輪島の避難者移送、雪で中止 被災地冷え込む

サムネイル
1 : 2024/01/08(月) 15:26:43.05 ID:YFWrs0pj9

最大震度7を観測した石川県の能登半島地震は8日で発生から1週間となった。同日午前10時の発表によると、県内の死者は161人となった。被災地は雪が降り積もり、輪島市役所などに避難する障碍者ら要配慮者3人を金沢市のいしかわ総合スポーツセンターまで陸送する計画は中止となった。

 輪島市は要配慮者受け入れのため、福祉避難所を2カ所開設した。

 気象庁によると8日午前8時時点で、珠洲市で13㌢、七尾市で12㌢、輪島市で9㌢の積雪を記録。冷え込みも厳しく、朝の最低気温は七尾市で氷点下2・4度、珠洲市で同0・2度、輪島市で同0・1度を観測した。降雪により二次被害の発生や、被災者の間での感染症拡大に懸念が強まっている。

 珠洲市では被災家屋や損傷した道路が雪に覆われた。住宅では雪かきをする人の姿も。小学校に避難している女性は「暖房の効きが悪く、少し寒かった」と疲れた様子で話した。

富山新聞 2024/1/8 10:40
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1283979

6 : 2024/01/08(月) 15:28:31.96 ID:2DRiweMx0
判断が遅い👺
10 : 2024/01/08(月) 15:28:54.08 ID:95t0p65n0
こんな時に横綱が生きていたらな……
12 : 2024/01/08(月) 15:29:07.82 ID:euR/op6L0
2日と3日天気よかったよね…
14 : 2024/01/08(月) 15:29:13.30 ID:UD5upx1+0
後手後手だな
15 : 2024/01/08(月) 15:29:47.58 ID:UW3AJuYn0
プッシュ型でストーブと灯油をすべての避難所に届けてやれ
16 : 2024/01/08(月) 15:29:55.94 ID:ohClfcUg0
死体はキレイに冷凍保存されるのがせめてもの救いか
17 : 2024/01/08(月) 15:29:57.96 ID:w8bq7k1K0
ヤバくね?
19 : 2024/01/08(月) 15:31:04.00 ID:Y4BOzFXm0
一週間でこれ 南海トラフきたら完全終わる
24 : 2024/01/08(月) 15:32:05.14 ID:GeTbWeNx0
>>19
半島だからだよ
Amazonの奥地に支援しに行くようなもん
33 : 2024/01/08(月) 15:33:12.99 ID:UD5upx1+0
>>24
そうは言っても翌日にはメディアも現地入りしてたじゃん
53 : 2024/01/08(月) 15:38:00.30 ID:GeTbWeNx0
>>33
だからさあ
人が着の身着のまま行くのと物資持ってくのと同列で語るバカは土砂崩れで死んでこいよ?
63 : 2024/01/08(月) 15:40:34.71 ID:UD5upx1+0
>>53
これ輪島市役所などに避難する障碍者ら要配慮者3人を金沢市に移送するだけの話なんだが?
49 : 2024/01/08(月) 15:37:20.70 ID:uLoHAmEo0
>>24
南海トラフは普段支援に行く人達自身が被災して救助対象になるのが怖いんだよ

太平洋側が全滅している状況で、救助に行けるのは日本海側に住んでる人達だけってことになる
当然、物流基地も交通網も太平洋側に集中してるから支援物資の供給もままならない

