進路指導教諭に聞いた「生徒に人気の大学」ランク トップは明治

サムネイル
1 : 2024/01/07(日) 15:03:23.69 ID:IurEZBQj9

新・親も知らない今どき入試

進学校の進路指導教諭は、どのような大学を評価しているのか、さまざまな視点から見ていこう。今週は「生徒に人気がある大学ランク」をお届けする。

大学通信は毎年、全国約2000進学校の進路指導教諭にアンケートを実施し、お勧めの大学を聞いている。2023年は645校からの回答があり、アンケート項目別に5校連記で大学を記入してもらい、最初の大学を5ポイント、次を4ポイント…として集計した。

生徒に人気がある大学は、多様な生徒の興味・関心に応えることができる、多彩な学部をそろえる大規模総合大学であることが多い。

そうした状況を背景として、毎年トップを争っているのは早稲田大と明治大。23年も3位以下の大学のポイントを大きく引き離し、昨年、早稲田の後塵(こうじん)を拝した明大が1位で早大が2位になった。

明大は文系と理系合わせて10学部。早大は明大を上回る13学部からなり、多様な受験生の進路志望に応える受け皿となっている。

さらに、女子の総合大学志向が高まる中、女子人気が高いことも後押しする。明大と早大が、バンカラな男の大学というのは過去の話であり、両大学ともに近年は女子の人気が高いことで知られる。

象徴的なのは、23年度の一般選抜における法学部の高校別合格者数ランキング。女子の学部志望傾向が変化し、法曹や公務員を目指す受験生が増えていることもあり、明大は浦和第一女子(埼玉)、早大は東大合格者ランキングでも上位に入る桜蔭(東京)が1位になった。ちなみに昨年の1位は、明大が浦和・県立(埼玉)、早大が開成(東京)と、ともに男子トップ校だった。

3位の立教大と4位の青山学院大も、女子人気が高い大規模総合大学であり、昨年と同順位をキープしている。

東京の私立大が上位を独占する中、関西の私立大では、女子人気が上がっている近畿大が9位にランクイン。社会科学系から医療系まで、あらゆる学部系統を有する大規模総合大学であり、10年連続で一般選抜の志願者数トップを続けている大学だ。

国立大の最上位は5位の東北大で、6位東大、7位京大、10位名古屋大が続く。受験生の多様な興味・関心に応えられる大学ながら上位に入らないのは、入試制度がネックになっている。難関国立大は、大学入学共通テストで5教科7科目が課され、大学別の難易度が高い2次試験対策が求められる。多くは3教科以下で受けられる私立大に比べてハードルが高いことから、人気が抑えられる傾向にある。

同様の要因で順位が上がらないのは慶應義塾大。文系学部の一般選抜では国語がなく、高い思考力が求められる論文試験が課される。一般的な私立大と入試科目が異なり、慶大のための対策が必要なことから志望者が限られ、人気が上がりにくいのだ。

井沢秀
いざわ・しげる 大学通信情報調査・編集部部長。1964年2月6日、神奈川県生まれ。明治大学卒業後、受験情報・分析を主力事業とする大学通信入社。大学の入り口(入試)から出口(就職)まで、情報を収集し発信中。中高・大学受験の案内書・情報誌を編集するほか、新聞社系週刊誌、経済誌などへの情報提供と記事執筆を行う。

週刊フジ 2024/1/7 14:30
https://www.sankei.com/article/20240107-7VJUWT2M2RE63A4VFX5AMGJ7QM/?outputType=theme_weekly-fuji

2 : 2024/01/07(日) 15:03:42.35 ID:iiUnGNAa0
聖おま●こ女学院
3 : 2024/01/07(日) 15:03:47.55 ID:+dLx7el70
ヤリマンの多い早稲田は?
43 : 2024/01/07(日) 15:29:06.26 ID:/HvUL3Tx0
>>3
スーフリとか今の世代の子は知らないだろな
5 : 2024/01/07(日) 15:04:33.26 ID:6tZv8pUf0
世の学生はそんなにエリートばかりなんですか
6 : 2024/01/07(日) 15:04:44.83 ID:/anoYyNA0
Zバカに人気とか、まともに学問したい奴は行ったらアカンとこって意味だろ
7 : 2024/01/07(日) 15:05:36.99 ID:DUDu7Q4e0
浦和行って明治!?
東大行ける学校だよね?
13 : 2024/01/07(日) 15:06:48.35 ID:h6FZg3mw0
ありとあらゆる犯罪上等の日大だろwwwwwwwww
14 : 2024/01/07(日) 15:06:57.33 ID:Ca+uyCCi0
明治のレベルが明らかにマーチでは一歩抜けて、上智に追いついてきたよな。
俺の時代は早慶蹴りで津田塾は珍しくなかったが、今ではありえんもんな、時代は変わるわ。
22 : 2024/01/07(日) 15:16:02.98 ID:RsR1qUK20
>>14
今は阪大蹴り早慶の時代だからな
そろそろ京大蹴り早慶の時代くるよ
15 : 2024/01/07(日) 15:08:09.92 ID:YDmwh7pA0
そりゃ偏差値で50ぐらいが一番多いボリュームゾーンになるからMARCH辺りと答えるのが多いのは当たり前かと
16 : 2024/01/07(日) 15:08:30.60 ID:Me3msoDR0
早慶
上明
明治以外マーチ、学習院
17 : 2024/01/07(日) 15:09:00.92 ID:pXkMHcBH0
ライター紹介で落とすなよ
18 : 2024/01/07(日) 15:10:27.28 ID:hW8SUuZM0
うちの父親は現役で早稲田落ちて
明治の法学部受かったけど、
親に一浪させられて結局早稲田行ったよ
19 : 2024/01/07(日) 15:13:28.88 ID:fLNa05sT0
今は令和だぞ
20 : 2024/01/07(日) 15:13:55.80 ID:qRGlo65t0
>>1
「多様な興味・関心に応え」るには、受験生もそれなりの努力が必要なんよ
21 : 2024/01/07(日) 15:14:36.82 ID:yKzt3Kat0
自分でももしかしたら入れるかもと舐められてるのもありそう
学力に対するお買い得度は日大と似てる
23 : 2024/01/07(日) 15:18:17.58 ID:ieIjaE4Z0
受験料ビジネスだけでもバカにならないほど儲かるからなぁ
いま明治の名前を連呼しないと
25 : 2024/01/07(日) 15:18:46.94 ID:5qM+KIho0
早慶ならまだしも明治なんぞ西南の下扱いされるのが福岡なんやで!!

Uターン組に厳しい街やで!

26 : 2024/01/07(日) 15:19:40.46 ID:Wfkezx+20
少し頑張れば入れそうで略せば名大と勘違いしてくれるから美味しいポジション
27 : 2024/01/07(日) 15:20:04.88 ID:4CmPGOJZ0
でもさ、学費や世間的な評価からすれば、どこでもいいから国公立だよな
どんな地方の国公立でも、私立にくらべれば学費は安いし、とりあえずいいポジションに行けそうだしな
28 : 2024/01/07(日) 15:20:35.82 ID:D69ZTcn60
ラーメン大学
29 : 2024/01/07(日) 15:20:48.22 ID:zgponCyA0
現実的には女子は立教だろ
30 : 2024/01/07(日) 15:21:08.45 ID:6mRopKCN0
高卒に人権はない
31 : 2024/01/07(日) 15:21:12.15 ID:ZdKl49Ka0
陽キャが多いイメージ
32 : 2024/01/07(日) 15:21:50.27 ID:daMkY3Nt0
明治大を目指すと日大

早稲田を目指すと法政

慶應目指すと明治大の法則

33 : 2024/01/07(日) 15:22:30.19 ID:gm0dCxk30
九州の私大文系で福大西南の次はどこになるの?
35 : 2024/01/07(日) 15:24:13.83 ID:5qM+KIho0
>>33
九産や!!
APUのほうが福大より偏差値高いけどそんな新興校なんてカウントされないんや!
45 : 2024/01/07(日) 15:33:31.58 ID:gm0dCxk30
>>35
やはり九産大ですか
名前がカッコ悪いから候補から外してました
でも立地はいいですね
経済学部は共通テストは3教科51~59%くらいか…
とりあえずそこを目標にします
34 : 2024/01/07(日) 15:23:28.54 ID:dHoZyVSP0
サンドイッチ大学w
37 : 2024/01/07(日) 15:25:24.20 ID:g+o1SABi0
駅伝で有名な青学は?
38 : 2024/01/07(日) 15:26:23.89 ID:/d2pQ9Ko0
ちょうどたけしの動画見てた
39 : 2024/01/07(日) 15:26:43.02 ID:2lDMFTb00
俺の頃は完全に地方国立>明治だったな 早稲田はさすがに別格だったけどな
40 : 2024/01/07(日) 15:26:51.67 ID:JMJUGXmi0
多摩の奥地に移転して没落した我が母校、、、
46 : 2024/01/07(日) 15:34:33.97 ID:s1wpLekw0
>>40
俺の出た学部は都心に戻ったよ
そしたらいきなり偏差値5アップした
44 : 2024/01/07(日) 15:31:59.25 ID:DpMOrqCI0
法政は明治をやたらライバル視するけど、人気も難易度も天と地ほど差がある
47 : 2024/01/07(日) 15:37:49.05 ID:mI6ukxPm0
多彩な学部があっても入れるのは1学部だけだろ
49 : 2024/01/07(日) 15:38:53.51 ID:79MVKvMt0
社内の明大卒の集まりで酔っ払った役員がくだを巻いて、明大なんて入りたいと思って入ったやつは一人もいない!って叫んでいたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました