馳浩知事の異様な“万博推し”震災対応は後手後手なのに「ぜひやって」断言

サムネイル
1 : 2024/02/05(月) 19:28:04.52 ID:utz6/xJJ0

被災自治体トップの姿勢が問われている。

 共同通信が3、4日に実施した世論調査によると、元日に発生した能登半島地震の復興を優先して、2025年の大阪・関西万博を「延期すべき」が27.0%で、「時期は変えず規模縮小」は26.7%、「中止すべき」は17.6%。一方、「計画通り実施」は27.1%だった。

 7割以上の国民が「万博よりも復興が優先」と考えているということだ。しかし、解せないのは、甚大な被害を受けた石川県の馳浩知事が「万博推し」を鮮明にしていること。2日のBSフジの番組で「大阪万博、ぜひやっていただきたい」「わが国の経済成長にも必要」と断言したのだ。

 どうも、馳氏は大阪万博の言い出しっぺである「日本維新の会」に配慮しているフシがある。

「あまり知られていませんが、馳さんは22年9月に維新の顧問に就任。同年3月の知事選で維新の推薦を得たことへの“返礼”とみられています。知事選は馳さんを含む自民党出身者3人による保守分裂選挙でした。馳さんは当選を危ぶまれていたが、維新の推薦もあって何とか勝利。大恩のある、維新肝いりの大阪万博を批判できないのでしょう」(地元関係者)
フザケた話だが、そもそも、馳氏は震災の「後手後手」対応を批判されている。特に手厳しいのは、馳氏の“親分”である森元首相と懇意な地元紙・北國新聞だ。連日〈1.1大震災 日本海側からのSOS〉と題し、検証記事を掲載。馳氏の対応を辛辣に評価している。

〈元日の午後4時10分、あの「揺れ」を馳浩知事は少しも体験していない。休暇で東京の自宅にいたからだ〉〈震災対応の初動にあたり、なぜ得意の「肌感覚」を発揮しなかったのか。知事は震災2週間の14日、首相の視察に同行して初めて被災地入りし、各方面から「遅い」との声が上がった〉

 地元紙が知事の震災対応を叩くのは何ら不思議なことではない。しかし、森氏のみならず、馳氏とも近い北國新聞の厳しい指摘の背景には、ある“事件”が影響している可能性もある。

「馳知事は昨年、東京五輪招致を巡って、安倍元首相から『招致を必ず勝ち取れ』『官房機密費もある』と言われたことを暴露。これに、森元首相が北國新聞で〈極めて軽率〉〈調子に乗りすぎ〉などとクギを刺しました。この一件に北國新聞も呆れ返り、現在の批判につながっているのかもしれません」(官邸事情通)

 復興の妨げとなりかねない馳氏には、被災地の知事から、お引き取り願うしかない
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-2778845/

51 : 2024/02/05(月) 19:29:33.83 ID:SnAUB7/l0
自分の県民の救済すらどうでもいいのなコイツ
52 : 2024/02/05(月) 19:29:45.72 ID:doCP9VpE0
選んだ有権者が責任取ればいい
石川県民だが
53 : 2024/02/05(月) 19:30:32.06 ID:hhqinVfe0
マジでリコールしろよ
54 : 2024/02/05(月) 19:30:57.83 ID:acJCkkFx0
またアルバム配ってんのか
55 : 2024/02/05(月) 19:31:07.46 ID:JlX73mlJ0
>>1
維新糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
56 : 2024/02/05(月) 19:31:17.99 ID:wdiW6VOx0
でもこいつを選挙で選んだんだろ?
57 : 2024/02/05(月) 19:31:22.73 ID:eLBHFv0A0
高い倫理観を持て
必ず勝ち取れ
58 : 2024/02/05(月) 19:31:32.32 ID:lArImNgu0
バカみたいな政府だな
59 : 2024/02/05(月) 19:32:02.51 ID:JMa8z9830
我に二心有り
60 : 2024/02/05(月) 19:32:10.40 ID:2PH9Z0M40
はいプロレス芸
61 : 2024/02/05(月) 19:32:17.03 ID:utz6/xJJ0
文教族で森元首相の子分です
石川県で育ってんですよね

1961年5月5日、富山県西礪波郡砺中町(現・小矢部市)西野尻地区興法寺の農家の三男として生まれ、小学3年進級時に親族であるリンゴ農家の馳家(石川県金沢市)の養子に入り[1][3]、金沢市立千坂小学校、金沢市立鳴和中学校を卒業[4]。1980年3月、星稜高等学校卒業[5]。1984年3月、専修大学文学部国文学科卒業[1]。卒業後、母校の星稜高等学校で国語科教員として教鞭を執った。当時担当した授業では、生徒の中に元プロ野球選手の湯上谷竑志がいた。1984年7月、ロサンゼルスオリンピックのレスリング・グレコローマンスタイルのライトヘビー級で出場、予選敗退した[6]。1985年、ジャパンプロレスに入門。1987年 – 新日本プロレスに移籍

995年7月、自由民主党幹事長の森喜朗にスカウトされ、第17回参議院議員通常選挙に石川県選挙区から自由民主党の推薦を受けて無所属で立候補
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%B3%E6%B5%A9

62 : 2024/02/05(月) 19:32:20.09 ID:sF/nvM/10
腹黒いけど黒岩で良かった。何だかんだちゃんと仕事しますしね。
64 : 2024/02/05(月) 19:32:30.96 ID:RjxRl0G/0
でも選んだの石川県民でしょ?
良かったじゃん
65 : 2024/02/05(月) 19:33:02.79 ID:T590JHoAM
>>1
>国民の7割
他県が口を出す話ではないだろう
66 : 2024/02/05(月) 19:33:16.64 ID:utz6/xJJ0
石川県は自民党安倍派、清和会を拡大した功労者森喜朗元首相のお膝元なので
ちょっと考えられないような震災対応ですね
67 : 2024/02/05(月) 19:34:16.06 ID:QYBvEZSt0
発災時は東京、初記者い会見は発災後10日目、現地入りは14日目
息をする無能。
68 : 2024/02/05(月) 19:34:40.95 ID:D40X5DNe0
お墨付きが出たぞ、ぜひとも延期無しで開催しよう
69 : 2024/02/05(月) 19:34:41.39 ID:3w9hafHeH
地震の時 自宅にいたというが去年じゃなくて良かったね
武道館でレスリングパンツの状態で地震の一報を聞いたかもしれないのだから
71 : 2024/02/05(月) 19:35:44.67 ID:VzWjalar0
大阪ハン国の為に県を犠牲にするその石川県の献身あったけえなあ…
72 : 2024/02/05(月) 19:35:57.07 ID:utz6/xJJ0
東京のテレビニュースでも知事は全然映像に出てこないですからね
というか現地映像でても復興してる工事車両が全然うつらないです
自衛隊もトラックをうつるアングル選んでても隊員もあまりいないです
73 : 2024/02/05(月) 19:38:09.56 ID:mJ8WVgGO0
議員なんて金になるからやってる奴らだからね
74 : 2024/02/05(月) 19:38:18.84 ID:9oaG76/N0
自分さえ良ければいいというジャップ仕草を貫いてるだけじゃないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました