
- 1 : 2022/11/09(水) 18:30:49.90 ID:pgHmxqaM9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf09b50688c4f87ea376944b474cc5ed34a59cd7
捕獲したイノシシの死骸を、市が所有する山林にみだりに捨てたとして、さぬき市に住む男2人が、
廃棄物処理法違反と鳥獣保護法違反の疑いで書類送検されました。高松区検察庁に書類送検されたのは、さぬき市に住むいずれも74歳の無職の男2人です。
警察によりますと、2人は、2022年8月30日の朝、わなで捕獲したイノシシ5頭の死骸を、さぬき市津田町にある市が所有する山林に投棄した疑いです。
2人は狩猟仲間で、このうち1人は、市の許可を受け、害獣の捕獲を普段から行っていました。イノシシの死骸は通常、捕獲した人の所有する敷地内で、1メートルほどの穴を掘り、埋めるなどの処理を行う必要があります。
取り調べに対し、2人は、「穴を掘るのがしんどいので捨てた」などと容疑を認めているということです。 - 2 : 2022/11/09(水) 18:31:12.16 ID:z/gpy7OX0
-
何が悪いの?
- 6 : 2022/11/09(水) 18:32:54.21 ID:Zsq8cIRF0
-
>>2
は?ルールがあるだろカス
4ねよ
- 10 : 2022/11/09(水) 18:34:06.27 ID:WFNcT5El0
-
>>6
はい、誹謗中傷
日本の法律も守れないんですねえ - 12 : 2022/11/09(水) 18:34:47.42 ID:vtZeJHqA0
-
>>6
沸点やばすぎ - 79 : 2022/11/09(水) 19:07:59.52 ID:ghOHTRuV0
-
>>6
正論クレーマーあらわる - 3 : 2022/11/09(水) 18:31:16.51 ID:KmW8PlW30
-
また無職か
- 4 : 2022/11/09(水) 18:31:18.71 ID:gb48dLv+0
-
みだらな死体
- 44 : 2022/11/09(水) 18:51:51.75 ID:7+zGj0X+0
-
>>4
中学生の時に先輩から聞いたんだが、男は死体・女は遺体らしい - 5 : 2022/11/09(水) 18:31:48.54 ID:XIZI+MEF0
-
一匹いくら貰えんの?
- 8 : 2022/11/09(水) 18:33:36.13 ID:jsNsoxSn0
-
>>1
おじーちゃんじゃねーか
害獣5頭分も掘れるかっつーの
叙情酌量だわ - 9 : 2022/11/09(水) 18:34:01.14 ID:lwEbKu/40
-
役所持っていったら金くれるんだっけ?
あれ尻尾だけ持って行って死体処理は猟師がやってるの? - 11 : 2022/11/09(水) 18:34:25.59 ID:Ndg7apdD0
-
小さいユンボぐらい貸したれよ
- 13 : 2022/11/09(水) 18:36:15.74 ID:/zh3BS360
-
イノシシ自身に掘らせればよかったんや。
- 14 : 2022/11/09(水) 18:36:26.56 ID:mz6I5zR60
-
食べちゃえばよかったのに。
- 16 : 2022/11/09(水) 18:36:58.58 ID:yUeEMFRu0
-
プープープ!ぽん
- 17 : 2022/11/09(水) 18:37:19.71 ID:7DzY1vmR0
-
山じゃ硬いから1m掘るのはキツイわな
剣先スコでは歯が立たない - 18 : 2022/11/09(水) 18:37:25.03 ID:GQJoE4XM0
-
食えよ!カスが!
- 19 : 2022/11/09(水) 18:39:16.63 ID:duM8Jk1Z0
-
漫画だと結構高く売れてたけど
現実は棄てるレベルなのか - 20 : 2022/11/09(水) 18:40:55.77 ID:7DzY1vmR0
-
>>19
いまニュースでやってたが
耳を切り取って役場で換金だと
切り取ったあとの処理をしなかった
ちなみに1000円払えば市が処分してくれる - 21 : 2022/11/09(水) 18:41:52.63 ID:ZNGqJR/a0
-
>>20
害獣駆除したのにかね取られるのか - 32 : 2022/11/09(水) 18:45:47.22 ID:7DzY1vmR0
-
>>21
駆除した証に耳を持っていくと金をくれる、ちょい見だから金額までは知らん
処分代は他のペットと共通じゃないだろか - 43 : 2022/11/09(水) 18:50:43.00 ID:uxrv8Cvd0
-
>>20
役場でいくら貰えるか知らないけど、その処分費用をケチったってことか - 47 : 2022/11/09(水) 18:52:13.63 ID:7DzY1vmR0
-
>>43
そう
罠を仕掛けてたんだと
通りがかった人が遺棄してるのを見て通報 - 22 : 2022/11/09(水) 18:41:55.75 ID:rxFyuAsL0
-
猪って食用肉として業者に売れないの?
何かただ殺して埋めるだけの方が文句を言う連中多そう - 23 : 2022/11/09(水) 18:42:10.66 ID:svbgG8G70
-
可哀想に。
きちんと葬ってやるのがマナー - 24 : 2022/11/09(水) 18:42:36.03 ID:adAdpMDF0
-
食えばいいのに
キャンプしながら3日くらいかけて食う - 25 : 2022/11/09(水) 18:43:57.62 ID:7DzY1vmR0
-
イノシシが食べられる時期は脂肪を蓄えてる時だけ
それ以外は固くて不味いらしい
そこいらのスーパーで豚肉が買えるのに手間をかけてイノシシ食べるわけないわな - 76 : 2022/11/09(水) 19:04:46.81 ID:EnO1G7/Z0
-
>>25
アフリカに冷凍して送ればいいだろ
クロンボとライオンにギフトだ! - 26 : 2022/11/09(水) 18:44:08.32 ID:rxFyuAsL0
-
人間対猪のニュースって定期的に聞くよな
田舎じゃそんなに生息くしてて生活区域に侵入してくるの? - 34 : 2022/11/09(水) 18:47:23.58 ID:7DzY1vmR0
-
>>26
さぬき市はサルも居るよ
まれに鹿もいる - 27 : 2022/11/09(水) 18:44:37.23 ID:gb48dLv+0
-
タタリ神確定
- 28 : 2022/11/09(水) 18:44:57.77 ID:lqosB4LK0
-
一匹いくら貰えるんやろ
わいも漁師やりたい - 29 : 2022/11/09(水) 18:45:00.38 ID:0q1y1pLk0
-
撃つだけでいいならサバゲー感覚でやる奴多いだろうけどな
- 30 : 2022/11/09(水) 18:45:15.18 ID:k81wV65Q0
-
ロシアの話かとおもた
- 31 : 2022/11/09(水) 18:45:17.40 ID:MzXUdnqS0
-
厳しくない?
- 62 : 2022/11/09(水) 18:58:38.22 ID:X0H7m30d0
-
>>31
廃棄物処理法は厳しいぞ - 33 : 2022/11/09(水) 18:46:21.49 ID:DzODpiKD0
-
ジビエとして精肉すりゃ売れるような気もするが難しいのかね?
形的には豚と同じだろ? - 36 : 2022/11/09(水) 18:48:14.80 ID:7DzY1vmR0
-
>>33
スーパーの豚は食肉用に品種改良してるだろ - 39 : 2022/11/09(水) 18:49:27.31 ID:wO1P7+eu0
-
>>33
ジビエで町おこしとかよく言われるけど
基本的に有害鳥獣駆除とジビエは両立できない - 35 : 2022/11/09(水) 18:47:57.94 ID:PVMZMPm50
-
夜釣りに行ってセイゴ程度の魚が釣れたけど捌くの面倒くさくてゴメンってなったことがあるから猪とかだと責められんわ
- 37 : 2022/11/09(水) 18:48:34.96 ID:vHeRtcDJ0
-
血抜きしてないだろうから臭くて食えんよ
- 38 : 2022/11/09(水) 18:49:13.68 ID:CXMTMijZ0
-
狩猟免許持っていても処理施設を持っていたり捌ける人なんて多くないんだろうな
- 40 : 2022/11/09(水) 18:49:29.59 ID:wKr1JUoe0
-
こんなんだから害獣が増える一方なンだわ
- 41 : 2022/11/09(水) 18:49:55.37 ID:E7F6DH9Q0
-
ウクライナ軍に入隊すりゃいい
- 42 : 2022/11/09(水) 18:50:07.08 ID:1FfqVgGr0
-
いままさに猪肉食ってるわ
- 46 : 2022/11/09(水) 18:52:12.93 ID:JLczPkZh0
-
美味しく頂けよ!