20 : 2024/01/08(月) 15:31:25.54 ID:GeTbWeNx0
小学校とか避難所にしてるけど住む所探さないと授業どうすんの?
受験の子もいるだろうし学業の再会はできてんの?
239 : 2024/01/08(月) 22:03:04.94 ID:WERJpDY00
>>20
ほんとに大学の共通テスト受験生、気の毒すぎる
251 : 2024/01/08(月) 23:22:48.36 ID:DWABqRFS0
>>239
厳しい言い方だけど今後の学資の原資が...
21 : 2024/01/08(月) 15:31:26.88 ID:1uKUn8LT0
晴れてたろ
22 : 2024/01/08(月) 15:31:27.39 ID:aGH3V3Zu0
まーた自民のドンクサで人が死ぬのか
23 : 2024/01/08(月) 15:31:59.10 ID:tyFJIZXM0
え、晴れてたろ
今さらなに言ってんのう
25 : 2024/01/08(月) 15:32:07.54 ID:94CjrSw20
数日前から降雪は予想できてたのに
なぜ積もってから移送しようとするんだ
26 : 2024/01/08(月) 15:32:16.89 ID://ct1Udw0
ぬくぬく生きてたらいきなりサバイバル始まったんだろ
日本人には耐えられないだろ
28 : 2024/01/08(月) 15:32:35.11 ID:GeTbWeNx0
>>26
人生にメリハリ着いて楽しいやん
59 : 2024/01/08(月) 15:39:05.99 ID:uLoHAmEo0
>>26
もともと僻地の人達だからある程度のサバイバル能力はあるだろうな
チェーンソーだとかの工具を所有している人も多そう
27 : 2024/01/08(月) 15:32:35.11 ID:x+/hvYNx0
自民党さぁ、これどうすんの?
29 : 2024/01/08(月) 15:32:36.76 ID:hLh85uqc0
下手したら続々凍死者が出ることになりかねないな
かと言って道路は寸断されてるし
避難所をすべて把握出来てるかも怪しいしな
これは大変ですよ
30 : 2024/01/08(月) 15:32:39.58 ID:zLPgoI1X0
いつまで避難所に雑魚寝させてんだよ
56 : 2024/01/08(月) 15:38:51.66 ID:MQkMZvOc0
>>30
東京都は100戸受け容れるらしい
100戸ではなく空いてる都住すべて提供しろよと
249 : 2024/01/08(月) 23:21:44.54 ID:2O3xWMrT0
>>56
それやると3.11のときに郡山や二本松から自称被災者が来たみたいに金沢や富山から自称被災者が来ちゃうからだめなんだよ。
256 : 2024/01/09(火) 13:45:34.67 ID:NAJji1fA0
>>249
自称じゃなく本物の被災者でも何年経っても出ていってくれない人が出てきちゃうんだよな
阪神淡路だったかかなり長く仮設住宅からの立ち退き裁判やってた記憶あるし
東日本でもみなし仮設からまだ退去してない(家賃未納)被災者いて、そういうの見てたらそりゃ住宅提供するのためらうのはわかる
31 : 2024/01/08(月) 15:33:01.44 ID:YoOVTDgT0
ドローンで空輸しろや
32 : 2024/01/08(月) 15:33:02.53 ID:euR/op6L0
被災地今日3℃なんや
明日は気温上がるけど雨だってさ
34 : 2024/01/08(月) 15:33:16.23 ID:vNsqNHvw0
今まで何やってたんだ岸田?
35 : 2024/01/08(月) 15:33:24.71 ID:JBjeg4Xu0
あのさぁ
37 : 2024/01/08(月) 15:33:34.52 ID:xAlf4MpK0
誰も正解が解らない
38 : 2024/01/08(月) 15:33:34.57 ID:XtsXSiPP0
後手後手やな
62 : 2024/01/08(月) 15:40:10.57 ID:tslF1DSC0
>>38
能登は何度も大きな地震来てたのになんで今まで災害救助の方法考えてなかったのだろうか?
40 : 2024/01/08(月) 15:34:00.94 ID:yrClgxQK0
オスプレイに反対してた人はどう責任取るんですかね
44 : 2024/01/08(月) 15:35:30.90 ID:jRgMVpH10
>>40
全く活躍してなくてワロタ
あれホルホルしてたネトウヨ息してる?
46 : 2024/01/08(月) 15:36:13.70 ID:oQKFurWJ0
>>40
CH-47買いましたほうが良かったね
136 : 2024/01/08(月) 16:45:01.18 ID:G6fWvX7L0
>>46
だよな
41 : 2024/01/08(月) 15:34:27.98 ID:c/HAVdDc0
移送する先がスポーツセンターってもっとマシな場所用意しろよ
42 : 2024/01/08(月) 15:34:49.82 ID:euR/op6L0
まーオスプレイは実際落ちまくって飛行停止してるからね
43 : 2024/01/08(月) 15:35:18.24 ID:Gg/b0Fo90
歯がゆかろう歯がゆかろう
47 : 2024/01/08(月) 15:36:15.71 ID:xvHglkkV0
>>1
土日で雪降るの分かってたのになんでもっと早くに対応しなかったんだい?
それで雪のせいでやめますとかふざけてんの???
133 : 2024/01/08(月) 16:43:50.62 ID:G6fWvX7L0
>>47
だよ、ヘリでの移送もペースが遅い
48 : 2024/01/08(月) 15:37:07.86 ID:d6ldNFOj0
美人さんは都内の俺の家に避難してくれれば良いのに
3ヶ月ぐらいいて良いよ
51 : 2024/01/08(月) 15:37:57.88 ID:xvHglkkV0
>>48
短くて草
せめて3年は飼うくらい言えよwww
50 : 2024/01/08(月) 15:37:41.23 ID:8yOEnwnz0
一週間も冬の北陸では貴重な晴天だったのになあ。
正月で行政上層部の初動が鈍すぎだろ。
60 : 2024/01/08(月) 15:39:15.54 ID:xvHglkkV0
>>50
だよねえ
温かい日が続いていて珍しく雪のない正月だったんだからもっと早くに動くべきだったんだよ
52 : 2024/01/08(月) 15:37:59.63 ID:74aSH7lw0
こういう時に備えて普段から暖房を使わず過ごしてるワイは被災しても適応余裕
54 : 2024/01/08(月) 15:38:18.40 ID:FAka4oyq0
放置死増えそう
55 : 2024/01/08(月) 15:38:48.39 ID:37EctQTR0
ネトウヨ「凍死は自己責任」
57 : 2024/01/08(月) 15:38:57.22 ID:u4KSZAzC0
だから、こうなる前に移送しとけとあれほど………
58 : 2024/01/08(月) 15:39:03.82 ID:jMU7MnbM0
はぁ?元旦からしばらくエエ天気やったろ
なんでその時全力ださなかったん?
61 : 2024/01/08(月) 15:39:39.39 ID:E7FWEDZv0
この震災での唯一の幸運だった北陸なのに快晴という好条件を無駄に浪費した岸田の対応の遅さ
早期に自衛隊を大量動員すべきだった
64 : 2024/01/08(月) 15:41:08.05 ID:/k6i8WPt0
一週間天気良かったのに何してたの
65 : 2024/01/08(月) 15:42:03.60 ID:+aruR73P0
災害で助かっても凍死するぞ
66 : 2024/01/08(月) 15:42:06.10 ID:uTC7JE8z0
さっき輪島市のライブカメラ見たけどまだ火災も消えてないし悲惨だな
陸路がだめなら自衛隊の空挺部隊で暖房運んでなんとか助けられないのか
86 : 2024/01/08(月) 15:59:33.90 ID:8xt2YHmW0
>>66
「何とか助けられないのか」
今回、この気持ちが国から全く見えてこないよね
67 : 2024/01/08(月) 15:42:52.77 ID:aFKsRMjc0
雪で輸送中止とか弱いな
ロシア部隊に頼んだらあっという間だろ
68 : 2024/01/08(月) 15:42:54.63 ID:8Bgy35Y+0
福島の山沿には野良猫や野良犬が跋扈している
避難時にペットを山野に逃した飼い主が多く元々生息していたタヌキや山嵐が絶滅の危機
人間のエゴは許されない
69 : 2024/01/08(月) 15:43:09.11 ID:nyjCZ5oF0
叩いてる連中すげえなぁ

数日経ってようやく把握と実動ができるようになってきた、
がそのタイミングで雪がきた
って程度はすぐ想像できそうなもんだが

70 : 2024/01/08(月) 15:43:16.49 ID:3Vx8AyZz0
もっと早く動いてたらね
72 : 2024/01/08(月) 15:43:50.05 ID:2824tvPG0
3人すら移送できねーのかよ
まだ道ガーって言ってるわけ?
復旧工事始めるのは春か?
73 : 2024/01/08(月) 15:44:09.94 ID:FeBJntcV0
何で地方民ばかりこんな仕打ちを受けるの
都民は暖房の効いた室内で他人事のようにこの記事を読んでるのに
78 : 2024/01/08(月) 15:47:03.87 ID:ohClfcUg0
>>73
君も東京に来なさいよ
81 : 2024/01/08(月) 15:52:28.42 ID:DWu3r2+10
>>73
関東に地震来たら立場逆転だぞ
82 : 2024/01/08(月) 15:55:08.38 ID:9xIs5U320
>>81
東京23区内なら能登半島以上の地獄を見るまである
252 : 2024/01/08(月) 23:24:12.43 ID:2O3xWMrT0
>>82
実際に地獄を見るのはなにもない埼玉だけどな。
83 : 2024/01/08(月) 15:55:55.49 ID:c9g8P6Gq0
>>73
地震来てないところや被害無いとこはそんなもんや
自分も逆なら、鼻くそほじりながらニュース聞いてたに違いない
運がいいか悪いかだけやで
大都市もいずれ必ず大震災来るから、心配すんな
99 : 2024/01/08(月) 16:08:16.45 ID:wc12QqLM0
>>73
でも東日本大震災のとき東京民が電車止まって家まで歩いて帰ったとかそういうの地方民は経験してないよね
129 : 2024/01/08(月) 16:39:23.63 ID:9xIs5U320
>>99
能登半島地震でも七尾線で同じ目に合ってるやろ
74 : 2024/01/08(月) 15:44:10.19 ID:Kn0dDkwz0
三ヶ日のうちに対処してれば雪も少ないうちに色々できた
完全に自民党の日本人殲滅作戦のせいです
76 : 2024/01/08(月) 15:45:03.37 ID:kQqvKEhj0
東京と導線が無いに等しい地方って
扱い悪いな
77 : 2024/01/08(月) 15:45:14.36 ID:uTC7JE8z0
3人かよ
ヘリで移送すればいいだけじゃん
79 : 2024/01/08(月) 15:49:41.37 ID:2hlKYuF80
岸田文雄、宮沢洋一、財務省国税庁はクズ以下。
森元はさっさと予算を獲ってこい!
80 : 2024/01/08(月) 15:49:46.40 ID:ERITHFPY0
雪のためお休み致します。
85 : 2024/01/08(月) 15:58:45.56 ID:5OA/i44s0
凍死は自己責任党
89 : 2024/01/08(月) 16:02:27.18 ID:A56q/rYo0
この水山真人って記者、めちゃめちゃいい加減だよ
90 : 2024/01/08(月) 16:03:42.94 ID:/XvO2aD+0
遅れて雪で見◯しかな
91 : 2024/01/08(月) 16:04:12.70 ID:Xp8xrQ0M0
田舎なら仏前にロウソクがデフォで火は確保出来そうだが家ごと潰されてしまったのだろうか…
嫌煙の世になる前は男はポッケにタバコとライターが標準装備だったのにな
93 : 2024/01/08(月) 16:04:45.87 ID:TvM1HjC90
金沢に大移動したほうがよかったんじゃ…
94 : 2024/01/08(月) 16:05:29.82 ID:/XvO2aD+0
余震で家に入れない中野宿かさぞかし辛いだろうね
95 : 2024/01/08(月) 16:05:49.32 ID:mY+eTsuJ0
一昨日までなら多少の雨は降っていても
雪も寒さも障壁になるほどの問題では無かった
岸田暗君は、被害を見誤り
とにかく72時間(3日)内でやるべき動員と手順が悪すぎた
96 : 2024/01/08(月) 16:06:25.15 ID:k7eB6ZPm0
死んだら輸送しなくて済むで
114 : 2024/01/08(月) 16:21:21.60 ID:EbZHHTR70
>>96
遺体の置き場が困るだろ
火葬場だってやってないし
97 : 2024/01/08(月) 16:07:39.89 ID:/Kq0ar040
レッドサラマンダーとか使えないのか?
98 : 2024/01/08(月) 16:07:57.68 ID:K/Kou8at0
ビニールハウスの避難所とかニュースで見たばかりなのに・・・
100 : 2024/01/08(月) 16:09:23.65 ID:DNk9zbwf0
補給路はまだ確保出来てないのか?
101 : 2024/01/08(月) 16:09:26.71 ID:+S3IDFYw0
自衛隊
「何もしないから死ぬまで待ってろ、国に迷惑をかけるな」
104 : 2024/01/08(月) 16:10:48.51 ID:QggzNyrJ0
>>101
コタツでぬくぬくしながら誹謗中傷か
まだ何もしない方がいいだろ
107 : 2024/01/08(月) 16:12:42.26 ID:+S3IDFYw0
>>104
ネトウヨ、心に棚を作るw
145 : 2024/01/08(月) 16:59:17.00 ID:Dt3ECEGf0
>>101
自衛隊は命令がないと行けない立場だ
命令するのは岸田
102 : 2024/01/08(月) 16:10:41.71 ID:trAA2qYe0
雪が降る前に移動させとけよw
103 : 2024/01/08(月) 16:10:42.32 ID:+S3IDFYw0
岸田
「だって賀詞交歓会だの新年のイベントで忙しいから。
利権関係者の機嫌取りが一番大事なんだよ」
105 : 2024/01/08(月) 16:12:03.33 ID:+S3IDFYw0
岸田
「能登の田舎者が地震にあっても被害は限定的、大人しく死ぬまで埋まってろ、自衛隊が後で掘り出すから」
106 : 2024/01/08(月) 16:12:31.80 ID:QqIrbyOQ0
雪降ってから動いたらそりゃそうなるわ
108 : 2024/01/08(月) 16:15:12.94 ID:ggMO3q190
正月は雪が降らなくて助かった人も多かったんだろうなぁ
109 : 2024/01/08(月) 16:15:32.44 ID:Eb2JbzwC0
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。
110 : 2024/01/08(月) 16:18:01.20 ID:nv4xeUZX0
スノーモービルでもヘリでも何でもあるだろ
移動が寒いくらいで死ぬかよ
111 : 2024/01/08(月) 16:18:27.58 ID:MdOrlWVf0
ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったい初動で被害を甘く見過ぎてたよね
113 : 2024/01/08(月) 16:20:54.25 ID:euR/op6L0
>>111
箱根駅伝は
どうせ大したことないんやろって空気に溢れていたね
115 : 2024/01/08(月) 16:22:13.81 ID:yMKQQXCM0
>>111
今でも甘く見てんやろ
112 : 2024/01/08(月) 16:19:00.27 ID:tFV7GzFC0
悠太郎…

