
- 1 : 2024/01/13(土) 05:26:30.88 ID:n4RcCgVc0
-
SpaceXがStarlinkの「Direct to Cell」を利用して衛星インターネット経由で携帯電話に送った最初のテキストメッセージを公開
https://gigazine.net/news/20240112-spacex-direct-to-cell-text-message/ - 2 : 2024/01/13(土) 05:27:56.85 ID:n4RcCgVc0
-
2024年にもなって地震で電話が繋がりません、ネットが繋がりませんって今まで何やってたんだ?っって話
- 3 : 2024/01/13(土) 05:33:46.10 ID:f9Aqij8A0
-
>>2
月額料金くそ高い
金持ちじゃないと引けない - 8 : 2024/01/13(土) 06:05:49.99 ID:XbpCex1e0
-
>>3
1万円台なんだが
どこがクソ高いんだよ。戸建の光の倍程度だろう。
自宅だけの回線引いてもらう費用からしたら数百分の一。 - 4 : 2024/01/13(土) 05:50:31.35 ID:vQuQgaIs0
-
中国だと携帯の電波が超強くて僻地にも届くってマジ?
- 6 : 2024/01/13(土) 05:57:36.88 ID:evtMMxYP0
-
僻地じゃなくても大地震きて設備やられたら使い物にならないだろw
その時何て言うんだ?w - 7 : 2024/01/13(土) 06:03:02.70 ID:n4RcCgVc0
-
>>6
衛星インターネットは地上設備いらないですよ
基地局がー中継局がー電源がー回線が切れたーってくだらないですよね、こういうの - 9 : 2024/01/13(土) 06:06:09.50 ID:evtMMxYP0
-
>>7
んでその衛星インターネットは日本でどれくらい普及してんの? - 30 : 2024/01/13(土) 09:40:40.96 ID:6N3LLOwN0
-
>>7
どうやって送受信すんだよ - 10 : 2024/01/13(土) 06:09:10.86 ID:v0vfof080
-
避難所ごとに用意しとくくらいが落としどころだろうけど、管理できる人間いなくて嫌がられるだろうなあ
- 11 : 2024/01/13(土) 06:16:54.78 ID:/YcRMZ7H0
-
ソーラーパネル、バッテリー、スターリンクの3点セットは必要だな
- 12 : 2024/01/13(土) 06:18:58.23 ID:evtMMxYP0
-
速度も100~200メガ程度しか出ないのにそれを家族でシェアするの?w
上の人も書いてるけど災害時用として役所なりに置けよって言うならまだわかるけど今回の地震の被害見て通常利用に耐えられなさそうなインフラに引き直せって流石に思慮が浅はかすぎない? - 15 : 2024/01/13(土) 06:29:35.67 ID:Jm8wMr0/0
-
>>12
国策としてもっと大きな帯域確保できる衛星打ち上げればいいだけのことだな
しょーもないインフラ笑に金かけ続けてないで発想を転換して行かないと - 16 : 2024/01/13(土) 06:37:07.92 ID:evtMMxYP0
-
なんか朝からあっさいスレ開いちゃったな
- 19 : 2024/01/13(土) 06:46:44.91 ID:5NBAgRff0
-
イリジウム携帯昔あるはあるけど衛星の寿命とか維持費が大変なんだろな
- 20 : 2024/01/13(土) 06:48:40.72 ID:XbpCex1e0
-
自動で動くBSのパラボラアンテナみたいなもんだから管理もクソもない。
田舎なら普通に公民館の公共ネット回線にして放置でいい。車載キットもあるし船の上でも太平洋の真ん中でも使える。
電源はアンテナ動かして補足する以外は数ワットなんで、モバイルバッテリー昇圧で賄える。
最悪手回し発電でも賄える程度(自転車のダイナモライト程度)
速度は480Mbpsあれば十分だろ。フルHDの配信でもせいぜい10Mbps - 21 : 2024/01/13(土) 06:51:31.08 ID:XbpCex1e0
-
アンテナ壊れたら~って、備え付けて固定するBSのパラボラアンテナみたいなの想像してるのか…
- 22 : 2024/01/13(土) 07:22:07.32 ID:ANpdgFWu0
-
国や自治体は孤立地区にスターリンクの端末をばらまけるように準備しておくべきだな
- 23 : 2024/01/13(土) 07:25:53.61 ID:vRsSmgenM
-
スターリンクでよくね
- 24 : 2024/01/13(土) 07:30:15.39 ID:XbpCex1e0
-
実質スターリンクのスレなんだが、誰が日本の企業になんか期待してるんだよ
仮に国内が始めても、有事の際は保守する人間が死んでる可能性あるからバックアップにならない。
スターリンクなら国内通信会社の本社と全ての基地局が破壊されても繋がる。 - 25 : 2024/01/13(土) 07:32:11.93 ID:/j9GIHDB0
-
そもそも電気いるし家壊れたら一式潰されて終わりそう
- 26 : 2024/01/13(土) 07:34:57.59 ID:O/681C1m0
-
避難民でもエ口動画見てシコる権利あるもんね
- 27 : 2024/01/13(土) 07:55:52.21 ID:1yTbuEm00
-
スターリンクが同盟国アメリカの企業って所も戦争になっても使えそうで安心だね👍
- 28 : 2024/01/13(土) 08:56:35.77 ID:XdUW0cWR0
-
2024年にもなって、じゃなくて
これからどんどんひどくなるんだよ
今の日本を見てなんで年々良くなると思ってるんだ - 31 : 2024/01/13(土) 09:43:09.93 ID:RlQDISbC0
-
スターリンクは役場レベルには設置しててええやろ、発電機とセットで
コメント