
- 1 : 2024/01/22(月) 22:24:57.71 ID:8keZnGtM9
-
この冬一番の寒気が23~25日に日本上空に流れ込むことから、気象庁と国土交通省は22日、能登半島地震の被災地などを中心に警報級の大雪になると緊急発表した。雪の重みによる被災家屋の倒壊に注意が必要で、太平洋側の平地でも積雪になる恐れがある。
日本海で発達した低気圧が北日本に接近し、強い冬型の気圧配置になる。特に23日夜~24日をピークに発達した雪雲が流れ込みやすい状況だ。北陸、中部で警報級の大雪となる可能性が高く、北海道から九州南部にかけても警報級となる可能性がある。同庁気象監視・警報センターの岸本賢司所長は昨年12月下旬の大雪と比べて「強い寒気が持続する期間がより長い」と注意を呼びかけている。
24日正午までの24時間降雪量は多い所で、北陸70~100センチで、能登地方の平地でも20~40センチ。東北60~80センチ▽東海、近畿、中国50~70センチ▽関東甲信40~60センチ▽北海道20~40センチ▽九州北部・南部10~20センチなど。
このほか、気象庁によると、能登半島地震の余震は緩やかに減り続けている。1日当たりの震度1以上の地震の発生回数は2日の414回をピークに、7日以降は40回未満となり、20日9回、21日4回と1桁になった。
ただ、新潟県中越地震(2004年)や熊本地震(16年)よりも多く、引き続き震度5強以上の地震に注意するよう呼びかけている。(宮野拓也)
朝日新聞 2024/1/22 22:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1Q63BCS1QUTIL00J.html?iref=sptop_7_03 - 2 : 2024/01/22(月) 22:26:32.86 ID:O2Dbpj8h0
-
蛇口を少し開け?
- 3 : 2024/01/22(月) 22:27:27.96 ID:7p9jX1Kx0
-
>>1
日本海側だけだろ - 4 : 2024/01/22(月) 22:29:36.81 ID:mvhCZ4r/0
-
常夜鍋で暖まろう
- 5 : 2024/01/22(月) 22:29:45.58 ID:TJx/sNEe0
-
関東平野民だけど
暖冬すぎるし今年は雪こないかも
こないでほしい - 6 : 2024/01/22(月) 22:31:01.74 ID:I1Suexpz0
-
奇跡の正月の好天中に被災地に陣頭指揮を執って自衛隊さんを出し惜しみしたバカが居るらしい、ほんともう日本の為にしね
- 7 : 2024/01/22(月) 22:35:18.27 ID:NeqtjLiV0
-
物流が滞るや来んなよ発達
- 8 : 2024/01/22(月) 22:37:14.42 ID:7Vo3wzX90
-
騒いでるから今回も当地は積もらない予感
当地は世間が平和なニュースやってる時に積もるんだよな - 9 : 2024/01/22(月) 22:37:19.92 ID:5IeVFITZ0
-
悲惨としか言いようがないな
被災地以外は通常運転が現実 - 10 : 2024/01/22(月) 22:38:41.40 ID:ljmYKKUb0
-
四国はいつも平和だなあ
- 11 : 2024/01/22(月) 22:39:15.16 ID:NuDgMrEs0
-
>>10
ずーっと不幸だろw - 36 : 2024/01/22(月) 23:56:30.17 ID:QxwF5D8+0
-
>>11
なるべく小さな幸せとなるべく小さな不幸せ
なるべく一杯集めた結果が四国 - 39 : 2024/01/23(火) 00:01:14.13 ID:fw9OZ60k0
-
>>11
何が不幸なんだ
海に山に川に太陽に魚に果物
明るく陽気で親切な気質 - 12 : 2024/01/22(月) 22:41:52.94 ID:SF28VE1W0
-
ロシアから冬将軍が来たぞ
- 13 : 2024/01/22(月) 22:42:42.60 ID:XvCFAz8v0
-
けっこう積もりそうで少々ビビっている(´・ω・`)
- 14 : 2024/01/22(月) 22:43:47.76 ID:PEVgCke60
-
水道が凍結しそう
- 15 : 2024/01/22(月) 22:44:06.03 ID:WXktOLCu0
-
とっても温暖化ですぞ
- 16 : 2024/01/22(月) 22:44:57.88 ID:DvRlva6i0
-
ようやく冬らしくなったな
ダウンが出番を心待ちにしてるがかさばるから嫌いなんだよな - 26 : 2024/01/22(月) 23:10:12.98 ID:WwxC/emb0
-
>>16
寒いのは明日から3日間だけだろ - 17 : 2024/01/22(月) 22:51:05.89 ID:mX9dZJZW0
-
東京で雪積もらなきゃそれでいいよ
- 18 : 2024/01/22(月) 22:53:13.59 ID:NeqtjLiV0
-
風呂の水落としておくと給湯器の雪だるま機能が起動しなくて細い配管が破裂する。
- 19 : 2024/01/22(月) 22:54:47.15 ID:vr848vo70
-
どんどん降りましょう♪
- 20 : 2024/01/22(月) 22:56:54.53 ID:ivC3dwRb0
-
何点だ!「きったかっぜぇ~♪」
- 21 : 2024/01/22(月) 22:59:47.89 ID:0/p2w4nR0
-
ヒマやしオモンナイし日本回側全域に100メートルくらいまんべんなく雪ツモったらオモロいんやけどのぉ
- 23 : 2024/01/22(月) 23:02:08.87 ID:0/p2w4nR0
-
日本回側に雪ツモって「関係ねえしw」「関係あらへんw」て、余裕カマシとるトンキンと大阪が震源地でマグニ震度100クラスのエネルギッシュな地震が同時に勃発したらオモロいんやけどのぉ
- 24 : 2024/01/22(月) 23:03:02.92 ID:fLf2qt6+0
-
暖冬だったんで忘れてたけど
今は真冬なんだよな - 25 : 2024/01/22(月) 23:06:14.69 ID:ntrXsBIE0
-
プチ氷河期よね。
ポーランドの動画見たら、気の毒だけど笑ってしまった。
坂道が氷におおわれてて、歩けなくてみんな滑って行ったw
道路を歩ける?のは、スケート靴を履いてるひとだけ。 - 27 : 2024/01/22(月) 23:10:49.51 ID:ung0jE5t0
-
先週も同じ事言ってなかった?
- 29 : 2024/01/22(月) 23:37:33.24 ID:OPylMmzk0
-
>>27
先週は寒気今回は寒波 - 28 : 2024/01/22(月) 23:23:49.28 ID:tjOB5mnD0
-
今日めっちゃ気温上がってたのに
ダウン着てて蒸れてきてハゲそうになった - 30 : 2024/01/22(月) 23:42:03.56 ID:dnmAPf440
-
>>1
アメリカでEVをボコボコにした寒波かw - 31 : 2024/01/22(月) 23:42:06.45 ID:5Ecy5Jix0
-
北陸は今まで冬らしい冬になってなかったし
やっと冬が来たって感じなのでは
雪なしエリアから取材や救援に来ている人は
いろいろ戸惑うかもしれないけど - 32 : 2024/01/22(月) 23:45:59.49 ID:eOSTt9US0
-
どうせ大したことなさそうつーか大雪の後で気温上がるらしいしな
- 33 : 2024/01/22(月) 23:51:23.68 ID:xF7WWzVK0
-
トンキンは?
どうせ沖北除く全国各地最高気温0~5度前後なのに
一箇所だけ15度とかあるんだろう?
なんだかあるんじゃないのか? - 34 : 2024/01/22(月) 23:52:26.39 ID:biN7DL240
-
北海道降ってねえ
- 35 : 2024/01/22(月) 23:54:07.42 ID:9aWnyQzF0
-
北海道は2時くらいから降るよ
- 37 : 2024/01/22(月) 23:56:37.81 ID:PD6gtWz50
-
埼玉のすきま風入るワイの家でも今年は全然余裕やな
コメント