金沢市のファミマ、地震後に水を2倍の価格で販売 本社が謝罪「本数を間違えた…深くお詫び」

サムネイル
1 : 2024/01/05(金) 17:28:09.33 ID:t9uEwXKT9

コンビニエンスストア大手「ファミリーマート」が5日、公式サイトを通じ、石川・金沢市内に展開する店舗で飲料水の販売価格に誤りがあったとして謝罪した。
 
1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を中心とする最大震度7の大きな地震を受け、同地方では食料や水不足が深刻に。そんな中、同地方に展開する一部店舗において、「宮崎県霧島の天然水」1020ミリリットル12本入りが、通常価格の税込1788円の2倍となる3576円で販売されていることが発覚。ネット上で告発され、物議を醸していた。

これらの声を受け、同社は「2024年1月5日加盟店における価格表記の不備について」と題するお知らせを公式サイトに掲載。「2024年1月4日(木)に石川県金沢市内の加盟店にて、『宮崎県霧島の天然水1020ml』12本入りの価格を本来税込1,788円と記載すべきところ、24本入りの価格である税込3,576円と誤った価格表示を行っていたことが判明しました」と、今回の事象について説明した。

本社が事実関係を確認したところ、「当該店舗において、箱入り飲料水の飲料の本数を間違えて手書き販促物を作成したことがわかり、現在は、正しい通常価格の表記とさせていただいております」と、店側が本数を誤ったと報告。「なお、誤った価格での販売はございません」とし、「お客さまには、多大なご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

スポニチ 2024年1月5日 17:11
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/01/05/kiji/20240105s00042000402000c.html

2 : 2024/01/05(金) 17:28:53.67 ID:OJaPoFjA0
頭高卒かよ
41 : 2024/01/05(金) 17:32:39.78 ID:ZBAUnfWQ0
>>2
今は大卒でも早慶駅弁までは足し算引き算掛け算割り算できない
71 : 2024/01/05(金) 17:35:01.91 ID:uUUANrze0
>>2
おまえ引きこもりで中学もマトモに行ってないくせにwww
87 : 2024/01/05(金) 17:35:56.16 ID:ZiMy0zKZ0
>>71
高卒イライラで草
411 : 2024/01/05(金) 17:55:16.35 ID:cvU5wNtt0
>>2
いやむしろ旧帝卒頭と言えるだろこれは
3 : 2024/01/05(金) 17:28:55.17 ID:1S0jBsXw0
嘘つき
4 : 2024/01/05(金) 17:28:55.83 ID:EQz1ONpg0
言い訳すんな
5 : 2024/01/05(金) 17:28:57.48 ID:sEREgn0p0
やっぱファミマは駄目だな
247 : 2024/01/05(金) 17:46:18.96 ID:jpt0c/EK0
>>5
八王子市FC店とQUOカード巡り横領疑惑
その後、ファミマ本部長謎の死
377 : 2024/01/05(金) 17:53:17.22 ID:ivz4IDvd0
>>5
ファミマはローソン以下
6 : 2024/01/05(金) 17:28:57.61 ID:V5eOf1M60
>>1
セブンも同じ事やってたらしいぜ。さすが朝鮮伊藤忠
商機を逃さんな!
214 : 2024/01/05(金) 17:44:15.81 ID:C6xFZ7t50
>>6
セブンを庇う義理もねーが一発アウトな奴だぞ
7 : 2024/01/05(金) 17:29:18.27 ID:g0DX1Rk10
こんなの前の震災のときも多かったよ(通販だけどね)
8 : 2024/01/05(金) 17:29:22.80 ID:Xhz4qKQp0
需要が増えたら値段をあげるのは資本主義の基本
113 : 2024/01/05(金) 17:37:52.55 ID:KWDC9BFO0
>>8
なるほど。故意なんだろうな
157 : 2024/01/05(金) 17:40:51.47 ID:ifyxzuCI0
>>8
売り逃げするんだったらそれで構わないんだけどな
平時に他にいくらでも代わりがある中で、さらにチェーン店でそれやるのはアホの極みなんだわ
9 : 2024/01/05(金) 17:29:27.97 ID:2YS+oPn50
わざとだろ
12 : 2024/01/05(金) 17:29:58.61 ID:wItfcYNO0
人の弱みにつけ込む商売はウハウハだからね 仕方ないね
13 : 2024/01/05(金) 17:30:28.60 ID:3xDUiPhB0
こういうことは商売人は間違わない。
14 : 2024/01/05(金) 17:30:36.89 ID:GZ0YhUNv0
おぬしも悪よのう
15 : 2024/01/05(金) 17:30:37.07 ID:g0DX1Rk10
ある大手の通販サイトなんか、いろんな出店店舗がバカ高い値段で水を販売してた
でもすごく売れてた
そして、水騒動がおさまったらその店はなくなってた
413 : 2024/01/05(金) 17:55:22.10 ID:MmUmU+8h0
>>15
逃げ切ったんだろうね
16 : 2024/01/05(金) 17:30:41.12 ID:oUUfdMg10
これも拝金主義の権化である「どうせ金目でしょ」でお馴染みの国賊政党自民党の影響だな
17 : 2024/01/05(金) 17:30:41.94 ID:H7hFupx00
もうファミマで何も買わないと心に決めた
458 : 2024/01/05(金) 17:58:06.69 ID:QUyj8LhN0
>>17
フランチャイズなんだからこれをしでかした店で買わなきゃ充分じゃね?

