
- 1 : 2024/01/12(金) 10:28:10.63 ID:I8TRY/kf0
-
日経平均、一時700円上昇の3万5700円台で推移…34年ぶりの高値
https://news.yahoo.co.jp/articles/96b87400a50a85c9971016bae5fa970913c09eea
12日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は大幅上昇して取引が始まった。上昇幅は前日終値に比べて700円を超え、3万5700円台で推移している。取引時間中としては、1990年2月以来、約34年ぶりの高値となる。
- 2 : 2024/01/12(金) 10:28:41.23 ID:ImapX7RT0
-
あげておとす
- 3 : 2024/01/12(金) 10:29:04.76 ID:a5DkqdYp0
-
上がったのは壮大な釣りの可能性
- 4 : 2024/01/12(金) 10:30:27.90 ID:OgKxdEVc0
-
アベノミクスの株価を支えてた日銀のETF買い等がついに限界に来て放出するのを、中国父さんが爆買いしてるから上がってるんだわ中国に買われてるとホルホルできないのでν速民の多くは現実から目をそらしてるけど
- 12 : 2024/01/12(金) 10:32:56.76 ID:dxqq12cC0
-
>>4
放出してるなら下がってから買うだろ池沼かw - 5 : 2024/01/12(金) 10:30:40.15 ID:vDsQKOj10
-
新NISA枠埋める需要で買われてるだけ
- 6 : 2024/01/12(金) 10:30:59.31 ID:EyiWvLhr0
-
機関の気分次第
- 7 : 2024/01/12(金) 10:31:51.66 ID:842LoZuL0
-
円安でさらに庶民を苦しめますので株価は安泰ですよ
- 8 : 2024/01/12(金) 10:31:54.79 ID:5iomjL600
-
伝統産業と漁業が中心の地域だったから、企業活動に直接の悪影響が少ないのと
復興需要でインフラ系大規模投資と建設が伸びるっていうことだな - 9 : 2024/01/12(金) 10:32:08.39 ID:2+AuEVke0
-
可能性ならゼロではない
でも復興需要やら関連株が上がることもある
地震がなくても上がってた可能性もある
まず下がる要素が今の日本経済にはないし - 10 : 2024/01/12(金) 10:32:25.26 ID:fJP6gjin0
-
流れには逆らわないのが大事
逆張りって共産主義の爺みたいになるだけだよ - 11 : 2024/01/12(金) 10:32:39.13 ID:4jVvU3Nu0
-
所詮局地的な災害で経済的な影響は少ない
むしろ復興特需が期待でき株はそれを先取りして織り込んでいく
当たり前の動きなのよね(´・ω・`) - 13 : 2024/01/12(金) 10:35:06.23 ID:hbtaodV/0
-
コロナショック後に32000円つけたときもそう考えてダブルインバースに突っ込んだ奴らがいたけど
下がらず焼かれて退場してたよ - 21 : 2024/01/12(金) 10:43:05.09 ID:ZVyfvXjP0
-
>>13
コロナの時は最初の暴落の時に保険型に切り替えて、暴落するたびに100万ずつ買ったら最終的に1000万儲けた - 15 : 2024/01/12(金) 10:37:35.74 ID:/8RcoVAS0
-
震災と株価あんま関係ないだろ
- 16 : 2024/01/12(金) 10:38:23.10 ID:hbtaodV/0
-
日銀とか言ってるやつバカなんじゃねえの
もう売り手に転じたって日経が報じてただろ - 17 : 2024/01/12(金) 10:38:45.75 ID:4sYs0S6e0
-
救援復興で受注発注が増える
つまり経済活動の規模が大きくなるんだから当然の事なわけだがパヨクさんは願望で現実を上書きしちゃうのかね
- 18 : 2024/01/12(金) 10:39:11.36 ID:/8RcoVAS0
-
上がってんのは単に円の価値が下がってるだけ
円の流通量が2倍になれば日経16000→32000は同じ価値 - 23 : 2024/01/12(金) 10:44:51.77 ID:7aosU0FP0
-
>>18
額面上のドルベースで見ればそうだが現状に関してはユーロとかと見比べると円安よりドル高の側面の方が大きいから0.8倍くらいじゃね - 19 : 2024/01/12(金) 10:41:36.70 ID:4sYs0S6e0
-
それそれ
現実の話とタラレバが直結してんのよ現実と妄想の区別がつかない症状って何ていうんだっけ
- 22 : 2024/01/12(金) 10:43:38.78 ID:d84wE5hg0
-
上がるか下がるかの賭けだから結局は
リスクを取って投資しているんだから自己責任だよ
貧乏人がNISAに興味を持ち出しているからそろそろ危ないんじゃない - 24 : 2024/01/12(金) 10:46:07.63 ID:HR1kVOUS0
-
この程度の地震で株価影響しねーよ
- 25 : 2024/01/12(金) 10:46:21.14 ID:PIvYfszr0
-
理由を解説してるところがあちこちにあるから調べてみると面白いよ
- 26 : 2024/01/12(金) 10:46:38.47 ID:g9DnvfpQ0
-
今回は被害が小さめだから影響少そう
東日本大震災の時は支援や保険の支払いの為に外貨を円にしたりで円高になったりとかもあったけど - 27 : 2024/01/12(金) 10:47:14.77 ID:34hG1wc+0
-
能登半島に産業なんてないから株に影響しないよ
加賀とかはあるが致命的ではないし
今月末のダイハツの発表で認証通らなかった場合は落ちるよ - 28 : 2024/01/12(金) 10:48:48.92 ID:OikQ1cVg0
-
サムスン栄えて国滅ぶとか韓国笑ってたけど株価為に国滅ぼすんじゃねぇの日本、もう投資してなければ人権なし状態に近づいてるし
- 29 : 2024/01/12(金) 10:50:18.80 ID:+zj7WWkC0
-
自動売買だから昔みたいなナイアガラはないみたいよ
利確しながら日経平均4,9800くらいいくよな知らんけど - 30 : 2024/01/12(金) 10:50:55.97 ID:sIFR4R5J0
-
NISAと復興特需で上がらんわけない
- 31 : 2024/01/12(金) 10:51:33.34 ID:W/C0x1cc0
-
BTCも上がってる
コメント