- 48 : 2022/11/09(水) 18:52:57.19 ID:OOV/Ck1z0
-
海に投棄すれば魚が綺麗にしてくれたのに
- 49 : 2022/11/09(水) 18:53:16.89 ID:33h1JMxL0
-
鹿やイノシン二区をライオンのエサやらペットフードの原料に出来ればエエのやが
- 50 : 2022/11/09(水) 18:53:20.96 ID:VkUkQxZ30
-
山の物なんだから、山に返せぱいいしゃん
- 51 : 2022/11/09(水) 18:53:25.07 ID:1FfqVgGr0
-
鹿しか取れんから羨ましい
- 52 : 2022/11/09(水) 18:53:31.76 ID:QAkL78cm0
-
こんなんで捕まるんやな
- 53 : 2022/11/09(水) 18:54:10.05 ID:OzHAZDfe0
-
年だからしんどくなったかwww
- 55 : 2022/11/09(水) 18:55:30.85 ID:1FfqVgGr0
-
そうは言っても害獣駆除はしないとな
- 56 : 2022/11/09(水) 18:55:40.96 ID:gb48dLv+0
-
猫の死体浅く埋めたら掘り返されたよ……掘り返されたよ……
- 57 : 2022/11/09(水) 18:55:59.81 ID:Q2hDf9+m0
-
鹿たない
- 58 : 2022/11/09(水) 18:57:06.86 ID:Mpv70Bwv0
-
なるほど
1mの穴なんか掘ってられんよな
1,000円払うのがあたりまえだがケチったと
これ余罪あんだろ - 59 : 2022/11/09(水) 18:57:23.69 ID:4Dt8wlpw0
-
>イノシシの死骸は通常、捕獲した人の所有する敷地内で、1メートルほどの穴を掘り、埋めるなどの処理を行う必要があります。
これでは限界すぐきちゃう
- 60 : 2022/11/09(水) 18:57:50.17 ID:OLT6I1kQ0
-
埋めるのは正式なんだね
- 61 : 2022/11/09(水) 18:58:00.60 ID:vvdjwJCz0
-
食べるにしても血抜きしたり
解体作業大変なんだろうな - 63 : 2022/11/09(水) 18:58:50.08 ID:40ubxEJB0
-
食肉流通すれば良い、って意見を簡単に出す人がいるけど、そもそも食肉として需要があるんならとっくに絶滅の危機に瀕してる。増えすぎて困っているという事は需要がないんだよ、イノシシもシカも。所詮はゲテモノ料理レベル。
- 64 : 2022/11/09(水) 18:59:31.32 ID:rxFyuAsL0
-
猪って戦闘力そうでもないのか?
おれ農具持ったお爺ちゃんが猪討ち取ったニュース見た事あるわ - 65 : 2022/11/09(水) 19:00:40.13 ID:P9ieO2Ht0
-
こういうのジビエとか言って猟師さんが売っちゃいかんのかね
- 66 : 2022/11/09(水) 19:01:02.79 ID:1FfqVgGr0
-
肉は硬いし、臭みもある。好きな人しか食わんやろ
- 67 : 2022/11/09(水) 19:01:34.04 ID:Mpv70Bwv0
-
2、3回食ったことあるけどパサパサしてんだよな
ウサギも野生ものは硬い
畜産物があたりまえな現代人には珍しい以外のニーズは無いのかもな - 68 : 2022/11/09(水) 19:02:01.65 ID:q+7ao+530
-
燃やせないのかね
- 69 : 2022/11/09(水) 19:02:06.26 ID:zMy3oPIW0
-
穴を掘るのはかなりの重労働
食用にするなら止め方から考えていろいろ処理する必要がある
処理を委託するには運搬の必要がある
山の中を運ぶのは想像以上に大変もちろんルール守れという話なんだがあんま責めてやるなよ
- 70 : 2022/11/09(水) 19:02:29.72 ID:1FfqVgGr0
-
アウトドアが流行ってるから若者にもぜひライトハンティングとか言って流行ってほしわ
- 71 : 2022/11/09(水) 19:03:05.75 ID:O3LfPNCU0
-
七輪で焼肉 ンマイど
- 72 : 2022/11/09(水) 19:03:13.33 ID:T0yTqMLq0
-
わな猟師が猪を仕留めて血抜きして解体するNHKのドキュメンタリー見たけど
死なないようにゆっくり血抜きしつつも内臓出し終えるまで短時間で済ませないと臭くて食べられたもんじゃないなんて
ジビエ食べたことないけどユンボで穴掘って捨てちゃってくれ - 73 : 2022/11/09(水) 19:03:39.33 ID:5/xy8wbp0
-
仕留めた鹿と猿を炎天下そのまま積んでいた軽トラが停まってた
食肉にはしないよね? - 74 : 2022/11/09(水) 19:03:51.38 ID:Fl/M5/FP0
-
もう鹿も猪も増え放題やな
- 75 : 2022/11/09(水) 19:04:29.25 ID:Bz4VJVq10
-
56す前にイノシシに墓穴を掘らせろよ
- 77 : 2022/11/09(水) 19:04:54.38 ID:1FfqVgGr0
-
四足を56すなんてなかなかできない体験やで
- 78 : 2022/11/09(水) 19:07:42.91 ID:Mpv70Bwv0
-
狩って処理までワンセットだから大変なんだろうな
生きたまま捕まえて複数を同時に処理すれば商売として成り立つのかもしれん
捕まえる側、捌く側で分業もできるし - 80 : 2022/11/09(水) 19:08:14.77 ID:Pg+edgSU0
-
そりゃそうだろう。
- 82 : 2022/11/09(水) 19:09:50.92 ID:ZAr4dUoT0
-
なんで1メートルも穴を掘らなきゃいけないのかね
30センチでいいじゃん - 83 : 2022/11/09(水) 19:10:22.75 ID:rLTrA0z70
-
イノシシは豚と同じで美味いよ
食べればいいのに - 84 : 2022/11/09(水) 19:11:11.31 ID:NOJPuiYf0
-
狩人って野生のイノシシ食べるらしいね
一般人でいうと魚を釣って食べるみたいな感覚なんだろうか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667986249
コメント