
- 1 : 2024/04/06(土) 00:17:20.66 ID:02axQC/40
- 2 : 2024/04/06(土) 00:17:37.85 ID:FuA15Ndl0
-
しょぼ
- 3 : 2024/04/06(土) 00:18:13.36 ID:qDXjADYL0
-
雑魚かよ
- 4 : 2024/04/06(土) 00:18:44.74 ID:Cfaq1DGC0
-
チョロいわ
- 5 : 2024/04/06(土) 00:19:22.89 ID:pi6z9TEV0
-
チョロチョロっすな
- 6 : 2024/04/06(土) 00:19:51.30 ID:xDkyMiEO0
-
人工地震流行ってるな
- 8 : 2024/04/06(土) 00:19:58.87 ID:02axQC/40
-
Earthquake rattles Northeastern U.S., shakes felt in New York City, New Jersey, Connecticut
https://news.yahoo.com/earthquake-rattles-northeast-us-143731839.html矢野顕子
https://x.com/yano_akiko/status/1776258008600768933?s=46&t=C_S5sKwKDWFYOPvOnOqJQQわ。ニューヨークで身体に感じる地震ってこの34年で2回目。しかもぐらぐらじゃなくてtrembling だった。It was the very first time for Titus.
- 95 : 2024/04/06(土) 00:58:08.69 ID:wOxhSvmj0
-
>>8
tremblingってなんだよ日本語で言え
意味調べても震えとしかないしグラグラとどう違うんだ - 9 : 2024/04/06(土) 00:20:38.62 ID:DaNf+94b0
-
寄付し…ません!
- 10 : 2024/04/06(土) 00:20:39.39 ID:qDXjADYL0
-
やっぱロスだよな
- 21 : 2024/04/06(土) 00:24:18.13 ID:ROKkPc8t0
-
>>10
通はジェルス - 11 : 2024/04/06(土) 00:21:08.97 ID:MgnASAGU0
-
珍しいな
- 12 : 2024/04/06(土) 00:21:30.26 ID:ez5eim9/0
-
震度なんぼくらい?
- 14 : 2024/04/06(土) 00:21:42.07 ID:DqlCiFLe0
-
そんなモンでガタガタ抜かすな
- 15 : 2024/04/06(土) 00:21:47.66 ID:SQDq2bUE0
-
地震起きるような場所じゃないだろ
- 17 : 2024/04/06(土) 00:21:58.00 ID:DBghcBx70
-
硬い地盤でも地下深くは動いてるからな
突然全体で落ちることもあるかもしれない - 18 : 2024/04/06(土) 00:22:24.46 ID:91sDvyl00
-
マグニチュード4.8はカーセクロスより揺れないのにNYではお祭り騒ぎで草
- 19 : 2024/04/06(土) 00:22:35.73 ID:TgJz0qqi0
-
でっけえな
- 22 : 2024/04/06(土) 00:24:45.37 ID:bO4jJINS0
-
ニューヨークで地震て珍しいね
- 23 : 2024/04/06(土) 00:25:28.23 ID:rDXcRX/V0
-
韓国ソウルでマグニチュード18
震源の深さ2mこんな感じで頼むわ
- 25 : 2024/04/06(土) 00:25:52.73 ID:gsUONW0M0
-
向こうでは4.8でも大騒ぎちゃうの?(´・ω・`)
- 26 : 2024/04/06(土) 00:25:53.98 ID:fjsvnt+G0
-
4月8日何があるんです?
- 100 : 2024/04/06(土) 01:02:58.83 ID:WWYISYNT0
-
>>26
釈迦の誕生日 - 27 : 2024/04/06(土) 00:26:53.56 ID:02axQC/40
-
アメリカの放送局が軒並み特別報道番組になっててワロタ
- 28 : 2024/04/06(土) 00:27:01.56 ID:rFga0BZU0
-
これ人工なんじゃ…
- 32 : 2024/04/06(土) 00:28:58.73 ID:aOuXhxYl0
-
>>28
誰が何のためにどうやって
起こしたというの? - 30 : 2024/04/06(土) 00:28:43.20 ID:xdcovGEe0
-
23区で震度5みたいな騒ぎかw
- 31 : 2024/04/06(土) 00:28:47.94 ID:D4tIzyYo0
-
明日のこの時間に日本に来て下さい
本物の地震をお教えしますよ - 35 : 2024/04/06(土) 00:29:19.58 ID:gsUONW0M0
-
>>31
フラグやめーや(´・ω・`) - 34 : 2024/04/06(土) 00:29:09.14 ID:/J3xJN4c0
-
4.7で騒ぎすぎだろ
- 37 : 2024/04/06(土) 00:29:45.17 ID:ARDM5ptp0
-
ヘイヘイアメ公ビビってるぅ~?🤪
- 38 : 2024/04/06(土) 00:30:36.96 ID:l+ykVzss0
-
何ライブって
そんな大事になってんの?
俺の住んでるとこじゃ震度5なんて昨日も来たけど - 53 : 2024/04/06(土) 00:35:41.89 ID:V5tT+6SE0
-
>>38
こないだ同じ東海岸のボルチモアで大きな橋が崩壊しただろ
あっちは耐震性なんか皆無だからちょっとの揺れでも悲惨な状況になる - 56 : 2024/04/06(土) 00:36:55.06 ID:ez5eim9/0
-
>>53
高層ビルばかりでもっと大きい揺れきたら911どころじゃなくヤバそう - 39 : 2024/04/06(土) 00:30:38.64 ID:RA+/nYcc0
-
地震最弱国の日本だったら壊滅してたな
- 40 : 2024/04/06(土) 00:30:43.19 ID:VdCWnREi0
-
ニューヨークって建物の重みで地面が沈んで行ってるんだっけ
M小さくても被害でそうやな - 41 : 2024/04/06(土) 00:30:45.90 ID:jVCxjAHH0
-
KK のたたり
- 42 : 2024/04/06(土) 00:31:31.31 ID:67ishiYu0
-
へ、雑魚が
- 43 : 2024/04/06(土) 00:31:35.15 ID:mTuFpIBg0
-
アメリカは地中掘りすぎなんだよw
- 44 : 2024/04/06(土) 00:32:11.88 ID:2pRrOr5Z0
-
ニューヨークはほとんど地震がないから建物の耐震性もショボかったのでは?
マンハッタンで築百年のビルとか何棟もあるはず - 58 : 2024/04/06(土) 00:37:11.35 ID:aOuXhxYl0
-
>>44
まだ建国して250年そこそこだし
耐震基準がアレなのは
まぁ多少はね? - 45 : 2024/04/06(土) 00:32:35.20 ID:ym+ky2iN0
-
震度3でオーマイガー連呼しだすほど免疫無い連中だから
- 64 : 2024/04/06(土) 00:38:01.07 ID:ix72GcYv0
-
>>45
昨日の地震のとき周りに外人沢山いたけど
別に「ああ地震だね、揺れてるね」程度だったよ - 46 : 2024/04/06(土) 00:32:39.38 ID:JIvQnPtR0
-
マグニチュード7震度7なら面白かったのになあ
- 77 : 2024/04/06(土) 00:43:44.71 ID:q0BnyeV60
-
>>46
何がおもしろいんだ? - 86 : 2024/04/06(土) 00:47:54.19 ID:T+3jNwph0
-
>>77
市況が阿鼻叫喚になるところかな - 104 : 2024/04/06(土) 01:03:53.31 ID:JIvQnPtR0
-
>>77
日頃地震を知らない人達と建造物がどうなるか
面白い見世物になるじゃん - 47 : 2024/04/06(土) 00:33:58.31 ID:V11DfJvm0
-
全然じゃん
- 48 : 2024/04/06(土) 00:34:28.81 ID:aYkYaoU40
-
猫を背中に乗せてお馬さんごっこしてる方が揺れてるだろ
- 49 : 2024/04/06(土) 00:34:33.11 ID:9/ZyJ/IS0
-
ヤンキースファンのプライドみたいに小さいな
- 50 : 2024/04/06(土) 00:34:50.96 ID:iqD8o17s0
-
M4って揺れてないレベルだろ
- 57 : 2024/04/06(土) 00:37:01.86 ID:OdDJzbdZ0
-
>>50
範囲狭いってことよ? - 65 : 2024/04/06(土) 00:39:18.34 ID:V5tT+6SE0
-
>>50
衛星画像見ると震源地の真上に家が建ってる
深さ4kmの震源でM5に近い直下型地震くらったら震度5強いっててもおかしくない - 51 : 2024/04/06(土) 00:35:14.13 ID:qIMYAt7p0
-
中国人が震度3くらいの地震で死ぬほどびびっていたな
- 52 : 2024/04/06(土) 00:35:27.92 ID:yQoCrn+e0
-
ショボイけど高層ビルだとけっこう揺れるからなあ
- 54 : 2024/04/06(土) 00:35:50.85 ID:tLmeyG+y0
-
地震来ないから
レンガとかただ積んだだけやで - 55 : 2024/04/06(土) 00:36:37.73 ID:7XzT7WwO0
-
終わりの始まり
「解明はされていませんが、割れそうな状態の岩盤に太陽フレアの爆発で放出された大量の電気を帯びた粒子が影響し、地震を誘発するといいます。2017年の爆発時には地球到達直後、メキシコでマグニチュード(M)8.2の地震が発生。日本でも熊本県で震度4、秋田県で震度5強の地震が起きました」(島村氏)
現在、太陽活動は'25年ごろのピークに向けてより活発になっている。
- 62 : 2024/04/06(土) 00:37:52.31 ID:9/ZyJ/IS0
-
>>55
終わり終わり言うけど、終わった事があるの?
地球は30億年以上、人類も何千万年も続いてるけどさ - 82 : 2024/04/06(土) 00:44:45.47 ID:ym+ky2iN0
-
>>55
プロジェクト・ヘイル・メアリーでも読んどけ - 59 : 2024/04/06(土) 00:37:32.21 ID:ivrIbjgf0
-
NYで地震とか嘘やろ?
2年居たけど揺れた事無かったぞ - 60 : 2024/04/06(土) 00:37:45.69 ID:o+J1wvA00
-
あんなビル群な所地震来たら凄いことになりそう
- 61 : 2024/04/06(土) 00:37:49.62 ID:oI8/c5VZ0
-
地球がもたん時が来ているのだ
- 63 : 2024/04/06(土) 00:37:52.49 ID:9VIifXvS0
-
何事もないみたいね
耐震能力は高いんだな - 66 : 2024/04/06(土) 00:39:26.79 ID:jg+2R9tP0
-
おぱーいプルンプルンしたんか?
- 75 : 2024/04/06(土) 00:42:01.76 ID:9/ZyJ/IS0
-
>>66
俺の個人的な見解だけど、横揺れじゃおぱーいは揺れないと思う
直下型の縦揺れで初めて揺れると思うんだ
※但し、Fカップ以上のノーブラに限る - 68 : 2024/04/06(土) 00:39:35.04 ID:2fxd8Ej30
-
8日に向けて盛り上がってきたな
ていうかLHC再稼働の前にダマで試運転やってんじゃないかと感じる
- 69 : 2024/04/06(土) 00:40:07.81 ID:g6DfUyI10
-
震度で言ったら3か4くらいかね
高層ビルはぐらんぐらん揺れたろうなw
あっちの耐震基準ってどうなってんだろ - 70 : 2024/04/06(土) 00:40:29.33 ID:7XzT7WwO0
-
スマートフォンやGPSなど情報通信技術に依存している現代において新たな脅威として注目されているのが「太陽フレア」です。きっかけは、総務省が2022年6月に発表した報告書(「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会報告書」)に記された「最悪シナリオ」です。太陽フレアによる最悪の被害シナリオは、携帯電話やテレビが断続的に2週間使用できなくなるほか、GPSの精度が悪くなったり、電力施設では故障トラブルに見舞われたりして社会経済活動に大きな打撃を与える内容でした。さらにはこうした被害につながる大規模な太陽フレアが発生する時期は2025年頃ではないかという推測です
- 71 : 2024/04/06(土) 00:40:36.63 ID:wcYJgkz/0
-
どうせLev.1程度
- 72 : 2024/04/06(土) 00:40:36.88 ID:AUAdldGZ0
-
西ニューヨーク大震災を思い出してください!!!!!
と大絶叫してそうだな
- 73 : 2024/04/06(土) 00:41:04.37 ID:3jZFA0fF0
-
どうなっとるんや
- 74 : 2024/04/06(土) 00:41:31.67 ID:6mxxl5Lw0
-
まあ、ニューヨークだと4.8でも致命傷だろ。
- 78 : 2024/04/06(土) 00:44:07.27 ID:cSEiYhLs0
-
人工地震てやっぱあるのかなあ
- 91 : 2024/04/06(土) 00:53:24.73 ID:gytJyjMs0
-
>>78
シェールガス採掘とかでも起こるし
最近日本でもやってる海中地盤へのCO2の注入でも起こる普通に起こせるのに
なぜか起こせないことになってるw - 79 : 2024/04/06(土) 00:44:11.73 ID:JUlI5+Ve0
-
わしがハイジを見てシャワーを浴びてる間に
- 80 : 2024/04/06(土) 00:44:18.74 ID:CcjqWG2h0
-
すずめの戸締まりも地震でクソ過ぎたから切ったわ
- 81 : 2024/04/06(土) 00:44:37.55 ID:KgzzwVSP0
-
世界中安全なところ無し
- 83 : 2024/04/06(土) 00:46:10.06 ID:4piBN2hx0
-
アメリカ東海岸って 地震あるのか?(・∀・) 無いだろが
- 89 : 2024/04/06(土) 00:50:05.23 ID:V5tT+6SE0
-
>>83
ごくまれにある
2011年にバージニア州でM5.8の地震が起きて
原子炉が自動停止したりして大パニックになったらしい - 107 : 2024/04/06(土) 01:07:52.08 ID:4piBN2hx0
-
>>89
あるのかね。 理論上 プレートのど真ん中だから シベリアと同じで地震が起きるはずがないんだが - 84 : 2024/04/06(土) 00:46:46.02 ID:UFKre/BU0
-
東北の地震の時の動画でオマガーオマガー延々言ってたな
- 85 : 2024/04/06(土) 00:47:38.91 ID:c3k0FGGF0
-
海軍の船が1940年にタイムスリップ
- 88 : 2024/04/06(土) 00:49:15.72 ID:NVSp6bCu0
-
ざっこw
- 90 : 2024/04/06(土) 00:51:00.01 ID:gytJyjMs0
-
本番は4月8日ですよ
何が起こるやら
- 92 : 2024/04/06(土) 00:53:55.27 ID:tqke5pM4O
-
地震も3とか4くらいまではテンション上がって楽しいけど
直下型の5強とかなると怖くて涙や小便を洩らし
そうになる爺です - 93 : 2024/04/06(土) 00:55:29.95 ID:6JmG+YfM0
-
エンパイアステートビルとか震度幾つに耐えられるんだろ
- 94 : 2024/04/06(土) 00:57:22.76 ID:H8NHyV3W0
-
震源レバノン
- 97 : 2024/04/06(土) 00:58:52.91 ID:59gcIkyp0
-
西欧だと耐震設計?何それ?美味しいの?の世界だから震度6とか食らうだけでも阿鼻叫喚になるだろうな
震度7とかだと教会とか城とか全滅では - 98 : 2024/04/06(土) 01:00:12.61 ID:4PQNlqvJ0
-
震源が浅いから東京でもあんまりないくらいの揺れじゃない?
- 99 : 2024/04/06(土) 01:00:13.16 ID:ZavtXuyT0
-
メリケンビビリ杉わろた
台湾の強さを見習えよな - 101 : 2024/04/06(土) 01:03:03.75 ID:mLeynTop0
-
アメリカは西海岸はわりと地震あるんだけどねえ
環太平洋地震帯に入ってるし
東のニューヨークは珍しいんでない - 102 : 2024/04/06(土) 01:03:33.12 ID:tI0Yp8rq0
-
日本みたいに木造建築ばかりだと死者多数だけど
台湾みたいに鉄筋が多いとそんなに死者も出ないんだよな - 103 : 2024/04/06(土) 01:03:46.44 ID:FHyNK1kP0
-
ニューヨークで入浴中に地震
- 105 : 2024/04/06(土) 01:04:11.47 ID:Ll8XeTU00
-
日本なら負傷者1人(ジジババ)レベル
- 106 : 2024/04/06(土) 01:05:46.27 ID:Q6BiZ6Dr0
-
こいつはヤクイぜ
コメント