
- 1 : 2024/02/06(火) 12:13:33.93 ID:wAySk2qj0
-
WiFi5
・最大4ストリームWiFi6
・5GHzと2.4GHzの自動切換を搭載(めっちゃ不安定な原因)
・公証速度は1.4倍になったWiFi6E
・ルーターの真横だと爆速な6GHzが搭載WiFi7
・6GHzと5GHzと2.4GHzを同時利用になった
・ルーターの真横だと爆速な6GHzの理論値が4倍速に
・最大16ストリーム(なお4ストリームを超える製品は発売予定なし) - 2 : 2024/02/06(火) 12:13:59.60 ID:eiRo8pdm0
-
ダメです使えませーん!
- 3 : 2024/02/06(火) 12:14:23.72 ID:wAySk2qj0
-
WiFi 7は「自動切換」ではなく「同時使用」になった
マジオススメ - 4 : 2024/02/06(火) 12:16:14.44 ID:jz1xS2PR0
-
有線が最強
- 5 : 2024/02/06(火) 12:16:22.02 ID:izvAlxPm0
-
ん?これでなんでWIFI6が駄目なん?
6GHzなんてほぼ無意味じゃん - 14 : 2024/02/06(火) 12:23:17.89 ID:U3ELb7G60
-
>>5
それはAPも端末も未対応だからだろうに - 6 : 2024/02/06(火) 12:18:10.20 ID:Q2GbhO4r0
-
近くの無線と輻輳してそんなに速くならないんじゃ?
- 18 : 2024/02/06(火) 12:24:51.47 ID:U3ELb7G60
-
>>6
見通し内ならかなりいけるよ
遮蔽物があるとね - 21 : 2024/02/06(火) 12:26:00.02 ID:IuJyqUgZ0
-
>>18
見通し内なら有線でええわい - 28 : 2024/02/06(火) 12:29:25.47 ID:U3ELb7G60
-
>>21
壁裏こそCAT6通すだけ
モバイル端末は無線の方が簡単だと思うよ - 7 : 2024/02/06(火) 12:21:06.66 ID:czlJLnhz0
-
ウィッフィーに速度は求めていない
- 9 : 2024/02/06(火) 12:21:18.65 ID:F22sW0rM0
-
でもルーターも端末も両方対応してないといかんのやろ?
- 12 : 2024/02/06(火) 12:22:44.43 ID:nLO3uUG50
-
>>9
せやでー - 26 : 2024/02/06(火) 12:28:41.00 ID:F22sW0rM0
-
>>12
周辺端末のことも考えると普及するのはまだ先やね - 10 : 2024/02/06(火) 12:21:45.11 ID:CkIUMcy60
-
6GHzとかいう電子レンジより高周波なんて
頭がフットーしそうだよおっっ - 11 : 2024/02/06(火) 12:21:54.20 ID:oeyOTliG0
-
6が糞な原因はチャンネルまで切り替わるせい。
同じ2.4GHz内でもチャンネルが切り替わりまくる。 - 13 : 2024/02/06(火) 12:23:01.92 ID:42JIjTCT0
-
バッファローのWiFi7のやつ高すぎる
- 15 : 2024/02/06(火) 12:23:43.53 ID:JiPn71uE0
-
家のルータ、5だったか6だったか
6じゃないといいなこれ見ると - 16 : 2024/02/06(火) 12:23:44.45 ID:fRvYhXc/0
-
necは設定で自動切替部分は好きに選べるぞ?
- 17 : 2024/02/06(火) 12:23:47.11 ID:pbpSwSEs0
-
自分のルーターがWiFi何かわからない
- 19 : 2024/02/06(火) 12:24:59.67 ID:yw5S1vgp0
-
wifi7ルータ、バッキャローとTP-LINKしかないんだが
- 23 : 2024/02/06(火) 12:26:59.27 ID:Nfhw1e0V0
-
>>19
もうちょい待てよ
そもそも周辺機器が全部対応済みにならないと意味ないだろ - 24 : 2024/02/06(火) 12:28:12.58 ID:m2mjnUxi0
-
>>23
どれだけまてばスマホとPCとゲーム機が対応する? - 40 : 2024/02/06(火) 12:37:22.73 ID:U3ELb7G60
-
>>24
スマートフォンとゲーム機は買い替えるしかないな
PCは無線LANのカードを差し替えりゃどうにでもなる、ノーパソは頑張って同軸通してアンテナくっつけてくれw - 20 : 2024/02/06(火) 12:25:20.10 ID:SkM/dyRV0
-
5と2.4の自動切り替えってバンドステアリングだろ?するしないを機能で選べるだろ
なに言ってんだよ素人が - 22 : 2024/02/06(火) 12:26:07.02 ID:J8pYSzUe0
-
>>1
5GHzと2.4GHzの自動切換を搭載(めっちゃ不安定な原因)
↑ってどういうこと?
Wi-Fi規格関係なく繋がりやすい方に繋がるんじゃないの - 27 : 2024/02/06(火) 12:29:16.95 ID:fRvYhXc/0
-
>>22
バンドステアリング機能の話だと思ったのだが、違うのかな?
確かに意味が不明 - 25 : 2024/02/06(火) 12:28:27.38 ID:cP+Sq0zw0
-
7はデバイスの消費電力が怪しい
- 29 : 2024/02/06(火) 12:30:28.03 ID:lJqf7ZMi0
-
俺のルーターたぶん陸だわ…
レスポンスがやたらとダブついたりしやがってイライラする - 31 : 2024/02/06(火) 12:31:17.22 ID:8Ma6HOBz0
-
>>29
騙されるな1の言ってることは大幅に間違ってる - 30 : 2024/02/06(火) 12:31:07.78 ID:eadXRcxI0
-
教えて
Wi-FiルーターはWi-Fi6対応なんだが、今自分の使ってるXiaomiのスマホのWi-Fi技術って所はWi-Fi4になってんだが、これどうやったら6になるん? - 34 : 2024/02/06(火) 12:34:32.93 ID:U3ELb7G60
-
>>30
携帯電話を買い替える - 36 : 2024/02/06(火) 12:36:32.56 ID:eadXRcxI0
-
>>34
それで6になるねんな? - 32 : 2024/02/06(火) 12:32:55.15 ID:aLIbtx1m0
-
NECのAX3000HP 2ストリームってヤツ買ったけどマジでゴミだったからスグ返品したわ
新しいものに手を出して出しちゃいかん - 35 : 2024/02/06(火) 12:36:16.46 ID:U3ELb7G60
-
>>32
前の機種が分からんけどMIMO 2*2じゃわざと格落ちさせたわけだからそんなもんだよ - 38 : 2024/02/06(火) 12:36:50.78 ID:tLc2u9yP0
-
会社の同僚が2.4GHzと5GHzとどっちでつながってるかわかるとか言ってて笑ってたけど本当に当てて驚いた。昔はテレビがどのチャンネルがついているかもわかったらしい。
どんな能力だよ…と - 39 : 2024/02/06(火) 12:37:05.02 ID:o1rAc5zp0
-
うちの地域は4Gと5Gの切り替わり混在でめちゃめちゃ不安定w
- 43 : 2024/02/06(火) 12:39:06.08 ID:U3ELb7G60
-
>>39
それは携帯電話の無線でこのスレは無線LANですだ… - 41 : 2024/02/06(火) 12:37:33.75 ID:1rw/ykwu0
-
どれだけ待てばいいのですかーあー
コメント