…いや、別にいいんだがこれでファミマ全店不買するメンタルなら数十年後どこからも買い物出来なくなりそうで心配

18 : 2024/01/05(金) 17:30:47.33 ID:G/Sz0AJA0
価格は自由ちゃうんか?
128 : 2024/01/05(金) 17:38:42.45 ID:dqUd/zPz0
>>18
チェーン店だからな
その店舗だけ価格変えるのは難しい
20 : 2024/01/05(金) 17:30:50.30 ID:TRmNlIxf0
売国マート
21 : 2024/01/05(金) 17:30:51.84 ID:CJrN08pg0
嘘つくなよ
グーグルで星1点台のクソ店だから確信的にやってるだろ
126 : 2024/01/05(金) 17:38:29.09 ID:O2+9cKzS0
>>21
箱開けてウォークインから品出ししてる店員が本数間違えるわけないわな
22 : 2024/01/05(金) 17:30:58.23 ID:1wP6XQRF0
ファミマは中国鶏肉事件から何も変わってないな
23 : 2024/01/05(金) 17:31:09.83 ID:hvMiL7QF0
この店はグーグルマップの口コミだと
めちゃくちゃ言われてて笑ってしまう
24 : 2024/01/05(金) 17:31:10.90 ID:wVnJwa/B0
震災を利用した暴利企業は社会的にパージしないとね
25 : 2024/01/05(金) 17:31:16.78 ID:9JbYi+HV0
火事場泥棒と同じ
26 : 2024/01/05(金) 17:31:30.36 ID:YRe5O4Sz0
こーいうの批判されてるけど必要悪だからな 
阪神・淡路大震災のときの3000円のカップラーメンとか批判されてたけどありがたかったと言われてる
94 : 2024/01/05(金) 17:36:32.66 ID:MwU9k6E30
>>26
そりゃ遠路はるばるリヤカー引いて被災地に運んだなら手間賃かもしれんけど
配達してもらっただけの商品を値上げすんのはクソ
27 : 2024/01/05(金) 17:31:34.44 ID:R4sXaFXA0
さすがに、こんなすぐバレてたたかれるような姑息な値上げするわけないしな
これは単純ミスだろ、あまり騒いでやるなよ
28 : 2024/01/05(金) 17:31:40.31 ID:mJQEc2hq0
いやこれはデマンドプルインフレなので謝る必要はない
29 : 2024/01/05(金) 17:31:50.35 ID:JtTiJCAA0
震災の時水500円で売ったスーパーだけは一生忘れない
30 : 2024/01/05(金) 17:31:50.97 ID:nm7qsY3j0
中華でウハウハ、伊藤忠です!
31 : 2024/01/05(金) 17:31:57.20 ID:q8Z+ohK+0
正しいけど叩かれる
32 : 2024/01/05(金) 17:32:04.53 ID:g0DX1Rk10
レビューで苦情を書かれていても、店そのものが撤退したら、もうどうしょうもない
そういうチャンスを逃さない店って、商売人のカガミなのかね
34 : 2024/01/05(金) 17:32:18.24 ID:HyDptWns0
勤務態度が悪すぎるとか言われてる所?
35 : 2024/01/05(金) 17:32:21.51 ID:4dEehUJs0
これは店お取り潰しだわ
36 : 2024/01/05(金) 17:32:21.82 ID:GXTwbt840
転売ヤーさん、カセットコンロのボンベが品薄だそうですよ(´・ω・`)
37 : 2024/01/05(金) 17:32:22.80 ID:sOH7isdc0
これ潰れるわ
38 : 2024/01/05(金) 17:32:25.13 ID:v8Dx2BKz0
フランチャイズの高卒オーナーが勝手にやったんだろ
バカの尻拭いも大変だな
39 : 2024/01/05(金) 17:32:35.58 ID:qaHIcIT90
ノルマひでえのかな…
40 : 2024/01/05(金) 17:32:37.64 ID:pS6/bDlj0
これは最低だわ
42 : 2024/01/05(金) 17:32:45.07 ID:7nECA2HC0
うわぁ・・・
43 : 2024/01/05(金) 17:32:48.83 ID:mJQEc2hq0
山小屋のカップラーメンと一緒だぞ
44 : 2024/01/05(金) 17:32:50.11 ID:BfTHo6qx0
ほーん、ほんとうかな
45 : 2024/01/05(金) 17:32:50.71 ID:l4N0rdvl0
商売としては、正しいだろ?
46 : 2024/01/05(金) 17:33:01.33 ID:0Q9p3f8z0
現地でカップ麺1つ2000円とかで売ってるクズもいるようやね
47 : 2024/01/05(金) 17:33:04.17 ID:3BbRdLaY0
間違えるわけが無い、ホント見苦しい言い訳やなw
48 : 2024/01/05(金) 17:33:10.23 ID:nL9OgNZS0
嘘つけ
49 : 2024/01/05(金) 17:33:21.15 ID:E+Y4wZe60
需要と供給
50 : 2024/01/05(金) 17:33:26.70 ID:2EgFO8Yk0
コロナ初期に使い捨てマスクが品薄で マスク着用しないと現場入れないとのお達しが出て
泣く泣く50枚入り7000円を買った悲しき思い出
51 : 2024/01/05(金) 17:33:27.01 ID:80C9lAYg0
商売なんだから別に謝る事なくね?
53 : 2024/01/05(金) 17:33:31.47 ID:qreQY3uK0
バーコードが登録されて販売してるんだから間違いとかあり得ないんじゃないの?意図的にその価格に設定しない限り
まさかわざわざ手打ちで販売とかしてないだろ
56 : 2024/01/05(金) 17:33:48.98 ID:BfTHo6qx0
>>53
これ
70 : 2024/01/05(金) 17:35:01.67 ID:7nECA2HC0
>>53
だよねえ
コストがーの方が分かる
82 : 2024/01/05(金) 17:35:38.15 ID:wdVD8fkD0
>>53
JANの登録は変えられるがプライス表までは変えられないとかじゃ無いかな?なので手書きのプライス
89 : 2024/01/05(金) 17:36:14.83 ID:R4sXaFXA0
>>53
>1に「手書きポップでの表記が間違っただけ」と書いてあるじゃん
それに誤表記価格での販売事実もないって
これは単純ミスだろ
54 : 2024/01/05(金) 17:33:32.89 ID:tvyR42zv0
こんな誰も信用しないような言い訳並べるぐらいならまだ素直に便乗値上げしちゃいましたと謝った方がいいのでは
55 : 2024/01/05(金) 17:33:42.53 ID:g0DX1Rk10
都内にいたけど、付近の自販機の水も売り切れ、スーパー酒屋ディスカウントストア全て水がなかった
だから通販サイトに頼ったが、高くても水を確保したい人が多数いたんだよな、東北震災の時
57 : 2024/01/05(金) 17:33:50.34 ID:JueK0gB+0
バーコード読み込んでれば正しい価格で処理されてるだろうけど…停電中?
58 : 2024/01/05(金) 17:33:55.73 ID:YLxPDSEZ0
別に良いだろ
こんな時にまで安く奉仕しろとか
その方が気持ち悪いわ
そりゃ奴隷労働がなくならないはずだわ
その癖自分の安月給についてはアベガーアベガー言ってるんだから笑うしかないわw
59 : 2024/01/05(金) 17:34:08.36 ID:gT4i54KS0
>なお、誤った価格での販売はございません

というか、本来の値段で買おうと思っていた人が買えなかったことについて謝れよ

99 : 2024/01/05(金) 17:37:01.77 ID:kY1qzyWD0
>>59
日本の商品に本来の値段というものは存在しない
何をどんな値段で売っても自由
だからお前が頑張って探せば少し安い店とかが見つかるわけ
これは値段を自由に決めて良いこととセットなの
アホでも理解できたろ?
60 : 2024/01/05(金) 17:34:08.83 ID:QO/udJ9w0
別にいいのでは
ダメとかメルカリ全否定じゃん
61 : 2024/01/05(金) 17:34:12.85 ID:19HkqtN20
冷凍餃子が食べたいと思ったけど納豆で我慢した。貧乏だな俺
77 : 2024/01/05(金) 17:35:11.11 ID:tX01WvGd0
>>61
健康思考ってポジティブにとらえろ
62 : 2024/01/05(金) 17:34:21.32 ID:kC78YfcV0
間違えたと嘘をつくほうがなんか感じ悪く感じてしまう

国が金出すからタダで配布しろと言ってるときに倍取るならともかく

63 : 2024/01/05(金) 17:34:24.09 ID:fc1Uoxxz0
絶対わざとだろ
64 : 2024/01/05(金) 17:34:24.62 ID:rmDbj1G+0
いやー、24本入りの値段設定なんかなかろ?
個人の宅配ならニコイチにして配送料抑えたりするけどそんなのファミマには縁のない話だし
65 : 2024/01/05(金) 17:34:30.61 ID:g0DX1Rk10
水と電池、これはホント必要
66 : 2024/01/05(金) 17:34:31.27 ID:SzlBQdn90
みんなが欲しい時に価格を上げるってのが商機でもあるしな
デフレ脱却というか
93 : 2024/01/05(金) 17:36:29.88 ID:g0DX1Rk10
>>66
個人商店なら問題ないんだろうな
コンビニチェーンはまずいのかもしれんが
67 : 2024/01/05(金) 17:34:33.63 ID:yO671yVk0
白々しい
68 : 2024/01/05(金) 17:34:40.06 ID:EbUHcRON0
むしろ、自由に金額を決めれないの問題じゃないですか?
69 : 2024/01/05(金) 17:34:47.90 ID:NAaP9LyH0
地元からもう嫌われてるみたいだし諦めて最後の荒稼ぎしてろ
72 : 2024/01/05(金) 17:35:03.07 ID:mJQEc2hq0
これを叩いてるヤツはまだデフレマインドに脳が蝕まれている
73 : 2024/01/05(金) 17:35:06.87 ID:8xnS0uLp0
もうファミマでは買わないっ!
74 : 2024/01/05(金) 17:35:07.16 ID:8CUZDuNF0
こういう事を一度でもやったら二度とその店の暖簾は潜らん
こんな事をする奴は商売の才能無いね
90 : 2024/01/05(金) 17:36:19.34 ID:XCYfQQXx0
>>74
才能ないからファミマの末端なんでしょ
76 : 2024/01/05(金) 17:35:08.52 ID:tilQhVYw0
あれ?修正した価格が2500円くらいになってるの見た気がするけど
78 : 2024/01/05(金) 17:35:16.28 ID:vSFGMdi/0
商売なんやから足元見て当然
80 : 2024/01/05(金) 17:35:26.08 ID:apylZz2S0
5chの書き込みにも賠償請求できるから「地震大した事ない、津波大した事ない」を連呼してたネトウヨに対して逃げ遅れて身内に死者が出た人は賠償請求できるかもな
81 : 2024/01/05(金) 17:35:36.33 ID:uWy+NZld0
転売ヤーなんだろね
ほんと転売ヤーはクズすぎる
83 : 2024/01/05(金) 17:35:39.83 ID:3A6YeFrd0
こいつはくせえ!
嘘の匂いがプンプンするぜ
銭が欲しかったんだろ
84 : 2024/01/05(金) 17:35:45.57 ID:VfJ4aDWH0
これはやっちまったな
85 : 2024/01/05(金) 17:35:53.02 ID:SlA1tcS30
買っちゃった人も居るんだろうか
86 : 2024/01/05(金) 17:35:53.92 ID:mJQEc2hq0
すげーな
失われた30年から何も学んでいない…(安西先生)
88 : 2024/01/05(金) 17:36:07.47 ID:cOuHdJ/A0
仮にその場で儲けても悪評で客が寄り付かなくなるから寿命の切り売りになるだけなのにようやるわ
91 : 2024/01/05(金) 17:36:20.16 ID:Qqxu4HMA0
うクズやな
92 : 2024/01/05(金) 17:36:22.98 ID:HyDptWns0
コンビニでこれ買いにいくならキリン堂とかに行くわ
95 : 2024/01/05(金) 17:36:32.83 ID:Gfww/v950
2倍程度ならむしろ良心的まである
96 : 2024/01/05(金) 17:36:38.50 ID:IAWGd6mP0
正月にわざわざ水の値段なんて変えないだろう
白々しいなあジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!
(´・ω・`)
97 : 2024/01/05(金) 17:36:41.55 ID:q8Z+ohK+0
覚悟を決めてやらなきゃいけない
逃げ出すならやるな
98 : 2024/01/05(金) 17:36:49.62 ID:FfHeXczT0
FC店が儲けようとしたんでしょ
よくあることだわ
本社から何も言われてなかったんだろうな
100 : 2024/01/05(金) 17:37:02.56 ID:jF8uLo420
これならミスで言い逃れできると思ってやったんだろうな せこすぎ
101 : 2024/01/05(金) 17:37:05.53 ID:mJQEc2hq0
つーかおまえらほとんど氷河期世代だろ
こんだけ経済音痴ならみじめな一生にもなるわ
110 : 2024/01/05(金) 17:37:41.80 ID:MwU9k6E30
>>101
頭悪そうだなお前wwww
103 : 2024/01/05(金) 17:37:08.95 ID:BfTHo6qx0
てかそもそも12本入りしか無い
104 : 2024/01/05(金) 17:37:11.27 ID:6rHXkCq00
なんという下手な言い訳…
106 : 2024/01/05(金) 17:37:25.43 ID:4GF2GTv50
指摘されなかったらまだ売ってただろ守銭奴が
107 : 2024/01/05(金) 17:37:25.73 ID:PUSNp/4n0
ここまでやるならいっそ店舗前でオークションやれ
108 : 2024/01/05(金) 17:37:38.26 ID:Z60BZhxr0
悪徳業者みたいなことしちゃったのかよ
109 : 2024/01/05(金) 17:37:39.12 ID:QO/udJ9w0
儲からなきゃ撤退するだけでは
店無くなって苦しむの地元の人だよ
田舎は買い物難民でやべえよ
111 : 2024/01/05(金) 17:37:47.83 ID:kLMwb2BD0
そんな言い訳通る訳ねーだろうが

どこのバカがわざわざ手書きで2倍の値札付けんだよ

114 : 2024/01/05(金) 17:37:56.73 ID:C1W3/1fO0
この店
元々評判がな…
132 : 2024/01/05(金) 17:38:57.52 ID:VQkaFDwk0
>>114
ド田舎のコンビニあるあるだな
オーナーが反社みたいなのw
115 : 2024/01/05(金) 17:37:59.38 ID:BfTHo6qx0
だってさかりに24本いりなら24キロだよ?
腕抜けるだろ
116 : 2024/01/05(金) 17:38:01.95 ID:W9u7jwPZ0
流石に厳しい
117 : 2024/01/05(金) 17:38:09.09 ID:gffDIUS50
絶体絶命都市4のクマザワ
118 : 2024/01/05(金) 17:38:09.56 ID:M7HqoJyy0
こんなもん間違えるはず無いだろ
白々しい

間違いだとしたてもこんな敏感な時期じゃ許されることじゃない

119 : 2024/01/05(金) 17:38:16.37 ID:1kJmIws80
別にいくらで売ろうが自由だろ
謝るなよ
120 : 2024/01/05(金) 17:38:16.60 ID:PCdawbnk0
いやいや
箱売りしない店舗でそんな言い訳は無いわ
121 : 2024/01/05(金) 17:38:20.58 ID:uWy+NZld0
メルカリ民はメルカリから出てくんなよな
122 : 2024/01/05(金) 17:38:23.23 ID:KS0AUeXX0
需要と供給に基づいた価格です
買うか買わないかは、お客様にお任せします
くらい言えよ
訂正謝罪はそれからでいいよw
123 : 2024/01/05(金) 17:38:25.37 ID:qjJSSCS60
闇市とかできそう
124 : 2024/01/05(金) 17:38:25.64 ID:PUBJ2V+20
口コミ★☆☆☆☆の店?
125 : 2024/01/05(金) 17:38:26.57 ID:mJQEc2hq0
はいみじめな一生の氷河期世代一匹あがりー
127 : 2024/01/05(金) 17:38:38.87 ID:gFdjK5OW0
さすがやな、商魂たくましい
129 : 2024/01/05(金) 17:38:44.60 ID:xjjxQK1e0
マスク騒動で値上げしていた店舗あって上長からおまえは何年商売続ける気かと怒られてたの思い出したわ、目先の利益ばっかり追い求めると長期で見ると結局損してるからな
141 : 2024/01/05(金) 17:39:46.99 ID:PDxRhyKE0
>>129
いい上司や
130 : 2024/01/05(金) 17:38:44.70 ID:7nECA2HC0
地震前に24本の設定と販売実績あったの?
131 : 2024/01/05(金) 17:38:50.69 ID:rC+det5g0
チィ!バレたか
・・・間違えでした訂正します!テヘペロ
133 : 2024/01/05(金) 17:38:59.59 ID:sYy7m+nv0
価格表示まちがえただけでレジ通したら本来の値段だったんじゃねーの?
154 : 2024/01/05(金) 17:40:41.73 ID:vfEEUuYm0
>>133
停電してたらレジは使えないんでね?
134 : 2024/01/05(金) 17:39:03.10 ID:8c2GC5sP0
なんの本数を間違えたって?
135 : 2024/01/05(金) 17:39:05.28 ID:bxKzLwBI0
いつも扱ってんのに内箱単位間違えるとかねーよw

それも複数店舗とかありえんで

140 : 2024/01/05(金) 17:39:35.77 ID:7nECA2HC0
>>135
オーナー同じとか??
180 : 2024/01/05(金) 17:42:29.06 ID:hRROxEQ50
>>135
いつもは手書きで値段付けたりなんかしないから
商品の値段なんか意識する必要ないし覚える必要性も皆無でしょ
バーコードだかなんだか知らんけど全て電子処理に決まってる
136 : 2024/01/05(金) 17:39:11.86 ID:vEYlhhpj0
くたばれボッタクリ野郎
137 : 2024/01/05(金) 17:39:15.15 ID:0Ehxew2n0
店が単純に間違えたんだろ
本部に契約解除されるかもしれんのに勝手に価格吊り上げて売れるわけ無いじゃん
138 : 2024/01/05(金) 17:39:24.14 ID:KVIlNavI0
別にファミマとしては「店長の独断」って言えばいいだけなのにな
中途半端な言い訳でどっちもクソだなという印象にしかならないw
139 : 2024/01/05(金) 17:39:26.99 ID:87FI2avO0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
震災復興(住宅用)に人手リソースが割かれることで地方のビル用メイン中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
142 : 2024/01/05(金) 17:39:53.15 ID:mJQEc2hq0
2023年とかレバナスに300万ぶちこんで寝かせておくだけで600万になったんだぜ
まともな投資チューバーは絶対に値上がりしまくると断言していたよ
143 : 2024/01/05(金) 17:39:53.85 ID:TRmpvlbp0
今の時代そんなせこい事やったらすぐバレるのに
151 : 2024/01/05(金) 17:40:23.63 ID:VQkaFDwk0
>>143
「はい、バレました…」
144 : 2024/01/05(金) 17:39:57.63 ID:J2tkYK1H0
こういう時こそ半値や10分の1で売って広告費で落とすんやで
145 : 2024/01/05(金) 17:40:00.84 ID:vSFGMdi/0
1リットル24本入りなんて業者取引だろ
察しろよ
147 : 2024/01/05(金) 17:40:06.24 ID:u3gEWUbl0
そんなバナナ
148 : 2024/01/05(金) 17:40:07.83 ID:3OolVNFK0
これぞ日本企業だな
149 : 2024/01/05(金) 17:40:10.88 ID:O2ZBboUl0
流石に通用しない言い訳だわ
150 : 2024/01/05(金) 17:40:11.16 ID:C1W3/1fO0
グーグルで検索してみて
この店
152 : 2024/01/05(金) 17:40:24.10 ID:WygCn26H0
個人商店ならおkだな
153 : 2024/01/05(金) 17:40:29.27 ID:WQN5Qc1u0
資本主義の国なんだから別に良いだろ
155 : 2024/01/05(金) 17:40:43.86 ID:rA9DfZ0Q0
ファミマ「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
156 : 2024/01/05(金) 17:40:45.97 ID:hRa1LxhC0
山小屋のビールが高いのは荷揚げの手間賃で分かるが
ホテルやゴルフ場の缶ビールが高いのは解せない
158 : 2024/01/05(金) 17:40:53.57 ID:so57I0dZ0
有事の朝鮮人には気をつけよ
関東大震災では多くの日本人が被害を受けた
気をつけよ
160 : 2024/01/05(金) 17:41:07.34 ID:5ozcXP9K0
素直に間違えたんだろ
ぼったくるならもっとわかりやすい値段つけるだろ
161 : 2024/01/05(金) 17:41:15.16 ID:bZ0sh3z70
間違えたんなら、修正すればいい
162 : 2024/01/05(金) 17:41:15.81 ID:Aiw5qQfF0
12本入を手書き値段で販売って、店長の金稼ぎじゃん。
165 : 2024/01/05(金) 17:41:24.29 ID:R4sXaFXA0
コンビニ一店舗で抱えられるストックなんてたかだか知れているのに
こんな姑息な値上げ分で稼ごうとするはずないだろw
どう見ても単純ミスだろ
おまえら騒げたらなんでもいいのかよ、冷静に読めよw
166 : 2024/01/05(金) 17:41:27.36 ID:PLs3C/Z60
メーカー小売価格で自由にしていいんじゃないの
この金額で売らないと駄目はあかんのでしょ
167 : 2024/01/05(金) 17:41:38.49 ID:G5r7Z4MC0
SNS時代に。
168 : 2024/01/05(金) 17:41:41.14 ID:2Wcaej1y0
フランチャイズで店長が居る店舗なら独断でやるかもしらんが
組織としては絶対に指示は出さんだろう僅かな儲けに対して負うリスクが高すぎる
169 : 2024/01/05(金) 17:41:41.62 ID:1RKx9p5J0
いやフランチャイズは売値の決定権は店舗にあるんだから本部が謝るのもお門違いよ
ただ、下品なオーナーだなと思うだけで
171 : 2024/01/05(金) 17:41:44.61 ID:Lm1AtsN3
買い占め防ぐならもっとぼったくれよ
172 : 2024/01/05(金) 17:41:50.31 ID:Trz01NiS0
不正しても謝ればお咎め無し
そりゃみんなやるわな
173 : 2024/01/05(金) 17:41:58.43 ID:WQN5Qc1u0
いやこれが資本市議だろ、なんの文句がある
需要があるんだから値段もあがるんだよ
174 : 2024/01/05(金) 17:42:05.03 ID:7nECA2HC0
インプレ350万
175 : 2024/01/05(金) 17:42:10.84 ID:pSgmjzrI0
そんな値段で買う奴がバカ
店叩いてる奴がバカ
以上!
176 : 2024/01/05(金) 17:42:11.91 ID:oD0ATGVs0
禁じ手
177 : 2024/01/05(金) 17:42:13.46 ID:dHXWqR9k0
だってファミマって“あの人達”だもん
知ってる人は知っていること
178 : 2024/01/05(金) 17:42:15.26 ID:VQkaFDwk0
世の中屑だらけで草
185 : 2024/01/05(金) 17:42:41.99 ID:dHXWqR9k0
>>178
そうじゃねえからニュースに成ってんだよ白痴w
179 : 2024/01/05(金) 17:42:28.37 ID:Fy3mkOsZ0
何が悪いのかわかんねえ
195 : 2024/01/05(金) 17:43:15.68 ID:7nECA2HC0
>>179
悪くはないんじゃない?
うわぁ・・・ってだけで
233 : 2024/01/05(金) 17:45:20.20 ID:Aiw5qQfF0
>>179
コンビニで手書き値段で売るってのがない。全部バーコード通すから
これは店長が勝手に手書きの値段つけて、お小遣いにしようとした感じ。
現金清算のみにする
181 : 2024/01/05(金) 17:42:29.29 ID:JYBsmTCk0
これは酷い言い訳
安倍が酷い言い訳ばっかし始めてから日本人のモラルが崩壊したよな
182 : 2024/01/05(金) 17:42:29.70 ID:uPSmnmz90
俺だったら3倍、4倍で売るよ!
183 : 2024/01/05(金) 17:42:38.98 ID:5WG4AzQ70
ポッケナイナイするなら
ちょうど2倍の金額にする理由ないし
俺は実際間違えたに賭けるぜ
316 : 2024/01/05(金) 17:50:07.86 ID:2Wcaej1y0
>>183
加えてツイッターに出す情報がこの霧島のおいしい水だけだったら(他の飲料水は通常時の値段)なら
尚更ミスの可能性が高いな
184 : 2024/01/05(金) 17:42:39.73 ID:k8pNwnVf0
う~ん
なんか嘘っぽいな
間違いだとしても一番やってはいけない大間違いを犯してしまったな

悪徳商法だからさ

202 : 2024/01/05(金) 17:43:35.37 ID:WQN5Qc1u0
>>184
やってはいけないこと?
金を稼ぐのを否定するのか?
235 : 2024/01/05(金) 17:45:26.06 ID:wdVD8fkD0
>>202
FCでファミマの看板借りずに個人商店の範囲でやる分にはな
ブランドイメージ毀損したマイナス埋めるにはこのFC店舗が幾ら負担しなきゃと考えるとやらん方が良いのはわかるでしょ
263 : 2024/01/05(金) 17:46:59.65 ID:FTTMLS7w0
>>202
ファミマブランドに傷つけるからダメ
個人商店なら勝手にやれ
それが資本主義だ
186 : 2024/01/05(金) 17:42:43.72 ID:VSUkLdY/0
いやわざとっしょ店たためよ
187 : 2024/01/05(金) 17:42:43.84 ID:i/Sr2wWR0
間違うわけないだろ
素直に謝罪すればいいのに保身の嘘吐くから破滅する
もうファミマ行きません
188 : 2024/01/05(金) 17:42:50.03 ID:WQN5Qc1u0
なにも悪くない
むしろ安すぎ
189 : 2024/01/05(金) 17:42:50.44 ID:mCuJM+Kk0
>>1
嘘つけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190 : 2024/01/05(金) 17:42:52.10 ID:6z/jf/nZ0
311後もファミリーじゃないけど高く売ってた
191 : 2024/01/05(金) 17:42:53.86 ID:yVWJ42Ei0
やっぱりコンビニはセコマ一択だな
192 : 2024/01/05(金) 17:42:57.52 ID:ISTpu3q50
やるなら10倍にしろ
194 : 2024/01/05(金) 17:43:14.55 ID:WmMd2ur/0
いまどきすぐSNSで晒されるのにな
196 : 2024/01/05(金) 17:43:16.09 ID:ISTpu3q50
神の水ぞ
197 : 2024/01/05(金) 17:43:19.00 ID:GqDMpmmm0
時価です
198 : 2024/01/05(金) 17:43:28.72 ID:u5eqT0jK0
コンビニで箱売りなんてあるのか
普段しない事したから勘違いしたと信じたい
199 : 2024/01/05(金) 17:43:33.48 ID:MHOtXmoe0
はいはい本数間違えました さーせん チッ
200 : 2024/01/05(金) 17:43:34.18 ID:8hctBqJV0
これ、店長が守銭奴に加えて嘘つきなのが
確率として高そうだから救いが無さすぎん?
203 : 2024/01/05(金) 17:43:48.01 ID:5uGyT/tn0
輸送費かかるから
倍でも安いだろ?
金沢市民はどんだけ強欲なんだよ
216 : 2024/01/05(金) 17:44:25.09 ID:7nECA2HC0
>>203
これが時価ですけど?と押し通してみて欲しかった
204 : 2024/01/05(金) 17:43:48.73 ID:lCt3rlQp0
高値で売り付けたがバレたから謝罪かw
205 : 2024/01/05(金) 17:44:08.33 ID:PGGa5hXm0
ということにしたいんだろうな
まぁ嘘つけよwwwって皆に見抜かれてるけど
206 : 2024/01/05(金) 17:44:09.87 ID:URa9mMkk0
まぁ3倍でも買うでしょ
207 : 2024/01/05(金) 17:44:11.04 ID:WLweWuk/0
ファミマ?
ありえるな
208 : 2024/01/05(金) 17:44:11.13 ID:poGhGkEh0
(´・ω・`)この件でもう二度とファミマ行かないやつ一定数いるだろね
211 : 2024/01/05(金) 17:44:13.81 ID:JmuPDlIp0
震災前から元々評判が最悪だった店舗らしいなここ
212 : 2024/01/05(金) 17:44:14.85 ID:8XgPpfDI0
仮に俺店長でが本部に詰められて言い訳するならこれしかないと思うわ
213 : 2024/01/05(金) 17:44:15.46 ID:oQgFRTdo0
2倍ってヘイト買う上に大して儲け出ないし頭悪すぎだろ
255 : 2024/01/05(金) 17:46:29.74 ID:ISTpu3q50
>>213
ダサいよな
215 : 2024/01/05(金) 17:44:18.28 ID:cfYH30Td0
24本を48本と間違えるわけないだろwwwwwwwwww
305 : 2024/01/05(金) 17:49:40.31 ID:C6xFZ7t50
>>215
ケースMax12本やんけ
217 : 2024/01/05(金) 17:44:30.44 ID:+t4P2r1R0
うはぁ 下衆いなぁw
218 : 2024/01/05(金) 17:44:34.53 ID:35VUNWS50
コンビニただでさえ高いのに
恐ろしいな
日本から追放しろよ
219 : 2024/01/05(金) 17:44:36.91 ID:MOhWb1BL0
ビジネスの基本やろ
何か悪いんか?
220 : 2024/01/05(金) 17:44:38.78 ID:cfYH30Td0
ファミマ不買
221 : 2024/01/05(金) 17:44:43.09 ID:D8/F8z1a0
震災じゃなく信用で潰れたな
222 : 2024/01/05(金) 17:44:45.45 ID:kKKHLabT0
やっぱりセブンイレブンがNO.1
ファミマはダメだな
231 : 2024/01/05(金) 17:45:13.79 ID:7nECA2HC0
>>222
セブンはサンドイッチがw
223 : 2024/01/05(金) 17:45:02.24 ID:vR0aB4Ai0
この言い訳は通らないわ
224 : 2024/01/05(金) 17:45:02.81 ID:jF8uLo420
売りたきゃ売ればいい
当然リアクションも覚悟しろ
226 : 2024/01/05(金) 17:45:06.49 ID:WQN5Qc1u0
この国は資本主義なんだから当たり前
金持ってるやつが勝つのが当たり前なんだよ
228 : 2024/01/05(金) 17:45:09.76 ID:tpLtAhOa0
タダでくばれよ(請求は政府でいい)アホか
230 : 2024/01/05(金) 17:45:12.97 ID:mJQEc2hq0
コンビニってスーパーより近くにある代わりに
便利でモノ高いだろ?
それがなんでかまだこんな歳になってもわからないの?
232 : 2024/01/05(金) 17:45:15.35 ID:H81k+sSP0
「何倍で売ろうが勝手だろ」
ぐらい言えないの
234 : 2024/01/05(金) 17:45:20.44 ID:B7+GqKpi0
「本数を間違えた」
苦しい言い訳
全く反省してないな
236 : 2024/01/05(金) 17:45:30.55 ID:5ozcXP9K0
今度からローソンでファミチキ買うわ😠
237 : 2024/01/05(金) 17:45:34.78 ID:gOUYCg200
ファミマは許せる。セブンも許せる。トイレ使わせてくれる率高いから
249 : 2024/01/05(金) 17:46:23.60 ID:JmuPDlIp0
>>237
逆にローソンは厳しいよな
272 : 2024/01/05(金) 17:47:32.71 ID:gOUYCg200
>>249
何かトイレの前にギフトカードの棚とか荷物とかで塞いどるし
238 : 2024/01/05(金) 17:45:36.37 ID:X7E/cEDc0
マジかもうファミチキいらんわ
239 : 2024/01/05(金) 17:45:38.28 ID:iVfzrNJA0
「誤った価格表示」とか分かりやすいな
240 : 2024/01/05(金) 17:45:39.62 ID:bCEQ8NIW0
自分も被災してるのにこんな時でも普段通り働いてくれる従業員はいくらでも舐めて足元見るけど
自分の足元見られると発狂するキチゲェしかいないな
特別手当と思っていつもより高く買えよカス
242 : 2024/01/05(金) 17:45:47.32 ID:tX5+VpIy0
バレなきゃ続けてただろな
243 : 2024/01/05(金) 17:45:49.61 ID:apylZz2S0
ファミリーマート元会長の息子は自民党議員
244 : 2024/01/05(金) 17:45:58.85 ID:jtzA/6U+0
バレてから訂正する卑怯さ😠
245 : 2024/01/05(金) 17:46:13.65 ID:5W0obcxK0
正義マン!出番だぞw
246 : 2024/01/05(金) 17:46:16.32 ID:zD+llEqR0
間違えたですって!
大嘘つき銭ゲバゴミクズ
248 : 2024/01/05(金) 17:46:23.23 ID:dhJ8bzZ50
pos通した時点で間違いわかるだろ
250 : 2024/01/05(金) 17:46:25.97 ID:WQN5Qc1u0
みんな欲しがるから値段があがる

なんの文句があるの

274 : 2024/01/05(金) 17:47:39.96 ID:vR0aB4Ai0
>>250
糖尿病の薬吊り上げた海外の企業みたいなもん
251 : 2024/01/05(金) 17:46:26.21 ID:wSvT6n/u0
1リットル24本入りの箱も置いてるのか
クソ重くて店員が非力だと動かせないな
252 : 2024/01/05(金) 17:46:27.68 ID:PLs3C/Z60
定価で買ってそれを店出て誰かに倍値で売っても売ってくれるだけでも助かるでしょ
需要が跳ね上がってる時は高くなるのは当然じゃないの
253 : 2024/01/05(金) 17:46:28.33 ID:9VObpjLW0
金沢は本当に人が良くなかった
金沢人と話したけど金沢の悪口ばっかりだし
271 : 2024/01/05(金) 17:47:28.07 ID:JYBsmTCk0
>>253
俺もあまりいい印象持たなかったな
居酒屋みたいなところが本当にひどかった
315 : 2024/01/05(金) 17:50:07.54 ID:i/prQKXF0
>>253
金沢ていうか北陸の人の方言特に語尾のイントネーションが申し訳ないけど陰気臭くて嫌い
332 : 2024/01/05(金) 17:51:23.25 ID:Rgoj23//0
>>315
太平洋側と違ってずっと曇天だから仕方ない
254 : 2024/01/05(金) 17:46:28.93 ID:j742akvO0
全部の飲料が上がってたら怪しいがこれだけならねえ
257 : 2024/01/05(金) 17:46:38.47 ID:VJmaN0vH0
イメージダウンに充分な悪行で数年は忘れられないだろう
258 : 2024/01/05(金) 17:46:40.25 ID:hiTHzrz20
わざとでしょうにw
260 : 2024/01/05(金) 17:46:44.92 ID:mJQEc2hq0
アンチ資本主義の人ってバカなんだろうな
単純に
261 : 2024/01/05(金) 17:46:46.01 ID:0S0gpKqY0
金沢にマフィアがいるのかと思ったら読み間違えだった
262 : 2024/01/05(金) 17:46:49.43 ID:qgLO4GNT0
よくもまあ、こんな言い訳出来るなクズが
264 : 2024/01/05(金) 17:47:01.58 ID:Wc328AL30
コンビニに24本入りなんて売ってる?
280 : 2024/01/05(金) 17:47:59.89 ID:i/Sr2wWR0
>>264
バックヤードの在庫でしょうかね
293 : 2024/01/05(金) 17:49:02.03 ID:7nECA2HC0
>>280
2025だから古くはないな
265 : 2024/01/05(金) 17:47:03.22 ID:M5jqDV980
売れてなかったからいいけど
単価間違いは稀にだがよくあること
266 : 2024/01/05(金) 17:47:09.05 ID:nL9OgNZS0
ファミマはFC契約解除しないとこういう企業って思われ続けるぞ
昔と違ってネットで拡散したらおしまいだからな
268 : 2024/01/05(金) 17:47:09.92 ID:apylZz2S0
まさに火事場泥棒
269 : 2024/01/05(金) 17:47:12.10 ID:o8icEc0b0
今までも取り扱ってたのに急に倍の値段に間違える訳ないわなw
270 : 2024/01/05(金) 17:47:24.00 ID:HvD0ih0d0
大手コンビニって1オーナーに自由な裁量を一切与えてないんでしょ?
そりゃ本部めっちゃ激おこなんだろうな
公式では間違いでしたで済ませてるけどw
288 : 2024/01/05(金) 17:48:38.90 ID:u3gEWUbl0
>>270
誰もがわかっていても間違いでしたとしか言えないw
273 : 2024/01/05(金) 17:47:36.96 ID:/7DauTFJ0
インフレさせるの簡単なんだな
275 : 2024/01/05(金) 17:47:40.91 ID:hiTHzrz20
ファミマは資本主義の申し子だけど客の信頼を大いに失ったな
276 : 2024/01/05(金) 17:47:46.28 ID:E54Hqebw0
便乗値上げした時点で印象悪いのになんで小賢しい言い訳でさらに悪くするのかね
284 : 2024/01/05(金) 17:48:16.07 ID:qgLO4GNT0
>>276
これな

何が悪い!とか言えばいいのにw

277 : 2024/01/05(金) 17:47:49.23 ID:+qScKKWT0
金沢のファミマって評価低いのが多いんだな
279 : 2024/01/05(金) 17:47:51.71 ID:Aiw5qQfF0
もっと言うと、コンビニで定価で水を売ると大量に買う転売屋が買い占める
だから、自ら転売屋なやってみました。って感じかと。
281 : 2024/01/05(金) 17:48:12.18 ID:vAeJA3kN0
いくらで売ろうが自由だが、そこには責任もついてくる。
314 : 2024/01/05(金) 17:50:02.48 ID:yJOtXzAZ0
>>281
自由じゃないんだよ
フランチャイズであって個人店じゃないんだから
282 : 2024/01/05(金) 17:48:12.29 ID:K01BZo5q0
こっすいなあ
ファミマはこれやから(
283 : 2024/01/05(金) 17:48:13.50 ID:WQN5Qc1u0
金持ってるやつが生き残る

これになんの文句があるの

285 : 2024/01/05(金) 17:48:16.88 ID:wbjYAYYp0
バカだなぁ
こういう時こそ逆に値下げして恒久的に客を囲い込むチャンスだったというのに
309 : 2024/01/05(金) 17:49:58.09 ID:1K2+tslQ0
>>285
値下げじゃなくて、無料配布だろ!!
地域住民に支えられて商売してんだから!!
損する? そういうのを本部に訴えるSNS使えっての
286 : 2024/01/05(金) 17:48:20.37 ID:HYzpN1f/0
新型コロナの時にマスクで同じ様な事あったけど後々の事考えたら悪手かと(´・ω・`)
287 : 2024/01/05(金) 17:48:36.75 ID:VJmaN0vH0
フランチャイズならオーナー次第かw
ファミマ本部からお叱りが行くだろうね
289 : 2024/01/05(金) 17:48:40.42 ID:wQL9RMkA0
酷い話だな
290 : 2024/01/05(金) 17:48:44.46 ID:AB4Oun2v0
別にいいでしょ。価格カルテルでもしてるの?
291 : 2024/01/05(金) 17:48:58.37 ID:MHOtXmoe0
正直に「はした金を儲けようとしました さーせん チッ」 って言え
292 : 2024/01/05(金) 17:48:59.94 ID:dr4zZDPI0
何が悪いの地方格差や市場競争を今まで報道してたくせに
ハンバーガーショップはこうなると言っていた。
294 : 2024/01/05(金) 17:49:05.89 ID:YgWCt1vD0
市場原理が働かない国
それが日本
295 : 2024/01/05(金) 17:49:06.97 ID:dhJ8bzZ50
某YDBSのフロア長は目にも止まらぬ速さでレジ操作して
値札の額で会計して純利益あげたと自慢してたなw
296 : 2024/01/05(金) 17:49:07.29 ID:GzALs/Qw0
いや、これは良しとしようよ
需要と供給で市場に任せたほうが結果的には良いんだからさ
337 : 2024/01/05(金) 17:51:38.87 ID:FTTMLS7w0
>>296
個人商店なら勝手にやりゃいいよ
ブランド借りて商売するフランチャイズはある程度制約あって仕方ない
359 : 2024/01/05(金) 17:52:28.11 ID:vR0aB4Ai0
>>296
災害や緊急時に命に関わる物の価格を吊り上げるのは社会的に悪影響
通常時ならいくらでも価格吊り上げて商売やればいいよ
297 : 2024/01/05(金) 17:49:20.34 ID:7xpvl7cV0
んなわけねーだろw
298 : 2024/01/05(金) 17:49:21.89 ID:jJI7gpcv0
オーナーの独断かな
318 : 2024/01/05(金) 17:50:16.75 ID:Aiw5qQfF0
>>298
箱売りしねーからね。
コンビニで箱売り見かけたらオーナーの独断と思っていいよ
330 : 2024/01/05(金) 17:51:11.83 ID:wQL9RMkA0
>>318
良いこと聞きました
そうなのか
348 : 2024/01/05(金) 17:52:00.93 ID:R4cxr4fM0
>>298
銭ゲバオーナーだな
299 : 2024/01/05(金) 17:49:22.15 ID:GqDMpmmm0
小売店上がりのオーナーかもしらんし商魂たくましいな
300 : 2024/01/05(金) 17:49:23.05 ID:lGH9HoVx0
新自由主義だぞ、ヤッたもん勝ち
301 : 2024/01/05(金) 17:49:23.24 ID:BNOmQPi/0
買い溜めする奴が出てくるから市場原理としては当然
叩かれるべきではない
302 : 2024/01/05(金) 17:49:28.57 ID:heZej1P60
嘘つき…
303 : 2024/01/05(金) 17:49:33.86 ID:O6ysxEH70
屑オーナーが悪いだろこれは
304 : 2024/01/05(金) 17:49:37.81 ID:dhfk5jbT0
間違えただけだから
誹謗中傷しないでもらいたい
306 : 2024/01/05(金) 17:49:42.91 ID:SqWlgQHh0
気に入らない店舗はSNSに速攻で晒す正義マンが蔓延してる世の中でよくやるわ
少し前なら儲かっただろうが残念でした
307 : 2024/01/05(金) 17:49:45.45 ID:zWrvc09o0
安くなる方向への間違いは何故か起こらないんだよなあ
308 : 2024/01/05(金) 17:49:50.39 ID:MmWZ6rdc0
4ねよ
二度とファミマ使わん
310 : 2024/01/05(金) 17:49:59.62 ID:T6ANB7dJ0
悪質すぎてワロタ
人間性疑う行為が日常になってきたなこの国も
311 : 2024/01/05(金) 17:50:00.20 ID:VQkaFDwk0
今はすぐにバレるのにバカだなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312 : 2024/01/05(金) 17:50:01.79 ID:Rgoj23//0
あなたにピンハネ
ファミリーマート♪
313 : 2024/01/05(金) 17:50:02.30 ID:j742akvO0
1本ずつ買えば適性の値段だから
317 : 2024/01/05(金) 17:50:13.39 ID:827oUV6+0
これは別に良いだろ…
必要なら金出せば良いじゃん
319 : 2024/01/05(金) 17:50:18.16 ID:0er2P9Tg0
バイトの扱いも悪いだろう
320 : 2024/01/05(金) 17:50:18.40 ID:dr4zZDPI0
だいたいこの災害のせいで、カップラーメンが消えてる。
321 : 2024/01/05(金) 17:50:19.48 ID:rZkzUIew0
怪しい言い訳
322 : 2024/01/05(金) 17:50:35.17 ID:u3gEWUbl0
近所にセブンができたらすぐ潰れるなw
324 : 2024/01/05(金) 17:50:45.46 ID:izzRAdL10
やはり親会社が
伊藤厨だから中華商売やるんだな
325 : 2024/01/05(金) 17:50:46.52 ID:RR1BLCJk0
で、何本売れたんだ?
1リットル298の水は
どうせなら十倍で売れよ根性ねえな
326 : 2024/01/05(金) 17:50:59.59 ID:wWp4d9XH0
火消の馬鹿が居るなwww
353 : 2024/01/05(金) 17:52:07.95 ID:S4kSXZ920
>>326
iP辿ったら1人何役もしてる
328 : 2024/01/05(金) 17:51:01.53 ID:Rdus3mcC0
マスクは良いのに水はだめなんか
336 : 2024/01/05(金) 17:51:34.11 ID:YgWCt1vD0
>>328
まあこんなのは気分次第よ
329 : 2024/01/05(金) 17:51:07.62 ID:S4kSXZ920
ふつう間違える?
331 : 2024/01/05(金) 17:51:22.26 ID:X7E/cEDc0
こんなときに人の弱みにつけこんだら客足途絶えると思うが好きにしろや本望だろ
333 : 2024/01/05(金) 17:51:27.34 ID:DQgWS6CI0
これファミマがこのオーナーにペナルティを与えたら間違いじゃなくて故意だと認めてしまうことになるし
お咎めなしかな
334 : 2024/01/05(金) 17:51:28.88 ID:LqFJbnGq0
元々この店舗のオーナーがあれな感じなんでしょ
ただ、それが無かったとしても本部の言い訳として稚拙すぎる
335 : 2024/01/05(金) 17:51:31.44 ID:JQjxmDTe0
ぼったくり出光興産グループみたいな真似すんなよ😔
338 : 2024/01/05(金) 17:51:40.81 ID:B7+GqKpi0
値段吊り上げて売りました
ならいいが
間違えましたって言い訳が嫌われる
339 : 2024/01/05(金) 17:51:43.54 ID:khVBMnOQ0
アホ一人のせいでファミマのイメージがダウン
FCの恐ろしい所
340 : 2024/01/05(金) 17:51:43.97 ID:VQkaFDwk0
ファミチキとかも消費期限切れたの使ってそうw
341 : 2024/01/05(金) 17:51:48.63 ID:219A23Yl0
霧島の天然水とかファミマの通常ラインナップか?
スーパーで買い占めての転売じゃね?
342 : 2024/01/05(金) 17:51:48.80 ID:GS4Esgtg0
ほんとにー?
345 : 2024/01/05(金) 17:51:55.14 ID:zRhXYQQ+0
本数を間違えたwwwwww
346 : 2024/01/05(金) 17:51:57.04 ID:Z/xr2w0l0
コンビニでオーナーやバイトが勝手に価格を上げて中抜きするのは難しいのでは
石川に外人バイトがいるとも思えないのでこれは値段もろくに正しく転記できない
ジャップの劣化のせいだろう
347 : 2024/01/05(金) 17:51:59.49 ID:mynJyfe90
本数を間違えた…かあ
まあ間違いは誰にでもある事だけどなんだかもやっとするなあ
349 : 2024/01/05(金) 17:52:02.28 ID:VkTdI0ac0
その時は儲かってもイメージ悪くなって逆にマイナスだろうなw
350 : 2024/01/05(金) 17:52:03.90 ID:PRTzdzxh0
儲けそこなったくっそ
351 : 2024/01/05(金) 17:52:06.43 ID:O72FKyF+0
ふーん
352 : 2024/01/05(金) 17:52:06.72 ID:fDmJu0YS0
いろんな「警察」がまた生まれるんだろうな
354 : 2024/01/05(金) 17:52:09.88 ID:b//c2BFN0
関東大震災や戦後の闇市の時代に戻ったな
355 : 2024/01/05(金) 17:52:12.03 ID:tFu4My7q0
値札の間違いだけでしょ?
356 : 2024/01/05(金) 17:52:20.72 ID:gTA5wfeL0
本当は災害に乗じてボッタしようと思ったんでしょ
357 : 2024/01/05(金) 17:52:22.89 ID:dr4zZDPI0
そもそもフランチャイズで大地震で商品もダメになったり売上が下がるのに
コンビニ本社は保証してくれるのかよ
358 : 2024/01/05(金) 17:52:25.75 ID:qaQl2mVh0
なーにぃ!?やっちまったなー!!
360 : 2024/01/05(金) 17:52:28.96 ID:0/fNqNhh0
これはちとw
361 : 2024/01/05(金) 17:52:29.33 ID:LmDMzO9v0
有事の際は金持ちと賢い奴と運がいい奴が生き残ればいいんだよ
364 : 2024/01/05(金) 17:52:41.02 ID:o8icEc0b0
需要が~、とか勝手だろ~、みたいな奴は中国人的な考え方よな

普通の日本人なら災害時はモラルやら倫理が頭にあるのに

365 : 2024/01/05(金) 17:52:46.36 ID:Rgoj23//0
こういうのって値段が安い方には間違えないんだな
387 : 2024/01/05(金) 17:53:56.66 ID:7nECA2HC0
>>365
たまにあるよ通販で
取り消しになるらしい
366 : 2024/01/05(金) 17:52:49.06 ID:108XTKkV0
でもまあなんで震災のときにかぎって水の値段間違えちゃったのっていう?
普段からそんな間違いよくしてるんかw
367 : 2024/01/05(金) 17:52:51.41 ID:YUCM2Vve0
まあ特定の商品だけなら普通に間違いだろうな
全商品値上げならかなり悪質だが
368 : 2024/01/05(金) 17:52:53.63 ID:/hD9whs+0
経済の原則に則ったまでです
369 : 2024/01/05(金) 17:52:58.81 ID:Z60BZhxr0
詫びに無料配布しなさい
371 : 2024/01/05(金) 17:53:01.73 ID:19Mel4pV0
うそをつくな
372 : 2024/01/05(金) 17:53:07.40 ID:UJuIIzBj0
転売ヤーに高く売られるだけのような気もする。
374 : 2024/01/05(金) 17:53:13.33 ID:Fy3mkOsZ0
僕なら平気で3倍で売りますね
欲しいから買うんでしょ
マスク不足の時一箱5800円しましたよ
原発事故の時フランスは処理装置をボッタくりしてました
これをやったら将来店が潰れるのでしょうか?
潰れないのないのならやってもいい
375 : 2024/01/05(金) 17:53:16.85 ID:co5iXZVK0
こんな時に通常営業させられるコンビニ店員に対する補償はあるの?
378 : 2024/01/05(金) 17:53:19.54 ID:2osPUsLP0
間違えたってそうはならん。

 な? 震災の便乗商法でしたって正直に謝れや?新年から嘘付いて今年これスタートでやってくんか??

379 : 2024/01/05(金) 17:53:19.72 ID:dwPvSPJD0
やっちまったな
まあいくらで売ろうと自由ではあるけどさ
あそこのファミマ震災の時にさ…って執念深い人は結構覚えてるからね
380 : 2024/01/05(金) 17:53:20.03 ID:31n/amxf0
コロナのときさんざん高値でマスク売ってたろ
381 : 2024/01/05(金) 17:53:23.16 ID:iVfzrNJA0
そもそも24本入りの箱ってあるにしても店頭に置かないだろ?重すぎて
12本は1ダースってのは解るがな
382 : 2024/01/05(金) 17:53:23.48 ID:S4kSXZ920
丸紅かあ
384 : 2024/01/05(金) 17:53:41.68 ID:kLMwb2BD0
まあ潰れるね

元から評判悪いみたいだし、こんな住民の足元みた事やったら総スカンだわ

386 : 2024/01/05(金) 17:53:43.91 ID:A/Ef61pz0
本数間違えてないじゃん
嘘つくなよ伊藤忠のクズ野郎広報
392 : 2024/01/05(金) 17:54:12.64 ID:S4kSXZ920
>>386
伊藤忠かあ
410 : 2024/01/05(金) 17:55:14.47 ID:Tbrc5Gcl0
>>386
伊藤忠はクズだからな
竹原ピストルの歌を使った企業はクズです
388 : 2024/01/05(金) 17:53:57.08 ID:Trz01NiS0
オーナー爺が普段から評判最低のようだな
389 : 2024/01/05(金) 17:54:02.06 ID:wcj8pz0a0
これ確信犯だろ
390 : 2024/01/05(金) 17:54:02.83 ID:sgCKd0B10
これはヤバイ(´・ω・`)
391 : 2024/01/05(金) 17:54:05.44 ID:3SFzhVAG0
珠洲市ならともかく金沢市でその値段なら他の店へ行くだけだな。
てか地震無ければその程度のミスなんで話題にもならなかった。
単にマスゴミのPV稼ぎだろう
394 : 2024/01/05(金) 17:54:15.50 ID:9W7YZdh30
たしかに綺麗に倍数では有るな
ただ、24本セットって商品あるんかね…50キロ近い代物になりそうだが
420 : 2024/01/05(金) 17:55:43.01 ID:NVShSF3R0
>>394
たぶん内容量を勘違いしたんだと思う
缶コーヒーが24本入りだからペットボトルも24本入っていると思い込む奴は結構いる
395 : 2024/01/05(金) 17:54:18.62 ID:j742akvO0
この商品だけ上がってるならどうでも良いわ
396 : 2024/01/05(金) 17:54:22.10 ID:eKtDv3QB0
ファミマらしい
397 : 2024/01/05(金) 17:54:26.27 ID:GqDMpmmm0
そら本部の観察の目が緩い今こそ儲け時っしょw
398 : 2024/01/05(金) 17:54:28.96 ID:dr4zZDPI0
お前ら株なら10倍の価格になるのが普通だが文句は言わないだろ
399 : 2024/01/05(金) 17:54:30.51 ID:2Wcaej1y0
後は24本入りが販売や仕入れ商品として存在するか、だな
存在する場合、『他社製品や他の採水地の製品は通常と同価格なのにこの飲料水”だけ”2倍の値段にするわけがない』
から単純なミスだろ
400 : 2024/01/05(金) 17:54:31.80 ID:2m3UYkpZ0
グロいなあ
401 : 2024/01/05(金) 17:54:32.02 ID:mq8l/NcJ0
売る方もボランティアじゃないんだから値段あげるのは全然いいと思うが、なんでそんなに叩かれるんだ?言い訳があかんかったのかな
423 : 2024/01/05(金) 17:55:50.88 ID:jCSyFvCu0
>>401
コンビニの値段はオーナーが決められない
429 : 2024/01/05(金) 17:56:16.97 ID:A/Ef61pz0
>>401
人道支援が必要な困難に立ち向かってる人達にしていい行為じゃない
モラルとかないのだろうけどこのクズオーナーには
村八分されてしまえファミマ本部もろとろ
402 : 2024/01/05(金) 17:54:32.22 ID:mJQEc2hq0
はい社会主義者一ぴきあがりぃ~
403 : 2024/01/05(金) 17:54:33.75 ID:tR/pwUml0
これ肯定する人って日本人じゃないだろwww

隙あらば火事場泥棒でもしそうな思考回路だわな

404 : 2024/01/05(金) 17:54:36.67 ID:atlbAc9h0
本当に間違えたなら買った人を必死に探し出して返金しないとならないのでは
405 : 2024/01/05(金) 17:54:53.87 ID:BN1ObwGW0
素晴らしい社員にしろ
家から盗んだり、水道の止水栓を占めてもっとたくさんの客を呼ぶべき
406 : 2024/01/05(金) 17:54:54.58 ID:fBqtSx2O0
メルカリならその価格で放置してるだろ
なんて真摯な対応なんだファミマは
407 : 2024/01/05(金) 17:55:05.12 ID:A/Ef61pz0
ファミマ本部もとい伊藤忠がクズオーナー庇ってるみたいだから今後一歳ファミリーマートは利用しない
少し歩いて次のコンビニ利用する
408 : 2024/01/05(金) 17:55:06.41 ID:KzEAfvfH0
こういう時こそ人の本質、企業の本質が現れるんだなあファミマサイテー
414 : 2024/01/05(金) 17:55:29.62 ID:dr4zZDPI0
そもそも被災地はタダで食事も至急してくれる。
買う奴はゆとりがある。
415 : 2024/01/05(金) 17:55:33.06 ID:GP/7KTnD0
24本入りの方は値段変わらなかったのか?
416 : 2024/01/05(金) 17:55:33.08 ID:lCt3rlQp0
まぁ閉店に追い込まれるだろうな
同系列に影響しないよう本社は無償提供しろ
417 : 2024/01/05(金) 17:55:34.14 ID:tfeji2om0
欲しけりゃ金出せよ
それがこの国のシステム
418 : 2024/01/05(金) 17:55:36.87 ID:1sjLzq450
マスクも便乗値上げが禁止になったからな
419 : 2024/01/05(金) 17:55:36.55 ID:oGOZgvZx0
ミネラルウォーター1020ミリリットル24本入りなんて存在しないだろ
総重量25kgはあるぞ。一般消費者が購入したら腰やられてダンボールも抜けるわw
421 : 2024/01/05(金) 17:55:49.63 ID:tBL6BF5M0
オーナーがうっかりと言い張れば証拠が無いと追及できないしな
実際にその額で買わされた人が沢山いて返金でも求めてきたら騒動大きくなるだろうが
422 : 2024/01/05(金) 17:55:50.53 ID:QZI1Vzl/0
何誤魔化してんだよ
424 : 2024/01/05(金) 17:55:51.64 ID:pbdcejiQ0
人として終わってる
425 : 2024/01/05(金) 17:55:53.64 ID:fLY7a6Pn0
バーコード登録されてるからそこ弄らない限り倍額販売はレジで止められるしな
439 : 2024/01/05(金) 17:57:08.14 ID:Aiw5qQfF0
>>425
だから手書きの値段つけて、現金清算のみにする。
後でポス通して定価清算すれば利ざやは懐に
427 : 2024/01/05(金) 17:56:12.19 ID:caMIOE/t0
こえーよ
430 : 2024/01/05(金) 17:56:18.23 ID:f2NekIK60
うわああああ
431 : 2024/01/05(金) 17:56:20.09 ID:fmotGI910
これヤバいな
レジを通せば通常価格になるはずだが(手書きだし)
通信網がやられていて現金のみとかやってたらヤバい
レジ通さずに売ってたなんてことあったらアウトだね
432 : 2024/01/05(金) 17:56:22.34 ID:kPxXp3sI0
東日本大震災の時も2リットルペットボトルはバカ高くなってたろ
500mlは普通に自販機で売ってたが
434 : 2024/01/05(金) 17:56:41.47 ID:xgKB6deE0
汚い事しやがる
435 : 2024/01/05(金) 17:56:50.23 ID:jw5jsAtp0
資本主義なら吊り上げるのは当たり前だけど、
批判が出るのも同様にあたりまえで、
リスクを町地でそれを押し通すか同化だろうね
443 : 2024/01/05(金) 17:57:24.74 ID:tfeji2om0
>>435
批判するのは貧乏人だけだからな
436 : 2024/01/05(金) 17:56:50.74 ID:S4kSXZ920
需給でプライスは成り立つが、やっていいこと悪いことあるからな
437 : 2024/01/05(金) 17:56:51.88 ID:Z6iIpvkg0
個人事業主やし、なんか問題あるんか?
455 : 2024/01/05(金) 17:57:57.28 ID:A/Ef61pz0
>>437
誰も利用しなくなる
おわり
438 : 2024/01/05(金) 17:57:05.93 ID:fLY7a6Pn0
そういや停電になってるのか
440 : 2024/01/05(金) 17:57:12.57 ID:OSDIUY2M0
よかったなここが日本で
アメリカなら黒人に襲撃されて放火されてるぞ
441 : 2024/01/05(金) 17:57:16.40 ID:GP/7KTnD0
ま他の飲料の値段が変わらなかったんなら単に誤表記だろうな
444 : 2024/01/05(金) 17:57:29.68 ID:r2GbH+6l0
>>1
1L入を24本って持てるのか、普通は12本入だろ、
缶コーヒーで30本、500ccペットが24本入なはず
そして、価格は本部から提供されるから、レジを通せは本部指定の価格が出る
446 : 2024/01/05(金) 17:57:33.30 ID:QEk4tYez0
需要と供給の法則。
2倍ならば、そこまで高額ではない。
447 : 2024/01/05(金) 17:57:33.51 ID:KZWP6QYo0
本数間違えるほどのバカなの?
しかも地震の後に急に間違えたの?

こういうのはしっかり叩いておかないと
後々真似するやつがでてくるからな

448 : 2024/01/05(金) 17:57:33.97 ID:jw5jsAtp0
つまり、叩かれるのを承知で、それでもカネ欲しけりゃやればぁ、ってこと
449 : 2024/01/05(金) 17:57:35.95 ID:sPWsYqjL0
まぁこれまじで間違いっぽいけどな
でも需要と供給なんだから高い値段付けても良いと思うけどなぁ
これ叩いてる人は山や観光地の飲料の値段にも文句つけるんかな?
450 : 2024/01/05(金) 17:57:36.84 ID:Trz01NiS0
炎上後のクチコミ全部消していっても元からクチコミ評価1.9
451 : 2024/01/05(金) 17:57:37.20 ID:3x9gJgJo0
伊藤忠www
ビックモーターもビックリ
452 : 2024/01/05(金) 17:57:40.28 ID:mJQEc2hq0
阪神淡路大震災のガレキの中にニョキニョキできてたローソンは
何も批判されなかったよな
453 : 2024/01/05(金) 17:57:50.03 ID:dr4zZDPI0
俺の情報だと金沢市内の幹線道路は大型トラックが通れるようになり物流は復旧してる。
問題は僻地
454 : 2024/01/05(金) 17:57:55.09 ID:S4kSXZ920
これを相場の世界では仕手という
悪質だぞ
456 : 2024/01/05(金) 17:58:01.41 ID:VJmaN0vH0
震災のドサクサで火事場泥棒の外国人も出るだろうし
売国壺増税移民党は大喜びだろうね
457 : 2024/01/05(金) 17:58:05.66 ID:GPbl6EW10
手書きw
459 : 2024/01/05(金) 17:58:11.49 ID:a4xrInML0
一方、ラ・ムーはおひとり様二本まで無料で水配ってたって見た
460 : 2024/01/05(金) 17:58:13.45 ID:QZI1Vzl/0
伊藤忠はビッグモーターを買おうとするクズだからなぁ
全く信用できない
そのうち元ビッグモーター社員をファミマに送り込んだりしてな

コメント

タイトルとURLをコピーしました