- 1 : 2020/07/02(木) 23:40:47.69 ID:lpB60xeZ0
-
僕も少⼈数で仕事をしていることもありますので困った時に助けてくれる⼈がいることはとても助かります。そのようなこともあり⼈間関係についてはいろいろと考えたことがあります。 ⼈間関係、友達関係、困った時に頼れる関係・・・⼀体どれぐらいの⼈数がいれば良いのか︖
よく、電話⼀本でどんなジャンルでもそれぞれの専⾨家が助けてくれる関係を持っている⼈がいますが、本当に必要なのか︖僕⾃⾝の結論としては、専⾨家のネットワークはあったほうが良いです。そんな関係や時々会うぐら いの友達も含めて友達は30⼈ぐらいいれば充分なのではないかと考えています。 実際、かなり⼈脈が広いような⼈でも50⼈ぐらい、⼈間の脳の最⼤キャパとしては150⼈ぐらいが⼈間 関係としての限度ではないかとオックスフォード⼤学のロビン・ダンバー博⼠がダンバー数として発 表しています。 このような研究なども調べた結果、⼈間関係はある程度⼩さくしておくべきかと思います。
あたり前のことですが、⼈間関係もある程度はリセットしないと新しい関係をつくることも出来ない です。 例えば、クローゼットの洋服がいっぱいになっていて、急に半分処分したとします。そうすると気づ かない内に買い揃えてまたいっぱいになるものです。 それと⼀緒で、⼈間関係も意識して減らすことで⾃然と新しい関係をつくろうとするようになりま す。それを繰り返していくことで良い友達は残っていきます。関係をリセットすることに恐怖⼼を持 って整理できない⼈はゴミ屋敷のように⼤切なものがどこにあるのかもわからないし、新しいものを ⼿に⼊れることもできない状態になってしまいます。
あえて減らすことで、⼤事なものを⾒極めて更に新しい関係をつくっていくということをまとめてい る本が出ました。 よろしくおねがいします。 - 2 : 2020/07/02(木) 23:41:13.37 ID:vBMgDQ0n0
- 1人もいないけど
- 3 : 2020/07/02(木) 23:41:29.07 ID:h0OsNnXar
- たくさんやん
- 4 : 2020/07/02(木) 23:41:57.16 ID:olRz9IG90
- 30人も元々いない定期
- 5 : 2020/07/02(木) 23:42:02.42 ID:msw/L5Ue0
- フランス人は10着しか服持ってないって本あったな
- 6 : 2020/07/02(木) 23:42:06.48 ID:sI7g64zd0
- 清野とおるが駆け出し時代のこいつに損切りされたってキレてたな
- 7 : 2020/07/02(木) 23:42:19.33 ID:TDU2fcVjH
- こいつの本は一段落に一文しかないようなクソ文体ですぐ読むのやめたわ
- 9 : 2020/07/02(木) 23:42:41.22 ID:wGOlmswO0
- ダンバー数って10年来会ってないような友人はカウントしないんだっけ?
- 10 : 2020/07/02(木) 23:42:59.16 ID:AH7qhDfo0
- 30人とか多すぎ
- 11 : 2020/07/02(木) 23:43:00.82 ID:7CIrcfez0
- 多すぎる
俺なんて3人だぞ - 12 : 2020/07/02(木) 23:43:04.25 ID:eMoFFPf+0
- 2人くらいしかいないんだが
- 13 : 2020/07/02(木) 23:43:26.97 ID:XvD/hMjg0
- 友達いない
携帯(友達いないからスマホにするまでもない)の電話帳スカスカで覗いた後輩にプッてされた - 14 : 2020/07/02(木) 23:43:28.11 ID:fMrt059Z0
- 0までいける
- 15 : 2020/07/02(木) 23:43:38.47 ID:2+bVtuL30
- 一人もいない。独身、中年、無職
- 16 : 2020/07/02(木) 23:43:52.20 ID:jW1olPCG0
- ちょっと何言ってるか分かんないっす
- 17 : 2020/07/02(木) 23:43:55.98 ID:lcKvjaoR0
- 2
人
しかいなあい - 18 : 2020/07/02(木) 23:43:59.32 ID:TSmHBpwk0
- 相手と友達の人数が随分違う奴って虚しくならないの?
自分にとっては大事なのに、相手にとっては大勢の中の一人とかさ - 19 : 2020/07/02(木) 23:44:03.47 ID:5tmIZKXb0
- え…ひとりもいないんだけど…
- 20 : 2020/07/02(木) 23:44:13.02 ID:uBQlHsan0
- 今や友達おらんのやけど
- 21 : 2020/07/02(木) 23:44:15.36 ID:JGxJyS210
- たった30人って
それって天涯孤独なボッチじゃん - 22 : 2020/07/02(木) 23:44:39.34 ID:s7DlC+GGx
- 多いw
- 23 : 2020/07/02(木) 23:44:40.14 ID:6GRkRyV80
- 30人って多すぎるだろバカ
全然断捨離できてない - 24 : 2020/07/02(木) 23:44:54.67 ID:UcInhQSWd
- これまで出来た友達のトータルでもそんないかんわ
- 25 : 2020/07/02(木) 23:45:11.50 ID:MtAr/Nm60
- 多すぎる
- 26 : 2020/07/02(木) 23:45:15.03 ID:ECQVnhWQ0
- 150人がどうとか
- 27 : 2020/07/02(木) 23:45:21.96 ID:gPWmHr0i0
- 大人になったあとに本気で笑いあえる友達は4,5人だわ
- 28 : 2020/07/02(木) 23:45:27.40 ID:h0OsNnXar
- (;ヽ´ん`)「え?30人って少ないの?」
- 29 : 2020/07/02(木) 23:45:27.74 ID:3h/qDlYVa
- 「断捨離して30人だけ」
まず断捨離するほど友達がいない
- 30 : 2020/07/02(木) 23:45:29.99 ID:M6PP8hw/M
- 嫌儲に1000人の友達がいる
- 31 : 2020/07/02(木) 23:45:32.77 ID:73CiZ8780
- 30で自由ってそれ友達だと思ってるのお前だけで相手は思ってないんじゃない?
- 32 : 2020/07/02(木) 23:45:49.19 ID:WUpQH20ka
- 大杉
- 33 : 2020/07/02(木) 23:45:49.90 ID:+AzsPiJ50
- 10人以内が良い
5人が1番バランス良いと思う - 34 : 2020/07/02(木) 23:46:00.41 ID:ECQVnhWQ0
- ダンバー数(ダンバーすう、英: Dunbar's number)とは、人間が安定的な社会関係を維持できるとされる人数の認知的な上限である。
ここでいう関係とは、ある個人が、各人の事を知っていて、さらに、各人がお互いにどのような関係にあるのかをも知っている、というものを指す。 - 35 : 2020/07/02(木) 23:46:01.42 ID:Gm0HUwiK0
- また損得の話か
日本人の根っこは功利主義なんだよ
天皇陛下万歳→拝啓マッカーサー元帥様 - 36 : 2020/07/02(木) 23:46:01.54 ID:JGxJyS210
- どんなボッチでもラインとかツイッターのフォロワーは100人はいるからな
30人とかありえないだろ - 37 : 2020/07/02(木) 23:46:04.43 ID:Q3MN+Vqh0
- 30人もいないだろ
- 38 : 2020/07/02(木) 23:46:08.64 ID:DgccImag0
- (ヽ´ん`)「ゼロ」
- 39 : 2020/07/02(木) 23:46:14.32 ID:H9aLkow40
- そもそも友達の定義って何なんだ?
- 40 : 2020/07/02(木) 23:46:14.51 ID:JXRmnMiK0
- お互い環境が変わっても時間が経っても…ってほどの友人になると二桁もいないな
- 41 : 2020/07/02(木) 23:46:21.50 ID:35q2QlT00
- 30人とか不可能な数だろ
- 42 : 2020/07/02(木) 23:46:22.45 ID:x7FCYyQY0
- JAPってただ一緒に飯食ったり出かけたりするだけの人を友達だと勘違いしてるよなw
- 43 : 2020/07/02(木) 23:46:23.15 ID:DyPCUAV60
- 30人でも多いわ
- 44 : 2020/07/02(木) 23:46:25.13 ID:6JpkZbaQ0
- 友達多いやつは信用できない
メンタリストDaigo「友達はたくさんいらない。断捨離して30人だけにすれば人間関係が自由になる」

コメント