
- 1 : 2024/01/05(金) 12:52:43.08 ID:L3si1tC+0
-
生き埋め100人超の見通し 石川・輪島市長が言及 能登半島地震
1/5(金) 11:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c545dd972dcebf523bb9e3e5def95edc00a437d - 2 : 2024/01/05(金) 12:53:18.70 ID:dkI0XX5e0
-
生き埋めに関しては珠洲市の方がやばそう
- 24 : 2024/01/05(金) 13:21:57.53 ID:ihUKy98P0
-
>>2
お前自演ばっかだな - 57 : 2024/01/05(金) 13:49:33.17 ID:UgDjm4O40
-
>>2
自演バレてて恥ずかしっw - 3 : 2024/01/05(金) 12:53:19.30 ID:9R0nFLsX0
-
シャレにならん
- 4 : 2024/01/05(金) 12:53:56.19 ID:NjTFVLbO0
-
ぶっちゃけもっといるだろ
- 5 : 2024/01/05(金) 12:54:26.35 ID:BAr5SSHC0
-
腐敗したら疫病がやばそう
- 6 : 2024/01/05(金) 12:54:34.09 ID:FM9diOPy0
-
悔しいけど、無職の俺は今からオ●ニーくらいしかできないわ😭
- 133 : 2024/01/05(金) 16:38:25.28 ID:rUXivOVZ0
-
>>6
なんだ、俺か - 7 : 2024/01/05(金) 12:54:47.60 ID:N9aFpUT60
-
9割壊滅なら
少なくとも
この10倍はいてるだろな - 8 : 2024/01/05(金) 12:55:03.73 ID:zmk9UjG70
-
寒いし厳しいだろ
- 9 : 2024/01/05(金) 12:56:01.96 ID:URvYiKx90
-
救助はよ
- 10 : 2024/01/05(金) 12:56:08.16 ID:BcwmmUca0
-
全滅している家族はカウントされてなさそう
- 16 : 2024/01/05(金) 13:08:19.98 ID:xbdkg+CM0
-
>>10
家毎に点呼取ってるから家族で東京に行ってるとかも行方不明扱いだぞ
隣の家は3人家族だけど誰も居ない!なら行方不明だからな - 179 : 2024/01/05(金) 22:05:21.24 ID:+EZVXtAi0
-
>>16
それなら後で死者数減るしいいんじゃない - 11 : 2024/01/05(金) 12:57:04.13 ID:cOnWq4Pn0
-
自民党はその程度で動かんよ
- 13 : 2024/01/05(金) 13:00:16.46 ID:pKpAKcOA0
-
きっついのう
- 14 : 2024/01/05(金) 13:02:26.41 ID:CCPzYv4+0
-
死者90人超えたから3桁行きそうやな
- 17 : 2024/01/05(金) 13:11:46.95 ID:+5THWT240
-
初手で前回ほどではないが蓄積ダメージには十分の傷を家屋に与え、中の奴もヤバさをあまり感じてないから動じないとこにメインが蓄積ダメを崩壊ダメに変える
なんというか…
地震ながら警戒の穴を的確に突いてきている
みんな集まってグダってるだろう元日夕方ちょっと前
人工地震説も納得してしまえる効率の良い仕留め方だ… - 19 : 2024/01/05(金) 13:13:13.91 ID:LTcHNUFT0
-
>>17
タイミング的に最悪だな
帰省中に犠牲になってる人多いだろこれ
うちも同じ時間帯に実家に一族集合してたからな - 21 : 2024/01/05(金) 13:15:53.74 ID:ZoaalS6U0
-
>>17
やるなら都市部にしねーか
田舎潰して何の意味あるの? - 55 : 2024/01/05(金) 13:46:44.37 ID:zMsSZMbD0
-
>>21
だからこそ都会は発展したんだろうなと
何だかんだで安全
阪神、関東大震災もあったけどさ - 40 : 2024/01/05(金) 13:36:14.05 ID:VrzQ9djs0
-
>>17
初手とかダメとか警戒の穴を的確に~とか
ほんと気持ち悪い書き込みだな
漫画アニメの見過ぎなんだよこのハゲ - 162 : 2024/01/05(金) 17:52:59.77 ID:mcHIBS8F0
-
>>17
孔明のワナのような智略を感じる。 - 18 : 2024/01/05(金) 13:12:20.48 ID:dfCwc3D60
-
レイプ祭り
- 20 : 2024/01/05(金) 13:15:33.18 ID:8I+AzHhA0
-
地獄の自民党政権
- 22 : 2024/01/05(金) 13:16:11.66 ID:LTcHNUFT0
-
>>20
地獄はミンス政権 - 34 : 2024/01/05(金) 13:30:28.49 ID:IngvbuNn0
-
>>22
悪夢のミンス
地獄のジミン - 35 : 2024/01/05(金) 13:31:40.85 ID:LTcHNUFT0
-
>>34
パヨクにとっては地獄だろうなw - 25 : 2024/01/05(金) 13:23:35.17 ID:rgFhS/Wa0
-
東日本も今回の震災も海のそばに家建てるもんじゃないな
- 27 : 2024/01/05(金) 13:25:31.19 ID:jWT20W0T0
-
>>25
東日本はわかるけれど
今回の地震の被害は津波によるものではなくて
地震そのもの揺れによるものだから、そのレスは的外れだろ
むしろ海から離れた山間部のほうが今回の地震では救助隊が向かうのも苦労しているし
海岸沿いなら船からの救助隊上陸で助かる見込みが大きくなるだろ - 28 : 2024/01/05(金) 13:27:45.20 ID:rgFhS/Wa0
-
>>27
そうなのか
ニュース見ても海側の映像と津波ばかり見せられてたから そのイメージが固まってたわ - 32 : 2024/01/05(金) 13:29:22.87 ID:jWT20W0T0
-
>>28
今回は津波警報が出されていたけれど
結局、街中まで津波がくることもなく
少なくとも陸上では津波の被害はゼロで終わっている - 39 : 2024/01/05(金) 13:35:34.22 ID:UIBTmdTw0
-
>>32
津波の被害がゼロ??
何見てしゃべってんの? - 41 : 2024/01/05(金) 13:37:11.91 ID:jWT20W0T0
-
>>39
小舟がひっくり返ったというニュースは聞いたが
陸上に津波の被害でたというニュースは聞いていないが?
どこで津波被害が陸上に及んでいた? - 43 : 2024/01/05(金) 13:38:00.47 ID:LTcHNUFT0
-
>>41
いや思いっきり家屋が破壊されとるがな - 44 : 2024/01/05(金) 13:38:27.09 ID:jWT20W0T0
-
>>43
それは地震の揺れそのものの被害だろ? - 47 : 2024/01/05(金) 13:40:57.10 ID:jWT20W0T0
-
>>43
津波で家が倒壊したというソース出してみ?
もしかして家が倒壊=津波によるものと頭の中で固定観念が出来ていないか?お前 - 48 : 2024/01/05(金) 13:42:15.35 ID:gs4nWcqe0
-
>>47
ようつべにたくさん動画上がってるぞ - 52 : 2024/01/05(金) 13:44:14.55 ID:jWT20W0T0
-
>>48
東日本の動画をこの地震の被害といつわって
フェイク動画を上げているんだよ
そういうネット上の情報に騙されるお前のようなバカがいるから
面白がってフェイク上げるバカが後を絶たないわけよ
反省しろよ、猿 - 46 : 2024/01/05(金) 13:40:46.64 ID:UIBTmdTw0
-
>>41
ツイッターで検索でもすれば?? - 50 : 2024/01/05(金) 13:42:40.06 ID:jWT20W0T0
-
>>46
ニュースソース出してみろよ
ツイッターなんて嘘が蔓延しているんだからさ
少なくともマスコミ報道では街中まで津波が襲って家を倒壊させたなんて報道は皆無だけれど - 103 : 2024/01/05(金) 15:04:16.18 ID:9N3SAzxK0
-
>>50
ミヤネ屋で珠洲市の空撮やってて
津波に流された家や壊滅した地域の映像流れてるよ - 53 : 2024/01/05(金) 13:44:35.73 ID:BNK86Jfu0
-
>>41
車ひっくり返ってるよ - 112 : 2024/01/05(金) 15:38:37.58 ID:0Br/A91I0
-
>>32
観測地点が地殻変動で隆起したため今回の5mの津波を見逃したんだぞ - 116 : 2024/01/05(金) 15:45:41.13 ID:LtsAkMMj0
-
>>112
隆起し多分津波被害が少なくできたとかなら良いなぁ - 138 : 2024/01/05(金) 16:47:52.97 ID:iFbLJ0nP0
-
>>32
何寝言言ってんだ。珠洲市や志賀市で大津波の被害が相当出てるぞ。自動車や漁船や海岸近くの家が流されたり転覆してる。 - 29 : 2024/01/05(金) 13:28:07.58 ID:WQqPU0Np0
-
だから古い木造住宅はあれほどダメだと言ってるのに。
- 30 : 2024/01/05(金) 13:28:08.44 ID:MDmUN2ui0
-
若い者順に捜索して救出してください
- 38 : 2024/01/05(金) 13:33:15.86 ID:p2ilwJqb0
-
生きてる間はこの家大丈夫と思うんやろうな
俺もそうだった - 163 : 2024/01/05(金) 18:00:40.21 ID:mcHIBS8F0
-
>>38
成仏してください。 - 45 : 2024/01/05(金) 13:39:30.83 ID:78GhWCs90
-
5日も頑張ってるのかよ はよ助けてやれよ
- 49 : 2024/01/05(金) 13:42:21.07 ID:UIBTmdTw0
-
IDみたら池沼やんけ
- 51 : 2024/01/05(金) 13:43:32.01 ID:gnqOi0Ck0
-
これ岸田が殺したようなもんだろ
- 56 : 2024/01/05(金) 13:48:42.39 ID:fOjmmIAN0
-
都会だけで発展できるわけでもなし
- 58 : 2024/01/05(金) 13:52:19.64 ID:P9/d8ctK0
-
岸田仕事しろ
- 78 : 2024/01/05(金) 14:17:15.67 ID:ml56XzVS0
-
>>58
岸田「うるせー!正月くらいゆっくりさせろ!」 - 60 : 2024/01/05(金) 13:54:28.67 ID:rANo1FT50
-
地獄絵図だな…
- 61 : 2024/01/05(金) 13:54:50.36 ID:6VRObMMx0
-
72時間
72時間以内に岸田が捜索隊送ってくれてるハズや
岸田を信じて待ってて? - 63 : 2024/01/05(金) 13:56:23.90 ID:jWT20W0T0
-
>>61
72時間は3日間
地震が起きたのは1月1日
今日は1月5日生存率が大幅に下がるという72時間は二日も前のことだ
- 68 : 2024/01/05(金) 13:58:52.13 ID:6VRObMMx0
-
>>63
大丈夫や、キシダの中では
「まだ慌てるような時間じゃないだから慌ててない
- 158 : 2024/01/05(金) 17:37:10.60 ID:crMiWwGp0
-
>>63
1/1 16:10 から 72時間後 は
1/4 16:30 だよ - 62 : 2024/01/05(金) 13:55:33.26 ID:hM9p87qV0
-
これ最終的に死者数260人超えるな
能登半島大震災に改称すれよ - 64 : 2024/01/05(金) 13:58:02.61 ID:LTcHNUFT0
-
>>62
その程度で「大」はつかない - 65 : 2024/01/05(金) 13:58:16.58 ID:c3Ua5Rpm0
-
お餅レベルだな
- 66 : 2024/01/05(金) 13:58:21.96 ID:nMb1oQJ00
-
万博優先のカムフラージでやってる感演出に・・・・
- 67 : 2024/01/05(金) 13:58:27.88 ID:607A1+Zj0
-
とにかく建物の外に出ることだな
ヘルメット被ろうが机の下に隠れようが、建物崩れたら生き埋めだ - 70 : 2024/01/05(金) 14:05:00.35 ID:+5THWT240
-
>>67
…が、外は寒風雨雪の野ざらし…
冬の日本海側は… - 69 : 2024/01/05(金) 14:00:22.90 ID:xrQHtwPG0
-
一刻も早く助けてあげて!
- 71 : 2024/01/05(金) 14:10:41.82 ID:TytbncGl0
-
これなのに海外の救助隊とか断っちゃってたのかよ
- 72 : 2024/01/05(金) 14:12:53.69 ID:gnqOi0Ck0
-
岸田「救助隊?間に合ってますw」→生き埋め100人
なんなんだこいつ4ね - 73 : 2024/01/05(金) 14:13:08.58 ID:wEwQoUYk0
-
もう全員死んでるから
この寒空で3日も埋まっていたら凍死か餓死だ - 74 : 2024/01/05(金) 14:14:12.85 ID:+JSjh2U20
-
やっぱ自民じゃダメだな
- 75 : 2024/01/05(金) 14:15:49.50 ID:2/5jGNQ50
-
生き埋めはケリついたとか岸田がデマ流したのか?
逮捕しろよ
- 76 : 2024/01/05(金) 14:16:15.67 ID:LTcHNUFT0
-
>>75
はぁ?
いつそんな話でたよ - 79 : 2024/01/05(金) 14:17:23.66 ID:LcNl9a1/0
-
岸田災だな
村山富市韓チョクトと並んだ厄災メガネ - 80 : 2024/01/05(金) 14:17:48.80 ID:60axFpjM0
-
輪島って石川で唯一の宏池会エリアだよな
なにがしたいんだろうなマジでw - 81 : 2024/01/05(金) 14:18:08.91 ID:bIONkdhq0
-
津波より被害が大きいとは
- 82 : 2024/01/05(金) 14:18:12.65 ID:MLigbdyp0
-
どこの中国だよ
- 83 : 2024/01/05(金) 14:18:49.82 ID:LTcHNUFT0
-
災害まで政府批判に転嫁するゴミムシども
- 84 : 2024/01/05(金) 14:18:52.34 ID:s/YGuj1x0
-
朝日新聞「ワクワク」
- 85 : 2024/01/05(金) 14:20:29.77 ID:OxeHtk/l0
-
ネトウヨは自業自得なんじゃないの?
- 86 : 2024/01/05(金) 14:20:35.88 ID:m/zdGXgT0
-
やっぱ家はペシャンコにならないことが最重要ね
- 87 : 2024/01/05(金) 14:21:40.03 ID:OxeHtk/l0
-
弱者の住む家
耐震補強なし
ネトウヨ的に自業自得なんだろ - 88 : 2024/01/05(金) 14:23:41.22 ID:UIBTmdTw0
-
道路壊れてて自衛隊ですらフルパワー出せてないのに外人部隊呼んで何してもらうの
- 89 : 2024/01/05(金) 14:25:47.72 ID:zLbwE7T10
-
この地区は特に耐震化率が低かった地域と報道されている。これを機に「旧耐震基準の古い家に住んでいる人は地震により命を落とす危険性が高い」と政府が大々的にアナウンスすべきでないか。耐震化にはわずかだが補助金も出ている。お金がないなら耐震化された施設への入所検討を。勿論、新基準でも倒壊の恐れがないわけではないが、生きるか死ぬか、帰省したお孫さんが亡くなっている事例もある中、古い家に住む高齢者は今一度考えてほしい。
- 90 : 2024/01/05(金) 14:27:01.29 ID:LTcHNUFT0
-
>>89
老い先短い年寄りが家を建て替えるわけがない - 134 : 2024/01/05(金) 16:43:25.40 ID:DAXm5pDU0
-
>>89
軽量鉄骨は耐震補強が効かないんだが - 91 : 2024/01/05(金) 14:31:29.66 ID:2YvfUMGI0
-
どんだけ潰れてんねん
どんだけ崩れてねん
だからなぁ… - 92 : 2024/01/05(金) 14:33:41.06 ID:6VRObMMx0
-
せめて犠牲者の方々のご冥福を祈ろう
着替えて注視してたキシダの代わりに - 93 : 2024/01/05(金) 14:36:18.91 ID:EikKZ38t0
-
下敷きと生き埋めの違いはなに?
- 94 : 2024/01/05(金) 14:36:48.63 ID:umL8ZcJV0
-
山が多く平地少ないということは道路寸断は容易に想定できる
そして海に囲まれてるんだから一番影響されにくいのは海上からというのも想定できる
なのにわざわざ道路から進むという
能登半島なんか余計に周りが海なのにまるでいかしきれていない - 95 : 2024/01/05(金) 14:38:51.30 ID:F2oZOe9+0
-
自民党に埋められる😰
- 96 : 2024/01/05(金) 14:42:57.23 ID:umL8ZcJV0
-
まじで暫くアメリカさんの州に組み込まれた方がいいのかもな
日本は政府から機関からダメだよ - 97 : 2024/01/05(金) 14:44:57.45 ID:UIBTmdTw0
-
海側も地形変わってるし瓦礫やら沈んでるかもで船も使いにくいんでしょ
ホバークラフトでトラック運んでたくらいだし - 98 : 2024/01/05(金) 14:45:16.72 ID:Dofv2Fuc0
-
そろそろ死に埋めになってるだろもう
岸田は詰め腹切れ - 99 : 2024/01/05(金) 14:49:11.80 ID:LTcHNUFT0
-
天災を政府批判に無理やり転嫁
- 100 : 2024/01/05(金) 14:55:44.18 ID:MgPv0MVl0
-
東京だったら数万人規模だな
- 101 : 2024/01/05(金) 14:57:50.01 ID:YmWGVZHQ0
-
東京ならこんな事にはならんだろ
- 102 : 2024/01/05(金) 14:58:33.16 ID:sM4HQobz0
-
プロパンの連鎖だからな
- 104 : 2024/01/05(金) 15:09:16.28 ID:YcYKRs8D0
-
元々静かな所なのに夜中に県外ナンバーのハイエースとか多すぎてホント怖い。ボランティアとか救助の車じゃないから。
- 105 : 2024/01/05(金) 15:15:37.71 ID:Id7u0l+30
-
一方岸田は暖かい布団の中で爆睡
- 106 : 2024/01/05(金) 15:17:29.59 ID:EBR6gs4+0
-
やっぱり阪神淡路後の基準じゃないとだめなんやな…
- 108 : 2024/01/05(金) 15:22:15.94 ID:h5ogGyKS0
-
石川県の家屋は瓦屋根多すぎよ
あれは耐震性ないぜ? - 120 : 2024/01/05(金) 16:11:31.96 ID:VcDcH2sE0
-
>>108
Q3.瓦屋根は、重いので住宅全体の耐震性に影響するのでは?
新築時においては、法令(建築基準法施行令第46条第4項)により、地震に対して必要な壁の量が、「軽い屋根」(金属板葺きやスレート葺きなど)と、「重い屋根」(瓦葺など)の二種類の係数に区分(表1)されています。従って、瓦屋根の場合は、軽い屋根よりも壁の量を増やして、必要な耐震性を確保するように設計されています。 - 121 : 2024/01/05(金) 16:16:05.82 ID:LTcHNUFT0
-
>>120
うちは瓦で新築したけど耐力壁多くて窓の配置に結構制限あったわ - 109 : 2024/01/05(金) 15:25:17.85 ID:sM4HQobz0
-
海近は仕方無い
- 110 : 2024/01/05(金) 15:28:17.52 ID:1V2ZdtwS0
-
岸田「バラマキするぞ バラマキするぞ 徹底的にハードなバラマキするぞー(海外に」
- 111 : 2024/01/05(金) 15:34:25.99 ID:wEwQoUYk0
-
そもそも、東日本大震災でも阪神大震災でも道路はここまで寸断されていない
道路工事からして手抜き工事だったんじゃね?
道路が使い物にならないから救援物資が届けられないわけで - 113 : 2024/01/05(金) 15:40:53.68 ID:Id7u0l+30
-
>>111
島の形が変わっちまうほどの地殻変動がほぼ真下で起きてるからなぁ
しかも東日本大震災に匹敵する2800ガルの加速度
見てもわかると思うけど能登半島はかなり複雑な形をしている
道路がズタズタになるのも納得 - 119 : 2024/01/05(金) 16:05:24.93 ID:LTcHNUFT0
-
>>111
地震の揺れは同じじゃないからだよ
同じ震度でも周期が異なるとダメージも異なってくる - 122 : 2024/01/05(金) 16:16:35.38 ID:HNX8IqGm0
-
>>119
今回だけの話でも最大震度が出たのは震源から少し離れた中島~志賀町あたりだったのに
家屋の被害はやっぱり震源に近い珠洲の方が大きいしな
あと都会の人にはわからんかもしれんが能登の道は単純に細いんじゃ
幹線道路とか言って広い国道想像したら大間違いやぞ - 123 : 2024/01/05(金) 16:19:10.60 ID:Id7u0l+30
-
>>122
イニD読者が喜びそうなクネクネ道ばっかだよね - 125 : 2024/01/05(金) 16:22:34.28 ID:VcDcH2sE0
-
>>123
知ってる人がどれだけいるか
不明者リスト見たけど10代は一人20代が二人とかだぜ - 126 : 2024/01/05(金) 16:24:16.34 ID:LTcHNUFT0
-
>>125
帰省中だったんだろ
あまりにも不運 - 127 : 2024/01/05(金) 16:25:30.41 ID:VcDcH2sE0
-
>>126
13歳だから一緒に住んでるだろ - 128 : 2024/01/05(金) 16:28:59.06 ID:HNX8IqGm0
-
>>127
いや亡くなったの富山の子よ
正月でオヤジか母親の実家に来てたんやろ
まったく同じように富山から中島に来てた同じ歳の子は助かって避難先で
ボランティアに提供されたでかいカニとブリを食ってたつう話で何ていうか運ってあるなあと - 132 : 2024/01/05(金) 16:35:20.34 ID:LTcHNUFT0
-
>>127
なんかオフクロ方の実家だとよ - 114 : 2024/01/05(金) 15:40:55.29 ID:0Br/A91I0
-
半島だから液状化が半端ないんだろ
- 115 : 2024/01/05(金) 15:45:29.14 ID:wEwQoUYk0
-
道路がダメなら海からどんどん陸揚げするしかない
- 117 : 2024/01/05(金) 15:46:58.94 ID:rfc6XnVW0
-
海の近くは住んだらあかんよなぁ
- 118 : 2024/01/05(金) 16:03:25.57 ID:YcBp6dK70
-
津波と原発の被害は無かったとはいえ結構な災害なんだなあ
- 124 : 2024/01/05(金) 16:20:52.67 ID:LTcHNUFT0
-
あの辺はまったく行ったことないわ
まあGoogle Mapみても不便なのはわかるw - 129 : 2024/01/05(金) 16:33:24.30 ID:kr0WOwju0
-
阪神も東北も経験してるのに災害救助においておよそ先進国の対応じゃ無いな
印象論で悪いが岸田のリーダーシップ感を微塵も感じない
- 130 : 2024/01/05(金) 16:34:00.48 ID:yu7yHZFy0
-
古い家はほぼ駄目だったな
建築の基準がむかしは緩すぎたのか - 136 : 2024/01/05(金) 16:45:01.42 ID:DAXm5pDU0
-
>>130
大工の建てた家が殆どだと思う
大手メーカーの設計なら、木造でも余裕なんだろうけどな - 139 : 2024/01/05(金) 16:47:55.76 ID:sSAH5lIU0
-
>>136
能登半島の地震はもう数年単位
これだけ大地震を連発食らってると、立っていても中身はボロボロ
今後、普通に耐えられるとは思えん
結局建て替えせざるをえない - 141 : 2024/01/05(金) 16:52:17.71 ID:LTcHNUFT0
-
>>139
ここ数年で3回目ぐらいだよな
ダメージ蓄積もハンパなかったろな
トドメさされた感じ
しかもこれで終わりとは限らないのが恐ろしい - 131 : 2024/01/05(金) 16:34:45.15 ID:rUXivOVZ0
-
終わった…
- 135 : 2024/01/05(金) 16:44:09.83 ID:F+Oa+AHe0
-
倒壊した家の屋根見るとみんな昔ながらの屋根瓦だったからな
築年数も相当古いだろうし田舎はそういう家が多いから地震来ると大変だわ - 137 : 2024/01/05(金) 16:47:10.65 ID:F+Oa+AHe0
-
だからと言って昔から住んでるじっちゃんばっちゃんが家古いからとホイホイ建て替えるか?ってのは厳しいしな
- 148 : 2024/01/05(金) 17:11:31.85 ID:gm3nWBrQ0
-
やっぱり生きてると感じる
早く救出して上げて下さい - 149 : 2024/01/05(金) 17:13:46.94 ID:idKhSV3s0
-
だから米軍に揚陸艦だしてもらえつの
- 151 : 2024/01/05(金) 17:14:32.94 ID:LTcHNUFT0
-
>>149
すでに自衛隊のおおすみが現地に赴いてLCACで輸送してるよ - 152 : 2024/01/05(金) 17:15:39.19 ID:HNX8IqGm0
-
>>149
だから日本の揚陸艦がとっくに到着してホバークラフトの揚陸艇が
重機乗せて上陸したのが昨日の昼前のことだっつうの - 153 : 2024/01/05(金) 17:16:25.20 ID:LTcHNUFT0
-
>>152
いま金沢港から二回目の輸送してんだよな - 150 : 2024/01/05(金) 17:14:13.49 ID:EUSrWmJ/0
-
災害ってあとから被害が出てくる
そういうもんでしょ東日本大震災も
1万人が2万以上に増えたんだし - 154 : 2024/01/05(金) 17:20:55.68 ID:XWDljm240
-
まだ150人くらい行方不明なんだろ
- 156 : 2024/01/05(金) 17:30:28.59 ID:TVbTPTuQ0
-
>>154
安否不明という表現で240名 - 155 : 2024/01/05(金) 17:29:28.31 ID:eelQQvly0
-
あの気仙沼から輪島市へトイレトレーラーが出発したみたいです。
- 159 : 2024/01/05(金) 17:40:12.58 ID:TAO6GJS90
-
県は何を決めるのも遅い
民間は発災その日のうちにトップがいろんな決断を下して、
今どんどん民間企業からの救援が2、3日前から届いてきてる。
県庁は職員の多くがひょっとして正月3日間休んでたんじゃないのか?
遅すぎるだろ - 160 : 2024/01/05(金) 17:44:51.27 ID:TAO6GJS90
-
なんか石川県の災害対策本部の会議の様子をテレビで見たけど、
各部署バラバラに独自で何となく動いてるって感じで、はっきりとしたリーダーシップを持った司令塔が不在の組織という感じだった。
本来知事がリーダーシップを取らなきゃいけないんだろうけど、
馳知事を見てたらそんな感じはほとんどなかった。 - 161 : 2024/01/05(金) 17:49:20.86 ID:TAO6GJS90
-
住民基本台帳の情報が酷い。
行方不明者の捜索に必要な資料なのに、
名前の読み方がわからない、性別がわからない、年齢がわからない。
わからないことだらけの名簿で、いかに自治体でのこういう管理が杜撰になされてきたかの証左であろう。
台帳の名簿がここまで杜撰だと、もしかしたらもうとっくに亡くなってる人も行方不明者リストに混じってるんじゃないか、と思う。 - 173 : 2024/01/05(金) 18:27:05.20 ID:jnm/sCeX0
-
>>161
それ気になった
杜撰というかなんというか - 164 : 2024/01/05(金) 18:04:40.68 ID:TAO6GJS90
-
民間がほんとによく頑張ってる
動きも早かったし、必要とされているものを的確に必要な場所に可能な範囲ではあるが届けている。
こういうのを見るとこの国はほんとに民間のパワーで何とか支えられている国だと感じた。
民間がこれだけ頑張ってるから政治や行政が無能でも何とかもってる。
政治家や行政は足を引っ張ってるだけだろ - 165 : 2024/01/05(金) 18:06:44.04 ID:5QsmW4JN0
-
>>164
認知の歪みが酷い - 167 : 2024/01/05(金) 18:08:52.08 ID:15Iv3qWV0
-
企業とは事前の災害時協定があるわけで
批判してる人達って防災に本当に無関心だなって思うことしばしばある - 168 : 2024/01/05(金) 18:10:02.66 ID:uhL5hFon0
-
ベニア板みたいな断熱材も入ってなさそうな壁に重そうな瓦屋根
よく支えられてるなって - 169 : 2024/01/05(金) 18:10:47.87 ID:poBgacKD0
-
珠洲のライブカメラよくテレビで流してるけどあれみたらまったく壊れてないし被害少ないと勘違いしちゃうよね
- 170 : 2024/01/05(金) 18:13:55.91 ID:hM9p87qV0
-
総理が石川出身なら即激甚指定
- 171 : 2024/01/05(金) 18:21:44.20 ID:RnIN+KWu0
-
>>1
台湾からの100人以上の救援隊の申し出を岸田が断ったらしいな。瓦礫の下の国民の命よりも
中国様への配慮の方が大事らしい。中国様は岸田派のパーティー券を大量購入してくれる
お得意様だからな。 - 172 : 2024/01/05(金) 18:25:48.59 ID:HNX8IqGm0
-
>>171
さすがに2日遅れでそのデマばらまいてるとパヨ云々以前に単におつむの可哀想な人としか思われないぞ - 175 : 2024/01/05(金) 18:45:04.77 ID:G/g9sz580
-
もう無理かな…
- 177 : 2024/01/05(金) 21:23:20.04 ID:Dgiiyqbx0
-
同じような古い家ばっかりだな
- 181 : 2024/01/06(土) 15:56:42.79 ID:+qs/CYGp0
-
もう72時間過ぎちゃった…嗚呼
- 183 : 2024/01/06(土) 16:03:20.82 ID:MY7zCnwr0
-
老人ホームの過半数で水電気途絶 というのは 50だかある能登地方の施設のうちの過半数 だよ
まあ介護老人はこの災害で死んでも寿命だろうけど
その他の病院や幼稚園や小中学校が心配だよ - 184 : 2024/01/06(土) 16:06:26.29 ID:Q9KXKnka0
-
>>183
正月なので学校や幼保に人はおらんだろ - 185 : 2024/01/06(土) 16:19:46.62 ID:KZlSpyw60
-
いいえそんな事実はありません
- 186 : 2024/01/06(土) 16:34:55.78 ID:1l7Ri3MK0
-
関東も今年中に来そう
- 187 : 2024/01/06(土) 18:27:30.59 ID:5ZhpN3go0
-
死者数1000人越えも見えてきたな
- 189 : 2024/01/07(日) 05:58:12.86 ID:mt5ouUik0
-
>>187
安否不明が200人ぐらいだろ
そこまではいかないな
コメント