- 1 : 2024/02/12(月) 12:24:42.39 ID:4qeu47gp0
-
ハーバード大学から初来日した少年、日本に感激‼
youtu.be/VubdsL7u4Z8?t=834飲食店から屋台まで…「QRコード決済」が当たり前の中国
https://gentosha-go.com/articles/-/55768 - 2 : 2024/02/12(月) 12:25:08.20 ID:yTSts1ar0
-
ファーーーーーーwww衰退国
- 3 : 2024/02/12(月) 12:25:10.63 ID:qUQ04sQ50
-
まるで?
途上国そのものだろ - 5 : 2024/02/12(月) 12:25:50.13 ID:dJALYiD50
-
衰退国を満喫してくれよな!
- 6 : 2024/02/12(月) 12:27:16.23 ID:nn/Vhxb/a
-
言うほどか?
- 7 : 2024/02/12(月) 12:27:34.44 ID:3T2W0gHF0
-
アジアでも日本だけ異常に遅れてるからな
- 8 : 2024/02/12(月) 12:27:50.59 ID:F5cOz4a1r
-
言うほどか?
現金決済するのはヤオコーとオーケーぐらいちゃうの
値引きしてくれるから - 9 : 2024/02/12(月) 12:27:55.52 ID:0JFBnEjs0
-
ジャップニチヤァア「現金が安心だからー」「お札が綺麗だからー」
統一教会のネトウヨ、早く出動しろよwwwジャップ馬鹿にされてんぞ
- 10 : 2024/02/12(月) 12:28:12.51 ID:vB7DWdf90
-
当たり前だろ
裏金の流れがバレルだろ - 11 : 2024/02/12(月) 12:28:13.90 ID:6Eb4B+Ea0
-
日本がもう病みつきになってしまった外国人たち!
- 12 : 2024/02/12(月) 12:28:24.08 ID:biE9+Mur0
-
アメフト部って感じ
スクールカースト最上位か? - 13 : 2024/02/12(月) 12:28:29.74 ID:NNbVyzrZ0
-
クレカやpayが多いと感じるけど、現金もまだ多いよな、謎
- 14 : 2024/02/12(月) 12:28:56.20 ID:3T2W0gHF0
-
中国と違って無人運転もないしな
日本はもう時代遅れの国 - 15 : 2024/02/12(月) 12:28:59.39 ID:J4XlBlEV0
-
この30年で東アジアの最先端から、最後尾になった感じか
中国どころか韓国も台湾も先に行ってるし - 16 : 2024/02/12(月) 12:29:44.64 ID:biE9+Mur0
-
スマホ決済出来る店以外行かないと決めれば財布いらんだろ
現に俺はそれで生きれてる - 17 : 2024/02/12(月) 12:30:07.79 ID:F5cOz4a1r
-
いったい外国人はどこの店で
現金決済してんの?地方の観光地? - 18 : 2024/02/12(月) 12:31:21.17 ID:TNHzDO710
-
こればかりは先進イコール正しいとも思えんねえ
- 19 : 2024/02/12(月) 12:32:10.93 ID:5FphJJNb0
-
お店の脱税のために現金で払え外人
- 20 : 2024/02/12(月) 12:32:12.05 ID:d+PWGWdc0
-
現金信者すごい多いからな
そのおかげでキャッシュレスのキャンペーンの恩恵が得られるけどな - 21 : 2024/02/12(月) 12:32:34.42 ID:JfU/E8J30
-
アメリカも現金使うだろ
まぁアメリカは殆どクレジットだけど - 22 : 2024/02/12(月) 12:32:47.32 ID:642C2VdNM
-
現金決済が1番何処でも通用するからね
安全を考えてもクレカは通販とガソリンだけで良い - 23 : 2024/02/12(月) 12:33:11.78 ID:inm4i/vS0
-
お、自民党の裏金批判か
- 24 : 2024/02/12(月) 12:33:22.47 ID:clj1IyEX0
-
失敗国家みたいじゃん
- 25 : 2024/02/12(月) 12:33:43.56 ID:asuvgxZL0
-
金融ユダヤ「クレカ決済できない国は途上国!途上国! さん、はい」
(ヽ゜ん゜)「途上国!途上国!」
- 26 : 2024/02/12(月) 12:33:58.28 ID:JfU/E8J30
-
俺も一時期はおサイフケータイで
全部の支払いしてたけど
あれ、便利なんだけど
みんな使わないから
俺も使わなくなった - 28 : 2024/02/12(月) 12:34:20.99 ID:8bwR0dCJ0
-
給料袋が屹立してこそ一人前と認められる国が日本だからな
- 29 : 2024/02/12(月) 12:34:24.33 ID:D375pI1Kd
-
現金の温かみを感じろ
- 30 : 2024/02/12(月) 12:34:53.32 ID:Xk+bi6KH0
-
さすがに現役世代はキャッシュレス進んでるだろ クレカ、コード決済、Suica等の電子マネー
- 35 : 2024/02/12(月) 12:37:38.24 ID:o9SD739e0
-
>>30
韓国では10年前から家賃はスマホ送金
中国ではオービスに引っかかった瞬間にスマホから罰金が引き落とされる - 32 : 2024/02/12(月) 12:35:21.40 ID:clj1IyEX0
-
数十年成長しなかった国だぞ
怖いか - 33 : 2024/02/12(月) 12:35:59.09 ID:9BHtvbbtd
-
別に良くね??
大好きな多様性はどうしたんだアメカス - 34 : 2024/02/12(月) 12:36:08.98 ID:1jMZXVJa0
-
むしろ古い国のが現金決済多い気がする
- 36 : 2024/02/12(月) 12:37:47.92 ID:asuvgxZL0
-
金融ユダヤ「貴社は(我々にとって)不適切な商取引を行っているようだ キャッシュレス決済は停止させてもらう」
ジャップ会社「やめて!おねがい!なんでもしますから!」
金融ユダヤ「ん?」
- 37 : 2024/02/12(月) 12:37:48.18 ID:3ZtXtuWo0
-
現金批判は自民党批判のパヨ扱いされる
裏金のための重要な手段なのだ - 38 : 2024/02/12(月) 12:38:16.29 ID:b2hYebzr0
-
せっかく来たんだ
ジャパニーズランドを楽しんでいってくれ - 39 : 2024/02/12(月) 12:38:44.73 ID:Xk+bi6KH0
-
いまだに現金払いしてる奴みると見た目からしてヤバいやつしかいないわ
- 40 : 2024/02/12(月) 12:39:05.68 ID:6c4srVvo0
-
アメリカだとクレカブラックリストの人はどうしてるの?
- 41 : 2024/02/12(月) 12:39:25.61 ID:clj1IyEX0
-
平成かよ
- 42 : 2024/02/12(月) 12:39:31.52 ID:/+/1Ou790
-
最近はほとんど現金使わなくなってるが
コンビニやスーパー、チェーン店の外食じゃ電子マネーかクレジットカード
財布なしで出掛けても変わらんみたいな
でも年輩の人らはやっぱり現金でないとってのがあるんだろね - 43 : 2024/02/12(月) 12:39:31.70 ID:o9SD739e0
-
まあ、OKだけは現金で払うんですけどねw
- 44 : 2024/02/12(月) 12:40:01.01 ID:Cwa3INFU0
-
ホルホル動画かよ
- 45 : 2024/02/12(月) 12:40:59.01 ID:/+/1Ou790
-
よく行くスーパーのセルフレジでも、現金のと電子マネーのとで列が違うが
現金の方はいつも行列、電子マネーのみのとこはガラガラなんよ
ハーバード学生が日本に来て驚愕! 日本はアジアでも特別、いまだに現金決済、まるで後進国

コメント