいか
31 : 2024/04/11(木) 16:42:26.12 ID:AKD40x7s0
その時代に生まれてたらもっと小さかっただけだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました