【絶望】ストロング系酎ハイ、減少へ アサヒ「健康被害がヤバいから今後は全部8%未満にするわ」

1 : 2024/01/26(金) 22:17:50.79 ID:PrD0kRi/0

アサヒ、酎ハイの度数抑制へ 新商品、アルコール8%未満
2024/01/26 20:56 (JST)
https://nordot.app/1123578429327049653

2 : 2024/01/26(金) 22:18:21.57 ID:PrD0kRi/0
アサヒビールが、今後発売する缶酎ハイの新商品のアルコール度数を8%未満に抑える方針であることが26日、分かった。

近年「ストロング系」と呼ばれ低価格で酔いやすい高アルコールの酎ハイが人気を集める一方、健康障害のリスクが懸念されている。

アサヒは健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした。

アサヒの8%以上の高アルコール酎ハイは2020年末時点で79品目あったが、現在は「クリアクーラーSTRONGレモン&ライムサワー」(度数9%)のみとなっている。

この商品の取り扱いについてアサヒは「今後、より良いあり方を検討していく」と説明している。

調査会社インテージによると、ハイボールを含む缶酎ハイ市場はコロナ下で拡大し、23年は5333億円だった。
そのうち度数8%以上の商品は25%程度を占める。17年の40%強からは大きく減少したものの、需要は根強い。

