
- 1 : 2024/01/09(火) 12:28:57.62 ID:h++zF2Nx0
-
■安保条約に書いてあること
日米安保条約は国家間の「契約」である以上、言うまでもなく「ギブ&テイク」の取り決め、すなわち権利と義務を相互に交換する内容になっている。日本の権利すなわちアメリカの義務は、第5条が根拠となっている。そして日本の義務すなわちアメリカの権利は、第6条が根拠となっていて、詳細は日米地位協定で規定されている。日本の権利=アメリカの義務
(第5条が根拠となる)
アメリカの義務:日本に対して「日米共通の軍事的脅威に対処する行動」を提供する。
日本の権利:アメリカから「日米共通の軍事的脅威に対処する行動」の提供を受ける。略
さて、日本で日米安保条約によって約束されているアメリカの「防衛義務」と呼ばれているのは、上記のように「日本に対して日米共通の軍事的脅威に対処する行動を提供する義務」になる。これはアメリカでは「security commitment」と呼ばれ、日米安保条約が定める一定の条件下で、アメリカが果たすべき義務と理解されている。
たしかに「security commitment」は「防衛義務」とも和訳できる。だが、日本側とアメリカ側で認識されている意味合いは、軍事的視点からすると大きく異なっている。
略
軍事的視点から考えると、「日米共通の危険に対処するような行動」に戦闘行動も含まれていないわけではない。だが、それ以外の日本に対する様々な形での軍事的支援も含まれる。
と言うより、日本を軍事攻撃する勢力との交戦よりも、監視衛星などによる偵察情報の提供、武器弾薬や燃料、医薬品などの補給、軍事顧問団による作戦指導など直接的戦闘以外の軍事的支援活動を提供する可能性の方がはるかに現実的なのだ。
というのも、アメリカが「security commitment」を実施する場合、アメリカ憲法の規定ならびに諸手続きに従うべきことを、第5条は謳っているからだ。つまり、軍事的支援活動の具体的内容は、軍部のアドバイスを受けた大統領をはじめとする米政府の意向では決定できない。最終的には連邦議会によって決定されるのだ。これは、アメリカ国民の世論の動向が内容を決定する最大要因になることを意味する。
- 3 : 2024/01/09(火) 12:30:11.23 ID:iop6PAMId
-
なら、駐留米軍には出ていってもらおうね
- 4 : 2024/01/09(火) 12:30:26.96 ID:12XAFN+dd
-
いや、絶対承認されないやつ…
- 5 : 2024/01/09(火) 12:31:04.24 ID:d1ywMsX90
-
そもそも日本がまた暴れないための軍隊やん
日本を守るためじゃないんやから当然やろ - 6 : 2024/01/09(火) 12:31:12.95 ID:LYmrG2FI0
-
敵国が米軍基地をピンポイントで狙うとかやぶ蛇みたいなことしない限り、アメリカは日本を矢面に立たせて後方支援だろ
- 7 : 2024/01/09(火) 12:31:17.25 ID:PU6oTB+D0
-
草
植民地ですらないのかよ - 11 : 2024/01/09(火) 12:34:25.13 ID:tw4uucUK0
-
>>7
そうじゃねーよ 敵に攻めさせてから正義の旗をもって
アジアを侵略する
そのためには日本が多く破壊されるほうが望ましい - 8 : 2024/01/09(火) 12:32:01.69 ID:JtgdNuaa0
-
中国か北朝鮮がアメリカの本土に核ミサイルを打ち込んで本気出させる流れだろコレ
- 9 : 2024/01/09(火) 12:32:17.89 ID:KokvwJoSM
-
アメリカ「なに、尖閣に中国が攻め込んできた?仕方ない。偵察衛星の情報は提供するからジャップ頑張れよ!応援してるぞ😁✨」
- 10 : 2024/01/09(火) 12:32:55.34 ID:ME1eDNLad
-
ウクライナ見ちゃったらあてにならないってわかるでしょ
- 12 : 2024/01/09(火) 12:34:37.40 ID:Zd/wjqt60
-
アヘ&🤓「そんな・・・トラさんバイさんどうして・・・まじでやばい・・・」
- 13 : 2024/01/09(火) 12:35:25.26 ID:tw4uucUK0
-
日本はアメリカがアジア侵略するための道具でしかない
- 14 : 2024/01/09(火) 12:35:39.49 ID:nYmfDsp1r
-
なにをいまさら
- 15 : 2024/01/09(火) 12:35:53.26 ID:Izv3qg2v0
-
思いやり予算とかw
ただ搾取されてただけか - 16 : 2024/01/09(火) 12:38:21.65 ID:Pp3FDMN10
-
米軍基地が重要なのはこれなんだよな
アメリカ人が4ねばアメリカの世論も報復を望むし政府も大義名分ができる
逆に言えばミサイルが飛んで来たら米軍基地周辺に逃げろ - 17 : 2024/01/09(火) 12:39:19.20 ID:WlvWKNhT0
-
ウクライナ見てみろよ
どう考えても助けてなんてくれない - 18 : 2024/01/09(火) 12:39:30.59 ID:4HaMF15x0
-
アメ公「あー…イスラエルで忙しいからジャップモンキーだけでなんとかしな🥴」
- 19 : 2024/01/09(火) 12:40:08.32 ID:c/3GB6lPM
-
アメリカの核の傘に守られてるんだっていうけど
日本の為にアメリカがロシアに核撃つ訳ないよな - 20 : 2024/01/09(火) 12:41:02.91 ID:U+nIh8Ud0
-
核の傘は幻想
- 21 : 2024/01/09(火) 12:42:01.75 ID:MHiMUqeo0
-
大金払ってアメリカと相談する権利があるだけかw
- 22 : 2024/01/09(火) 12:42:21.12 ID:d1gMPaHq0
-
これつまり戦争になったら米軍が自衛隊を指揮して自衛隊だけ戦うってことじゃないの?
- 23 : 2024/01/09(火) 12:43:20.46 ID:B0hocO/40
-
アメリカに渡してる金で防衛強化開発したほうがいいんじゃね
- 25 : 2024/01/09(火) 12:45:31.22 ID:ONt96x3B0
-
この関係なに?奴隷にしたって最低限生きられる待遇は与えるよなあ
ジャップは飼育してるカブトムシかなにか? - 32 : 2024/01/09(火) 12:56:45.36 ID:WxdGB0+ea
-
>>25
スイカはお腹壊すので勘弁な😡 - 26 : 2024/01/09(火) 12:45:34.89 ID:Qo7Dyk6b0
-
敗戦国の末路
- 27 : 2024/01/09(火) 12:48:09.50 ID:tw4uucUK0
-
だから日本はアメリカに頼ってはいけない
独立国なんだから自分で守ればいい
そのために米軍に出ていってもらおう - 28 : 2024/01/09(火) 12:49:50.30 ID:3t4koNJy0
-
北村淳の経歴読む限り完全な素人では
- 29 : 2024/01/09(火) 12:51:23.91 ID:xS9h4FRG0
-
本当に同盟として扱ってほしいのならイスラエルがやってる
米国の議会での影響力や圧力が絶対条件で要になるが
これできるのか?って話だな - 30 : 2024/01/09(火) 12:53:56.83 ID:z/bvkgKS0
-
現実論とは言えアメリカは自分の言うこと聞くなら独裁国家だろうが
非人道的な行いだろうが多少は目をつむるし支援もする
イスラエルとかがまさにこれ日本は「特別」じゃないんだよ「特殊」なだけ
- 31 : 2024/01/09(火) 12:55:52.29 ID:WxdGB0+ea
-
そうは言っても結局参戦することになるでしょ
自衛隊で出来ることなんて限られてるんじゃないの?憲法とか抜きにしてもさ
意味のない契約だよ - 33 : 2024/01/09(火) 12:58:54.63 ID:Y5KGn9Ei0
-
プルトニウムはたくさんあるから爆縮レンズも素性が割れたし核ミサイル直ぐに作れそうだけどな
- 34 : 2024/01/09(火) 12:59:54.21 ID:bltfwsL50
-
これじゃ米兵の無法に耐え続けてきた沖縄人ただの馬鹿じゃん
コメント