【募集】被災民を被災地からひっぺがす方法。食料も水も電気もある土地に二次避難したがらない人々

サムネイル
1 : 2024/01/16(火) 16:17:26.94 ID:PLI+18QJ0

孤立”でも「出るのは覚悟いる」自衛隊が支援物資が届けた孤立集落で… 2次避難にためらう住民の声

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5f2f3136bf91d22af7063cbb639464527b11e9

能登半島地震の発生から15日で2週間が経過しました。孤立状態となっている地域が今も残る中、国や自治体は2次避難を強く呼びかけています。しかし、2次避難できたのは避難者全体の6%に過ぎません。住民からは避難をためらう声も相次いでいます。

【写真を見る】“孤立”でも「出るのは覚悟いる」自衛隊が支援物資が届けた孤立集落で… 2次避難にためらう住民の声【news23】

■能登半島地震の発生から2週間 雪の中…自衛隊が“孤立集落”へ

須賀川拓 記者
「1月15日午前9時です。発災からちょうど2週間なんですけれども、これから孤立集落への支援に自衛隊が入るということで、我々も帯同していきます」

地震発生から2週間。陸上自衛隊第33普通科連隊が物資を届けるため孤立する小池町へ入りました。

須賀川記者
「こんにちは。こちらにお住まいなんですか?」

孤立集落に残る男性
「(孤立する)小池町です。(孤立状態の)7つの部落全部に避難せいって指示が出た」

須賀川記者
「避難のタイミングはいつ?」

孤立集落に残る男性
「いや、まだ」

須賀川記者
「(救助)ヘリが来たら避難するか?」

孤立集落に残る男性
「女房がちゃんとすぐ出られるように、きのうのうちから」

須賀川記者
「どなたも、けがはないか?」

孤立集落に残る男性
「今のところけがはないけど、気分や体調はあまり良くない」

到着した自衛隊員が、持ってきた灯油を住民に配ります。

須賀川記者
「住民の方はまだたくさんいるわけですもんね」

孤立集落に残る男性
「明日かあさってのうちに、ほとんど出て行ってしまう。僕はずっとここにいるつもり。どういう状況になるか見るのに残る。いったん出たら、なかなか戻ってこられないもんね。(集落を)出るのは覚悟いるわいね」

■2次避難するよう輪島市長が住民を直接説得

石川県では、今も15地区で415人が孤立しています。断水はおよそ5万5000戸に上り、1万6742人が避難所での生活を強いられています。

健康面を考えれば、生活環境が整っている別の町に2次避難した方がいい。輪島市の坂口市長は避難所を訪れ、一旦、市から離れるよう住民を直接説得しました。

2 : 2024/01/16(火) 16:18:05.45 ID:m39qvpli0
クルド人を住ませる
4 : 2024/01/16(火) 16:20:13.95 ID:QGCXyJQw0
>>2
いつも通り韓国人が乗っ取ると思うよ
自民党が税金から補助金出してそうさせる
5 : 2024/01/16(火) 16:21:35.34 ID:fPdXUwGj0
最後は金目でしょ
6 : 2024/01/16(火) 16:22:58.17 ID:t5RxR2o10
ほっとけばそのうち出てくるよ
7 : 2024/01/16(火) 16:24:39.80 ID:WQ2FZUW40
助けられるのは助けてもらう準備をしてる人だけ
8 : 2024/01/16(火) 16:24:51.01 ID:t5RxR2o10
自衛隊員が毎日食料、水、燃料を背中に背負って運んでくるんだろ

もう神様になった気分じゃん
その特権を手放すわけ無いだろ

9 : 2024/01/16(火) 16:26:45.21 ID:oo2k/sbT0
強制移住の話を早くしてしまった為に
移住したくない住人が被災地を離れたがらない。
10 : 2024/01/16(火) 16:28:54.79 ID:+VLGSRpW0
迷惑に鳴ってると気付いてもらう
11 : 2024/01/16(火) 16:29:41.25 ID:hbfaKIg70
人の心は簡単ではない
12 : 2024/01/16(火) 16:29:46.10 ID:ZinrTuTX0
被災地の住民税を10倍にする
13 : 2024/01/16(火) 16:30:05.33 ID:BvbaRfCx0
憲法改正とその手の法律作ればいいだけ 簡単なんだけどね
15 : 2024/01/16(火) 16:31:08.32 ID:rn0ENVeF0
そんな方法があったらみんなTalkに連れ去られてるわ
16 : 2024/01/16(火) 16:31:16.15 ID:wVqVr6yJ0
閉ざされた僻地まで食料、水、燃料を運んでる人がいるんだ
さっさとインフラが整っている2次避難場所に移れよ
17 : 2024/01/16(火) 16:32:12.06 ID:Jq/O900X0
職員がきつめに圧力をかける
救助隊も疲労で限界だとか盛って話す
18 : 2024/01/16(火) 16:32:21.46 ID:4vxjRqgs0
かつえさん
19 : 2024/01/16(火) 16:32:55.28 ID:oo2k/sbT0
ハッピーさんの功罪
20 : 2024/01/16(火) 16:33:49.97 ID:abA9TyoF0
電気も水道も直さないで放っておけよ
21 : 2024/01/16(火) 16:34:11.34 ID:PsMazTAx0
>>1
これがトンキンの発想か
共産党と変わらんな
22 : 2024/01/16(火) 16:34:50.82 ID:Be5jzBeY0
こういう天災時は民主主義の弱さが出るんだよね
だからこそ自由主義(リベラル)やら共産主義がそこにつけ込んでくるわけだが
23 : 2024/01/16(火) 16:34:52.66 ID:AGLNyRz10
>石川県では、今も15地区で415人が孤立しています

これくらいならもう残りたいってやつは見捨てて良いんじゃない?

24 : 2024/01/16(火) 16:34:53.96 ID:T9xdbV5O0
無料の物資はある程度の街に出ないと手に入らないようにする
僻地に配達する場合は有料、送料も取る
25 : 2024/01/16(火) 16:36:04.95 ID:Jq/O900X0
物資を減らす作戦もいいな
26 : 2024/01/16(火) 16:36:33.01 ID:9IdFHxSO0
自助という名の淘汰
27 : 2024/01/16(火) 16:41:27.20 ID:rSuRC+nt0
半壊状態の家に大雪と大きめの余震が来たらどうなるかなんて誰でも分かる
28 : 2024/01/16(火) 16:44:58.03 ID:zcmdxd+40
今すぐここを出ていくこと!能登から逃げること!
ってアナウンスしてもらえばいいじゃん
29 : 2024/01/16(火) 16:49:35.83 ID:rSuRC+nt0
大雪余震土砂ダム土砂崩れ
無理ゲーだから
救助に行くのも命懸けになる
30 : 2024/01/16(火) 16:50:59.81 ID:wVqVr6yJ0
「ワシはここで生まれて死ぬんや。自己責任でやっとんのや。ほっといてくれ」

なお自分は傾いた部屋で毛布に包まり、自衛隊が運びこんだ食品で生きてる模様

31 : 2024/01/16(火) 16:51:37.55 ID:zDRJ8xPG0
簡単だよ、先着100名様に100万円プレゼントで寝たきり老人も走ってくるよ
32 : 2024/01/16(火) 16:55:09.85 ID:sFceZN610
「一回出たら戻って来れない.」
ガザの人と同じだな.
33 : 2024/01/16(火) 16:55:45.18 ID:0snffwPg0
こいつのために自衛隊が物資を運び続けるのの?
34 : 2024/01/16(火) 16:55:58.36 ID:WqD3eq9a0
泥棒ウロウロしてんのに避難は無理
津波で全部流されたとか老人ホームに入ってるとかじゃないと
移動は無理世捨て人じゃないと
35 : 2024/01/16(火) 16:57:49.86 ID:V9qvIZiM0
避難民は口開けてエサ待ってる鳥のヒナなんだから
税金で自衛隊が物資運ぶのは当然
36 : 2024/01/16(火) 17:00:13.22 ID:DN/9tp4S0
ハエウジあと何がある

🪰 🪰 🪰 🪰 🪰 🪰

37 : 2024/01/16(火) 17:00:25.06 ID:WqD3eq9a0
避難して戻ってから荷物の片づけ
廃棄するごみの回収は有料になる可能性高し
震災廃棄物無料って期間限定
38 : 2024/01/16(火) 17:05:18.41 ID:BcPMN1Gs0
身寄りのなくなつた猫を世話してくださいって言えばホイホイ移住するよ
40 : 2024/01/16(火) 17:19:27.32 ID:WqD3eq9a0
少し落ち着いたから
有料で冷蔵庫とかの大型ごみ運びますよという悪徳業者がウロウロしだす

コメント

タイトルとURLをコピーしました