まあ暖の確保に努めよb

116 : 2024/01/08(月) 16:23:54.11 ID:JdhMbnPR0
うーんこれは迅速
117 : 2024/01/08(月) 16:24:35.95 ID:NgCT4Fmi0
自然が殺しにかかってるな
118 : 2024/01/08(月) 16:25:31.82 ID:JNDCTOZW0
新年会の予定詰まってたし対応遅れて雪降ってきたのは仕方がない
119 : 2024/01/08(月) 16:26:41.97 ID:zLTjSdoJ0
移動元のほうで雪なら多少無理してでも移動したほうがよくねえ?
141 : 2024/01/08(月) 16:55:27.55 ID:Dt3ECEGf0
>>119
現場の隊員の判断なら本当に無理なんじゃね?
121 : 2024/01/08(月) 16:27:48.81 ID:EA2KvgP50
なんでもっと早くやれなかったのそれ
雪なんて降ってなかったのに
降るまで待ってたんかこいつら
143 : 2024/01/08(月) 16:56:32.02 ID:Dt3ECEGf0
>>121
雪雲「72時間は待ってやったぞ」
122 : 2024/01/08(月) 16:28:26.53 ID:UB0jXVx70
森喜朗の呪い半端ねえな。検察が捕まえないからだよ。
123 : 2024/01/08(月) 16:28:44.60 ID:vERXSuZj0
地震と津波のボス倒したら、寒波と言うラフボスが待ってました的な展開
124 : 2024/01/08(月) 16:31:35.03 ID:z9PQpyWI0
家庭連合「海苔がウマイニダ」
125 : 2024/01/08(月) 16:35:00.91 ID:+/oHFIpq0
ドローンを禁止にしたのはヘリなどの飛行の邪魔になるから、じゃなかったんか?
てっきりヘリが何十台も何往復もしてる状況で避難者対応はとっくに済んでると思ってたわ
ヘリ飛ばさないのになんでドローン禁止なんだ?
134 : 2024/01/08(月) 16:44:13.91 ID:RnWekZlk0
>>125
内情を暴露されたくないから。
岸田閣下の統制だよ。
127 : 2024/01/08(月) 16:36:24.32 ID:EJ1gl0E80
もう安否不明、生き埋め状態になってる人は諦めて、避難者の安全にリソースを割いた方が良いだろうな。災害から8日経って、この気候では生存している可能性は極めて低い。
128 : 2024/01/08(月) 16:36:29.87 ID:+/oHFIpq0
台湾の救助隊も断ったんだよな
130 : 2024/01/08(月) 16:40:51.90 ID:oQKFurWJ0
続きは春になってからでよくね
131 : 2024/01/08(月) 16:42:13.91 ID:yln3WoU90
1週間が勝負だったね
132 : 2024/01/08(月) 16:42:42.68 ID:RnWekZlk0
>>1
あーあ
終わったな
見殺しプッシー岸田これどうすんの
138 : 2024/01/08(月) 16:53:41.45 ID:mRaXQwph0
どこでもドアがあればいいのにな
139 : 2024/01/08(月) 16:53:53.22 ID:BAUeX9lt0
雪が降るのは想定外とか言うのかな
これでは被害拡大くるね
140 : 2024/01/08(月) 16:55:20.67 ID:Zu2f0Uct0
道路が壊れて除雪車が使えない
下水が壊れて雪の処分もできない
こんな状況で大雪降ったら死ぬよ
142 : 2024/01/08(月) 16:55:35.94 ID:0KJ/A+4Z0
アメダスで13センチだと
日陰の道路では30センチくらいだろうな
144 : 2024/01/08(月) 16:56:44.57 ID:tAETENMW0
輪島の火災って消防が鎮圧したんじゃなくて可燃物が全部燃え尽きておさまった感じ
146 : 2024/01/08(月) 16:59:23.01 ID:abjxB+KR0
ソリに乗せるとかで運べないかな
147 : 2024/01/08(月) 16:59:50.71 ID:RAnCd57w0
あれだけ広域で揺れまくったのに大きな火災は輪島の朝市くらいってなにげに凄いね
多くの人が家にいて台所使ったり暖房使ったりしてただろうに
149 : 2024/01/08(月) 17:00:50.50 ID:0pjIAPK/0
やっぱり寒い地方に住むのはリスクあるよ
暖かい地域の方が人間らしい生活が出来る
150 : 2024/01/08(月) 17:01:28.61 ID:UwqpE2mj0
史上最悪の後手
155 : 2024/01/08(月) 17:09:35.97 ID:If4fE1P00
>>150
後手というか悪手を指してるから指さない方がマシだったってレベル
ボラなどの支援者が足らないのに、来ないでくれって悪手どころの騒ぎじゃない
152 : 2024/01/08(月) 17:06:31.93 ID:LgYC1vdz0
僻地っていうとあれだけど、山奥や限界集落に住んでる人は考えものだなー
156 : 2024/01/08(月) 17:10:56.72 ID:YsUC3UlO0
万博の土地使って仮設小屋建てろよ
157 : 2024/01/08(月) 17:14:42.31 ID:g4u2oLod0
札幌雪まつりの手際はいいのに妙だな…
158 : 2024/01/08(月) 17:18:38.50 ID:+/oHFIpq0
岸田がロシアに喧嘩売って敵国扱いになっていなければ
ウラジオストックから燃料とウオッカいくらカニ満載でやって来て氷点下の海を泳いで上陸、全裸で凍った大地を整地しながら避難所にたどり着いて
今頃熱々のピロシキを配布してたかもな
194 : 2024/01/08(月) 18:03:32.28 ID:wuAOIdTk0
>>158
いやロシアなら避難所に人攫いに来てウクライナの前線に送るだろ
159 : 2024/01/08(月) 17:19:13.74 ID:BrdJ8nZe0
インフラ生きてるところに移送しないと凍死しちゃうよ
160 : 2024/01/08(月) 17:21:16.43 ID:TWbj2pP90
動く車もあるだろうに金沢市内に移動できんのか?
163 : 2024/01/08(月) 17:26:19.86 ID:UZ6cEhpt0
>>160
お前より賢い人が仕事してるから心配すんなw
168 : 2024/01/08(月) 17:30:07.71 ID:4CLvaZwB0
>>163
その割には不満ばかりの石川県だな
うまく事が進んでない証拠だろ
167 : 2024/01/08(月) 17:29:37.00 ID:+/oHFIpq0
>>160
時間がかかるけど通れる道があるらしく脱出しようとする車で渋滞中らしい
Twitterにたくさん出てるよ
161 : 2024/01/08(月) 17:24:47.41 ID:XRZRiJpE0
雪が降った道無理だろうな
ましてや壊れてるし道があれ見えないで通れとかねーわ
162 : 2024/01/08(月) 17:25:34.86 ID:TV+VLD/U0
怪我人運んでる最中に火事おきたから脱出優先でおいてきたみたいな話やな
164 : 2024/01/08(月) 17:27:04.93 ID:lMcL8ReQ0
>>1
学校の建物は冷暖房効率とか考慮して建設していない
165 : 2024/01/08(月) 17:27:52.58 ID:OWRJiVci0
天気予報で雪なのは分かってたよね
晴れてるうちになんとか出来なかったのか
166 : 2024/01/08(月) 17:29:07.80 ID:hsE+SKUZ0
やっぱ海沿いはあったかいな
群馬の俺んちは既に氷点下だぞ
169 : 2024/01/08(月) 17:30:23.89 ID:4P1QyJLc0
こんなことになるのはあらかじめわかってんじゃんね。
171 : 2024/01/08(月) 17:31:14.10 ID:niq2bx060
雪降る前にやれよ
時間あったろ
173 : 2024/01/08(月) 17:35:09.11 ID:oCx9tuHp0
「シンドラーのリスト」500人のうちの3人か

早く輸送してあげろ

175 : 2024/01/08(月) 17:37:58.89 ID:TeYJWnIe0
雪もだけどこの季節の雷もな。広範囲の雷雲があるとヘリも飛ばなくなる。
177 : 2024/01/08(月) 17:39:19.93 ID:QG+IvWoC0
こうゆう時にオスプレイ投入しろよ
186 : 2024/01/08(月) 17:53:07.58 ID:5B3AcdWI0
>>177
「こうゆう」
君高卒?
196 : 2024/01/08(月) 18:07:00.03 ID:QG+IvWoC0
>>186
一流大学博士卒だよ
220 : 2024/01/08(月) 19:15:18.10 ID:5B3AcdWI0
>>196
博士卒ってなんだよ
高卒が無理すんな
221 : 2024/01/08(月) 19:15:40.76 ID:5B3AcdWI0
>>196
一流大学ってなんだよ
高卒が無理すんな
179 : 2024/01/08(月) 17:43:01.09 ID:GNdQxluA0
道路工事は年度末だからな
180 : 2024/01/08(月) 17:46:00.82 ID:j3o4zRSt0
全壊の家燃やして暖取れないのかね
181 : 2024/01/08(月) 17:48:44.17 ID:n/8rgUTY0
雪が降る所は人間の住む所ではない
184 : 2024/01/08(月) 17:51:19.14 ID:rz/JJHhH0
なんで初動のときに台湾やアメリカの救助を受け入れなかったの?
政務官が翌日オフってなんて無責任な
首相も指揮能力が低すぎ
190 : 2024/01/08(月) 17:56:50.21 ID:oi/V5+0R0
>>184
自衛隊ですら入るのが難しいのに?
185 : 2024/01/08(月) 17:52:35.11 ID:5B3AcdWI0
>>1
それ以前に舳倉島は?
187 : 2024/01/08(月) 17:53:28.58 ID:NJEHWEJ50
ここから一ヶ月たくさん死ぬだろうな
まぁ岸田は新年会でいそがしかったししょうがないか
188 : 2024/01/08(月) 17:53:43.20 ID:1szJo03b0
地震で弱った家が積雪で倒壊とか増えそうだな
191 : 2024/01/08(月) 17:57:25.20 ID:LHuzAR/Z0
>>188
雪下ろしとかできる状況じゃないしね
降り積もらないのを祈るだけ
189 : 2024/01/08(月) 17:56:05.45 ID:YUDvWxEs0
客船が「もし回せれば」一番いいんだが。物資輸送量が桁違い。食事設備も入浴設備も休む施設もある。
でも万が一の津波が怖いし、海岸の海底が隆起してるっていうし、そもそも空いている客船なんかないだろうし
難しいんだろうなと思いながらもあえて書く
193 : 2024/01/08(月) 18:03:29.98 ID:tAETENMW0
>>189
「はくおう」があるんじゃね
とっくに検討はしてると思うけど
195 : 2024/01/08(月) 18:06:48.31 ID:LHuzAR/Z0
>>189
そこそこでかい船だとしっかりした港必要だし難しいかと
漁船とかでも十分な積載有りそうだけど今は近寄れないのかね
192 : 2024/01/08(月) 17:59:19.43 ID:YUDvWxEs0
被災地してないうちの方ですら酷い天気になってキツくなってきたぞ
被災地つらいだろうな
198 : 2024/01/08(月) 18:12:02.49 ID:Mlx/2YV60
地震直後に僕言いました定期>>1
199 : 2024/01/08(月) 18:14:46.95 ID:hbxsKEx80
みんな東京に移り住めばいいじゃん
200 : 2024/01/08(月) 18:18:37.50 ID:MYbdoaMA0
これは春まで何もしないパターンだな
201 : 2024/01/08(月) 18:23:28.83 ID:Eo9CZbAe0
いちおう計画はしてたのか
他の国なら完了してる頃だろうけど
202 : 2024/01/08(月) 18:26:52.37 ID:kCO1kYi/0
阪神、東北のせいで地震=冬ってイメージだね
夏場クーラーなしの避難所雑魚寝のほうがきつそうだと思うが
203 : 2024/01/08(月) 18:26:55.40 ID:QgHnLTok0
これでよく海外からの救助支援断れたな…
204 : 2024/01/08(月) 18:29:11.19 ID:I9BXmVJ10
>>203
志賀原発が危ないのでアメリカへ支援要請したがな(^。^)y-.。o○
205 : 2024/01/08(月) 18:31:58.96 ID:mo7uzmEN0
>>203
日本の内情を知られたくなかったから
という世間体理論
208 : 2024/01/08(月) 18:49:43.57 ID:lDBKe1Bg0
>>203
交通網が脆弱過ぎて、自衛隊ですら持て余してる状況。
文句は公共工事を目の敵にした小泉と民主党に言え。
212 : 2024/01/08(月) 19:01:34.71 ID:WiYuqXpN0
>>208
新幹線が通って賑わったはずなのに整備しなかったのは地元の問題じゃないかと
235 : 2024/01/08(月) 21:49:59.12 ID:/OK3TulF0
>>203
原発の実情を暴露されたら困るからな
206 : 2024/01/08(月) 18:34:48.83 ID:iumIjjgG0
動けるやつから歩いて行軍で良い
現地で食事とウ●コする人数をとにかく減らせ
207 : 2024/01/08(月) 18:34:59.11 ID:qfagWsDv0
揚陸艇でも使えや
209 : 2024/01/08(月) 18:54:14.03 ID:ugBZw8Vq0
半島は道路事情が悪くてなあ。
東日本は中通りがほぼ生きていたので未曾有の地震だったが往来の阻害はそこまでひどくはなかった。
210 : 2024/01/08(月) 18:58:45.55 ID:XdV5ptem0
助けられる命と助けられない命が出るのは広域災害ならあるかもしれない
でも奥能登はトリアージされた感が拭えない
228 : 2024/01/08(月) 20:01:36.80 ID:23ngcXLt0
>>210
高齢者数見てるよね
211 : 2024/01/08(月) 19:01:18.19 ID:J2VuvKDu0
家財なくして周囲では人命もうしなわれてて
その上、飢えや寒さまできたら絶望で生きる気力なくなんぞ
214 : 2024/01/08(月) 19:07:17.71 ID:d0/eDsGc0
またここに家建てて住むのかな
215 : 2024/01/08(月) 19:09:55.88 ID:KlpzEpot0
自民党に殺される
217 : 2024/01/08(月) 19:13:13.25 ID:TswTXQL40
陸の孤島だよ
おそろしいところだ
219 : 2024/01/08(月) 19:15:09.10 ID:NIc5QpEd0
被災地冷え込んだら逆に急いで希望者を移送しろよ。なんか理由あるんか?
222 : 2024/01/08(月) 19:16:50.95 ID:FQEJLXxv0
金沢大学附属病院で膀胱爆発肺炎の死亡者が出てクラスターになる
223 : 2024/01/08(月) 19:21:12.86 ID:pMxwTErN0
初日の自衛隊派遣たったの1000人・・・
初日から東日本大震災のときのように8400人くらい出しとけよ
229 : 2024/01/08(月) 20:30:42.78 ID:8jPxWoQX0
障碍者ねえ…
234 : 2024/01/08(月) 21:27:42.22 ID:583xe23T0
雪のシェルターにダンボールで凌げるけど
そこまでしなくていいか
238 : 2024/01/08(月) 22:01:53.55 ID:ex0syu1n0
揚陸艇が使えるなら逆に人を回収して安全地帯に移動させたほうがいいわ
240 : 2024/01/08(月) 22:11:02.18 ID:iG4jeCrf0
病院船的な船も回せなかったのか
沖合停泊、ヘリでピストンって東日本の時やらなかったっけ?
242 : 2024/01/08(月) 22:17:59.93 ID:eBvAF2//0
2004年の新潟県中越地震では、完全孤立した山古志村の2000人以上を発災2日後から全村避難始めたんだけどな。
で、そこから2週間後には「村での元々のご近所さん同士が集まるように」って避難場所の組み換えすらできていた。

そこから20年、日本の災害救援体制がここまで腐敗するなんて夢にも思わなかった。

243 : 2024/01/08(月) 22:25:50.10 ID:xRBEZfdo0
寝袋必要だな
あと手袋とかカイロ

日本は受験シーズンが不利すぎる
世界標準の9月はじまりにしろよ・・・
いつまで真冬受験なんだよ

248 : 2024/01/08(月) 23:18:45.28 ID:q6az1KrH0
大量死のおそれがあるから県外避難を基本にしたら?
道路・水道・電気が復旧してから戻れば良いよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました