東証、終値でも史上最高値更新 836円高 3万9098円で取引終了

サムネイル
1 : 2024/02/22(木) 15:38:41.90 ID:8qoUdy0P9

22日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。終値は836円52銭高3万9098円68銭だった。平成元年12月29日に記録したこれまでの取引時間中の史上最高値(3万8957円44銭)を約34年ぶりに更新した。

22日の取引時間中の最高値は3万9156円97銭に達した。

終値でも平成元年12月29日につけた3万8915円87銭を超え、約34年ぶりに史上最高値を更新する形となった。

最終更新:2/22(木) 15:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/69446ca35e417e0c8685f530a87876600a617e5b

3 : 2024/02/22(木) 15:39:21.64 ID:Oihs4M0b0
㊗㊗㊗㊗㊗日経平均最高値更新㊗㊗㊗㊗㊗

バンザイ🙌 バンザイ🙌 バンザイ🙌

5 : 2024/02/22(木) 15:39:42.47 ID:tp2f63kx0
平成創価はまだまだ続く…
6 : 2024/02/22(木) 15:40:06.23 ID:6XJ1HSJn0
景気がいいね
これは増税しても何も問題ない
しょうがないね
8 : 2024/02/22(木) 15:40:48.32 ID:/ot7uSv00
安倍が撒いた種が岸田で花が咲いたね
9 : 2024/02/22(木) 15:41:13.28 ID:qo1C8WyI0
熱1海11の1盛1り1土1年1間1見1過@ご1し@相1手@は1自@民1党@同@和@系@会@社@「@新@幹@線@ビ@ル@デ@ィ@ン@グ@7@2@9@4@418@]@ @(@2@6@1@熱@ 1海@市@「@例@の@企@業@は1@ 1和@成@1@9&年@弁@ @当@時1の社@長1は1自1民@系@の1同@ 1和1団1体1の1会1長@。1+1や1嫌1儲1の1関1連1ス@レ1が@全@て1ス@レ@ス1ト@ 1 1神1奈@川1県@啓1発@セ1ン@タ1ー@も@
1101:1熱1海1市1温@泉@課@長@和&団@体@神@奈@川@県@本@部@会@長@
14 : 2024/02/22(木) 15:41:56.32 ID:eNI2lsFY0
スガキヤがまさかの便乗値上げ
15 : 2024/02/22(木) 15:42:09.15 ID:tt4JbFUg0
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします
32 : 2024/02/22(木) 15:48:13.94 ID:BOCN/bOV0
>>15
自分が底辺だとばれるから人前では恥ずかしくて言えないから
こっそり応援する
194 : 2024/02/22(木) 16:09:43.34 ID:B8MBdkqC0
>>15
今忙しいからそっちのすみっこでカレーでも食ってろ
16 : 2024/02/22(木) 15:42:10.03 ID:PqoPuJZa0
万年野党息してる?
17 : 2024/02/22(木) 15:42:21.89 ID:tDyWbrFG0
株価と物価を連動させればいい
18 : 2024/02/22(木) 15:42:57.58 ID:75AacjRS0
パヨク怒りのトンスル一気飲み
20 : 2024/02/22(木) 15:44:01.20 ID:94KPZGKU0
買えばワラジムシでも儲かるな
21 : 2024/02/22(木) 15:44:33.72 ID:fewuBtGh0
TOPIXはまだだし、日経平均なんてユニクロ半導体指数だから正直実質的意味はないが、平成の停滞は終わったという意識でマインドを変えられるなら良いこと
22 : 2024/02/22(木) 15:44:47.58 ID:3pDiATWd0
ありがとうエヌビディア
23 : 2024/02/22(木) 15:45:24.05 ID:iz7EPZWF0
土日でハメる気満々こやん
24 : 2024/02/22(木) 15:45:40.05 ID:yKdb+CP80
まだはもうなり
もうはうしなり
25 : 2024/02/22(木) 15:45:57.71 ID:d1CZHOBy0
失われた30年が終わりました
26 : 2024/02/22(木) 15:46:20.09 ID:N6hRq5Gi0
俺が大学4年時の最高値を超えるのに何年かかってんねん!
俺はもう、定年前だぞ
ずっと不景気やったやないか
就職活動の時の拘束旅行と拘束ソープくらいだったわ、いい思いしたのわ
なにしてたんだよ、今まで
27 : 2024/02/22(木) 15:47:12.35 ID:T+2+5KAY0
日経最高値更新にブーたれてるやついいるけどさ、アベノミクスにNISAまであったのにここ10年何してたの??
36 : 2024/02/22(木) 15:49:23.95 ID:gpKHsfTx0
>>27
衰退ポルノにハマってた
29 : 2024/02/22(木) 15:47:41.58 ID:hreGEroA0
で、どんだけ豊かになったの?
42 : 2024/02/22(木) 15:50:32.82 ID:yKdb+CP80
>>29
マス層から富裕層に入れた
30 : 2024/02/22(木) 15:47:48.01 ID:rZvnRc+30
史上最高値とかいうのは銘柄も変わってるからあんま意味ある数字ではないけれど、
心理的な重しを突破するという点では意味あるかなと。

春に調整は入るだろうけどそこでようやく仕込めるかな

33 : 2024/02/22(木) 15:48:33.79 ID:jPQuHFhx0
円安株高不況というパワーワード
34 : 2024/02/22(木) 15:48:55.24 ID:D22L02OL0
これで岸田の憲政史上最長越えも確実だな。
これぞまさしく、フグがあたったw
35 : 2024/02/22(木) 15:49:17.94 ID:wpzgFaAH0
服屋、東京エレクチオン、ハゲバンク平均株価に何の意味があるのかね
37 : 2024/02/22(木) 15:49:25.48 ID:rZvnRc+30
どんだけ豊かになったかはリーマン直後にどんだけ仕込めたかによるでしょ。
ちゃんと買ってりゃ資産数倍に膨らんでるよ
38 : 2024/02/22(木) 15:49:26.18 ID:xV7NRYi/0
寄与額上位
東京エレクトロン +205.80 36,580 ▲5.97%
ファーストリテイリング +131.87 43,270 ▲3.15%
アドバンテスト +131.60 7,088 ▲7.49%
ソフトバンクグループ +85.92 8,800 ▲5.14%
54 : 2024/02/22(木) 15:52:06.36 ID:U+hy1u/T0
>>38
前の高値の頃には上場どころか存在すらしてなかったトコもあるな
39 : 2024/02/22(木) 15:50:01.79 ID:FSDR+ayA0
キンペーが自爆して東アジアの富が日本に集まるかな
40 : 2024/02/22(木) 15:50:03.05 ID:1MmU+3r70
売りどきがわからない庶民が株をやってもやがてくる大津波に財産さらわれるだけなのにな。

利確もしてないのに
儲けた儲けた
てアホか…

41 : 2024/02/22(木) 15:50:21.50 ID:t+P+4bmH0
こえーな
なんだこれ
43 : 2024/02/22(木) 15:50:45.42 ID:RaoNnAEs0
NVIDIAには感謝ですわ
44 : 2024/02/22(木) 15:50:52.39 ID:/ot7uSv00
全てはNvidia神のおかげ
45 : 2024/02/22(木) 15:50:52.87 ID:uEOSkh7O0
お前ら株で儲かってんだろ?
おじちゃんにも少しわけてくれや
46 : 2024/02/22(木) 15:51:30.69 ID:hFJU/UMS0
誰がババ引くの?
78 : 2024/02/22(木) 15:55:05.60 ID:+1cWmR9+0
>>46
株式市場を支えてるのは外人と法人なので短期的な面については旨味もババ引くのもこいつら

長期的に上がるなら日本人に恩恵があり、反動でバコーンと落ちるたら日本人がババを引く

47 : 2024/02/22(木) 15:51:36.69 ID:mIej4fDM0
失われた30年とは何だったのかwマスゴミが悲壮感を煽ってる裏で実は景気は回復してましたwww
62 : 2024/02/22(木) 15:52:41.15 ID:t7Oq9nxp0
>>47
いやリセッションに突入してますけど
知らないの?
48 : 2024/02/22(木) 15:51:36.70 ID:cwjwLlRQ0
中国市場から外資が引き上げたカネ(の一部)が東証に回ってきているんだろ
外的要因だけど一つの節目になるかもな
ここ30年はずっと中国のターンだった
49 : 2024/02/22(木) 15:51:43.50 ID:H0TV4KS20
ここで御託並べる奴に金持ちはいない
50 : 2024/02/22(木) 15:51:46.90 ID:OIOCJh280
日経上がっても持ち株全然上がらない
でも下げには反応する
51 : 2024/02/22(木) 15:51:48.20 ID:2SSTMLEJ0
あっそ
52 : 2024/02/22(木) 15:52:00.54 ID:p9w3Rw/t0
すでにビンボーなおっさんになっている氷河期にはなんの恩恵もなしw
53 : 2024/02/22(木) 15:52:01.81 ID:7rzWCdYz0
凄いね 下がる時は小さく上がる時は大きく
貧乏人だから株なんて買えないけど
二極化がもっと凄くなる もう安楽死の制度だけ作ってくれ
55 : 2024/02/22(木) 15:52:11.93 ID:IfhO+q740
先月の日本株、海外勢は2兆円の買い越しだけど国内個人投資家は1兆円弱の売り越しだってね
ホント日本人はどうしようもないw
56 : 2024/02/22(木) 15:52:13.36 ID:k2mQftpP0
>>1
【富】は【パイ】の奪い合いだらな

【お前】が【貧乏】なのは

【上級】が【富】を独占してるからなんやで

57 : 2024/02/22(木) 15:52:15.94 ID:mAmDGEol0
ホールド民には関係ない話よ
58 : 2024/02/22(木) 15:52:25.01 ID:8knNFxx20
だけどマイナス成長のドイツに負けましたw
59 : 2024/02/22(木) 15:52:26.79 ID:dLDi9HtI0
無能政治家によって失われた35年。

救ってくれたのはNvidiaだった。

61 : 2024/02/22(木) 15:52:29.45 ID:T3Dj/4EO0
なんか去年の大納会終値から今日までで年収二年分ほど金融資産が増えていた
ビックリ
65 : 2024/02/22(木) 15:53:14.31 ID:Y9IHdVWx0
ビットコインみたいに暴騰する事はあるのかな?
66 : 2024/02/22(木) 15:53:16.30 ID:HS7iMzqT0
働かなきゃ生きていけないほど貧乏をこじらせないよう気を付けたいものだね
67 : 2024/02/22(木) 15:53:28.36 ID:uzXxweB10
働いてないけど配当が年120万円
200万円狙って頑張るぞ
68 : 2024/02/22(木) 15:53:29.64 ID:ALAX42v+0
日本株は割安だから上がるのは当然として
今後の動きは外国人次第だね。
69 : 2024/02/22(木) 15:53:29.26 ID:k2mQftpP0
【女】や【美味いもの】も【パイ】の奪い合い

これも【上級】が【独占】してるんやで

70 : 2024/02/22(木) 15:53:34.34 ID:0VrlJntB0
バブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

どうすんのこれ

72 : 2024/02/22(木) 15:53:56.87 ID:C3BtSI+00
株ってのは売る前提で買うんじゃない
仕込んでおいた優良小型株が10年後20年後に10倍100倍になった時配当も連動して上がっていく
そうすれば売らなくても元手の何倍もの金が毎年入ってくる

って昔バフェットじーちゃんが言ってた気がする

74 : 2024/02/22(木) 15:54:31.56 ID:k0cwki0G0
半導体株持ってる人しか恩恵が無いイカサマ日経平均
75 : 2024/02/22(木) 15:54:47.96 ID:sJZJtFFr0
これで日本経済いいと勘違いするやつおるんか?
128 : 2024/02/22(木) 16:01:03.87 ID:LmPJ4V2Y0
>>75
勘違いなのか?
新卒就職率97%
ホームレスの異常な少なさ
世界に比べたら良いよ
76 : 2024/02/22(木) 15:54:55.81 ID:rZvnRc+30
バブル後の日本の30年は確かに失われた30年と言えるけど、バブルの総決算にはそれだけの時間が必要だったということかと。

日銀正常化を果たしてまともな金利になったらバブル後の仕上げと言えるかな
まあまだどんだけかかるか知らんけど

77 : 2024/02/22(木) 15:54:57.98 ID:z9Ns3orR0
日曜日のサンモニが楽しみだなぁーどう⤵るのかワクワクする
115 : 2024/02/22(木) 16:00:05.75 ID:AbVp7wex0
>>77
昔、新聞社が戦争を煽ってその後国民がひどい目に遭ったように
今回はメディアが「機会を逃すな、株を買え、投資しろ」と
煽ったりして、もちろん目的は国民をひどい目にあわすこと
79 : 2024/02/22(木) 15:55:10.22 ID:1DvW2Zp/0
昼も夜も金が増えよる
80 : 2024/02/22(木) 15:55:30.80 ID:jb9c61nJ0
ビットコ臭がする日経w
81 : 2024/02/22(木) 15:55:39.09 ID:9rii01Ft0
来週は4万円チャレンジか
しかし上げのスピード早すぎだな、最近株始めた奴は簡単に儲かり過ぎて金銭感覚バグるだろうな
82 : 2024/02/22(木) 15:55:43.59 ID:1c2SZQSE0
今日 利益確定売りしようと思ったが 売り損ねた、これが吉と出るか凶と出るか
83 : 2024/02/22(木) 15:55:44.05 ID:zci6ukQJ0
30年前の最高値のときも「相対的にマシ」ってことで資金が流入したように見えるが

米国は双子の赤字
欧州は不況
中国は天安門による混乱(っつか市場解放してたっけ?)
他新興国は今と違って論外の状況

84 : 2024/02/22(木) 15:55:55.14 ID:5rRyCFOO0
昨日はホンダとマツダの春闘の満額回答
今日はバブル以降の日経最高値
いよいよ景気回復だな
もう失われた30年とは言わない方が良い
85 : 2024/02/22(木) 15:56:02.73 ID:lgYhHZQC0
安倍晋三って人が言ってたトリクルダウンっていつくるん?
98 : 2024/02/22(木) 15:57:44.44 ID:9rii01Ft0
>>85
賃金上昇して来てますやん
108 : 2024/02/22(木) 15:59:00.87 ID:mrCSmatn0
>>85
少なくとも年金が外国株、日本株、外国債、日本債25%ずつ買ってるから
外国で株価が上がれば日本株にトリクルダウンされる仕組みではある
124 : 2024/02/22(木) 16:00:45.98 ID:437ysuQ70
>>85
来てないね、というか来ないというべきか

第二次安倍政権発足後10年で企業内部留保80%増、株式配当100%増、従業員給与3%増という結果だった
日本の問題は労働分配率の低さということが解っている

125 : 2024/02/22(木) 16:00:52.39 ID:mIej4fDM0
>>85
トリクルダウンなんて馬鹿を騙す為の方便でしかない
儲かった金は貢献してくれた政治家の懐に流れて循環してる
86 : 2024/02/22(木) 15:56:05.27 ID:rRmvAGuP0
ちうごくの株式にぶっ込んでたカネがこっちに逃げて来ただけだな
国内企業の業績とか関係ないだろうし、言ってみればバブってるだけだ
まあ短期勝負ならありかも知らんが、経済全体となるとな
このカネがチン上げや設備投資に向かうとも思えん
87 : 2024/02/22(木) 15:56:18.49 ID:4OYhOHUv0
下手な個別株持ってても全然恩恵ないからな
早めに売っといて良かった株がチラホラ
88 : 2024/02/22(木) 15:56:22.05 ID:sJZJtFFr0
もし経済が好調なら金利も上げれるね
89 : 2024/02/22(木) 15:56:43.49 ID:ItRB0phk0
日本の株を買えとは言わないが
新NISAでオルカンとか海外株に投資しないのは絶対に損だよ!!!
 
銀行の定期預金とか「円への投資」そのものだから元本保証でも実質はマイナス金利
これに気づかない人が多い(若しくは気づかない振りをしてる)
90 : 2024/02/22(木) 15:56:44.76 ID:jb9c61nJ0
まぁその内、こんな価値は無いと分かって下がるよw
91 : 2024/02/22(木) 15:56:59.73 ID:CCL0kOcu0
大発会の前場が最初で最後の買い場になるとはな
92 : 2024/02/22(木) 15:57:31.10 ID:sIWHkZq30
何と言うかこう、スカッと4万超えんもんやね。
焦らしプレイか何かかな?
93 : 2024/02/22(木) 15:57:34.70 ID:z3OBykCV0
空港検疫 必死の説得も…訪日外国人「食べてみて!」持ち込み禁止品を持ってきた理由 テレ朝
94 : 2024/02/22(木) 15:57:36.31 ID:0hpM4lXG0
バブルだねえ
170 : 2024/02/22(木) 16:07:01.68 ID:zXbGPFTo0
>>94

真のバブルはどんなクズ株でも騰がる。
大丈夫、俺の持ってる株で下げてるのけっこうあるから。バブルじゃない。

さすがに米国ハイテク株はバブルっぽいが。

95 : 2024/02/22(木) 15:57:37.04 ID:yT1WZkb10
持ち家なし、持ち株なしの貧乏人が、唯一イキれる場が社会や会社
96 : 2024/02/22(木) 15:57:39.40 ID:4BDEIUqh0
だがしかし自分の持ち株の上げはショボすぎるw
99 : 2024/02/22(木) 15:57:50.03 ID:IfhO+q740
金融教育するの遅すぎたね
もうついてこない人の事まで考えなくて良いよ
乗りたい人だけ乗ってれば良い
100 : 2024/02/22(木) 15:58:03.95 ID:rZvnRc+30
積立nisaで何百万↑とかいう動画が上がるんだろうな
積立nisaやっててこの数年の相場で損する方が無理ゲーなんだが。笑
102 : 2024/02/22(木) 15:58:09.21 ID:9L/CoIHt0
金利上げたら一斉に潮が引くのわかってるから絶対に上げないと思うわ
むしろ今以上に緩和するんじゃね
103 : 2024/02/22(木) 15:58:09.28 ID:4OYhOHUv0
必ず儲かるなら税金を使っちゃわないで日本株でバイーンと増やしてくれよ
203 : 2024/02/22(木) 16:10:35.41 ID:Qiump89L0
>>103
日銀様がやってます
104 : 2024/02/22(木) 15:58:14.88 ID:ffICFvmM0
3月配当が多いから下げても一時的かなーと
そのあとどうなるか
2月は下がるんかなー思ってたけど嬉しい誤算
105 : 2024/02/22(木) 15:58:50.86 ID:1OARkmQF0
一旦3万ぐらいまで下がっておくれやす
106 : 2024/02/22(木) 15:58:51.46 ID:w9hf5UfA0
>>1
あの頃の続きがようやく始まるね
・主権国家日本の復活
・国民が待ち望んだ日本軍の創設
・Next純愛ブーム
109 : 2024/02/22(木) 15:59:03.56 ID:hWFYgcaW0
パヨク、泣きながら天皇陛下に謝罪する
110 : 2024/02/22(木) 15:59:13.51 ID:yT1WZkb10
大谷すごい
資産家すごい
こどおじすごい
反日パヨクださい
貧乏パヨクださい
株なしパヨクださい
111 : 2024/02/22(木) 15:59:14.80 ID:ALAX42v+0
まぁ上がり過ぎたNY株の下落に巻き込まれて年内に何度か下がるだろうね。
112 : 2024/02/22(木) 15:59:46.83 ID:1DvW2Zp/0
とはいっても日経はインデックスしか持ってないからなー大した儲けではない
それより米株よ。エヌビディアありがとう!
113 : 2024/02/22(木) 15:59:47.03 ID:PASjbn920
コラッ
反日パヨク、安倍先生にごめんなさいは
121 : 2024/02/22(木) 16:00:39.91 ID:mrCSmatn0
>>113
クソメガネ言うてごめんなさい
114 : 2024/02/22(木) 16:00:05.54 ID:Ed62Fd0A0
三菱商事が配当2%切りそうとかこんなの見たことないわ
116 : 2024/02/22(木) 16:00:14.95 ID:KSwT28h70
これ実質のない株価上昇なんだからかなりヤバいとおもうけどな
ずっと円安し続けるならいいけど
192 : 2024/02/22(木) 16:09:09.86 ID:IfhO+q740
>>116
1989年の株価収益率60倍と比較して、現在の株価収益率16倍は十分に利益が伴ってる
空気だけの風船は針刺すとぺしゃんこだけど、中に綿入ってれば少し小さくなるだけで済むと同じ
117 : 2024/02/22(木) 16:00:15.80 ID:oCZ2j1Vh0
おめでとうございます
遂に取り戻されたのです
参謀本部の下のバンザイアタックに逆らう者無き国を
118 : 2024/02/22(木) 16:00:18.86 ID:rZvnRc+30
どうせ下がるって言うが、むしろ早く調整入ってくれんかな。
まあ今の状態でも立ち回り方はあるっちゃああるけれど。
119 : 2024/02/22(木) 16:00:23.19 ID:zci6ukQJ0
金融商品ってのはともかく
投資用不動産とか恐ろしく面倒くさそう
120 : 2024/02/22(木) 16:00:31.00 ID:7ObD1oDm0
株を買う時は、損しても腹のたたない推し企業にしときなさい。売りで地獄をみせる方が儲かるけど、それって不健全。
122 : 2024/02/22(木) 16:00:41.08 ID:Jt/yCSFM0
さすがに、銀行預金しかない奴は、いないだろうし、
みんな恩恵受けて景気が良くなるね
123 : 2024/02/22(木) 16:00:43.31 ID:pYUAQBE50
日経がダウ超えしたらアメリカ様に怒られるぞ
145 : 2024/02/22(木) 16:03:47.16 ID:1c2SZQSE0
>>123
ダウはともかくナスダックの上げ余地が日経以上に恐ろしそう
126 : 2024/02/22(木) 16:00:57.02 ID:A+PUdkFX0
持ってる株いつ売ればいいのかな?
157 : 2024/02/22(木) 16:05:41.41 ID:7ObD1oDm0
>>126
持ってるだけで配当貰えるかもよ?
モンハンみたいに配当狙いで渡り歩くのもありだけど、安定株主のついてる企業は配当も安定してる。
127 : 2024/02/22(木) 16:01:00.32 ID:94KPZGKU0
買えばミジンコでも儲かるミジンコ相場
129 : 2024/02/22(木) 16:01:16.21 ID:4BDEIUqh0
節分天井彼岸底かと思ったら意外に上げ続けてるなぁ
130 : 2024/02/22(木) 16:01:17.58 ID:4OYhOHUv0
まあここから倍の日経8万にでもなれば本物
131 : 2024/02/22(木) 16:01:27.58 ID:T3Dj/4EO0
いやーバリュー株でも値上がっていないようで実はここ数年の株式分割後に年初来高値付けているような会社が数あるんだよ
バフェ爺銘柄の8058なんかホルダーウハウハだろう
132 : 2024/02/22(木) 16:01:57.80 ID:hWFYgcaW0
岸田は聖徳太子
133 : 2024/02/22(木) 16:02:03.69 ID:yT1WZkb10
パヨクの曲がった根性は死ぬまで治らんか
134 : 2024/02/22(木) 16:02:07.24 ID:1MmU+3r70
若い女がケツだして
踊り狂いだしたら
終わりの時だと
前回で学んだ。
139 : 2024/02/22(木) 16:03:04.60 ID:A+PUdkFX0
>>134
バーレスクか
154 : 2024/02/22(木) 16:05:06.67 ID:1MmU+3r70
>>139
前回はジュリアナて
呼ばれてたな
153 : 2024/02/22(木) 16:05:00.50 ID:e6zyp7Kx0
>>134
アニメじゃここ30年ぐらいずっとだが
136 : 2024/02/22(木) 16:02:42.86 ID:A+PUdkFX0
買えば儲かるっていったって、
売らないと儲からないだろ??
137 : 2024/02/22(木) 16:02:45.37 ID:B31Q5R4B0
コツコツ安い仕事を掻き集めてやってる間はデフレ
138 : 2024/02/22(木) 16:02:55.05 ID:5rRyCFOO0
でも来月権利落ちで下がる株もあるだろうからそこで買っても良いと思うよ
140 : 2024/02/22(木) 16:03:06.27 ID:vbG8GNxG0
ここから、中国と韓国に吸血されないようにw
142 : 2024/02/22(木) 16:03:21.11 ID:e6zyp7Kx0
靴磨き業だが、株買わないヤツはダメだね
152 : 2024/02/22(木) 16:04:57.93 ID:Jt/yCSFM0
>>142
靴磨きとかいうネタ、古臭くて寒いからやめた方がいいよ
168 : 2024/02/22(木) 16:06:35.06 ID:9rii01Ft0
>>142
靴磨きの少年は3万円の時に買ったらしい
219 : 2024/02/22(木) 16:12:29.28 ID:DyhQ9LyM0
>>142
この靴磨き屋が暴落で狼狽せず持ち続けてれば今頃億万長者だろうな。
143 : 2024/02/22(木) 16:03:29.48 ID:9tH1kmqx0
意味の無い株価だよ
169 : 2024/02/22(木) 16:06:44.27 ID:mrCSmatn0
>>143
まぁ毎度意味づけする方がアホらしいわな
144 : 2024/02/22(木) 16:03:36.01 ID:yo1NDOod0
わいの2000円台で買った東電はいつになったら救出されることやら
146 : 2024/02/22(木) 16:03:51.18 ID:lxNAGIL60
半導体と一緒に服屋も上がってて草
164 : 2024/02/22(木) 16:06:08.45 ID:T3Dj/4EO0
>>146
日本買いの指数買いしたら服屋は必ず上がるような仕組みになってるしな
147 : 2024/02/22(木) 16:04:03.06 ID:0MzhgKs20
2008年10月28日に日経平均株価は最安値6995円をつけていますが、この時は自民党・麻生政権時代ですよ
183 : 2024/02/22(木) 16:08:26.63 ID:HS7iMzqT0
>>147
それも史上最安値ではなくて1980年の水準に戻っただけなのよね
148 : 2024/02/22(木) 16:04:19.67 ID:t7v47tws0
うっそ~!株やってないの~ぉ?

おっくれってるーw

149 : 2024/02/22(木) 16:04:22.04 ID:fMrlRrWf0
東京エレクトロン、凄まじいな。含み益2億2000万。
1週間で2000万増えた。
204 : 2024/02/22(木) 16:10:42.39 ID:IfhO+q740
>>149
上昇率パないな
これは1株38,915円超えるのも時間の問題
209 : 2024/02/22(木) 16:11:21.38 ID:zslEij3w0
>>149
すげーな
150 : 2024/02/22(木) 16:04:38.86 ID:ZFsn9My70
コロナ禍初期のトイレットペーパー騒動を思い出す
日本人て針振れ始めたら一気に行くよな
155 : 2024/02/22(木) 16:05:08.28 ID:jPQuHFhx0
リセッション入りと同時に最高値更新ってどうなの
156 : 2024/02/22(木) 16:05:28.24 ID:X0g0bpJD0
バブル後の最高値が死語になるのか
158 : 2024/02/22(木) 16:05:41.53 ID:9vo3gomL0
誰かが大金使って一気に爆上げして外人がどこで買っても利益が出るようにしている
外人は買ってるけど外人が爆上げしてるわけじゃない
159 : 2024/02/22(木) 16:05:46.71 ID:4z7lI2G10
中国に流れていた資金が
市場がアレなのでこっちに避難してきたって踏んでるけど
この考えだとどういう問題があるの?
160 : 2024/02/22(木) 16:05:48.29 ID:1DvW2Zp/0
一皮じゃん企業の決算だけでこんなに状況変るとは
逆にai張りぼて評価になるとやばいかもな
161 : 2024/02/22(木) 16:05:51.16 ID:G8uFUZLC0
少し前にオプション取引を試しに少しやって当たったけどこれはめちゃくちゃ怖いと思いました。
単独でなくリスクヘッジに使うらしいけど。
163 : 2024/02/22(木) 16:06:00.59 ID:UOxqv52B0
誰が儲かってるの
167 : 2024/02/22(木) 16:06:31.13 ID:W/T9KgTh0
>>163
7割外国人投資家様ですよw
175 : 2024/02/22(木) 16:07:57.24 ID:KdRPUGPi0
>>163
海外の金持ち
165 : 2024/02/22(木) 16:06:17.70 ID:AjIf+GCQ0
貧乏下級がどんどん取り残されて
貧乏人になっていってますな
184 : 2024/02/22(木) 16:08:30.18 ID:BtcZ/H8T0
>>165
200万ぐらいの種銭すらないのかね
185 : 2024/02/22(木) 16:08:42.04 ID:Jt/yCSFM0
>>165
自分みたいな庶民でも、今年だけで2,000万円くらい増えたから、今年は億万長者が大量に発生してると思うわ

投資すらしない貧乏人との格差がとんでもなく拡がるねw

193 : 2024/02/22(木) 16:09:42.54 ID:9rii01Ft0
>>165
給料上がるから貧乏人にも恩恵あるよ
227 : 2024/02/22(木) 16:13:17.71 ID:7vkBi4uh0
>>193
給料上がるような会社に勤めてないから
166 : 2024/02/22(木) 16:06:26.07 ID:zBDQxmHR0
悪ノリ糞投機のカスが全員焼かれて死にますように
あんなゴミ共のオモチャで景気が左右されていいものか
171 : 2024/02/22(木) 16:07:11.21 ID:/ot7uSv00
投資しない持たざる者はインフレの波に溺れて死に絶えるのみ
172 : 2024/02/22(木) 16:07:17.57 ID:/4r/LWqp0
貧乏人は麦を食え!
173 : 2024/02/22(木) 16:07:19.76 ID:j/QNmXId0
株価上がっても庶民には関係ないとか言ってるアホ多いけど、お前らが関係作りに行ってないだけだろw
国はずっと株価上げてやるから投資しろってって言ってたのに博打だなんだと言って何もしてなかっただけ
ほんとアホ
215 : 2024/02/22(木) 16:12:17.43 ID:T3Dj/4EO0
>>173
口汚い言い方だが確かに新NISAは年金以外に3000万円必要ならお前ら自己責任で投資しろ
政府は老後の丸抱えはもう出来ないがその代わりに継続投資と免税の仕組み整えてやるって制度だわな
174 : 2024/02/22(木) 16:07:55.54 ID:lD2Xlc2s0
3連休でロシアの核爆弾が
176 : 2024/02/22(木) 16:08:06.13 ID:yT1WZkb10
人は自分の見たいものしか見ない
この期に及んでパヨクが好きな人は不幸になりたい人なのだろう
177 : 2024/02/22(木) 16:08:09.49 ID:fMrlRrWf0
俺みたいな含み益が2億になりました見たいのが自民党支持するのはわかるけど、
賃上げで月給が1万上がりましたとか時給が100円上がりましたとかで自民支持してる奴ってクルクルパーじゃね?
円安に伴う物価高で実質賃金よくてトントン、下手したらマイナスだろう。
円安の恩恵は全部半導体関連や自動車など輸出企業の株高に流れている。
179 : 2024/02/22(木) 16:08:12.39 ID:QT5luaxK0
構成銘柄がバブルの頃と違ってて上がりやすいんだろ
180 : 2024/02/22(木) 16:08:13.62 ID:1oKAy9qg0
株価を上げるために国民生活を犠牲にする本末転倒なことをやっている
そりゃ国民の怒りを買って支持率は下がり続けるわ
181 : 2024/02/22(木) 16:08:21.76 ID:/Ppssoe10
>>1
今年は定昇プラスベアで給料5%は上がるだろうし、株価上昇&配当で資産は1400万増えたしで
そりゃ景気よくなるわw
182 : 2024/02/22(木) 16:08:23.97 ID:41ZJvOmX0
株価が上がるとなぜか儲かってる体で説教かますジジイとか
カビの生えた格言とか言い出すジジイがでてくるよね
186 : 2024/02/22(木) 16:08:43.41 ID:CmXQ7rL10
2年前にFIREして悠々自適で暮らしている
この間に自分の総資産は評価額が1・5倍になった
しかしドル建てで見ればあまり変わっていない
187 : 2024/02/22(木) 16:08:46.89 ID:VqqT0HD20
カネの計算楽しすぎで草www

こどおじ最高過ぎて草Wwwwwwwwww

188 : 2024/02/22(木) 16:08:59.50 ID:Dn/gE1tS0
30年後は半額w
189 : 2024/02/22(木) 16:09:00.66 ID:LnJCfnvG0
明日アメリカで大暴落して月曜に電車が止まりまくるとかなきゃいんだが
202 : 2024/02/22(木) 16:10:32.32 ID:/ot7uSv00
>>189
Nvidia神のおかげだから、今夜のアメリカがお祭り本会場
190 : 2024/02/22(木) 16:09:01.14 ID:jPQuHFhx0
ファーストリテが構成比11.06%でキャップ制限に引っかかってるけど
こういう時はどうなるん?
191 : 2024/02/22(木) 16:09:03.12 ID:437ysuQ70
株価上がると年金機構も運用益も増えるから
間接的に株式投資してない庶民も恩恵がある
196 : 2024/02/22(木) 16:09:49.98 ID:yT1WZkb10
貧乏は病気
不幸を喜ぶネガティブ脳は、まわりも不幸にしてると気づくべき
197 : 2024/02/22(木) 16:09:51.91 ID:53mKnHmg0
ずっと景気いいっていい続ける株屋さん
でも経済成長しない謎
226 : 2024/02/22(木) 16:13:16.61 ID:7ObD1oDm0
>>197
謎でも何でもない。東証プライム企業は日本に関係無く儲けてる。その成長は海外でカウントされとる
だけです。それ30年前の経営者が選んだ道。
198 : 2024/02/22(木) 16:09:53.85 ID:gt6jfOPP0
ここまできたら4万行って欲しいわ
208 : 2024/02/22(木) 16:11:19.75 ID:9rii01Ft0
>>198
4万円は確定的、問題は4万越えてからだなぁ
224 : 2024/02/22(木) 16:12:43.92 ID:437ysuQ70
>>198
日銀総裁も認めたインフレ状態だから必ず行くでしょ
201 : 2024/02/22(木) 16:10:28.78 ID:SWZ/VvjK0
暴落望んでる底辺がまた哀しい
投資してて資産減ってるやつのほうが珍しいんじゃないかなよほどの間抜け除いて
236 : 2024/02/22(木) 16:14:13.89 ID:IfhO+q740
>>201
着いて来ない人達の事はもう忘れて良い
205 : 2024/02/22(木) 16:10:48.78 ID:vfiMbzFo0
この株高がいつまで続くのか、どこまで上げるのか
関心はこの点に移ったな
206 : 2024/02/22(木) 16:10:51.58 ID:AjIf+GCQ0
わしなんか20%くらいしか資産増えてへんぞ!
207 : 2024/02/22(木) 16:11:15.29 ID:DyhQ9LyM0
おめでとー
210 : 2024/02/22(木) 16:11:31.81 ID:1LHxQi360
平均株価が景気に連動していると思うのは勘違いもいいところで
株はゴールドと同じでインフレに強いというだけの話

金の価格が上がったらこれから戦争でも起こるのかなと思う人はいても、景気がいいと思う人はいない

211 : 2024/02/22(木) 16:11:40.91 ID:Bp0l7wPr0
ひとえにキシダ総理のおかげです
日本市民の皆さん支持しましよう
223 : 2024/02/22(木) 16:12:40.26 ID:9rii01Ft0
>>211
株価下がったら文句言われるんだから上がったら支持して上げればいいのにね
212 : 2024/02/22(木) 16:11:49.00 ID:XYZ4knM/0
週の動きがプラスにしてもマイナスにしても手取りの給与超えるとワクワクとドキドキが堪らん
213 : 2024/02/22(木) 16:11:52.60 ID:1c2SZQSE0
しかし年金や日銀の持ってる株、どうするんだろ
やっぱ、政府系ファンドは胴元なだけあって強いな
214 : 2024/02/22(木) 16:12:15.49 ID:x+yR+NM80
キッシーは史上最高の宰相
232 : 2024/02/22(木) 16:13:49.48 ID:ZYLs7t460
>>214
初期は金融課税とかで上級から目の敵にされてたが
今は物価高で苦しんでる底辺の憂さ晴らしのおもちゃにされてる
かわいそうw
216 : 2024/02/22(木) 16:12:20.56 ID:1tY+3NBH0
ほんとかい?

アクトンベイビ~?♪(笑)

217 : 2024/02/22(木) 16:12:24.16 ID:zslEij3w0
仕事より株が儲かってる人、爆増中
218 : 2024/02/22(木) 16:12:28.46 ID:yT1WZkb10
公務員の生涯賃金稼いだ人なんてナンボでもおる
222 : 2024/02/22(木) 16:12:36.46 ID:AjIf+GCQ0
やはり5chジジイの半分くらいは暴落を願っているんか
相変わらずおもしろいジジイたちやで
240 : 2024/02/22(木) 16:14:51.52 ID:9rii01Ft0
>>222
相場の事全然分かってないんだろうね、今はむしろ下がったら買いたい奴が大量にいる状況なのにw
225 : 2024/02/22(木) 16:12:47.67 ID:4q+q98bg0
今日は感覚的には+2,300円くらいだなあ
228 : 2024/02/22(木) 16:13:35.90 ID:RUAOwgDh0
先月新NISAの口座作ってから少額で初めたので儲けが小さい
もうひと月早くやってればなあ
229 : 2024/02/22(木) 16:13:38.15 ID:KA9PgPCk0
いくら株高でも某経団連の会長みたいな無能が経営者に居座っていると株価下がるしな
必要なのは努力ではなく稼ぐ力
230 : 2024/02/22(木) 16:13:43.21 ID:lGMqubR90
個別株やってる人に質問だけど売買の時に最重視するとこってどこですか? 出来高の増減?
233 : 2024/02/22(木) 16:13:49.74 ID:C7HSwSdE0
不労所得の上級歓喜w
235 : 2024/02/22(木) 16:14:05.42 ID:HPu5g/XP0
ほんの数日前に半導体株買っただけで数十万利益出てるw
遅すぎるってことはないぞ
237 : 2024/02/22(木) 16:14:21.65 ID:ehmYNbG+0
日本電解とかいうゴミのせいで
238 : 2024/02/22(木) 16:14:38.99 ID:mrCSmatn0
岸田パーティー株出せば皆ご祝儀で買うだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました