ユニクロ、能登地震被災地にヒートテックなど10万着を提供へ NPO法人などに1億円寄付も

サムネイル
1 : 2024/01/10(水) 19:28:17.97 ID:7zc7pM9W9

カジュアル衣料品店のユニクロ、ジーユーを展開する「ファーストリテイリング」は10日、能登半島地震の被災地に合計10万着の肌着、防寒具を提供することを公式サイトで明らかにした。

サイトでは「1月1日の地震発生直後から、衣料支援に向けた在庫の確保などの準備を進め、ユニクロとジーユーの商品(ヒートテック・スタイルヒートなどの肌着類や、ウルトラライトダウンなどの防寒着類)計10万点を用意」したと説明。既に石川県七尾市に4433点、珠洲市に1200点を届けたことを報告した。また同県から要請があり次第、3万点の支援衣料を届ける準備を整えているとした。

また被災地の緊急支援に携わるNPO法人などに、合計1億円を寄付することも公表。「弊社は今後も、世界中で必要とされる支援活動に取り組んでまいります」と同社の姿勢を説明した。

1日に発生した地震で、同県内では死者203人、安否不明者68人が報告されている。揺れは現在も続いている。

1/10(水) 18:47 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0af245cf6f683775bceb2b7ba1a8eeab7b5fd6

