
- 1 : 2024/01/10(水) 18:38:54.10 ID:XMBgj6XoH
-
能登半島地震で被災したのとじま水族館(石川県七尾市)は10日、飼育していたジンベエザメ2頭のうち、9日に死んだのが確認されたオスのハチベエ(体長4・6メートル)に続き、メスのハク(体長4・9メートル)が死んでいるのを確認したと発表した。地震後にろ過装置が停止し、水槽の水が濁るなど、環境が悪化していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/abeb95918480df5bbf94505cfc739d2b76a26137
- 2 : 2024/01/10(水) 18:39:24.26 ID:XMBgj6XoH
-
>>1
ジンベエザメの水槽は1日夜に水位が半分以下に低下していることが分かり、海水を加える措置を取った。6日に水位は回復したが、ろ過・加温装置が停止し、水温は通常の25度から約17度にまで低下。水の濁りがひどくなり、7日にはハチベエの様子が目視で確認できなくなった。9日昼ごろ、ハチベエの死亡が判明。10日夕方ごろに飼育員が潜って調べ、ハクが底に沈んで死んでいるのを確認した。
同水族館の担当者は「水族館のシンボルだった。残念な思いでいっぱいだ」と話した。
- 3 : 2024/01/10(水) 18:39:36.05 ID:QOeEFsEy0
-
ハクが死んじゃう
- 5 : 2024/01/10(水) 18:40:57.78 ID:X4YUwXoT0
-
何が起こったかもわからないまま狭い水槽の中で酸欠や汚染に苦しみ抜いて死ぬって最悪の死に方だよ
- 6 : 2024/01/10(水) 18:40:57.89 ID:Zd9ubIAc0
-
魚すら救えないのかキッシー
- 7 : 2024/01/10(水) 18:42:03.56 ID:ZAWeTIRz0
-
うわー辛いなこれ
- 8 : 2024/01/10(水) 18:42:33.74 ID:05lEq17NH
-
やっぱり女の子も死んじゃったか
濾過装置止まってもなんとかなるように海水と循環する施設は作れないもんなのかなぁ - 9 : 2024/01/10(水) 18:42:50.35 ID:/pbVNt5f0
-
おしかホエールランド
- 10 : 2024/01/10(水) 18:43:20.50 ID:wJQH6FyR0
-
もっと早くに楽に死なせてやれ
- 11 : 2024/01/10(水) 18:43:20.72 ID:q4M7GXsla
-
どうしようハクが死んじゃう!
- 13 : 2024/01/10(水) 18:46:45.10 ID:24KEfn8UM
-
ひでぇな
だったら逃がしてやれよ - 18 : 2024/01/10(水) 18:55:07.08 ID:61m8kABq0
-
>>13
逃がせれたら逃がしてたと思うよ
クレーンとか無いと無理だろうし - 14 : 2024/01/10(水) 18:49:51.06 ID:mrQ0dDuj0
-
かなしい。
水族館とか無理があるんだよ - 15 : 2024/01/10(水) 18:51:36.54 ID:B6DfYhb90
-
他の魚も全滅だろ。
水族館なんて所詮人間のエゴの産物だわ - 16 : 2024/01/10(水) 18:52:17.18 ID:IjU/KAsEp
-
ジンベイザメザメは暖かい海に生息してる
冬の日本海に逃がすのは虐待 - 17 : 2024/01/10(水) 18:52:35.26 ID:9JrjzPlU0
-
ジンベエザメが見られる水族館ってここ含めて日本に4館しかなかったんだな
可哀想に - 19 : 2024/01/10(水) 18:57:56.93 ID:05lEq17NH
-
アザラシとかは早くに近くの水族館に移動させてたけどジンベエザメはなぁ
入り口の巨大水槽に泳いでたマンタとかどうなってるんだろうか - 20 : 2024/01/10(水) 19:04:57.21 ID:B6DfYhb90
-
あの入り口の巨大水槽のデカい系の魚ほぼ全滅だとすると、もはや回復不可能なんじゃないか。
- 21 : 2024/01/10(水) 19:09:04.26 ID:Zp2k+/Z50
-
俺が見たやつだろうな
悲しい - 22 : 2024/01/10(水) 19:12:19.88 ID:B6DfYhb90
-
>>21
一昨年の9月下旬に二匹とも入れ替わってるようだから自分が一昨年の夏に見たのはギリギリ先代だったようだ。
デカくなると放流してるんだよね。 - 24 : 2024/01/10(水) 19:19:44.96 ID:Zp2k+/Z50
-
>>22
4年前だから見た個体じゃなかったわw
どっちにしても一度行った水族館が壊滅的な被害受けてるのは悲しい
色んなところに工夫が見られる良い水族館だよな - 30 : 2024/01/10(水) 20:26:44.67 ID:QWVLiCo0a
-
>>22
そうなのか
じゃあ施設さえ復旧できればまた小さいの捕まえてくるだけなのかな - 23 : 2024/01/10(水) 19:14:52.73 ID:adcKwGgw0
-
オシュトルになり代わってんだろ
- 25 : 2024/01/10(水) 19:26:09.51 ID:muGLv5b7M
-
ペンギンだけは無事でいてほしい
- 28 : 2024/01/10(水) 19:40:15.99 ID:B6DfYhb90
-
>>25
ペンギンとか海獣は大丈夫だろうけど。
魚は濾過がやられるともうダメだろうね。 - 26 : 2024/01/10(水) 19:30:01.74 ID:32UqUHPD0
-
真冬の日本海でジンベエザメは生きていけないでしょ
- 27 : 2024/01/10(水) 19:39:05.99 ID:XJcwlLte0
-
むごい
- 29 : 2024/01/10(水) 20:07:51.02 ID:x60h722K0
-
仕方ない
他の海獣とかは福井の水族館に移った - 31 : 2024/01/10(水) 21:13:45.30 ID:owZ07YOB0
-
八兵衛に続いて白様もいっちゃったか
コメント