
- 1 : 2024/01/17(水) 23:48:46.15
-
「屋内退避」など 指針の見直し含めた検討を指示 原子力規制委
2024年1月17日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240117/k10014324261000.html - 2 : NG NG
-
最大震度7を観測した能登半島地震で、北陸電力の志賀原子力発電所周辺を含む広い範囲で建物が倒壊する被害が相次いだことなどを受けて、原子力規制委員会は原発事故の際に周辺の住民は屋内にとどまり、被ばくを避けるなどとしている指針について、見直しを含め、検討するよう事務局に指示しました。
東京電力福島第一原発の事故のあとに原子力規制委員会が定めた「原子力災害対策指針」では、原発で重大な事故が起きた際、原則として、半径5キロ圏内の住民は即時に避難した上で、5キロから30キロ圏内の住民は自宅や避難所などにとどまる「屋内退避」を行い、放射線量が一定の値を超えた場合避難することとされています。
ただ、能登半島地震では、志賀原発が立地する能登半島の広い範囲で道路が塞がれ、多くの集落が孤立したほか、建物の倒壊が相次ぎ、原発を抱える自治体などからは、避難や屋内退避の考え方について改めて検討するよう求める声が上がっています。
- 4 : 2024/01/17(水) 23:49:27.16 ID:Z6kPocsFM
-
無策過ぎ
- 5 : 2024/01/17(水) 23:49:27.39 ID:B+sk/+XY0
-
この地震で爆発しなかったからもう大丈夫やろ
- 6 : 2024/01/17(水) 23:49:56.56 ID:M9OWPpndM
-
悪夢の民主党政権「爆発しても直ちに問題ない」
- 38 : 2024/01/18(木) 00:13:35.49 ID:etXMPo8S0
-
>>6
悪夢なのはお前の知能だよ - 7 : 2024/01/17(水) 23:50:47.83 ID:fwNLjDR/0
-
逃げなくていいよ
あんなに地震が来るとこに望んで置いてたんだろ?それで死ぬなら本望だろ
住民には責任がある - 15 : 2024/01/17(水) 23:53:58.84 ID:6/H/FxW70
-
>>7
原発関係ないやん
先祖が住み着いたよりずっと後にできたもんだし - 8 : 2024/01/17(水) 23:51:24.69 ID:JMDSzqYX0
-
良い質問ですね
考えたこともありませんでしたよ - 9 : 2024/01/17(水) 23:51:34.46 ID:hgFmnxRS0
-
この糞共ガチで再稼働させる気らしいな(´・ω・`)
- 10 : 2024/01/17(水) 23:52:10.40 ID:iJZC+4M50
-
仮定の話は答えれない😡
- 11 : 2024/01/17(水) 23:52:41.55 ID:+THQc3yea
-
再稼働はやめろ
- 12 : 2024/01/17(水) 23:52:43.63 ID:VjW9/ZeD0
-
ネトウヨが空からも海からも近づけないって力説してましたからね
- 13 : 2024/01/17(水) 23:53:05.02 ID:2+ddu4/70
-
もう原子力推進委員会に名前変えろよ
- 19 : 2024/01/17(水) 23:55:41.20 ID:UcYMvZ3P0
-
>>13
委員長変わって震災前と同じ 推進側と一体のズブズブ組織に戻ったね - 14 : 2024/01/17(水) 23:53:14.38 ID:rznC7tC80
-
ガ●ジ無策行き当たりばったり
カネのムダ - 16 : 2024/01/17(水) 23:54:10.80 ID:UcYMvZ3P0
-
原発ってどこも陸の孤島に作ってるからな
福島第一なんてわりと交通の便が良い部類だった川内とか玄海とかどうする気なんだか
- 36 : 2024/01/18(木) 00:12:22.81 ID:7y+TjU1r0
-
>>16
玄海原発って行きにくい立地だね
まあ最凶の立地は伊方原発だと思うけど - 17 : 2024/01/17(水) 23:54:28.53 ID:mXQgby6Q0
-
> 今回の地震の状況を踏まえると、現在の指針で対応が不十分だったかと言われると、そうではない
すげぇな、これ言える人がこう言う立場に立てるんだな
- 18 : 2024/01/17(水) 23:54:38.22 ID:yLt9Tf640
-
仮定の話には答えられないで終わりでいい
- 20 : 2024/01/17(水) 23:55:42.68 ID:krVOT6h/0
-
船も道路もヘリコプターもだめなんだっけ
僻地の原発はすべて廃止だな原発を東京に移築しよう - 21 : 2024/01/17(水) 23:57:01.71 ID:69ZN7jSk0
-
完全に被曝して終わりだよ
- 22 : 2024/01/17(水) 23:57:07.14 ID:2TdtPGZRd
-
モニタリングポストのスイッチ切ったから、放射線は観測できない
ってことは漏れてないのと一緒。わー国は強いぞ
- 23 : 2024/01/17(水) 23:57:27.13 ID:hF3Na3qka
-
ヘリは着陸できないってネトウヨが言ってたよ!
ネトウヨ、原発爆発したら逃げられない事を証明しちゃってるよ!
- 24 : 2024/01/17(水) 23:58:03.41 ID:FtdW6cY/d
-
仮定の話には答えられない!
- 25 : 2024/01/17(水) 23:58:59.51 ID:65Fi76Nq0
-
まぁこんなの言われても困るだろ
素直にみんな逃げられなくて死んでくれって言えば良い - 26 : 2024/01/17(水) 23:59:18.68 ID:KaHiP7Mf0
-
伊方原発もやばくね
三崎港使えなくなったら原発より西の住民は兵糧攻めやん - 27 : 2024/01/17(水) 23:59:26.77 ID:YGv5di+Q0
-
つか本当に今の原発は問題ないの?
その質問しろよあと来ちゃいけない理由(勝手なルール)は混むとか道路の損壊だけなのか?
- 28 : 2024/01/17(水) 23:59:50.11 ID:DYk6CDUn0
-
> 原発で重大な事故が起きた際、原則として、半径5キロ圏内の住民は即時に避難した上で、5キロから30キロ圏内の住民は自宅や避難所などにとどまる「屋内退避」を行い、放射線量が一定の値を超えた場合避難することとされています。
ぽぽぽーんしてもお前ら留まって嫌儲し続けろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 29 : 2024/01/17(水) 23:59:54.88 ID:AVDN2Qyu0
-
それが出来たら今頃被災者は金沢市や県外のみなし避難所のホテルでぬくぬく暮らしてるだろ…
人を馬鹿にすんのもいい加減にしろよ原発利権ども - 30 : 2024/01/17(水) 23:59:59.90 ID:69ZN7jSk0
-
参考事件
共産党「事故が起きたらどうするんですか?」
安倍「事故は起きないので対策は必要ない」
↓
案の定メルトダウンw - 31 : 2024/01/18(木) 00:00:04.68 ID:3vYMr9wV0
-
対処できないのに過剰なものを扱いたがる馬鹿たち
- 32 : 2024/01/18(木) 00:01:11.39 ID:fifoKzzZM
-
次は原発の半径100キロ以内に住んでたやつは被爆しても自己責任、だな
- 33 : 2024/01/18(木) 00:03:11.93 ID:EYUN5+R20
-
まずは自浄!
自分で自分の体についた放射性物質を洗浄してください
- 34 : 2024/01/18(木) 00:04:22.15 ID:mtI4CIu/0
-
逃げられるってほんとかよ?
じゃあやってみろよ72時間放置してたのに - 35 : 2024/01/18(木) 00:07:07.95 ID:3qRcKYEp0
-
規制委というより推進委なんじゃねって思う時がある
コメント