他の大手のキリンビールやサントリー、サッポロビールはいずれも「適正飲酒の啓発活動は引き続き強化していく」とコメントした。

レス2番のサムネイル画像

3 : 2024/01/26(金) 22:18:36.64 ID:IjklPV/P0
やさC
7 : 2024/01/26(金) 22:19:53.45 ID:sQslkqPK0
>>3
売れないから下げてるだけだよ 金
4 : 2024/01/26(金) 22:18:56.41 ID:r5RCHrsD0
肝臓やられてるのか
5 : 2024/01/26(金) 22:19:17.24 ID:qfdQeSFG0
それって一人負けしない?
50 : 2024/01/26(金) 22:34:50.39 ID:8PyA14qj0
>>5
ストゼロってもう一部の狂信者以外には売れてないんだよ
あからさまに不味いし
6 : 2024/01/26(金) 22:19:31.28 ID:+HRSw5Sh0
コンビニで酒売るの禁止にしたほうがいいぞ
8 : 2024/01/26(金) 22:20:05.16 ID:gZCT9u/dM
もう中毒にさせちゃったから一本で満足させずに二本買わせる作戦なんだろうな
賢いよね
9 : 2024/01/26(金) 22:20:49.27 ID:saWp7ULk0
不味くて売れてないからなもはやこれ系
10 : 2024/01/26(金) 22:21:10.84 ID:lFsRqCm/0
ストロングゼロパイナップルと氷結ストロング巨峰
麒麟特製アップルサイダーサワーは許して(´;ω;`)
11 : 2024/01/26(金) 22:21:32.29 ID:Avdo5fhR0
これ飲み始めて急性膵炎3回喰らって入院した
間違いなく毒
12 : 2024/01/26(金) 22:21:58.68 ID:/bgzKx6z0
酒飲む時点で健康関係ないだろw
13 : 2024/01/26(金) 22:22:37.90 ID:D7evx7bmM
期間限定の味は毎日飲んでる
レモンとグレープはつまみないときつい
14 : 2024/01/26(金) 22:23:01.93 ID:hOZSLaxf0
明らかに店においてある種類が減ったし新作も出なくなったよな
15 : 2024/01/26(金) 22:23:21.76 ID:hOZSLaxf0
でもビールじゃ酔えないんだよ
16 : 2024/01/26(金) 22:23:24.40 ID:2NFo7mjZ0
だらだらのんで喋ってゲラゲラ笑いたいのに、ストロング系は炭酸が抜けるからもったいなくてすぐ飲み、度数が高いからすぐ寝る
まわりのやつらが
17 : 2024/01/26(金) 22:24:02.29 ID:Ldt+K06I0
ふーん、大変だな(ストゼロ飲みながら)
18 : 2024/01/26(金) 22:24:03.31 ID:p63ZAyxT0
もぎたてストロング復活してくれ
一切甘味料入ってなかったのに
19 : 2024/01/26(金) 22:24:15.49 ID:VDWM/dyO0
ウォッカ足すから問題ない
20 : 2024/01/26(金) 22:24:33.11 ID:qdqpkRCxd
マジでマズいし悪酔いする
何がウケたんだろうな
24 : 2024/01/26(金) 22:25:51.57 ID:hOZSLaxf0
>>20
氷結とかキリンのやつなら悪酔いしないぞ
30 : 2024/01/26(金) 22:27:22.91 ID:sLKkY4/A0
>>20
かわいそうに
本物のストロング系飲んだことないんだな
21 : 2024/01/26(金) 22:24:43.58 ID:tCDHtrgH0
アルコールって肝臓だけじゃなく消化器全般に悪影響あるだろ
22 : 2024/01/26(金) 22:24:53.97 ID:KmVJ4J+a0
トップバリュとサンガリアのストロング愛飲してる🥺
23 : 2024/01/26(金) 22:25:28.95 ID:y+UC45G40
500一本にで酔わせるより350二本買わせりゃいいよってこと?
37 : 2024/01/26(金) 22:29:22.10 ID:2NFo7mjZ0
>>23
缶はあけたらとまれねえから500は躊躇がなくなる
蓋付きのはいつでもやめられるからいいけど
25 : 2024/01/26(金) 22:25:57.39 ID:Smoe+SZC0
ストゼロ1本より氷結を2本、ほろよいを3本買わせたいよね
26 : 2024/01/26(金) 22:26:08.02 ID:rGPr//Ap0
日本酒やワイン、ウイスキーやビール飲んでもほど良くしか酔わないのに
ストゼロ500ml飲んだらフラフラになるのなんでなん?
27 : 2024/01/26(金) 22:26:22.13 ID:OZIJcMIO0
%の問題じゃなくて、原料の問題だと気づけ
28 : 2024/01/26(金) 22:26:30.87 ID:vAnDuYpQ0
酒自体健康被害あるだろアホくさ
29 : 2024/01/26(金) 22:27:18.88 ID:Mp3KgyCl0
スーパードライ依存一本足打法から脱せず、近年は僅差でキリンとシェアトップ争いに追い込まれているアサヒ
カルピスも和光堂もアサヒが強姦
非ビールで儲けてどうにかしたいアサヒにとっては苦渋の選択
31 : 2024/01/26(金) 22:27:23.19 ID:W7aGUs1s0
寧ろ15%とか出して早死にさせたほうがいいんじゃないかな
32 : 2024/01/26(金) 22:27:33.22 ID:OzcaPw3pd
大五郎の200ml買って追いアルコールすればいいじゃない
33 : 2024/01/26(金) 22:28:41.65 ID:/BdtjhURr
アル中患者創出ドリンクだしな
34 : 2024/01/26(金) 22:28:48.05 ID:gBGlUCI/0
4Lペットの焼酎常飲してる身からすると
ウオツカだろうがウイスキーだろうが結局はアルコールどんだけ入れてるかが問題なんだよね
ストゼロ500を毎日一本だったら健康被害なんか0
35 : 2024/01/26(金) 22:28:48.35 ID:CyFouHOtd
氷結のブルーベリーが美味すぎる
コンビニでもスーパーでもほぼ売り切れてる
ただし二日酔いもキツすぎる
36 : 2024/01/26(金) 22:29:20.09 ID:cNsxtw3w0
あれヒャクパー気持ち悪くなるんだけど何入れてるん?
いいちこで自分で作るから余計なことするなw
38 : 2024/01/26(金) 22:29:57.03 ID:WAopU4HR0
どのみちウオツカをストロングで割って飲んでるから、8%未満になっても困らん
ウオツカの量増やせば解決するから
39 : 2024/01/26(金) 22:30:10.67 ID:8PyA14qj0
オリオンビールは頑なにストロング系作らなかったし親会社のアサヒもその方向になるのは賛成だよ
恥知らずのサントリーは知らん
40 : 2024/01/26(金) 22:30:17.59 ID:90JtPJ8Q0
ストロング系酎ハイのストロングと酎とハイの意味がわからない
ストロング系酎ハイを飲んでる人の意味も分からない
ウイスキー飲めばいいじゃん
少量で同量のアルコールに高い満足感
アルコール中毒者やアルコール依存症患者は
もうアルコール入ったものをガバガバ飲みたくなっちゃうの?
48 : 2024/01/26(金) 22:34:36.53 ID:lFsRqCm/0
>>40
ウイスキーでコークハイやハイボール作るの面倒なんだもん
缶でキンキンに冷やせて気も抜けないしチューハイが一番
楽でいろんな味だしね
41 : 2024/01/26(金) 22:31:02.36 ID:8b4FTICj0
ウイスキーにした
42 : 2024/01/26(金) 22:31:50.59 ID:Oi5Jqnhwd
トップバリュに勝てないでしょ
なら度数よりも味変えて単価上げるよねって話に見える
43 : 2024/01/26(金) 22:31:51.28 ID:iEZefXWj0
人工甘味料禁止にしろ
44 : 2024/01/26(金) 22:32:12.58 ID:c8PgTrct0
割ってるのを買わずにウイスキー現役買って薄く割ればいいじゃん
45 : 2024/01/26(金) 22:32:30.02 ID:bJ9OiWNo0
ウイスキー舐めながら炭酸水飲むくらいが体にいい
46 : 2024/01/26(金) 22:34:05.89 ID:5+nSYWMT0
はやくしにてーからね
47 : 2024/01/26(金) 22:34:09.90 ID:LS4Zx+3yx
超うまい甘酒つくれYO
49 : 2024/01/26(金) 22:34:45.89 ID:fg0waupt0
あの飲み物は俺を殺しにかかってると思ったわ
51 : 2024/01/26(金) 22:34:58.41 ID:LwVblFXJM
これ消毒用アルコールみたいな味だから嫌い
ブラックニッカをコーラで割る方が旨い
52 : 2024/01/26(金) 22:35:13.81 ID:Am6xOESk0
酒やめた
53 : 2024/01/26(金) 22:35:29.77 ID:Tr3i7tIs0
500mlで9%は45g
350mlで7%が2本で49g
54 : 2024/01/26(金) 22:35:30.52 ID:oBhChroX0
日本人はアルコールに弱い奴が大半なのに
貧乏人のコスパのために
チューハイの度数が高くなってるから
これはいい傾向だわ
55 : 2024/01/26(金) 22:35:53.45 ID:Xq8vOFpM0
アルコール禁止でいいでしょ
酩酊症状あるし犯罪にもつながることが多いし
57 : 2024/01/26(金) 22:37:08.47 ID:owTaeabl0
薬物中毒に陥らせてその後は粗悪品を(

コメント

タイトルとURLをコピーしました