能登半島地震受け24年度予備費1兆円に倍増 きょう決定

サムネイル
1 : 2024/01/16(火) 11:56:47.43 ID:mcVi0CnE9

政府は能登半島地震の復興に向け2024年度予算案を再編成し16日午後に閣議決定する。一般予備費を5000億円から1兆円に積み増す。インフラ復旧や被災者の生活再建などの長期化を見据え必要な費用を確保する。

岸田文雄首相は同日に開いた非常災害対策本部の会議で、14日の被災地視察を踏まえ発言した。「改めて被害の甚大さを実感した。置かれた状況、仕事や年齢など事情は様々であり、きめ細かに対応しなければならない」と強調した。

被災者の生活となりわい支援のための政策パッケージを月内にもまとめるよう関係閣僚に指示した。

予備費は自然災害や急激な景気悪化といった不測の事態に備え、使途を事前に定めずに毎年度の予算に計上する。能登半島地震の被災状況や事業者支援の必要性を見極めながら機動的に資金を出せるよう準備する。

首相は会議で近隣の宿泊施設などに一時的に移る「2次避難」の促進と並行して被災者の生活再建を進める重要性を訴えた。「石川県の馳浩知事から伝統産業や観光産業、農林水産業の復興や雇用の維持など様々な要望をもらった」と紹介した。

被災自治体の首長と各閣僚が直接意見交換する機会を近く設けると言明した。

23年度予算の予備費から1000億円超の追加支出も月内に決める。23年度予算で残る4600億円ほどの一般予備費から拠出する。

9日に緊急的な物資の供給に47億3790万円の使用を決定した。今回の支出はこれに続く第2弾で生活・なりわい再建に充てる。

首相は14日の視察時に予備費の追加支出を明言した。使い道として①インフラや電気・水道などライフラインの復旧②仮設住宅の確保③災害廃棄物の処理④中小企業や農林水産業、観光などの再建――を挙げた。

日本経済新聞 2024年1月16日 11:02 (2024年1月16日 11:08更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1618K0W4A110C2000000/

2 : 2024/01/16(火) 11:57:34.08 ID:GNFKgo5l0
デマ製造機ラサール石井
15 : 2024/01/16(火) 12:00:39.77 ID:kb45cZj80
>>2
なんかよく知らんけど怒りを感じたので岸田が悪いw
3 : 2024/01/16(火) 11:57:51.27 ID:BYMkqnhH0
増税くる――(゚∀゚)――!!
4 : 2024/01/16(火) 11:58:16.55 ID:xQ+I6RO10
予備費一兆円あるなら、消費税いらんだろ
5 : 2024/01/16(火) 11:58:17.46 ID:/ATdFqVf0
普通の日本人なら増税賛成だよね
6 : 2024/01/16(火) 11:59:24.91 ID:2MsdGf040
復興税徴収
数年後、名目を変えて恒久税化ですね
分かります
7 : 2024/01/16(火) 11:59:25.15 ID:gSnvrC3X0
ネトウヨから小遣いを召し上げよう
今やリアル売国奴に堕した奴らに禊のチャンスをやろうずwww
8 : 2024/01/16(火) 11:59:35.04 ID:NfSIRhSD0
使途を定めないと金沢市の整備に予算を回される。
廃藩置県以降、金沢の発展を最優先で予算を使ってきた石川県。
9 : 2024/01/16(火) 11:59:36.48 ID:ymoeXMMo0
とうとう出たね。。。
10 : 2024/01/16(火) 11:59:38.20 ID:0X303Tw50
極左の言うまま逆に国民をバカにしてる政権だな。
11 : 2024/01/16(火) 11:59:47.31 ID:L154Ydf40
だから海外ばら撒き止めろってあれほど言ったんだよ!
12 : 2024/01/16(火) 12:00:00.01 ID:xbZ1o7Lf0
でも使途の殆どは輸出企業助成金
13 : 2024/01/16(火) 12:00:30.85 ID:xP3HDbzH0
岸田総理「倍率ドン さらにドンッ!」
14 : 2024/01/16(火) 12:00:33.37 ID:w+RCFdlh0
よろしい増税だ
16 : 2024/01/16(火) 12:01:32.40 ID:1X8Xowoz0
4ね
17 : 2024/01/16(火) 12:01:48.17 ID:xP3HDbzH0
中抜き仲間と段取りつけたんだろうな
巨額になればなるほど追跡され難くなる
18 : 2024/01/16(火) 12:01:56.98 ID:P6XObgo30
復興増税バンザーイ!
19 : 2024/01/16(火) 12:02:09.28 ID:wrHa3izh0
東日本大震災の復興費用は31.5兆円
わー国なら余裕
20 : 2024/01/16(火) 12:04:12.85 ID:qo4q7wRZ0
なんで補正予算で計上しないの?
いま予備費使い込んだらもう一発デカいの来たら即応できなくなるよ?
31 : 2024/01/16(火) 12:07:28.02 ID:yh87lYmT0
>>20
今年度予備費に残余が4000億以上あるのに
なんで補正予算組むの?
21 : 2024/01/16(火) 12:04:15.43 ID:ZbUCPAqk0
日本の貯蓄も1,100兆円あるらしいし
国債でも刷っとけよ
どうせ日銀が買うだろうし
22 : 2024/01/16(火) 12:04:39.93 ID:rxavC6gs0
民主党みたいに発災後すぐに視察に行ってれば2週間早く予算回せたな
23 : 2024/01/16(火) 12:05:40.84 ID:TGcEXpIf0
判断がおせーな
24 : 2024/01/16(火) 12:05:51.23 ID:ZbUCPAqk0
コロナ予備費も使途不明11兆円以上放置だし
日本は腐りきっとるからな
円の価値なんか1ドル1,000円でもおかしくないわ
25 : 2024/01/16(火) 12:05:55.56 ID:qo4q7wRZ0
東日本大震災は良い増税

能登半島地震は悪い増税

26 : 2024/01/16(火) 12:06:21.83 ID:da9yjoaK0
どうせ復興増税延長するんだろ
27 : 2024/01/16(火) 12:06:40.49 ID:ov9AMuld0
物価高騰の給付金は変わりなくもらえるの?
28 : 2024/01/16(火) 12:06:41.74 ID:qK8LsX6S0
どれだけチューチューされずにちゃんと使われるのか注視する必要があるな
29 : 2024/01/16(火) 12:07:02.34 ID:Yv7yEAnX0
中抜きにどれくらい行くんだろう
30 : 2024/01/16(火) 12:07:24.08 ID:JZrdqFpE0
まーた人気取りかよ
でも、裏目ばっかりだな
32 : 2024/01/16(火) 12:08:40.78 ID:KhtPGE+/0
国土交通省の馬鹿どものドローン全面規制のせいで
被災地の空撮画像が全く上がってこないわ
マジでアホ過ぎ
36 : 2024/01/16(火) 12:09:29.37 ID:yh87lYmT0
>>32
許可取ったらドローン飛ばせるよ?
33 : 2024/01/16(火) 12:08:54.98 ID:7jo8P0t60
ムダ金すぎ
34 : 2024/01/16(火) 12:08:55.94 ID:BHQe4uwi0
予備費で使った分は
増税で穴埋め
35 : 2024/01/16(火) 12:09:05.00 ID:4wC8Rpyk0
岸田「よし増税だ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました