
- 1 : 2024/01/05(金) 15:04:33.66 ID:WuzXgOSy9
-
[東京 5日 ロイター] – 2日に日本航空(JAL)(9201.T)機と衝突した海上保安庁の航空機が、事故前の24時間以内に2回、能登半島地震の対応で被災地方面へ派遣されていたことが分かった。年始で羽田空港が混雑する中、民間機の離発着の合間を縫って緊急フライトが複数回発生していたことになる。
海保関係者によると、海保のMA722固定翼機は地震発生から約2時間後の1日午後6時ごろ、東京の羽田空港を出発。
地震の被害状況を確認するため富山県、佐渡島、新潟県の沿岸を飛行し、午後9時半ごろ羽田へ帰投した。さらに午後11時ごろ、特殊救難隊を乗せて石川県の小松空港へ出発し、2日午前2時半ごろ羽田に戻った。事故が起きたのはそれから半日以上過ぎた2日午後5時47分。MA722は午後4時45分に羽田航空基地の格納庫を出て、新潟航空基地へ被災地向けの物資を運ぶため離陸準備をしていたところ、着陸してきたJAL516便と滑走路上で衝突した。
ロイターは、フライトデータ追跡サイトのADS-B Exchangeでもこれらの飛行があったことを確認した。前出の関係者によると、3回ともそれぞれ異なる機長がMA722を操縦していた。
<世界で3番目に混雑する空港>
英国の旅行データ調査会社オフィシャル・エアライン・ガイドによると、羽田は世界で3番目に混み合う空港で、航空業界の情報を扱うシリウムのデータをロイターが分析したところ、昨年12月は1日当たり1290回の離発着があった。
年末年始や大型連休は特に混雑する傾向にあり、事故について2日夜に会見した国土交通省の平岡成哲航空局長は「羽田は日本で一番忙しい空港。当日は容量いっぱいで使われていた」と説明した。
震災を受けた緊急フライトや、空港が混雑していたことが事故発生に何らかの影響を与えたかどうかは分かっていない。国の運輸安全委員会と警視庁が事故の調査・捜査を進めている。
元JAL機長で航空評論家の小林宏之氏は3日、ロイターとの取材で「航空機の事故というのは1つの不具合、トラブルで即事故になるということは非常に少なく、今回も2つ3つの不具合が重なったのだと思う」と指摘していた。
<事故前日に中国船対応で沖ノ鳥島へ>
国交省が3日に公表した管制官との交信記録によると、MA722は滑走路手前の停止位置まで進むよう指示を受けていたが、滑走路内への進入や離陸を許可された形跡はなかった もっと見る 。MA722はJAL機と衝突し、乗員6人のうち5人が死亡した。
同関係者によると、脱出した宮本元気機長は事故前日の1日、日本最南端の沖ノ鳥島周辺で活動する中国海洋調査船への対応に当たっていた。ガルフV固定翼機で午前10時ごろ羽田を発ち、震災直後の午後5時ごろ帰投した。この時点で翌日の新潟行きのフライトは決まっていなかったという。
海保によると、MA722は仙台空港で定期検査中の2011年3月、東日本大震災で津波被害に遭い、12年に復旧して羽田航空基地に帰還した。
(久保信博 取材協力:杉山聡、金子かおり、Lisa Barrington 編集:橋本浩、John Geddie)
[Reuters]
2024年1月5日午後 12:56 GMT+92時間前更新 - 2 : 2024/01/05(金) 15:04:47.04 ID:ttUtljie0
-
自分が辞めて何か解決するのか。辞めて解決するならいつでも辞めてやる
- 5 : 2024/01/05(金) 15:05:22.49 ID:0dNt1dX70
-
なにこれ過労とか言いたいの?
- 10 : 2024/01/05(金) 15:06:27.95 ID:YKnHdFCa0
-
過労だな
- 11 : 2024/01/05(金) 15:06:35.49 ID:DYeynQzQ0
-
>>1
なんの関係が? - 12 : 2024/01/05(金) 15:06:37.35 ID:AMNuSuUa0
-
>>1
>脱出した宮本元気機長は事故前日の1日、日本最南端の沖ノ鳥島周辺で活動する中国海洋調査船への対応に当たっていた。
過重労働なのかわからんが…やはりそうなのかな - 13 : 2024/01/05(金) 15:06:50.56 ID:5lgRWuZr0
-
ああ、過重労働環境か。地震があったから
- 14 : 2024/01/05(金) 15:07:08.46 ID:m3azjjQF0
-
休み取り消しになったんかな?海難要員に穴はあけれないしな。
- 15 : 2024/01/05(金) 15:07:35.52 ID:yf/LkHU20
-
あー、ルーチンワークになって手を抜いちゃった感じか
- 16 : 2024/01/05(金) 15:07:37.43 ID:tiHPeUJL0
-
何が言いたいか良く分からん記事だが
寝てなかったってこと? - 17 : 2024/01/05(金) 15:07:52.13 ID:UdIVosuN0
-
>海保によると、MA722は仙台空港で定期検査中の2011年3月、東日本大震災で津波被害に遭い、12年に復旧して羽田航空基地に帰還した。
散々だな
- 18 : 2024/01/05(金) 15:07:53.43 ID:k4KrAfEr0
-
パイロットがそれぞれ違うと記事に書かれているのに、お前らときたら
- 40 : 2024/01/05(金) 15:14:48.23 ID:tiHPeUJL0
-
>>18
(*´・ω・)くそー - 19 : 2024/01/05(金) 15:08:05.33 ID:DYeynQzQ0
-
>>1
糞支那のせいじゃねーか!
海上自衛隊で撃沈して来いよ - 20 : 2024/01/05(金) 15:08:20.79 ID:hx0xsya/0
-
岸田の人災でした
- 21 : 2024/01/05(金) 15:08:22.22 ID:1JH1it4O0
-
横田は駄目だったんか?
デーブスペクターみたいな奴らが拒否した結果羽田使ったのか?パトリックハーランはにんまりしてんのか?。
信用出来ない白い人達。
- 22 : 2024/01/05(金) 15:08:36.50 ID:sjVjV4bI0
-
出たーカロウシ
- 23 : 2024/01/05(金) 15:08:42.32 ID:bX59bH0S0
-
>3回ともそれぞれ異なる機長がMA722を操縦していた。
- 30 : 2024/01/05(金) 15:10:32.55 ID:XXm0/Rvq0
-
>>23
逆に機長が元気だったのバレて草 - 55 : 2024/01/05(金) 15:19:31.22 ID:RzmM21IB0
-
>>30
ね、
こういう記事はおそらく海保擁護派が書かせているのかも知れないけど、そろそろ逆効果だと気付いて欲しいよね。何やっても擁護は無理だと。
それとflightradar24とか見れば分かるけど、国内線機体は同日に3往復しているなんて当たり前なんだから。 - 24 : 2024/01/05(金) 15:08:56.17 ID:UdIVosuN0
-
要は混雑してたんだもん!
と言いたい擁護記事 - 25 : 2024/01/05(金) 15:09:10.09 ID:agfMGwfi0
-
これ任務の内容がわからんけど羽田から飛ばした理由は知りたいかも過密ダイヤなのはわかってたはずだよね?
地方空港でもう少し安全に飛ばす手立てはなかったのか?指示出した上官というか大臣はだれ? - 36 : 2024/01/05(金) 15:12:53.39 ID:u99d9kZ60
-
>>25
海保の基地が羽田だから - 26 : 2024/01/05(金) 15:09:15.82 ID:AvFTLSrY0
-
浪花節だよ人生は的な話にしようとしてんのけ
- 27 : 2024/01/05(金) 15:09:47.14 ID:QDDhVRxc0
-
同情誘って少しでも批判を減らす工作
- 28 : 2024/01/05(金) 15:10:05.20 ID:AMNuSuUa0
-
>>1
>中国海洋調査船への対応
これがどれだけ過酷だったのかにもよるな - 31 : 2024/01/05(金) 15:10:44.37 ID:t+8OjmcV0
-
>>28
増税クソメガネが放置してるから
現場は大変なのかも - 29 : 2024/01/05(金) 15:10:10.27 ID:t+8OjmcV0
-
ベテラン機長だから
聞き違いにさえ気づいてなかったのね - 32 : 2024/01/05(金) 15:10:56.34 ID:IAWGd6mP0
-
海上保安庁は不要だな
ジャップ島の沿岸警備は
宗主国の中国海警隊にお願いすればいいのでは
(´・ω・`) - 33 : 2024/01/05(金) 15:11:23.73 ID:9KBO1FYv0
-
事故と微塵も関係無い話
- 34 : 2024/01/05(金) 15:11:40.89 ID:m3azjjQF0
-
10時にでて沖ノ鳥島いって戻ってくるの17時ってずーっと飛びっぱなしだよなこれ。
- 35 : 2024/01/05(金) 15:12:53.18 ID:kXYKgIrH0
-
MA722「やっと楽になれたよ。」
- 37 : 2024/01/05(金) 15:13:06.69 ID:UyFo3bva0
-
機長「パトラッシュ、もう疲れたよ…」
- 39 : 2024/01/05(金) 15:14:18.25 ID:AMNuSuUa0
-
>>1は事故機の話と事故を起こした機長の話二つ書いているからな、よく読もうw
- 41 : 2024/01/05(金) 15:15:09.90 ID:Zg44fFUV0
-
滑走路進入許可、脳内確認ヨシ!
離陸許可、脳内確認ヨシ!後ろが突然爆発、目視確認ヨシ!
無敵で無罪案件 - 42 : 2024/01/05(金) 15:15:12.99 ID:P1gc3tZz0
-
>>1
言い訳にもならんよ - 43 : 2024/01/05(金) 15:15:30.77 ID:0NLxPbPa0
-
> 日本最南端の沖ノ鳥島周辺で活動する中国海洋調査船への対応に当たっていた。ガルフV固定翼機で午前10時ごろ羽田を発ち、震災直後の午後5時ごろ帰投した。
正月早々7時間も中国海洋調査船の監視にあたっていたのか
沖ノ鳥島周辺を… - 44 : 2024/01/05(金) 15:15:42.12 ID:/RioPkOJ0
-
命令した間抜けな最高責任者って誰だよ
- 45 : 2024/01/05(金) 15:15:51.70 ID:xWUZFwtc0
-
創価大臣が海上保安庁の職務権限外の輸送を正月の休暇中に
させたのかよ? - 46 : 2024/01/05(金) 15:15:53.85 ID:5lb8Ra1X0
-
3回とも異なる機長ならわざわざ記事にする意味なくないか?
- 47 : 2024/01/05(金) 15:15:57.68 ID:9ms8INW80
-
へーじゃあその2回の通信記録も出してくれ可及的速やかにな
- 48 : 2024/01/05(金) 15:16:19.63 ID:6wGN+DRl0
-
海保の機長が生きていてくれたのは不幸中の幸い。
検証に影響するから容態をみて引き続き協力してもらわないと。
各人の立場が違うから、改善には必須の人。 - 49 : 2024/01/05(金) 15:16:37.90 ID:Gx6koMW90
-
乗ってる人間全然違うやん
なんの意味があるのこの記事 - 53 : 2024/01/05(金) 15:18:33.63 ID:DYeynQzQ0
-
>>49
糞支那が領海侵入しなきゃ防げた
糞チャンコロを許すな!って記事だろう - 50 : 2024/01/05(金) 15:17:38.95 ID:6wGN+DRl0
-
単発の任務だから誤解を生みやすい状況だったということでは。
- 51 : 2024/01/05(金) 15:17:56.42 ID:KWDC9BFO0
-
特殊救難隊を載せてる時に事故ってたら余人を以っては替えがたい人材が失われるところだった
- 54 : 2024/01/05(金) 15:19:02.41 ID:KWuOXMQX0
-
夜に無理して飛ばせる必要はなかったのにな
- 56 : 2024/01/05(金) 15:20:02.29 ID:2zpM4Vd60
-
急遽決まったフライト?
前日は中国のバカに対応してたっていうけど中国からしたら今回の事故は嬉しいんじゃね
いつも邪魔する海保だしw
コメント