2 : 2024/01/10(水) 19:29:01.93 ID:ZYVNZY0s0
偉い、メルカリ探そ
4 : 2024/01/10(水) 19:29:23.83 ID:rutsVRDg0
柳井さんのヒーテク難民キタコレ
9 : 2024/01/10(水) 19:29:46.50 ID:LFX4DdfL0
対応が遅い!
10 : 2024/01/10(水) 19:29:47.96 ID:qxBhR7lc0
汗で冷えて死ぬだろ
185 : 2024/01/10(水) 19:53:17.62 ID:4JNz18bt0
>>10
低体温症になるって言われてるのに、汗かくほど暑くならんやろw
11 : 2024/01/10(水) 19:29:52.21 ID:2Pg+dV2E0
NPOはよく調べましょう
12 : 2024/01/10(水) 19:29:53.61 ID:QWjY611S0
さすがやね
ネトウヨ違って、偉いわ
13 : 2024/01/10(水) 19:30:23.50 ID:MUlUpzIW0
ヒートテックって動かないと寒くないか?冷えた体育館の中とか寒そう…
40 : 2024/01/10(水) 19:34:05.13 ID:FpO/R7GF0
>>13
吸水して発熱する仕組みなので静止して皮膚が乾燥してると寒い
汗をかきすぎると過剰な水分を保持してしまうので汗冷えする
14 : 2024/01/10(水) 19:30:46.11 ID:8gczBQHX0
ネット軍師「遅い!!」
15 : 2024/01/10(水) 19:30:46.26 ID:OzuBXp4U0
ショボっ!セコいなぁ~柳井!
16 : 2024/01/10(水) 19:30:57.96 ID:F0lty1OU0
なかなか入浴できないときに化繊はよくない
綿素材で頼む
17 : 2024/01/10(水) 19:31:32.02 ID:8257uPGq0
極寒状況でウルトラライトダウンは役に立たねーよ
24 : 2024/01/10(水) 19:32:06.05 ID:MTxtuEJu0
>>17
重ね着したら
18 : 2024/01/10(水) 19:31:34.29 ID:NSMFt8eA0
ほー素晴らしい
少し見直したw
19 : 2024/01/10(水) 19:31:34.39 ID:2P+CGcOQ0
付近の店では誰も買わなくなっちゃうじゃん
34 : 2024/01/10(水) 19:33:21.79 ID:t/FCLhfh0
>>19
付近の営業してる店がないだろ
156 : 2024/01/10(水) 19:48:57.84 ID:DMxUTMJE0
>>19
自宅も何もかも失った住民だし買えないだろ
20 : 2024/01/10(水) 19:31:38.77 ID:le5beszI0
さすがやで
ほんとの金持ちだな
21 : 2024/01/10(水) 19:31:46.49 ID:jM+7KuuZ0
ヒートテックって動かないと暖かくならないから
スーパーの肌着コーナーで売ってる裏起毛のもこもこした
下着の方が暖かいと思う
28 : 2024/01/10(水) 19:32:56.60 ID:6JIrd/oW0
>>21
動いたら汗が出て冷えるから
無能商品じゃね?
42 : 2024/01/10(水) 19:34:30.60 ID:pgMhxFKz0
>>28
ヒートテックは汗かかないと暖かくならない
皮膚の水分で暖かくなる仕組み
22 : 2024/01/10(水) 19:31:55.73 ID:GDHxkOw10
ウルトラライトじゃなくてもっと暖かいのを!
23 : 2024/01/10(水) 19:32:04.67 ID:gJ08yhGV0
いくらなんでも日本で一番大きなトヨタって会社は相当な寄付をしたんだよな
25 : 2024/01/10(水) 19:32:17.96 ID:VSlWEK2e0
ええことや
26 : 2024/01/10(水) 19:32:28.78 ID:c4bhs3F40
311の時もやってたよな
ジーンズメイトとかも
着る物は強い
27 : 2024/01/10(水) 19:32:42.00 ID:IYr0rikg0
それなら俺はユニクロを買って応援するわ
29 : 2024/01/10(水) 19:32:58.56 ID:ugmJqq+j0
よく燃えるやつを頼む
30 : 2024/01/10(水) 19:33:04.38 ID:PXM9e+ca0
暖冬で良かった
31 : 2024/01/10(水) 19:33:04.53 ID:pgMhxFKz0
俺みたいに体調微妙な時に使って高熱でぶっ倒れるやつ出てきそう
ヒートテック系着てるときだけクッソ寒かったぞ
32 : 2024/01/10(水) 19:33:11.62 ID:s2QS0Me00
はえーすっごい
さすが俺たちのユニクロ
33 : 2024/01/10(水) 19:33:21.57 ID:MPbCoGmJ0
わいにもくれ
35 : 2024/01/10(水) 19:33:37.90 ID:qKG9EOto0
思ってたより
被害が酷くて引いてる
36 : 2024/01/10(水) 19:33:38.81 ID:1NMLCvUy0
地肌に化繊は汗冷えで死ぬ
ウール素材最強
61 : 2024/01/10(水) 19:36:59.42 ID:FpO/R7GF0
>>36
化繊でも汗を放出して皮膚表面を乾燥させる素材なら常に暖かい
登山などのスポーツ用ベースレイヤーなら快適
37 : 2024/01/10(水) 19:33:45.52 ID:fTUELbq20
ヒートテック肌荒れ酷いから綿100%のに変えたら、こっちの方が暖かいっていう…
38 : 2024/01/10(水) 19:33:47.05 ID:NF6s4wTb0
さすが
39 : 2024/01/10(水) 19:33:52.57 ID:7LEd0BMs0
年寄りにヒートテックはあかんで
41 : 2024/01/10(水) 19:34:16.04 ID:iHV8a5RU0
温暖化が仕事してねーから、こんな事に。
43 : 2024/01/10(水) 19:34:32.05 ID:3ojMLnu+0
いろいろなNPO法人が支援してるのにメディアでの露出が少ないな
105 : 2024/01/10(水) 19:42:41.10 ID:WFEdTI3P0
昨日あたりからいろんな企業の支援の発表が出始めてるんで被災者は頑張ってほしい
>>43
何が何でも自衛隊の手柄にしたい奴がいるからな
45 : 2024/01/10(水) 19:34:39.72 ID:R4hdiGwM0
ヒートテックコットンってやつ良いぞ
裏地が綿109
46 : 2024/01/10(水) 19:34:40.51 ID:KujBnQ4N0
ヒートテックは地獄だろ
ダウンはいいね
47 : 2024/01/10(水) 19:34:48.39 ID:wiqd3JxJ0
npoに金与えても無駄だろ
86 : 2024/01/10(水) 19:40:20.58 ID:zhuqZfYV0
>>47
シャワー室作ったのNPOだけど
お前何かやったの?
48 : 2024/01/10(水) 19:35:03.10 ID:gkh3EX620
ヒートテックを食って逃避
49 : 2024/01/10(水) 19:35:05.00 ID:GKfp34Ko0
ドンキの方が高性能な気がする
50 : 2024/01/10(水) 19:35:09.12 ID:t/FCLhfh0
現時点で復旧のめどは立っておらず、オンラインショップの商品のお届けに遅れが生じる場合がございます。商品のお届け日の指定も承ることができません。お客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
51 : 2024/01/10(水) 19:35:13.35 ID:NSMFt8eA0
毎日ヒートテックのタイツ履いて生活してるけど?
何が駄目なの?
53 : 2024/01/10(水) 19:35:31.47 ID:eDV25d2B0
ヒートテックは少し動かないと温まらないからウルトラダウンの方がいいだろ
54 : 2024/01/10(水) 19:35:33.58 ID:pgMhxFKz0
普通に冬用の服10万着の方がいいよ被災地には
67 : 2024/01/10(水) 19:37:48.50 ID:DE/zxl9/0
>>54
肌着着替えられるのもありがたいと思うけど避難所は寒そうだからウルトラライトダウンとか良さそうだよね
92 : 2024/01/10(水) 19:41:15.90 ID:/6N9VqjC0
>>67
恐らく上着とかの防寒具は取り敢えずみんな調達しようとするからほとんどの人は間に合ってるんじゃないの?
それよりもろくに洗濯とかもできない環境なら下着のが役立つかも!
132 : 2024/01/10(水) 19:45:43.67 ID:xSfv+UvR0
>>92
避難所で低体温症で死ぬような環境だからね、やっぱりしっかり暖を取れる上着のほうがいいかも!
55 : 2024/01/10(水) 19:35:39.46 ID:kw4Emw3U0
脇が熱くなるアレか
56 : 2024/01/10(水) 19:35:44.69 ID:kEW+eC1j0
ウィグル奴隷に作らせたやつだから二束三文だろ
57 : 2024/01/10(水) 19:35:50.92 ID:RQUX2Pmc0
感動した。
早速、明日ユニクロで買い物してきます。
58 : 2024/01/10(水) 19:35:51.74 ID:VSlWEK2e0
人間の肌は常に水蒸気出してるから動かずとも暖かくなんじゃね
70 : 2024/01/10(水) 19:38:04.20 ID:pgMhxFKz0
>>58
被災地は着替えが限られる
使い捨てできるならいいけど着っぱなしになりやすい
ヒートテック系は活動量が少ない時に着続けると逆効果
59 : 2024/01/10(水) 19:35:55.75 ID:xiGd4RsU0
化繊の下着は無性に痒くなるんだわ
60 : 2024/01/10(水) 19:36:58.91 ID:wyU+xiiC0
やるやないか
62 : 2024/01/10(水) 19:37:18.69 ID:FvMllOET0
ユニクロって3.11の時も億単位で寄付してたよな
154 : 2024/01/10(水) 19:48:40.92 ID:3JPzSrQb0
>>62
ウクライナからは毛布2000枚だっけ?
63 : 2024/01/10(水) 19:37:27.26 ID:Xe1ohVoX0
ネット民は悪口しか言わない
被災地の方々や日本の皆さんに寄付をし公表することで勇気をくれた有名人と企業の皆様に感謝し祝福を祈ります。、アーメン
We are GOD children. AMEN.
64 : 2024/01/10(水) 19:37:29.37 ID:pRnA1yYj0
売れ残ったSだけ送られてきそう
75 : 2024/01/10(水) 19:38:55.74 ID:n9OlLMdx0
>>64
引っ張り伸ばせばLまでいけますぜ!!
65 : 2024/01/10(水) 19:37:33.26 ID:9yYiZ3Pv0
発熱系の衣服はエセ科学と疑っている
73 : 2024/01/10(水) 19:38:48.79 ID:NSMFt8eA0
>>65
ミズノのブレスサーモていうコンプレッション買ったけど
いいよ
151 : 2024/01/10(水) 19:48:20.56 ID:t/FCLhfh0
>>65
板が発電する原理は理解できなくても認めるんだろ
服が発熱するのも認めたら良いじゃん

世の中現地のわからないことばっかりだぞ

66 : 2024/01/10(水) 19:37:40.57 ID:/liVAKQm0
超極暖にしてやって欲しい
68 : 2024/01/10(水) 19:37:52.53 ID:n9OlLMdx0
ユニクロ「被災地に無償提供したのは全然、ぜんぜん全くこれっぽっちも関係ないけど値上げしますネ」
69 : 2024/01/10(水) 19:38:02.16 ID:XaNOIRZQ0
チンジロー支援金はいくらぐらい
貯まったの?
71 : 2024/01/10(水) 19:38:32.32 ID:p3HSCuwz0
動かないならヒートテックのほうが温かい

タイツ以外はグンゼの綿に変えたけど

88 : 2024/01/10(水) 19:40:26.39 ID:pgMhxFKz0
>>71
健康状態ならな
避難所は体調崩しやすいから気を付けないとあかん
72 : 2024/01/10(水) 19:38:43.65 ID:/6N9VqjC0
風呂とか入らないでヒートポンプ着てると痒くならない?
74 : 2024/01/10(水) 19:38:53.48 ID:VwrYbtA80
さすが柳井さん
76 : 2024/01/10(水) 19:39:20.22 ID:6kxBmtDF0
これは良い宣伝になるね
柳井は5兆円の資産を持ってるから
もっとできるはずだけど
77 : 2024/01/10(水) 19:39:21.66 ID:9lfg/v6O0
明らかに売れ残り
78 : 2024/01/10(水) 19:39:27.23 ID:0oyuigT40
しまむらは動かないの?
79 : 2024/01/10(水) 19:39:46.73 ID:G9DTmmE10
またネトウヨが偽善とか言ってるの?
80 : 2024/01/10(水) 19:39:48.52 ID:p3HSCuwz0
>ヒートテック系は活動量が少ない時に着続けると逆効果

なんでよ?
納得いかない

95 : 2024/01/10(水) 19:41:35.92 ID:n9OlLMdx0
>>80
汗が発熱素材になるので。
81 : 2024/01/10(水) 19:39:50.13 ID:1orTP94g0
たったの一億円。
82 : 2024/01/10(水) 19:39:51.59 ID:swJXAu5C0
防寒具の現物がすぐに届くのは素晴らしい支援
83 : 2024/01/10(水) 19:40:10.13 ID:rutsVRDg0
暖冬で売れ残った新作ダウンやフリースパンツただで貰えるとか最高です!
84 : 2024/01/10(水) 19:40:10.34 ID:VSlWEK2e0
意味不明なこと言われても困るが、着たままでも別に変らんよ、水分を熱変換し続けるだけだから
85 : 2024/01/10(水) 19:40:15.15 ID:Aeyb4KYa0
避難してる人達、全然ダウン着ている人全くいなくて驚いた。
寒い地域の人は全身ダウン(ベンチコート、ダウンジャケット、ダウンズボン、ダウン靴下)とか1着は非常用に持ってた方がいいような。
家が崩れて即避難しないといけない人は仕方ないけど、
全身ダウンに着替えてから避難所に避難すればいいのに。
87 : 2024/01/10(水) 19:40:26.34 ID:itla5EvR0
ダウ●コートくれ
89 : 2024/01/10(水) 19:40:50.53 ID:PHCYcyEi0
ありがとう柳井
91 : 2024/01/10(水) 19:41:02.33 ID:4D4RbGDW0
カプコンでも1.2億出してんのにユニクロの規模で1億www
93 : 2024/01/10(水) 19:41:21.15 ID:jAnCYrDG0
在庫処分か
94 : 2024/01/10(水) 19:41:24.38 ID:p3HSCuwz0
発汗で発熱するからってか?

じゃ結局生地が厚いかどうかになるじゃん

106 : 2024/01/10(水) 19:42:46.13 ID:n9OlLMdx0
>>94
せやで。下着に使ってダウンでもこもこにするのがええ
96 : 2024/01/10(水) 19:41:36.11 ID:IeiGCj6g0
売れ残りのゴミ送ったんじゃね?
101 : 2024/01/10(水) 19:42:19.53 ID:4D4RbGDW0
>>96
これよなちゃっかり自社製品の宣伝も兼ねてる
118 : 2024/01/10(水) 19:43:32.83 ID:MTxtuEJu0
>>96
新品ならいいじゃん?
3dカットダウンなんて店で大安売りされてるし
97 : 2024/01/10(水) 19:41:56.93 ID:VSlWEK2e0
人間の肌は汗と無関係に常に水蒸気出し続けてるから、ヒートテックはそれを熱変換してるだけ
保温性も別の素材で実現しているので、それだけで暖かい訳じゃないが

