- 1 : 2024/03/04(月) 13:41:18.66 ID:Sa0QOxmz0
願書出し忘れに両親怒り…「ミスじゃなくて犯罪」「訴訟する」弁護士の見解は
2024/03/04 11:24https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001707.html
- 3 : 2024/03/04(月) 13:41:45.36 ID:NV4q2Nzq0
- はい
- 4 : 2024/03/04(月) 13:41:59.81 ID:iiAc8jWL0
- まぁ怒るわな
- 5 : 2024/03/04(月) 13:42:15.33 ID:Sa0QOxmz0
- 福岡市の中学生3人が、教員の願書の出し忘れで第一志望校を受験できなかった問題で、両親が取材に応じ、つらい胸の内を語りました。
■組合立の願書締め切り日を“勘違い”
母親は涙ながらに「娘には笑って卒業してほしい…それだけです」と、中学3年生の娘への思いを話しました。
女子生徒の父親
「プツッと糸が切れたような感じで、もう本当に学校も行きたくなさそうだし、先生と話したくない」受験間近の女子生徒に信じられない事態が起きました。
校長 (保護者説明会)
「学校の出願ミスで(高校を)受験できない生徒を出してしまいました。本当に申し訳ございません」ことの発端は、先月16日。正午までに出さなければならない高校入試の願書を、福岡県の博多女子中学校の教員が出し忘れてしまったのです。3人の生徒が志望校を受験できなくなりました。
受験する予定だった高校は“組合立”という公立高校で、先月16日が願書の締め切りでした。
県立高校の締め切りは4日後の先月20日だったため、中学校は日にちを勘違いしていたと説明しています。教員は慌てて、2時間遅れで提出しようとしましたが、組合教育委員会は「公平公正性が必要な願書の締め切り・受け付けとなるので特別な対応はできない」として、願書を受理しませんでした。
- 6 : 2024/03/04(月) 13:42:16.80 ID:w+x1BU080
- そりゃそうなるよな
- 7 : 2024/03/04(月) 13:42:32.52 ID:Sa0QOxmz0
- ■学校“和解金30万円” 父親「ミスじゃなくて犯罪」
受験する予定だった高校が第一志望だったという女子生徒。しかしその後も、学校側の対応は要領を得ず、ずるずると時間だけが過ぎていったといいます。そして、12日後には…。
女子生徒の父親
「単刀直入に言いますってなりました、事務長が。学校側としては、このたびは30万円、これが和解金です。僕の反応を見て、プラス20万円。これ以上もこれ以下でもないですってはっきり言った」当初30万円の和解金を提示してきた中学校に対し、父親は「親の心からしたら、ミスじゃなくて、僕からしたら犯罪なんですよ。
そのくらいの罪と思っているのに、それを30万円(その後50万円)で、はい終わりましょうでは到底納得いかない」と話します。2日に開かれた保護者説明会では、女子生徒と同学年の保護者から涙ながらに訴える声が上がりました。
保護者
「こうやって大人の都合で子どもたちがつらい思いをして、嫌な気持ちを持って卒業するということがとても耐え難くて…」校長は「私には何も決める権限がない」という言葉を繰り返えすだけでした。
博多女子中学校がうたう“最善を目指した進路選択のサポート”。入試を受けられなくなった女子生徒は、この言葉を信じて3年間勉強に励んできたといいます。
女子生徒の母親
「福岡市で唯一の3年後の進路が選択できます、選べますって。自分で学んでいく過程の中で進路を自由に選べる。
そのサポートを学校がちゃんとしてくれるという、そのうたい文句に引かれて、お預けしたいと思って選んだ学校だったので」女子生徒の父親
「どうやって起きた経緯なのか全部分かってもらうために訴訟はしようと思ってる…じゃなくてもうします」訴訟となった場合、どうなるのでしょうか。
落合洋司弁護士
「一番現実的に損害として考えられるのは、いわゆる慰謝料といって精神的な損害になると思うんですけども。
数十万円ってあまりに安すぎると思うので、100万円から300万円の間ぐらい。あくまで印象としては思います」 - 8 : 2024/03/04(月) 13:43:02.08 ID:C1D71V1L0
- 訴訟したら50万も取れなさそうな気がする
- 9 : 2024/03/04(月) 13:43:35.87 ID:St1XgsDL0
- 確か自分で出願出来ないシステムになってたんだっけ
- 10 : 2024/03/04(月) 13:43:52.19 ID:wyhq2rdI0
- 民法415条の契約不履行ではあるが
犯罪じゃないだろ - 11 : 2024/03/04(月) 13:44:27.06 ID:MVRkWL5C0
- 民事やった後刑事でもやるなら
- 12 : 2024/03/04(月) 13:44:31.26 ID:Bu2JXXOm0
- これは流石にかわいそうだからなあ
- 13 : 2024/03/04(月) 13:45:24.18 ID:dMaPt37R0
- しかし受験する予定だった高校側も柔軟な対応あってもよかったような気がする
- 83 : 2024/03/04(月) 13:57:03.62 ID:71if8v1V0
- >>13
本人が提出だったらちょっとの遅れで不可で自己責任で厳しくてよいと思うけど、学校で代理提出だからなぁ
そんな自己責任を担保できなち妙なルールにこだわるなら、多少融通きかせたほうがよいと俺も思う
出し忘れた先生も病むだろこれ - 14 : 2024/03/04(月) 13:45:25.03 ID:wyhq2rdI0
- で、その福岡の公立高校=組合立高校を
ぐぐると偏差値47だったりする - 25 : 2024/03/04(月) 13:47:41.59 ID:Bu2JXXOm0
- >>14
47か… - 56 : 2024/03/04(月) 13:52:18.31 ID:SNbEORcn0
- >>14
俺らの心象変わるようなこと言うのやめてください!w - 15 : 2024/03/04(月) 13:45:31.73 ID:Bu2JXXOm0
- そもそもなんで期限ギリギリに出すつもりだったんだろうな
- 16 : 2024/03/04(月) 13:45:35.57 ID:awSsTphP0
- 過失ではなく犯罪なら、故意となる法的根拠は?
- 17 : 2024/03/04(月) 13:45:40.09 ID:thbFS4c30
- こういうのは運営システムが悪いから改革促す意味でも意味ある訴訟だと思うわ
- 18 : 2024/03/04(月) 13:45:57.31 ID:b2r/ke9o0
- 30万円とか
- 19 : 2024/03/04(月) 13:46:21.95 ID:Hf3uQqnd0
- そもそも問題あるよな
ダブルチェック出来ないんだもん
申し込み受付したら受付票とか発行するべきなのよ
返信くれるか4桁パスワードを受験者が設定して生徒にも確認出来るようにしとくべき数年に1度あるよねこの話
- 20 : 2024/03/04(月) 13:46:22.20 ID:rfB3/NU80
- 不利益を幾らと算出するか
民事だとそれだけだよね - 29 : 2024/03/04(月) 13:48:08.60 ID:Hf3uQqnd0
- >>20
正直金じゃないよな…
1校しか受ける予定無かったら浪人だぜ
とは言え他に責任とる方法無いからな… - 21 : 2024/03/04(月) 13:46:23.52 ID:gfhTJO610
- 組合立って聞いたことないが専門系なのかな
普通科みたいに代わりがないだろうし怒るよな
未来の設計が変わってしまうかもだし - 55 : 2024/03/04(月) 13:52:14.26 ID:xu1Znuea0
- >>21
組合立って地方の一つの自治体じゃ無理で複数の自治体で組合作って水道やら学校の行政サービスしてんのよ - 76 : 2024/03/04(月) 13:55:36.21 ID:gfhTJO610
- >>55
そういう組合なのねサンクス - 22 : 2024/03/04(月) 13:46:48.64 ID:jt19isHU0
- そりゃそうだ
たった30万だとか50万で解決するわけないしかし2時間くらいなら融通きかせてやれよ
合格させろってんじゃないんだからさあ - 38 : 2024/03/04(月) 13:48:58.59 ID:Hf3uQqnd0
- >>22
とは言えキリが無いからね… - 23 : 2024/03/04(月) 13:47:36.27 ID:856Grerc0
- >> 校長は「私には何も決める権限がない」という言葉を繰り返えすだけでした。
ああこれは有耶無耶にしようとしてるな
権限あるやつに繋げよだから訴訟になるんだよ
- 36 : 2024/03/04(月) 13:48:40.97 ID:/wN2H7K+0
- >>23
じゃぁどう対応しろいうんよ具体的に
謝罪する以外なくね - 42 : 2024/03/04(月) 13:49:41.60 ID:856Grerc0
- >>36
書いただろ文盲 - 24 : 2024/03/04(月) 13:47:38.58 ID:Zxzd49m40
- 原則と例外って公務員はよく使うけどさ、こういった場合には例外は全く認めないね
- 26 : 2024/03/04(月) 13:47:41.62 ID:q76dVm6m0
- それだけ厳格さが欲しいなら
不貞行為な教師を端から順に処分してみて欲しいけどな - 27 : 2024/03/04(月) 13:47:55.96 ID:jJ0A4a3N0
- 私立高校ではないのだから、県立高校として出願締め切り日は2/20だと思っていた
ところが私立でも県立でもなかった
公立で締め切り日は2/16だった
こんなイレギュラーなのは仕方ないね - 28 : 2024/03/04(月) 13:47:57.63 ID:sp3r5E7J0
- 罪名は?
- 30 : 2024/03/04(月) 13:48:11.61 ID:q+o6MMeE0
- 国中が犯罪者のようなもんだからな
犯罪まがいの厳しい規則で蔓延してる - 31 : 2024/03/04(月) 13:48:21.14 ID:warCHIig0
- 女子高生を子にもつ親が取材の場にアディダスのウインドブレーカー着て来てるん?
…カジュアルでええやん
- 32 : 2024/03/04(月) 13:48:21.32 ID:q76dVm6m0
- まぁこの話題に偏差値なんて関係ないからな
- 33 : 2024/03/04(月) 13:48:28.48 ID:XTXcPwzA0
- 願書提出2時間遅れなら高校側も黙って受け取れよ
この2時間をまじめに締め切る意味なんかねーよ - 43 : 2024/03/04(月) 13:50:07.66 ID:jt19isHU0
- >>33
これだよな
生徒が出し遅れたんなら自業自得でいいけどこうなると先生が気に入らない生徒に意地悪できるようになるし
- 58 : 2024/03/04(月) 13:52:30.09 ID:rfB3/NU80
- >>33
当然のこと提出忘れた奴は土下座して、頼み込むくらいはしただろうよな?
それでも受け取らないならここで肚斬ってお詫びするしかない、くらいは言ったよな?
忘れたで済む問題でも、金で済む問題でもないんだからさ - 84 : 2024/03/04(月) 13:57:18.77 ID:OzbN5zyk0
- >>58
だよな
まさか「そうですかぁ、わかりました」で帰ってきてないよな - 34 : 2024/03/04(月) 13:48:31.71 ID:5Kt6Np4i0
- まぁそりゃそうだ
でも教師個人は罪に問われないから県の担当者が土下座して県民の税金から支払われるだけだな - 35 : 2024/03/04(月) 13:48:35.56
- >>1
犯罪?具体的にどんな罪状なの? - 60 : 2024/03/04(月) 13:52:40.62 ID:Hf3uQqnd0
- >>35
犯罪の定義による
他人に不利益をもたらす事は犯罪とするなら犯罪の部類に入るのかもしれない
不法行為を犯罪とするならどの法律に反してるかだな
でも気持ちはわかるぜ
例えば過失でも殺しちゃったら刑務所に入る可能性あるわけでしょ? - 37 : 2024/03/04(月) 13:48:46.73 ID:srSYnZjQ0
- 組合がまあがねえは願書受け取るにしてれば平和だった
- 39 : 2024/03/04(月) 13:49:22.50 ID:q76dVm6m0
- 自分ところの私立高校3年間学費無料とかやってりゃいいんじゃねーの?
- 40 : 2024/03/04(月) 13:49:32.66 ID:EvDjuyIq0
- さーて
弁護士の腕の見せ所だな - 44 : 2024/03/04(月) 13:50:12.51 ID:mCacNvqK0
- まぁこの教員は論外だが教育側のトラブルで願書受付けない高校もどーなのよって感じだよね
- 91 : 2024/03/04(月) 13:58:03.62 ID:c3A3wa4m0
- >>44
九州人は攻めに積極的で守りを考えない傾向が強い
だから「蟻の一穴城をも崩す」と決して譲らない - 45 : 2024/03/04(月) 13:50:27.21 ID:wqqIInq70
- まあ気持ちは分かる
ていうかこの教師、今すげー職場に居辛いだろうな
まさに針の筵w - 47 : 2024/03/04(月) 13:50:55.23 ID:09UEfDfN0
- ギリギリに出さなきゃいいだけなのにな
- 49 : 2024/03/04(月) 13:51:12.23 ID:v9FV6y+/0
- 生徒側が願書出せないなら
生徒側にも出願を確認できるシステムが必要だわな
結構この手の話聞くんだから対策しとけよ - 50 : 2024/03/04(月) 13:51:40.56 ID:v/tEwWLa0
- こういう時に活躍するのが政治家だろ
麻生太郎、なんとかしてやれよ
古賀市だから子分がいるだろ - 51 : 2024/03/04(月) 13:51:44.59 ID:3MWYF0Ex0
- 教師の重大なミスではあるけれど、
「犯罪だ~」を見てモンペかと思ったよ。暴走しすぎ
訴訟しても教師の過失は認められても、慰謝料30万も貰えないオチになりそう - 53 : 2024/03/04(月) 13:51:56.59 ID:zFY37bnV0
- 「おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな」と中島みゆきが歌っていた
人生を左右するような重要事項は他人に任せてはいけないな学校が代行する制度をやめてしまえ
逆に発送遅れを起こすような者が増えるだろうがそいつの人生はその程度ってことよ - 54 : 2024/03/04(月) 13:52:13.02 ID:XTXcPwzA0
- 2時間遅れを「締切です!(キリッ」とか
さすが偏差値47の高校の対応だわ
そりゃ偏差値47だわ - 74 : 2024/03/04(月) 13:55:06.01 ID:3MWYF0Ex0
- >>54
出願期間が1週間くらいなかったっけ?
余裕を持って提出すればいいだけ。受験シーズンになると郵便局で見る「締め切り明日なんですが間に合いますか?」
アレもどうかと思う - 57 : 2024/03/04(月) 13:52:22.54 ID:LKiKpS5W0
- 公立と私立の授業料の差額って
3年でどの程度の差になるのかな?
この辺が賠償額の基礎になりうると思うけれど。 - 59 : 2024/03/04(月) 13:52:30.79 ID:h8K+DOl90
- 教員 「政治家が書き忘れ無罪なんだから出し忘れくらい無罪にしろ」
- 62 : 2024/03/04(月) 13:52:45.50 ID:Mvao6rdS0
- 新設校の募集でもない限り締切がイレギュラーなのは分かっていただろうに
- 63 : 2024/03/04(月) 13:52:52.27 ID:s7++YoCL0
- この和解金も税金だしな。
- 68 : 2024/03/04(月) 13:54:37.78 ID:EvDjuyIq0
- >>63
業務中にミスにより生じた損失は個人に転嫁できないだろ - 64 : 2024/03/04(月) 13:52:59.89 ID:QGl4D8/z0
- そこは確認の上、願書受理してやれよ
- 65 : 2024/03/04(月) 13:53:45.12 ID:Vm38/6Mp0
- 30万だとダメでいくらなら納得なの?
- 71 : 2024/03/04(月) 13:54:46.29 ID:jt19isHU0
- >>65
そらもう学校側が二度とこんなこと起こさない二重三重チェックにする
と思えるような金額 - 66 : 2024/03/04(月) 13:53:47.74 ID:45qMAHWP0
- 精神的苦痛も含め1人1000万だな
で出し忘れた教師の名前は? - 67 : 2024/03/04(月) 13:53:48.44 ID:pG2u4DjJ0
- 一旦ぶち込んで転校させればよくない?
- 69 : 2024/03/04(月) 13:54:39.51 ID:KlkVg58A0
- 願書を受け入れた上で
担当教師を全裸で校門に吊るす刑にするくらいでよかったのにな - 72 : 2024/03/04(月) 13:54:49.25 ID:xwFbQdxA0
- 当日から試験日までにどれだけ高校側に掛け合ったかとかもあるんじゃないの
教育委員会総出で頭下げるとかしてれ受け付けてくれた可能性はあったかもしれない - 86 : 2024/03/04(月) 13:57:26.18 ID:twtvonUv0
- >>72
なんで教育委員会事務局が突っぱねたのに謝罪するんだよ - 73 : 2024/03/04(月) 13:54:58.06 ID:6Od0xbKf0
- そらそうだ
- 75 : 2024/03/04(月) 13:55:32.45 ID:NfQnmnLm0
- おれが高校側の人間なら受験はさせるけど成績関係なく落としておく
- 77 : 2024/03/04(月) 13:55:56.22 ID:6RWtcRGu0
- 私立大学の推薦入試の願書を公立高校教師が出し忘れ受験できず
生徒は別私立の大学に受験し合格進学
保護者が訴えて県が190万払う事で和解ってのはあった - 78 : 2024/03/04(月) 13:55:57.04 ID:60dvj5370
- ミスはミスだけど切り替えさせたほうが子どものためだ
- 79 : 2024/03/04(月) 13:56:00.12 ID:SNbEORcn0
- 2時間遅れはOK
6時間遅れは?
12時間遅れで翌日は?
おまいらならどこまでセーフなん?
「2時間遅れはOKなのに2時間5分遅れはなんでダメなの?」と詰められた際の回答も結構難しいぞ - 92 : 2024/03/04(月) 13:58:29.93 ID:71if8v1V0
- >>79
少しでも遅れたらアウトでよいと思うよ。本人が遅れて持ってきたならね
他人が出したものを本人が責任を負わされるのはあまりにも酷だと思う - 80 : 2024/03/04(月) 13:56:11.21 ID:5kXnfOzh0
- 出し忘れ事件たまにあるけど今まではどう落とし前つけてたんだろう。続報って聞いたことないな。
- 81 : 2024/03/04(月) 13:56:19.07 ID:/0E3tLaL0
- そもそもシステムがおかしい
担当の奴がメンヘラとかだったら大勢に影響あるだろ - 82 : 2024/03/04(月) 13:56:20.51 ID:49/w87+g0
- 組合教育委員会って何だ
生徒が出し忘れてる訳じゃないのに融通きかせろよ - 85 : 2024/03/04(月) 13:57:23.25 ID:aSye4wSX0
- 女子生徒の母親
「福岡市で唯一の3年後の進路が選択できます、選べますって。自分で学んでいく過程の中で進路を自由に選べる。
そのサポートを学校がちゃんとしてくれるという、そのうたい文句に引かれて、お預けしたいと思って選んだ学校だったので」これだけ聞けば学費全額返金だな
- 87 : 2024/03/04(月) 13:57:37.79 ID:6RWtcRGu0
- 教師がポンコツだけど組織対応の話だから責任はあくまで組織
- 88 : 2024/03/04(月) 13:57:44.04 ID:y4U7yCuj0
- そりゃ怒るわ
- 89 : 2024/03/04(月) 13:57:58.80 ID:Zw2Zsx8n0
- 普通にありえんし、なんらかの救済しないと生徒があまりにも哀れ
【悲惨】願書出し忘れ問題が泥沼化 両親「これはミスではなく犯罪だ!訴訟を起こすことも決定した!!」

コメント