- 1 : 2024/02/22(木) 10:52:31.30 ID:pXvfw/Qed
- 2 : 2024/02/22(木) 10:52:40.41 ID:pXvfw/Qed
- 94 : 2024/02/22(木) 10:59:11.98 ID:w3MwNMv20
-
>>2
物心がついた最古の記憶の話をするのかと思いきや物心付く前の話しだして笑う - 3 : 2024/02/22(木) 10:53:09.10 ID:pXvfw/Qed
-
🥸🥸🥸
- 4 : 2024/02/22(木) 10:53:17.79 ID:pXvfw/Qed
-
🤔
- 21 : 2024/02/22(木) 10:53:49.20 ID:pXvfw/Qed
-
これはいったい🤔
- 57 : 2024/02/22(木) 10:53:58.59 ID:4j9vKt8k0
-
序盤で信用できない語り手だと見せるパターンだろ。ミステリ読んだことないのか?
- 59 : 2024/02/22(木) 10:54:22.05 ID:HRcGYLXZ0
-
統失おじさんの怪文書をほぼ推敲せずにハードカバーつけて1600円で信者に売りつけて小銭を得ようという
KADOKAWAさんによるセルフ若い文化の敗北 - 60 : 2024/02/22(木) 10:54:33.96 ID:b7m8FutV0
-
もう加速スクリプトいらねーよ
- 61 : 2024/02/22(木) 10:54:38.85 ID:0ioNG7nM0
-
>>1
✕本を読む
○漫画を見る編集が頭クルクルパーなだけですよ
- 62 : 2024/02/22(木) 10:55:05.17 ID:lUHQjbKQ0
-
物心ついてないのに憶えている?妙だな…🤔
- 78 : 2024/02/22(木) 10:56:49.37 ID:BP/bXhNDd
-
>>62
物心がつくは記憶している最初って意味ではないんよ… - 103 : 2024/02/22(木) 11:00:13.52 ID:WdFv8Grma
-
>>78
まあいいじゃんそういうの
そういう意味合いで使われてる事も多いし - 169 : 2024/02/22(木) 11:08:43.16 ID:BP/bXhNDd
-
>>103
まぁ、そうなんだけど、
本来の物心の意味でもおかしいし、
最古の記憶の意味としてもおかしいし、
頭がおかしくなってしぬわ - 148 : 2024/02/22(木) 11:06:09.62 ID:udeYDO/+d
-
>>62
はい開示 - 63 : 2024/02/22(木) 10:55:06.48 ID:4EEGugEo0
-
いいたいことはわかるが読む気がなくなる文章ですね
- 64 : 2024/02/22(木) 10:55:10.34 ID:WdFv8Grma
-
まあギリギリわかる
暇語検定初級レベルの問題かな - 65 : 2024/02/22(木) 10:55:20.35 ID:m19aoKKT0
-
本を読むのが好き→毎晩漫画を3冊読むのが日課だったで笑ったわ
これは損歯にしか書けない文章 - 67 : 2024/02/22(木) 10:55:25.08 ID:UMRyAv2w0
-
物心がつく前の事を覚えてるなら物心って何って話だよな
- 68 : 2024/02/22(木) 10:55:38.17 ID:XLxpkxELH
-
ノーコメント(はい開示!)
- 71 : 2024/02/22(木) 10:55:55.11 ID:BP/bXhNDd
-
「物心がつく」をたぶん誤用してしまっているので、
その後の文章がなにを言いたいのか分からないのよね - 72 : 2024/02/22(木) 10:55:55.57 ID:uuXooIvL0
-
俺は天才バカボンがお気に入りだった
- 73 : 2024/02/22(木) 10:56:08.43 ID:WVTM6P3od
-
頭痛なる文章生み出す天才だよな、こいつらの系譜
誰だっけ、懇願しますのあいつもそうだった - 74 : 2024/02/22(木) 10:56:28.07 ID:UPoEqgwNH
-
お前らはほんと物心だなぁ
- 75 : 2024/02/22(木) 10:56:28.69 ID:Nh5uzC7z0
-
助詞の使い方も酷いな
- 76 : 2024/02/22(木) 10:56:32.50 ID:TB7URBXd0
-
物心ついてないおじさん
- 77 : 2024/02/22(木) 10:56:37.64 ID:CyIXRr/H0
-
暇空ファンがわらわらと集まってきたな
- 79 : 2024/02/22(木) 10:56:52.91 ID:VwFLlajV0
-
石原慎太郎だって、デビューしたての頃は相当な悪文だったので有名だよねw
- 80 : 2024/02/22(木) 10:56:57.30 ID:GGgrmsxj0
-
論理的に考えると
- 81 : 2024/02/22(木) 10:57:14.48 ID:2+r2K1fLd
-
KADOKAWAさぁ…
- 83 : 2024/02/22(木) 10:57:25.03 ID:xcpC6wRU0
-
文春デビューって、もしかして文學界?
- 84 : 2024/02/22(木) 10:57:26.53 ID:irafK5dLF
-
こんな文章が続くとかゲンナリするだろ
- 85 : 2024/02/22(木) 10:57:49.87 ID:wm7xsDW80
-
もういいよ
- 86 : 2024/02/22(木) 10:57:54.32 ID:s8UDjGZt0
-
最古の記憶(笑)
サイコの記憶だろ - 89 : 2024/02/22(木) 10:58:22.13 ID:+491FT0Z0
-
Noteで読めたよな
こんな感じの文章が続いて途中でギブしたけど - 90 : 2024/02/22(木) 10:58:26.73 ID:TYFLOgewd
-
親からこういうの読んでたって聞かされ可能性もある
- 91 : 2024/02/22(木) 10:58:34.88 ID:7/jDcJSq0
-
物心がつく前の筆者の様子を神の視点から観察してるのが認プロ先生だから
- 92 : 2024/02/22(木) 10:58:38.64 ID:liUHR9Cq0
-
魚心あれば物心
- 93 : 2024/02/22(木) 10:59:01.85 ID:FevjRfRY0
-
ワードサラダのフルコースだもん
こうもなるでしょうに - 95 : 2024/02/22(木) 10:59:12.15 ID:zMguGIr80
-
問:著者は「物心がつく」をどのような意味と誤用しているか
- 138 : 2024/02/22(木) 11:05:12.17 ID:6GPpzH700
-
>>95
A.記憶があること - 149 : 2024/02/22(木) 11:06:10.96 ID:0ioNG7nM0
-
>>95
同級生が好きになり精通する - 96 : 2024/02/22(木) 10:59:25.03 ID:m+r77qw70
-
物心つく前に絵本を読んでもらって喜んでたのを保護者から聞いたとか
- 97 : 2024/02/22(木) 10:59:37.04 ID:LasFfqgN0
-
斉藤清六の「むらの、じかんの、じかんが、やって、きました~」を思い出した
- 98 : 2024/02/22(木) 10:59:44.70 ID:kYcIL8XaH
-
これアニメイトは撤退とはいえ、Amazonやその他書店のランキングでは100万部コースなんでしょ
億単位の金はいるんじゃね - 110 : 2024/02/22(木) 11:01:26.12 ID:C8ddYs3Ad
-
>>98
8億部は行くって誰かがいってた - 119 : 2024/02/22(木) 11:02:39.11 ID:kYcIL8XaH
-
>>110
そんないかんとは思うよ
少なくとも統計上、90万部は超えるペースのランキング順位だったりするから100万部は超えるんじゃねって見方
1億数千万はこれでゲットって素直にすごいわ - 127 : 2024/02/22(木) 11:03:24.89 ID:0ioNG7nM0
-
>>119
重版前にピタッと止まるわ - 115 : 2024/02/22(木) 11:02:04.01 ID:lwFtCNind
-
>>98
NPOには悪いけど延びた方が法整備は進むかなあ
向こうもまだまだ終わらん言ってるし - 126 : 2024/02/22(木) 11:03:17.73 ID:wm7xsDW80
-
>>98
多分そうはならない - 136 : 2024/02/22(木) 11:05:04.72 ID:DSi4PHiL0
-
>>98
オリコンランキング見たらわかるんじゃね? - 175 : 2024/02/22(木) 11:09:41.68 ID:pgrgdSX10
-
>>98
百万部コース
税金で買った本とかなろう漫画でもちょくちょく超えてるライン
印税10%で1600円なら億はいくね
事実なら世も末だぁー - 99 : 2024/02/22(木) 10:59:50.93 ID:AKr2iSzc0
-
物心の方じゃなくて、本、漫画の方に突っ込んでる人、全員馬鹿です
- 102 : 2024/02/22(木) 11:00:11.74 ID:+Xt6tzyc0
-
母親から聞いた記憶の可能性も
叙述トリックにまんまと引っ掛かったな - 104 : 2024/02/22(木) 11:00:14.14 ID:uuXooIvL0
-
読むシンナー
- 105 : 2024/02/22(木) 11:00:18.02 ID:CGoe3nlw0
-
漫画好きを読書好きカテゴリーに入れていいのか
- 106 : 2024/02/22(木) 11:00:30.57 ID:NYIRL6UM0
-
本読むのが好きって書き出しで、漫画三冊って何?すごくない?
- 107 : 2024/02/22(木) 11:00:42.60 ID:nF1GNCGr0
-
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
これだって名作だよ - 108 : 2024/02/22(木) 11:00:49.79 ID:6kR4wdq60
-
詩的表現だから校正とかもってのほかって思ってしまったんだろ!
- 109 : 2024/02/22(木) 11:01:04.55 ID:TEqBd7Uia
-
最近暇のこと笑えなくなってきた
- 111 : 2024/02/22(木) 11:01:39.98 ID:h4peY1VV0
-
物心つく前から必死に本を読んできた結果がこれなのか
- 112 : 2024/02/22(木) 11:01:47.20 ID:Lc6Ph2+FH
-
モ・ノ・ゴ・コ・ロ~♪
藤澤に相談しようかな🥸
- 113 : 2024/02/22(木) 11:01:49.11 ID:1ZR00OlR0
-
入試試験に出るぞ
お前らの子供にも物心つく前から読み聞かせておけ😤 - 114 : 2024/02/22(木) 11:02:00.49 ID:Kcigv3oka
-
三行目どころか次の行で矛盾するとかやっぱひょんちだ
- 116 : 2024/02/22(木) 11:02:26.24 ID:HRcGYLXZ0
-
ところでその好きなはずのハンターハンターの内容も間違ってたし、逆シャアの内容も間違ってたし、ロマサガの内容も間違ってたしで
目を通しているのは間違いないのだろうけど、本当にちゃんと中身を理解しているのかはかなり怪しい - 118 : 2024/02/22(木) 11:02:33.91 ID:F/bMsS+P0
-
文体が中学生が背伸びして書いた感じがして微笑ましい
- 121 : 2024/02/22(木) 11:02:54.22 ID:UX3ndYn70
-
校閲したら訴えられる可能性あるからな
- 122 : 2024/02/22(木) 11:03:08.13 ID:fdazq6wM0
-
なろうを販売し始めてから編集の手抜きがヤバい
校正、校閲してないだろっていう本が普通に売られてる - 123 : 2024/02/22(木) 11:03:12.17 ID:uuXooIvL0
-
ニチャンやってるだけでも割と文章力は付くからな
ネトゲじゃ文章力は付かない - 124 : 2024/02/22(木) 11:03:13.35 ID:k/2/ApvaM
-
赤ペンいれたら怒りそうやし
- 125 : 2024/02/22(木) 11:03:17.07 ID:FoxXdSsC0
-
これ20やそこらのガキが書いてるならともかく、40過ぎのおっさんが書く文章っていう
- 176 : 2024/02/22(木) 11:09:45.34 ID:v7JgDXVy0
-
>>125
駄文でも数百ページかけるのは素直にすごいわ
俺には無理 - 128 : 2024/02/22(木) 11:03:46.67 ID:VwFLlajV0
-
これは令和の「太陽の季節」か?w
- 129 : 2024/02/22(木) 11:04:09.81 ID:9KQvCHEv0
-
これ叙述トリックでしょ俺知ってるよ
- 130 : 2024/02/22(木) 11:04:24.79 ID:od19nBGh0
-
文脈を見ないと最悪全部読まないとこういうのはわからないものだよ
語句の定義が作家によって独自のものが多く足されてるものもある - 131 : 2024/02/22(木) 11:04:29.64 ID:6GPpzH700
-
物心ついてるのかついてないのか結局どっちなんだ
- 132 : 2024/02/22(木) 11:04:39.01 ID:pNfCqalw0
-
1行目と2行目は別人かもしれない
- 133 : 2024/02/22(木) 11:04:47.70 ID:wm7xsDW80
-
ネットのランキングなんて信用するなよ
もういいよそういうわざとらしいノリ - 134 : 2024/02/22(木) 11:04:54.99 ID:GsCyo+cbd
-
Xとかの短い文章ですら読み解くのを苦労することが多々あるのに本一冊とか無理やで
- 139 : 2024/02/22(木) 11:05:23.51 ID:NtgAzAQB0
-
最後にらしいを書き忘れただけだろ
- 141 : 2024/02/22(木) 11:05:28.98 ID:21mvqu7od
-
なんか馬から落馬しまくってそう
- 143 : 2024/02/22(木) 11:05:32.06 ID:ia4XHUtI0
-
なんかブロント語に通じるものがあるよな暇空語って
- 144 : 2024/02/22(木) 11:05:34.86 ID:Rr/chK220
-
いや校閲かなり仕事してるだろ
原文に比べたら全然理解できるレベルになってるじゃん - 145 : 2024/02/22(木) 11:05:41.93 ID:ZVEin1Nf0
-
親から聞いたとかあるだろ
- 146 : 2024/02/22(木) 11:05:50.23 ID:mn5n4l3wr
-
物心がついた最古の記憶←意味不明 物心がついてから最初の記憶だろ
物心がつく前から~←いや記憶あるんかーい!親からの伝聞だったとしたらその1行前のなにー!
- 147 : 2024/02/22(木) 11:06:08.95 ID:zN/LsfFgH
-
日本語不自由なようなのでカルロ・ゼンの幼女戦記を読んでお勉強なさってください
- 150 : 2024/02/22(木) 11:06:12.56 ID:WOLG2fH5M
-
これも国会図書館に納本されるのね
- 152 : 2024/02/22(木) 11:06:34.09 ID:kYcIL8XaH
-
しかも印税って非課税だっけ
1億数千万はこれでおかわりってすごいわ - 172 : 2024/02/22(木) 11:09:29.10 ID:lDpYsruq0
-
>>152
非課税じゃない
源泉徴収される - 153 : 2024/02/22(木) 11:06:40.52 ID:iEG9Cau50
-
転売需要だけはありそう
- 154 : 2024/02/22(木) 11:06:43.21 ID:bOG10Xu00
-
頭おかしなるで
- 155 : 2024/02/22(木) 11:06:52.14 ID:6CoMhsgh0
-
ホラー小説とか向いてるかもしれんぞ
- 157 : 2024/02/22(木) 11:07:14.38 ID:VwFLlajV0
-
「最初の記憶」ってのは、三島由紀夫が産湯の記憶があると主張してたのに似てるねw
- 158 : 2024/02/22(木) 11:07:20.09 ID:AWzkTdKr0
-
漫画ばっかり読んでるおじさんの文章ってこんなもんでしょ
- 159 : 2024/02/22(木) 11:07:26.90 ID:04K85Nzl0
-
ゲームばっかりしとったらアカンって事やね
- 160 : 2024/02/22(木) 11:07:31.74 ID:QINdN2da0
-
小学生の作文かな
- 161 : 2024/02/22(木) 11:07:32.71 ID:7rc9B4Sk0
-
物心つく前のことを覚えて偉い
- 162 : 2024/02/22(木) 11:07:49.51 ID:Wtpmq7xC0
-
ほら、リアル鬼ごっこの人も最初はあれだったし……
- 164 : 2024/02/22(木) 11:08:06.23 ID:eKbhaSO20
-
物心つくまえなのかついたのか
- 165 : 2024/02/22(木) 11:08:15.93 ID:OINrhi9W0
-
関係ないけど創価学会は人間革命を信者に売ることで資金集めしてたよな
幸福の科学も同じ手法で資金集めしてた
関係ない話してごめん - 167 : 2024/02/22(木) 11:08:30.54 ID:jWro/uXc0
-
文化の敗北出版
- 170 : 2024/02/22(木) 11:08:56.28 ID:5ecFKEPG0
-
「別物と言えるぐらいリファインした」とか言ってたのなんだったの?
- 171 : 2024/02/22(木) 11:09:27.20 ID:ZX84PJ/p0
-
2行で矛盾するの凄いよね
最古の記憶が3歳なのに、その前から本を読むのが好きで~とかほんと草生える - 173 : 2024/02/22(木) 11:09:29.63 ID:Jq1Uvusz0
-
どうせ話題先行だから角川も校閲するの面倒臭くて漢字の誤植くらいしかやってないんだろうな
- 174 : 2024/02/22(木) 11:09:34.77 ID:SuzJq9bz0
-
こういう人をこうやって晒しあげるなんて可哀想だよ
暇さん、俺だけは暇さんの味方だからね - 177 : 2024/02/22(木) 11:09:46.29 ID:AWzkTdKr0
-
暇空さんレベルになると
世間一般で言われてる物心よりも前の記憶があるんだよ
まあ、あとからそれぐらいから本読んでたと親がいってたとか
キャンキャン吠えるんだろうけど - 178 : 2024/02/22(木) 11:09:48.30 ID:trNYan8N0
-
子供でももっと上手い文章書きそう…
結局発売してんの?中止じゃなかったん?
文豪、暇空茜先生の軽妙な筆致が話題に🥸

コメント