汗かかないと暖かくならないとか思い込んでる人はヒートテックが何だか分かってないんじゃね

158 : 2024/01/10(水) 19:48:59.44 ID:pgMhxFKz0
>>97
肌が乾燥するのがよくない
166 : 2024/01/10(水) 19:50:10.66 ID:NSMFt8eA0
>>158
ヒートテック?
そうなの?アトピーだけど感じた事無いわ
乾燥するの?痒くなるの?
180 : 2024/01/10(水) 19:52:40.43 ID:pgMhxFKz0
>>166
暖かくなるには肌の水分使うからね
あとユニクロのヒートテックは化学繊維だから人によって合う合わないがある
まあ被災者は選り好みする余裕ないけど
98 : 2024/01/10(水) 19:42:13.78 ID://CIFITS0
ヒートテックは肌の水分奪い取るんで老人にはきついらしい
119 : 2024/01/10(水) 19:43:48.42 ID:fTUELbq20
>>98
やっぱり乾燥して摩擦で肌荒れするんかね?

綿100%に変えたらマシになった

99 : 2024/01/10(水) 19:42:15.10 ID:xSfv+UvR0
原価で5000万くらいか
儲かってる割にって気はするけど偉いじゃん
100 : 2024/01/10(水) 19:42:16.96 ID:7HKeY5yc0
合わせてたった10万着かよ
ケチにもほどがある
103 : 2024/01/10(水) 19:42:28.59 ID:83eT7G760
ヒートテックが温かいと感じたことないんだけど普通に肌着として中に着るのは駄目なのかな?
使い方がわからない
104 : 2024/01/10(水) 19:42:40.38 ID:sUdqf09w0
でもお前らファーストリテイリング1単元買えないじゃん
107 : 2024/01/10(水) 19:42:46.74 ID:aixFT7hm0
避難が終わったら返したほうがいいの?
108 : 2024/01/10(水) 19:42:49.75 ID:OOPKGe+x0
さっき、Yahoo!からTポイント80ポイントと5000円寄付した。
過去の履歴を見たら、東日本大震災のときひに3000円寄付してたようだ
109 : 2024/01/10(水) 19:42:51.47 ID:u3qQfXup0
売れ残りのヒートテックをありがとう
110 : 2024/01/10(水) 19:42:53.90 ID:NkHOSnY80
綿とウール素材がいいと思うんだ
とは言え着替えも何もないよりマシか
111 : 2024/01/10(水) 19:42:54.49 ID:FwL41yKL0
さすがファストリ
偉い
112 : 2024/01/10(水) 19:42:55.58 ID:QVcQDfyY0
添加物、油だらけの山崎パンに
肌の水分を奪い乾燥肌にするヒートテック
113 : 2024/01/10(水) 19:42:59.40 ID:6jxIkhkO0
柳井さん太っ腹だね
まだ生きているのか
114 : 2024/01/10(水) 19:43:03.17 ID:+FhEs3bV0
フリースとかないんか
115 : 2024/01/10(水) 19:43:07.76 ID:QcDta5bZ0
ヒートテックなんてクソ寒い 裏起毛やらボアなら戦えるがヒートテックは戦えない@道民
126 : 2024/01/10(水) 19:44:40.47 ID:BtYir+bI0
>>115
あれは体動かさないと意味無いんだぞ
149 : 2024/01/10(水) 19:47:46.67 ID:PfrNdD1r0
>>126
汗ばんでくるとカッカして汗だくになって外出たら冷えるのね
ライダースジャケットにヒートテックの組み合わせは悪かった
127 : 2024/01/10(水) 19:44:41.84 ID:NSMFt8eA0
>>115
何でもそうだと思うけど
下地が1番重要だったりする
179 : 2024/01/10(水) 19:52:31.56 ID:zhuqZfYV0
>>115
お前が情弱なだけで周りみんな極暖きてるとおもう
116 : 2024/01/10(水) 19:43:20.68 ID:QhmM/KA00
みんな同じ服着てて被災ウェアのあだ名が付く
117 : 2024/01/10(水) 19:43:32.47 ID:FwL41yKL0
10万着はケタ違い
古着1000着ではない
120 : 2024/01/10(水) 19:43:53.88 ID:tzxu8Ade0
Sサイズばっかりだったら怒る
121 : 2024/01/10(水) 19:44:13.23 ID:p3HSCuwz0
ワークマンのメリノウールってどうなったんだ

まだ売ってんかおすすめなのか知らない

122 : 2024/01/10(水) 19:44:18.23 ID:jqQZaodV0
UNIQLO製品着てたら化繊アレルギーになったんだけど痒くてしょうがない
123 : 2024/01/10(水) 19:44:24.48 ID:aixFT7hm0
となりのオッサンのイビキでイラッとして少し汗かくから丁度いい
124 : 2024/01/10(水) 19:44:25.30 ID:FwL41yKL0
ここでも、何にもできないくせに文句だけ一丁前のアホ多数
125 : 2024/01/10(水) 19:44:26.15 ID:slH2lNLV0
カプコンが1億超えたからココから企業の寄付は最低1億が基準になりそう
128 : 2024/01/10(水) 19:44:54.86 ID:99cavV4C0
おっそ

最低でも3日には表明しろ

129 : 2024/01/10(水) 19:44:55.65 ID:UKjrwZDQ0
メリノウールのほうが汗冷えしないし防臭効果高く
長く着ても匂いがしないから災害時向けだろ
ただチクチクするのが最大の弱点だが
130 : 2024/01/10(水) 19:45:21.55 ID:l0Uk+tbP0
濡れたら乾かないレーヨンはあまり向かないんじゃないの?
無いよりマシか
131 : 2024/01/10(水) 19:45:36.68 ID:PC3GlcPE0
NPO法人は手数料としていくら中抜きするの?
それは公表する義務があると思う
133 : 2024/01/10(水) 19:45:45.81 ID:2u/z9L7o0
暖かい室内にいればより暖かく
寒い屋外に出ればより寒くなる
134 : 2024/01/10(水) 19:45:53.45 ID:PfrNdD1r0
送る物質ってどんな風に選んでいるんだろ
お年寄りって大きめサイズ撰かも
135 : 2024/01/10(水) 19:45:56.02 ID:zGmGcdku0
これは助かる10万は助かる
136 : 2024/01/10(水) 19:46:04.81 ID:yHdYXCH20
着る物は絶対ありがたい
さすが、乙です
138 : 2024/01/10(水) 19:46:33.80 ID:C0cgonZl0
能登半島には10万人も人口がいません。
140 : 2024/01/10(水) 19:46:50.05 ID:gdiSHwj/0
こういうとき一番必要なのはワークマン
141 : 2024/01/10(水) 19:47:07.51 ID:G7LpWRTn0
本当に日本企業って日本人のこと奴隷としか見てないよね
142 : 2024/01/10(水) 19:47:07.98 ID:synV00QI0
今売ってるか知らないけどユニクロの防風フリースは並のダウンより暖かい
汗かく
144 : 2024/01/10(水) 19:47:20.45 ID:PTwQsd+30
素晴らしい!
145 : 2024/01/10(水) 19:47:26.23 ID:6hUoxXDW0
アンパンとミルクもお願い
146 : 2024/01/10(水) 19:47:31.45 ID:eDBjmL3V0
わけの分からんNPOを経由させるより直接自治体に渡した方がよくねーか?
事あるごとに日本の悪口しか言わない柳井の施しって何か裏があるように邪推してしまう(´・ω・`)
147 : 2024/01/10(水) 19:47:31.77 ID:Mq78Q13r0
円安で儲けすぎて笑いが止まらない会社だからな。
148 : 2024/01/10(水) 19:47:32.08 ID:u63Q2yoY0
ユニクロの古着の買取相場が暴落する。
152 : 2024/01/10(水) 19:48:27.37 ID:l93ZeqZY0
税金泥棒だし、これぐらい当たり前でしょ
153 : 2024/01/10(水) 19:48:28.20 ID:Y4fn3OUz0
災害支援のNPO法人と聞くと、北海道旭川市の大雪りばぁねっと事件を思い出す。
155 : 2024/01/10(水) 19:48:54.26 ID:zGmGcdku0
苦しい時に助けてもらった恩は一生覚えてるんよ
157 : 2024/01/10(水) 19:48:59.05 ID:Qlpa+dbM0
保守陣営よ!!!!

これを許すのか?

159 : 2024/01/10(水) 19:49:18.02 ID:UsgtWKxZ0
アメリカの10倍か
ユニクロ>アメリカ国家ってことか
160 : 2024/01/10(水) 19:49:26.42 ID:6o5A6mQV0
在庫一掃セールでいいぞ
下着もたんまりあるだろ
161 : 2024/01/10(水) 19:49:33.98 ID:ajj/sv2O0
ヒートテックは肌が乾燥するからメリノウールにしてあげて…
162 : 2024/01/10(水) 19:49:35.07 ID:zOyFp6Mg0
すげえ会社だな
10万着て
176 : 2024/01/10(水) 19:52:05.80 ID:t/FCLhfh0
>>162
10万着って全国で売れる1日分くらいかな
163 : 2024/01/10(水) 19:49:35.35 ID:vK0uID590
汗かきやからヒートテックきらい
165 : 2024/01/10(水) 19:49:46.50 ID:R8Xz/VsK0
NPOねえ…
167 : 2024/01/10(水) 19:50:24.87 ID:Aa+Ez3S10
カプコンのヘリ
168 : 2024/01/10(水) 19:50:29.02 ID:T79NIArD0
まあ売れ残りなんだろうけど
169 : 2024/01/10(水) 19:50:30.86 ID:ZnoJUEuE0
NPOとか信用ならんよな
雪国リバーネットとかあったよな?
170 : 2024/01/10(水) 19:50:51.60 ID:YLuR13Ix0
これはリアルに有難い支援
千羽鶴とか折ってるアホも見習えよ
177 : 2024/01/10(水) 19:52:25.20 ID:PfrNdD1r0
>>170
千羽鶴送ろうぜってレスする人は自分が被災したら被災者様で贅沢な要望や傍若無人な態度で避難所追い出されたり、警察呼ばれるタイプだよ
171 : 2024/01/10(水) 19:50:57.34 ID:mSSS9c0U0
超極暖で
172 : 2024/01/10(水) 19:51:08.90 ID:AFZgHJ4g0
マスコミ御用達のノースフェイスもダウンジャケット提供しろよw
173 : 2024/01/10(水) 19:51:15.18 ID:iCSuWt1b0
GUに浮気してごみんね
174 : 2024/01/10(水) 19:51:20.47 ID:KnRCvfCG0
法人に寄付したら中抜きされるだろ
175 : 2024/01/10(水) 19:51:52.67 ID:6o5A6mQV0
寄付先のピースウィンズジャパンは1月5日に船で珠洲市に上陸してるからな
自衛隊よりは優秀だわ
186 : 2024/01/10(水) 19:53:23.40 ID:t/FCLhfh0
>>175
頭大丈夫か

本当に無知な奴は多すぎるよね

IQ85以下が書き込めないようにする仕組みが必要だわ

178 : 2024/01/10(水) 19:52:27.03 ID:gzngpEZ60
能登半島の人口→約16万6000人
181 : 2024/01/10(水) 19:52:47.96 ID:GDHxkOw10
でも防寒具が不足してたらすでに死んでそうだけど
必要なのは下着じゃない
酷だが、使い捨てで
182 : 2024/01/10(水) 19:52:53.00 ID:fB4GvXuf0
よーし、パパ、ユニクロの株を100株買っちゃうぞー
183 : 2024/01/10(水) 19:52:54.39 ID:4OZ2NMKw0
ヒートっテックは後で冷えるからダメじゃないの
184 : 2024/01/10(水) 19:53:06.88 ID:HaAAg7ZW0
ネトウヨが不買してるあのユニクロですか
187 : 2024/01/10(水) 19:54:01.02 ID:OWqp7CcX0
>>184
国民服着れないとかかわいそうだな
188 : 2024/01/10(水) 19:54:09.23 ID:2LOio8M90
ヒートテックのひんやり寒(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました