
- 1 : 2024/01/11(木) 11:38:14.12 ID:G3FGQ3BK9
-
最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県輪島市教育委員会は11日午前に記者会見し、市内にある3カ所の全中学校に通う生徒約400人について、別の自治体への集団避難を検討していることを明らかにした。
保護者の同意を得られた生徒を対象とし、保護者への意向調査を始めた。【安藤いく子】
毎日新聞 2024/1/11 11:00(最終更新 1/11 11:06)
https://mainichi.jp/articles/20240111/k00/00m/040/044000c - 2 : 2024/01/11(木) 11:38:33.96 ID:9cV83isP0
-
それが良い
- 3 : 2024/01/11(木) 11:39:11.77 ID:POPu1pcG0
-
だから若くて歩いて脱出出来るやつは疎開しとけばいいんだよ
もう11日じゃん遅いよ - 4 : 2024/01/11(木) 11:39:45.11 ID:l2rkCGEs0
-
長い修学旅行みたいな?
- 5 : 2024/01/11(木) 11:39:49.65 ID:POPu1pcG0
-
被災地にみんな居たんじゃ物資も人の手も回らんからね
- 6 : 2024/01/11(木) 11:40:02.05 ID:qZ2eBx1y0
-
疎開かよ
原発やばいのか - 8 : 2024/01/11(木) 11:40:52.04 ID:HQqRPHuO0
-
東京とか大阪に避難させてやればいい
垢抜けて帰ってくるだろ - 35 : 2024/01/11(木) 11:49:15.32 ID:DOdyEWRx0
-
>>8
東京に行ったら
売春を覚えて帰ってくるぞ - 102 : 2024/01/11(木) 12:05:28.14 ID:7xUjai+50
-
>>35
輪島のアバズレ「もうすでに、あたいらおま●こさせてんだよ!」 - 9 : 2024/01/11(木) 11:41:05.79 ID:FI9NLVGL0
-
受験生は大変だな
- 10 : 2024/01/11(木) 11:41:09.01 ID:hIuMWuFv0
-
諸所の割合的に、小学生ほど人格が未熟では
ないし高校生ほど人手にはならんからな本人らには言い含める必要があるが
- 11 : 2024/01/11(木) 11:41:18.95 ID:KTfrHh4s0
-
疎開とか戦時中みたいだな
- 12 : 2024/01/11(木) 11:41:24.36 ID:frFWZyn30
-
令和のシンドラーのリストか
- 13 : 2024/01/11(木) 11:41:31.83 ID:f4WdU5t30
-
アパホテル出番だぞ
- 14 : 2024/01/11(木) 11:41:47.34 ID:9cV83isP0
-
かわいい子には旅させよだ
- 15 : 2024/01/11(木) 11:42:17.13 ID:9mkzxdX70
-
いいんじゃないの
- 16 : 2024/01/11(木) 11:42:53.71 ID:uKT9Nm850
-
北海道で良いんじゃね、気候も似てるし
- 17 : 2024/01/11(木) 11:43:01.85 ID:ee6tA6o30
-
大変な受験生だな。無事合格出来ます様に
- 18 : 2024/01/11(木) 11:43:09.67 ID:HS9xZPXr0
-
早急に対応してあげて欲しい
- 19 : 2024/01/11(木) 11:43:12.16 ID:ELxUbtQb0
-
入試卒業式とかもあるしな
- 20 : 2024/01/11(木) 11:43:18.83 ID:Ygyc+w3S0
-
高校生「我々はここに留まって復興のお手伝ですよね」
- 21 : 2024/01/11(木) 11:44:02.22 ID:8Mz252TY0
-
>>1
3校で400人か
1学年あたり42,3人しか居ないのかよ
少子化酷ぇな - 22 : 2024/01/11(木) 11:44:12.94 ID:uZPjyYGG0
-
それができるなら一番いいだろ大阪あたりが受け入れてやれ
- 23 : 2024/01/11(木) 11:44:31.09 ID:HS9xZPXr0
-
他の自治体も続くかな
全年齢のこども達には少しでも良い環境を早くに整えてあげて欲しい。 - 24 : 2024/01/11(木) 11:44:40.36 ID:uT6kD6h+0
-
集団疎開か
それがいいね - 25 : 2024/01/11(木) 11:45:03.95 ID:I897oJ1x0
-
航空学校600人が4月から山梨に転校するらしい
- 26 : 2024/01/11(木) 11:45:17.34 ID:21PZOalS0
-
もうあんな過疎地に帰らないほうがいい
- 27 : 2024/01/11(木) 11:45:23.42 ID:osD6/kM20
-
寮のある中学校に分散が無難なのかな。
難関校は別として。 - 28 : 2024/01/11(木) 11:45:35.42 ID:CVa4qPnq0
-
ホグワーツ編入
- 29 : 2024/01/11(木) 11:47:03.34 ID:7n8+SdwS0
-
故郷を捨てた裏切り者にならんか?
- 31 : 2024/01/11(木) 11:48:33.10 ID:E4uS1tFL0
-
>>29
中島みゆきかよ - 33 : 2024/01/11(木) 11:48:36.31 ID:9cV83isP0
-
>>29
糞溢れさせた上に裏切り者呼ばわりされたら
二度と戻らんだろ - 34 : 2024/01/11(木) 11:48:47.79 ID:gQOVhwQQ0
-
>>29
発想がもろ閉鎖クソ田舎のそれでワロス - 37 : 2024/01/11(木) 11:49:26.52 ID:9cV83isP0
-
>>34
構わん
滅びる奴らは原因に気づけない
だから滅ぶのさ - 42 : 2024/01/11(木) 11:50:33.60 ID:xdm3nFY+0
-
>>37
東京の衰退が止まりませんが
原因に気付きましたか? - 30 : 2024/01/11(木) 11:47:48.23 ID:nrZveubV0
-
高校どうなるんだ?
- 32 : 2024/01/11(木) 11:48:35.59 ID:z/qmQxrO0
-
学校再開無理だもんな
新学期始まる前にやっとけという - 36 : 2024/01/11(木) 11:49:19.22 ID:aBQ+jxZP0
-
もう能登半島の復興は無理
土地を捨てて逃げるしかないよ - 38 : 2024/01/11(木) 11:49:41.87 ID:tKJSCpUq0
-
中学校だけ? 小学校や高学校は?
- 49 : 2024/01/11(木) 11:52:30.93 ID:CW6ools10
-
>>38
小学生は親と離して遠くにやるのはまだ不安がある
高校生は他に移りたい子は移るだろうし、地元でボランティアしてくれても役に立つし - 52 : 2024/01/11(木) 11:53:08.98 ID:7V/oFrDP0
-
>>38
高学校とは?
高校ならとりあえず日本航空石川が当面オンライン授業の後、4月から山梨の姉妹校に600人の集団疎開 - 39 : 2024/01/11(木) 11:49:59.76 ID:8L4RM3AV0
-
あれから何日経ったぁ?
- 40 : 2024/01/11(木) 11:50:15.22 ID:ZXPSIvBz0
-
子どもを守れ
- 41 : 2024/01/11(木) 11:50:32.34 ID:pREhKohh0
-
頭のいい子とかわいい子が優遇されるなんてことはないよね
- 43 : 2024/01/11(木) 11:50:56.38 ID:X+5/gqCH0
-
労働力として使うのにも問題があるから集団疎開させて勉強させるほうがいいだろうな
結構でかめの合宿施設を借りたらいけるだろうし - 44 : 2024/01/11(木) 11:50:57.78 ID:ecbU1/tS0
-
集団疎開とかいつの時代だよw
- 50 : 2024/01/11(木) 11:52:37.29 ID:9cV83isP0
-
>>44
リアルに戦争になったら侵略されそうな地域は
みんな疎開しなきゃならない
戦地に無理矢理残ってる奴らの現状が能登だ - 45 : 2024/01/11(木) 11:51:28.06 ID:ifYnL5qy0
-
こういう時にホモに目覚める
- 46 : 2024/01/11(木) 11:51:46.35 ID:LsakCT4h0
-
学校のグランドに仮設住宅設置するのだから決定事項だね
水道インフラの復旧には1年はかかりそうだし - 47 : 2024/01/11(木) 11:51:56.93 ID:e/weJEJy0
-
これ意外と楽しいかも
- 78 : 2024/01/11(木) 12:00:00.08 ID:iIXbTuG90
-
>>47
親類縁者自宅が無事ならな - 129 : 2024/01/11(木) 12:12:22.19 ID:oStEjqer0
-
>>47
浅はか過ぎるだろ… - 51 : 2024/01/11(木) 11:52:47.91 ID:kOQSfKjX0
-
学校が避難所になってる
田舎なので学校に避難してる人を移動できる施設がない - 53 : 2024/01/11(木) 11:53:50.12 ID:AHQRRni90
-
集団避難ってどういうこと?
その家族は別ってこと?
避難先に今の避難所から通学するって話でもなさそうだし - 54 : 2024/01/11(木) 11:54:07.64 ID:21PZOalS0
-
疎開先でセクロスしたら許さない
- 55 : 2024/01/11(木) 11:54:08.73 ID:sm5KBskf0
-
もう戻らない方がいいw子供達は順応が早いから都会に出た方がいい
- 56 : 2024/01/11(木) 11:54:22.64 ID:W3U/13ym0
-
集団疎開
令和なのに
- 57 : 2024/01/11(木) 11:55:18.89 ID:Exu/YTwN0
-
金沢市に集団移転することを勧める
- 58 : 2024/01/11(木) 11:55:36.30 ID:LsakCT4h0
-
激甚災害に指定してから物事が一気にスムーズになったな
岸田や馳はそれを理解してなかったとしか思えない、現地視察のパフォーマンスに利用しようとしたのか
知事やる人って中央官庁で官僚やってて事務に精通した人が多いが、その理由、そうである必要性が分かった
前知事の谷本さんの時は本当に物事がスムーズだったもんな - 59 : 2024/01/11(木) 11:55:54.53 ID:XoBbySZy0
-
輪島を帰宅困難地域に指定しろよ
- 60 : 2024/01/11(木) 11:56:27.38 ID:LWYyiwhF0
-
高齢者は馴染みのない場所で避難所生活はハードルが高いから
適応力のある若者に頑張ってもらうしかない - 61 : 2024/01/11(木) 11:56:32.88 ID:Cwq4SRIR0
-
信じて送り出した…
- 62 : 2024/01/11(木) 11:56:42.22 ID:fBRWZnYb0
-
東日本の時も学校建て直しだから別の場所で移転して授業してたよ
- 63 : 2024/01/11(木) 11:57:11.90 ID:l46Lpowk0
-
東北でもここまでやってなかったよな?
もしかして原発? - 84 : 2024/01/11(木) 12:00:53.17 ID:iIXbTuG90
-
>>63
東日本のときは役場ごと埼玉に疎開したやろ - 85 : 2024/01/11(木) 12:01:00.16 ID:8vfxKlI/0
-
>>63
福島は皆バラバラで疎開して各地でイジメが起きてただろ - 86 : 2024/01/11(木) 12:01:12.39 ID:kM/jq/aM0
-
>>63
東北の場合はそもそも何もかも流されててだろ
今回は家が崩れて人が残った - 64 : 2024/01/11(木) 11:57:12.71 ID:XoBbySZy0
-
直ちに健康被害が出てるのになんで帰宅困難地域に指定しないの?
原発より危険なのは明白だろ - 65 : 2024/01/11(木) 11:57:13.32 ID:TuqqmevO0
-
受験なのに可哀想だな
- 66 : 2024/01/11(木) 11:57:13.85 ID:BQdGm1Pt0
-
よし女子はウチで受け入れよう(何様)
- 67 : 2024/01/11(木) 11:57:45.06 ID:w4L+p1Xy0
-
大変だが避難所にいるよりは全然マシかな
- 68 : 2024/01/11(木) 11:58:02.34 ID:bsHf4LDQ0
-
せめて子供だけでも逃がそうってか
やっぱ、ヤバい状態になってんだなアレ - 69 : 2024/01/11(木) 11:58:08.19 ID:iIXbTuG90
-
すげ~な大災害やんけ
- 70 : 2024/01/11(木) 11:58:24.74 ID:XoBbySZy0
-
介護が必要な老人を殺してでも移動させる帰宅困難地域指定をしろよ
福島のときは避難で何人も殺しただろ - 71 : 2024/01/11(木) 11:58:27.70 ID:/Dtw5zsZ0
-
男女ひとつ屋根の下にすれば出生率も上がるな
- 72 : 2024/01/11(木) 11:58:46.73 ID:WP3tGaLP0
-
問題は受け入れ先 ばらばらになるんだろ。
強く生きろよ - 73 : 2024/01/11(木) 11:58:50.76 ID:THZUN1xF0
-
個室が使えるなら賛成
自慰行為は毎日しないといけないよ - 74 : 2024/01/11(木) 11:59:05.44 ID:8vfxKlI/0
-
中3の受験生は大変だな
- 75 : 2024/01/11(木) 11:59:18.16 ID:kM/jq/aM0
-
集団疎開か…
- 76 : 2024/01/11(木) 11:59:18.27 ID:/Dtw5zsZ0
-
でも中学生でプライバシー空間無しで何ヶ月もは厳しいな…
トイレ個室くらいか… - 77 : 2024/01/11(木) 11:59:20.97 ID:f4WdU5t30
-
アホが多くて笑える
受験生の環境だけでも何とかしてやろうってだけじゃんw - 79 : 2024/01/11(木) 12:00:20.83 ID:l46Lpowk0
-
>>77
東北で、震災10日後に全生徒疎開なんて検討されてたっけ? - 80 : 2024/01/11(木) 12:00:25.87 ID:CVa4qPnq0
-
静岡に来れば雪降らんくて暖かいぞ
伊豆なら環境も似たようなもんだろ
海あって山あるし - 81 : 2024/01/11(木) 12:00:34.67 ID:KGC/GUej0
-
一学年50人くらい?
- 83 : 2024/01/11(木) 12:00:43.26 ID:ubcDSKbH0
-
当然でしょう。
高齢者も全員一旦避難ですよ。 - 87 : 2024/01/11(木) 12:01:27.64 ID:LsakCT4h0
-
家族そろって出るだろうから人口やばいくらい減りそうだな
しょうがないが - 88 : 2024/01/11(木) 12:01:46.78 ID:WP3tGaLP0
-
仕事が必要な人がこれから大変だ
- 89 : 2024/01/11(木) 12:01:50.17 ID:tnzl3MLp0
-
それが良いよ。心配だろうけど
部屋空いてるし落ち着くまで受け入れてあげたいな - 90 : 2024/01/11(木) 12:01:58.48 ID:1S4F1Jso0
-
過疎化が進むね
- 92 : 2024/01/11(木) 12:02:33.96 ID:FI9NLVGL0
-
タコ部屋みたいな環境で
400人を雑魚寝させるのかな - 93 : 2024/01/11(木) 12:02:38.65 ID:MB8D1Ttf0
-
やっとその判断に至ったか
- 94 : 2024/01/11(木) 12:03:00.02 ID:xt5e2CLs0
-
船で疎開?沈没したりしそう
- 95 : 2024/01/11(木) 12:03:41.97 ID:kOQSfKjX0
-
>>94
陸路は地震後、かなり初期に回復してるよ。 - 96 : 2024/01/11(木) 12:03:51.62 ID:mltaT2+t0
-
帰ってこないんじゃないか
- 97 : 2024/01/11(木) 12:04:13.70 ID:55vD9lwb0
-
400人の男女が一緒に居たら子供できるぞ!
気をつけろよ - 98 : 2024/01/11(木) 12:04:30.60 ID:uXTO9HI40
-
はよやれ
- 99 : 2024/01/11(木) 12:04:48.25 ID:FLmVVNBG0
-
まあ、まずはそうやってから
どこまで復興させるかだな
小さい集落漁村とかは全部復興無理でしょ - 100 : 2024/01/11(木) 12:05:18.79 ID:kOQSfKjX0
-
正確には輪島市街地はかなり初期に回復してる。町野はまだかもしれないな。
中学校は輪島中心部、町野ともう一か所はどこなんだろ。 - 110 : 2024/01/11(木) 12:07:43.66 ID:LsakCT4h0
-
>>100
してないってw
全域断水、大部分が停電で初期状態といえるのか
道路もボロボロで放置だし - 113 : 2024/01/11(木) 12:09:04.97 ID:kOQSfKjX0
-
>>110
県が短いスパンで通行可能な道の図を公開してるんだよ。
穴水~輪島中心部の道は数日で開通させてるよ。夜間は通行禁止にしてたが。 - 115 : 2024/01/11(木) 12:09:12.60 ID:S1sBhAsp0
-
>>100
復旧してんの七尾までだぞ
穴水から北はまだ電気も水もまともにきてない - 126 : 2024/01/11(木) 12:11:29.44 ID:kOQSfKjX0
-
>>115
道路の話だぞ - 101 : 2024/01/11(木) 12:05:24.11 ID:tNCFTY180
-
都会の味を覚えたら取り返しがつかないぞ笑
- 107 : 2024/01/11(木) 12:07:08.55 ID:kOQSfKjX0
-
>>101
奥能登全域はファストフードチェーン店が一軒もない。強いていうとゴーゴーカレーが元輪島駅や能登空港近くにあるな。 - 103 : 2024/01/11(木) 12:05:30.02 ID:10k/mRNE0
-
阪神淡路でも東日本でも臨時転校生いたなそう言えば
懐かしい - 104 : 2024/01/11(木) 12:05:46.58 ID:NsfMPL+f0
-
別の自治体にある中学に通わせるのかな?
メチャクチャいじめられそうなんだが - 109 : 2024/01/11(木) 12:07:28.50 ID:dKR+5EK70
-
>>104
そんな修羅な学校に通ってたの?可哀想 - 105 : 2024/01/11(木) 12:06:44.38 ID:IGLkOmXG0
-
(´・ω・`) これが学童疎開ってやつなのかしら?
(´・ω・`) 令和になっても昭和前期みたいなことがあるなんてね… - 106 : 2024/01/11(木) 12:06:44.49 ID:TuqqmevO0
-
親と都営住宅に入居して東京の高校に行くという作戦もあるな
どうせ大学で東京に出るかもしれんし - 108 : 2024/01/11(木) 12:07:11.47 ID:ut/E4Orf0
-
ってか受験控えているからな
- 111 : 2024/01/11(木) 12:07:52.80 ID:hJr0UqFv0
-
女子は受け入れる余地有るぞ
- 112 : 2024/01/11(木) 12:08:04.78 ID:S1sBhAsp0
-
輪島で被災したやつに聞いたけど焼け野原で復興無理だって言ってたわ
焼けてないとこも家ほとんど倒れてるか傾いてるってよ - 116 : 2024/01/11(木) 12:09:15.75 ID:TuqqmevO0
-
>>112
ガザと姉妹都市になれるな - 114 : 2024/01/11(木) 12:09:07.03 ID:C06n0AEV0
-
費用はどうすんの?
- 117 : 2024/01/11(木) 12:09:36.23 ID:go7rSytr0
-
家族も一緒に?
- 118 : 2024/01/11(木) 12:09:59.84 ID:jy3PEYw70
-
俺が生徒だったら行かないと思う
行かないで避難所の手伝いや捜索の手伝い何でもやっていると思う!! - 120 : 2024/01/11(木) 12:10:05.91 ID:EbMZ7Ffi0
-
若い人は優先的に助けてあげるべき
- 121 : 2024/01/11(木) 12:10:07.75 ID:Po/COxnm0
-
支援物資のえんぴつはトンボ✏だけは避けて
- 125 : 2024/01/11(木) 12:11:22.99 ID:dKR+5EK70
-
>>121
まだ禊終わってないのか… - 146 : 2024/01/11(木) 12:15:11.75 ID:J2Djwo0n0
-
>>125
福一の廃炉が終わる頃には済むんじゃないかな? - 122 : 2024/01/11(木) 12:10:48.41 ID:NHcjFJ1N0
-
ガキを甘やかすな
- 123 : 2024/01/11(木) 12:11:13.29 ID:8J5eToqq0
-
大学受験にしても、被災地出身の受験生は採点する時にこっそり2,30点加点でいいと思う
この時期に被災とかタイミング悪すぎるし不利にしかならない - 132 : 2024/01/11(木) 12:13:01.30 ID:qzzfJv1o0
-
>>123
おれも同じ意見
同点で足切りされたら可哀そうすぎるよな - 124 : 2024/01/11(木) 12:11:13.66 ID:qZ2eBx1y0
-
戦争中の学童疎開では引率の先生にレイプされるなどの事件が多発したことはあまり知られていない
- 127 : 2024/01/11(木) 12:11:55.52 ID:1krMuYSm0
-
令和のドナドナ?(´・ω・`)
- 128 : 2024/01/11(木) 12:12:04.14 ID:jHAp5+fZ0
-
15歳のJCなんて男が部屋に住ましてくれる
男子中学生だってジャニーズみたいなホモがいるよ - 130 : 2024/01/11(木) 12:12:29.25 ID:t7577ySM0
-
大学受験を控えた高3とかもうそれどころじゃない子もいるだろうな
勉強道具も津波や家事で全部失ったとか絶望しかないorz - 140 : 2024/01/11(木) 12:14:31.92 ID:jy3PEYw70
-
>>130
みんな同じ時期に入学、進級、卒業、受験、就職
こんなシステムあるの日本と韓国だけだよ今は人手が足りてない、志願したい生徒は手伝って欲しいと思う
- 131 : 2024/01/11(木) 12:12:51.21 ID:hHka1RpP0
-
若い人を疎開させたら
疎開先の都会に居着いちゃって
出ていったら多分二度と戻ってこなくて
過疎化が回復不能な域になりそうな気がするが - 133 : 2024/01/11(木) 12:13:11.31 ID:51ofjsHD0
-
受験か
- 134 : 2024/01/11(木) 12:13:14.88 ID:1HkZ1Q3e0
-
なかなか凄い対応だな
中学なら力になるだろうにと思ったが
ひょっとして原発? - 149 : 2024/01/11(木) 12:16:24.29 ID:Zg7R9Lau0
-
>>134
えっ?働かせようとしてんの? - 135 : 2024/01/11(木) 12:13:22.79 ID:jHAp5+fZ0
-
大学浪人はいいけど高校浪人はきつい
- 136 : 2024/01/11(木) 12:13:23.58 ID:5oVVAy4T0
-
戦時中でワロタ
- 138 : 2024/01/11(木) 12:14:05.94 ID:70MXmNBm0
-
ホームシックになるぞ、希望者だけでいいだろ
- 139 : 2024/01/11(木) 12:14:27.19 ID:fZXoephF0
-
疎開終わるまで原発ぶっ壊れてんの隠し通す
- 141 : 2024/01/11(木) 12:14:34.58 ID:bsHf4LDQ0
-
能登半島北部は放棄しろ
断層エネルギー、当分、解消されないって - 147 : 2024/01/11(木) 12:15:31.35 ID:S1sBhAsp0
-
>>141
人住んでないと中韓が領土主張しだすから - 142 : 2024/01/11(木) 12:14:35.00 ID:9KQQxxV80
-
この人数だと金沢のホテルに地域ごとの学生集めて同じ地区の学校通ってもらって朝と夜はバイキング形式で飯食える感じにするのがベストかな
今観光客いないらしいし
金沢以外だと学校あっても朝食夕食用意できる住まいがない - 144 : 2024/01/11(木) 12:14:42.12 ID:nrlUAZHh0
-
また加須に送り込む
- 145 : 2024/01/11(木) 12:14:54.11 ID:OnM3zYQB0
-
こういうの経験すると何もない同学年とは比べ物にならないくらい人間的に成長しそうだこれ以上の事なんてそうそうないだろうからなあ
- 152 : 2024/01/11(木) 12:17:45.19 ID:jy3PEYw70
-
>>145
人手が欲しい、全く足りてない
救助や片付けの志願したい生徒は使って欲しいと思う
これは良い経験になるはずだ! - 148 : 2024/01/11(木) 12:16:02.66 ID:jy3PEYw70
-
南海トラフ、関東大震災でも同じように出来るのか???
- 150 : 2024/01/11(木) 12:16:47.38 ID:qTb3W0f80
-
学校が機能してなんだからしょうがいないわな
- 151 : 2024/01/11(木) 12:17:09.82 ID:dGylckyW0
-
全国でホームステイ先を募ればいいよ
神戸の地震の時は小1の姪を3ヶ月預かった
今回も来てくれればいい
コメント