
- 1 : 2024/03/28(木) 15:10:05.73 ID:ZHdNnKN59
-
「タリーズコーヒージャパン」創設者で元参院議員の実業家・松田公太氏が27日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新し、米国での銀行口座の扱いについて私見を述べた。米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の通訳を務めていた水原一平氏が、ギャンブルでの負債返済のために大谷の口座から巨額の資金を「窃盗」したとして解雇となったことを受けて、コメントした。
松田氏は、実業家・ひろゆき氏が「アメリカで四つぐらいの銀行のオンライン口座の操作したことあるけど、IDとパスワードだけで送金出来る所は一つもありません。ワンタイムパスワードの物理デバイスやメールにパスワードが来たりとか、2段階認証は当たり前です。スマホか物理デバイスを盗まないと無理です。」と投稿したことに反応。
「私も海外に口座いくつか持っているが、当時は信用している方にデバイスを渡していたし、その方のSMSがワンタイムパスの送信先になっていた。高額だと銀行が確認電話をしてくるが、それも水原通訳に任せていたら容易に送金可能」と自身の体験もまじえ、大谷に気づかれずに送金することも可能だという見解を示した。
ひろゆき氏は松田氏の指摘に対して「銀行口座認証のデバイスを水原さんに渡した場合は窃盗ではなく横領になります。大谷さんが『窃盗』と言ってるので、デバイスを渡す、パスワードを教えるなどの便宜を図らずに送金したことになるのです。」と説明。「窃盗」と表現しているため、デバイス(スマホなど)も大谷に無断で所持していた形になると指摘した。
通常、個人の送金では、1回の金額や1日に送ることのできる金額の上限が設定されているため、巨額の送金は複数回に分けるか、銀行に交渉する必要がある。大谷不在で交渉できる可能性は低く、水原氏は複数回送金した可能性が高い。
オンライン送金の場合は2重認証が必要なため、水原氏が大谷のデバイスを持っていて、ワンタイムパスワードの送付先もそのデバイスに設定されていたとみられる。ただ、それでも上限金額が何回も送金されていれば銀行側から確認を求められるケースがあるため、水原氏がどのような形で乗り切っていたのかという謎は残っている。
- 2 : 2024/03/28(木) 15:10:40.58 ID:D3OqBpbN0
-
いえーい2ゲット
- 3 : 2024/03/28(木) 15:11:20.00 ID:wp9K585I0
-
ひろゆきは仮性包茎
- 4 : 2024/03/28(木) 15:11:50.61 ID:dO0oMilI0
-
もう捜査終わるまでは送金は可能とか無理とか言ってもしょうがない気がする
- 5 : 2024/03/28(木) 15:11:56.90 ID:FSs2x1xH0
-
ドトール>>>>>エクセルシオール>>>スタバ>>>>>>>>>>>タリーズ
はい論破
- 6 : 2024/03/28(木) 15:12:51.40 ID:5uhvEhGT0
-
松田聖子「ひろゆき!もう中央大学の評判おとすのやめて」
- 33 : 2024/03/28(木) 15:19:13.80 ID:D/cPxCIa0
-
>>6
聖子…通信教育を4年で卒業
ぴろゆき…一浪して入った夜間部を中退聖子の圧勝
- 7 : 2024/03/28(木) 15:12:54.75 ID:dfoMIdeG0
-
首を突っ込むとニュースになるんだから
しかもどう転んでもリスク無しでやめられないよね
- 8 : 2024/03/28(木) 15:13:16.14 ID:yCYNgWz80
-
ひろゆきは何と戦ってるの?
- 9 : 2024/03/28(木) 15:13:27.45 ID:T1NMaoOQ0
-
・・・事件の概要が明らかになるのを待てばよくね?
- 10 : 2024/03/28(木) 15:13:51.70 ID:u7ewqyXe0
-
また論破されるの?
- 11 : 2024/03/28(木) 15:14:01.90 ID:CiLAsozr0
-
横領でも窃盗でも関係ない
水原が大谷の意思に反して送金したかどうかやな - 12 : 2024/03/28(木) 15:14:16.87 ID:tApd1fG/0
-
また論破されてんのか
負けっぱなしやな - 14 : 2024/03/28(木) 15:14:30.70 ID:VoJx+vDd0
-
ザル口座からの送金は簡単なのか
ひろゆきの負けだな - 15 : 2024/03/28(木) 15:14:33.14 ID:/rStQWvl0
-
俺もアメリカに口座が~自慢
- 17 : 2024/03/28(木) 15:14:59.32 ID:6mRCZeoK0
-
>>1
何が恥ずかしいって、自称国際弁護士の湯浅卓がバカだと判明したことこういうクソ弁護士は、テレビに出るしか仕事がないんだろうなw
- 18 : 2024/03/28(木) 15:15:30.19 ID:Mj8BCe7O0
-
カモーン米山
- 19 : 2024/03/28(木) 15:15:42.65 ID:ktkgK8b40
-
日本て有名人が黙秘貫いて
周りがこれならできるはずやと憶測なりで擁護する
ほんま子供やなwww日本のスター様たちほw - 20 : 2024/03/28(木) 15:15:52.18 ID:sD41lq650
-
資産管理会社に聞けば一発で分かるはずだが誰も聞かないし、答えないw
- 21 : 2024/03/28(木) 15:15:55.11 ID:Vfn2o4UV0
-
大谷が窃盗と横領の区別がつくと思っている実業家
それがひろゆき - 28 : 2024/03/28(木) 15:17:35.17 ID:GDlB1Vu00
-
>>21
流石にコメントは弁護士が考えてるでしょ
大谷が区別付いてるかは関係ないと思うよ - 52 : 2024/03/28(木) 15:22:12.84 ID:AMceVa+D0
-
>>28
弁護士が使ったのはtheftで、この単語は横領と窃盗の両方、あるいは詐欺にも使える広い意味 - 22 : 2024/03/28(木) 15:15:58.79 ID:R6TEwf+q0
-
どいつも自分が大金を持ってるアピール
- 23 : 2024/03/28(木) 15:16:03.21 ID:2TeWoVI10
-
ひろゆきって浅い知識でなんにでもいっちょかみするよな
- 24 : 2024/03/28(木) 15:16:10.43 ID:X/rrhnv90
-
まーた論破されたのか
- 25 : 2024/03/28(木) 15:16:24.50 ID:5jA0nmRB0
-
ひろゆきみたいに無職で24時間暇な人と違って、大谷は忙しいから、個人秘書に振り込み手続きを代理にやってもらってたんじゃないかな?
わずかな個人的経験で、俺は全て知ってるぜ、って態度取るのカッコ悪いよ。 - 26 : 2024/03/28(木) 15:17:09.74 ID:oVOEr5Ts0
-
これはひろゆきの方に分がある
権限を渡していたなら自分の口座に勝手にアクセスされたという言い方にはならん - 27 : 2024/03/28(木) 15:17:18.14 ID:ajvuFEQ/0
-
>>1
他人にさまざまな情報与えてたガバガバの馬鹿だっら可能だという主張ただのバカで草
- 29 : 2024/03/28(木) 15:17:36.71 ID:2+QRMLUl0
-
ひろゆきにしたら他人に口座管理任せるとかあり得ないんだろうけど
スポーツ選手なら普通にあるってなんでわからんのよ
新庄なんでもっと酷い目にあったやん - 32 : 2024/03/28(木) 15:19:06.72 ID:3V4Z1HYW0
-
>>29
新庄が口座預けたの親族な
普通は会計士あたりに委任するけど
会計士や税理士の資格もない全くの赤の他人の素人に口座預けて盗まれたとな言ってるバカって過去に誰もいないよね? - 56 : 2024/03/28(木) 15:23:17.97 ID:ktkgK8b40
-
>>32
まあ水原は有能だけど
客観的にみて専門的な知識のいる口座管理などまで任せてる論はおもろいなw
素人に口座預けて盗まれたは初めてみたわ、いや
銀行引き落とし出来ない老人のヘルパーならあったかもw - 30 : 2024/03/28(木) 15:17:37.80 ID:YK2RauEi0
-
ひろゆきはアメリカの口座
松田は海外の口座松田アメリカの口座とは言ってないじゃんw
- 39 : 2024/03/28(木) 15:20:06.41 ID:eeSHWQkw0
-
>>30
タリーズは本社アメリカだから、まあアメリカじゃね - 31 : 2024/03/28(木) 15:18:47.63 ID:1866FhdJ0
-
>>1
大谷は窃盗も横領も大して区別せずに言ってるように聞こえるけどな - 34 : 2024/03/28(木) 15:19:17.59 ID:A1bzonFq0
-
送金出来ないに対して送金出来るって反論されてるのに
それは横領ですとかまた論点ずらしてんじゃん - 35 : 2024/03/28(木) 15:19:23.13 ID:KQbJ5W4N0
-
ひろゆきさんは若い世代から絶大な支持を集めるカリスマ的存在だけど
ああいう若者のヒーローって中高年世代には異常に煙たがられる傾向が
強いから、いつも中高年に叩かれてるイメージ - 36 : 2024/03/28(木) 15:19:30.45 ID:uSH2WHvY0
-
高橋洋一(元大蔵省官僚)がYouTubeで
渡米時に右も左もわからない大谷が単独で銀行口座を開設するのは不可能
口座開設の際に水原が大谷のお手伝いをした際に、何らかの不正手段で自分が送金できるような手続きをしたのでは?と言っていた。
- 46 : 2024/03/28(木) 15:21:35.77 ID:4O9G/4O40
-
>>36
盗み方を知ってる人が言うと説得力あるwwww - 37 : 2024/03/28(木) 15:19:31.18 ID:NG5ld4Rl0
-
コイツ本当に大谷に失脚してほしいんだろなあ
- 38 : 2024/03/28(木) 15:19:45.64 ID:4K60TL+a0
-
ドングリがどうのこうの
- 40 : 2024/03/28(木) 15:20:15.40 ID:jjGSVPjW0
-
ひろゆきまた負けるのか
- 41 : 2024/03/28(木) 15:20:34.28 ID:4O9G/4O40
-
マツダの言ってることは容易って言わないだろ
日本語もわからねぇのかよwww
その条件にたどり着ける人間どれほどいるんだよバカ - 50 : 2024/03/28(木) 15:21:57.44 ID:aIrW8pur0
-
>>41
出来るか出来ないかの話だから - 42 : 2024/03/28(木) 15:20:34.79 ID:dOVaWPoN0
-
ひろゆきは社会経験ないだろw
- 43 : 2024/03/28(木) 15:21:00.19 ID:1866FhdJ0
-
松田はアメリカ帰国子女だからアメリカの口座だろな
- 44 : 2024/03/28(木) 15:21:18.87 ID:+RAIFiNA0
-
わかってないやつ多いけどひろゆきは
- 45 : 2024/03/28(木) 15:21:34.84 ID:QKQLnlow0
-
>>1
こういう時は窃盗罪でも横領罪でもどっちでも告訴できるぞ - 47 : 2024/03/28(木) 15:21:49.76 ID:qc0PmYgc0
-
また知ったか扱いて、自滅したか。
- 49 : 2024/03/28(木) 15:21:52.10 ID:VZd0sosF0
-
またひろゆきが浅い知識披露して論破されたか
さすが論破王 - 51 : 2024/03/28(木) 15:22:08.61 ID:5itq7uJ70
-
その前にお前の主張だと
大谷側が嘘ついて長年支えてくれた人を窃盗だと言ってると主張してんだぞ
いかに頭おかしい事が言ってるかを理解しろ - 53 : 2024/03/28(木) 15:22:20.88 ID:Aotzt3TX0
-
また梯子外されてんのか
- 54 : 2024/03/28(木) 15:23:06.24 ID:lMYpOWtc0
-
ひろゆき顔真っ赤まだあ
- 55 : 2024/03/28(木) 15:23:12.21 ID:XNCvgKlc0
-
盗まれたのなら間抜けとしか
- 57 : 2024/03/28(木) 15:23:19.93 ID:lbwK5SEm0
-
知ったかジジイって5chジジイかよ
- 58 : 2024/03/28(木) 15:23:30.29 ID:1ru9jAPH0
-
ひろゆきの屁理屈は実務には役立ちません
あくまでくt - 59 : 2024/03/28(木) 15:23:34.63 ID:dQy4iDg10
-
そもそもアメリカの銀行から確認の電話が来ても大谷自身が英語で対応するわけじゃないんだろ
確認の電話も一平が通訳するならいくらでもごまかせると思うけど - 60 : 2024/03/28(木) 15:23:45.30 ID:1866FhdJ0
-
コピペの権化西村
- 61 : 2024/03/28(木) 15:23:59.52 ID:Dq4dl7yG0
-
フォーブスは不可能と言ってたな
金融機関と預金の種類が判明しないとどうにも分からんな
コメント