【羽田事故】JAL、A350全損で150億円損失

1 : 2024/01/04(木) 09:34:52.03 ID:0OjzQomQ9

日本航空(JAL/JL、9201)は1月4日、羽田空港で2日に起きた海上保安庁機(MA722、ボンバルディアDHC-8-Q300、登録記号JA722A)と札幌(新千歳)発羽田行きJL516便(エアバスA350-900型機、JA13XJ)が衝突炎上した事故を受け、A350の全損により約150億円の損害が生じる見込みだと発表した。

営業損失として計上予定で、航空保険が適用される見込みだという。2024年3月期通期連結決算への影響は精査中としている。

(略)

炎上したA350-900はJALが保有する同型機の13号機で、座席数は3クラス369席(ファーストクラス12席、クラスJ 94席、普通席263席)。2021年11月10日にエアバスから引き渡され、羽田には同月13日午後3時30分に到着し、同月18日に就航した。

2024年3月期通期の連結業績予想は、売上収益が前期(23年3月期)比22.4%増の1兆6840億円、本業のもうけを示す「EBIT(財務・法人所得税前利益)」は2.0倍の1300億円、純利益は2.3倍の800億円を見込む。

全文はソース先で

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

Aviation Wire 2024年1月4日 09:10
https://www.aviationwire.jp/archives/291619

2 : 2024/01/04(木) 09:35:31.17 ID:qGxhWSed0
自分が辞めて何か解決するのか。辞めて解決するならいつでも辞めてやる
12 : 2024/01/04(木) 09:37:38.52 ID:1szX6f590
>>2
こういうのって頭の足りない共産党が組織的にやってるの?
62 : 2024/01/04(木) 09:46:47.69 ID:v91eZsiZ0
>>12
いや学校を行っていない低脳なんだろう
3 : 2024/01/04(木) 09:35:43.06 ID:MWBa2mIW0
意外と安いな
4 : 2024/01/04(木) 09:35:52.66 ID:VmdQX+AM0
 
日 本 に 夜 間 飛 行 は ム リ
 
5 : 2024/01/04(木) 09:36:09.64 ID:NCuIpI040
たった一人のヨシで大変なことに
6 : 2024/01/04(木) 09:36:25.15 ID:pfNd1AB80
まあ保険降りるし、国に損害賠償請求するんやろ。
海保が悪そうだし。
7 : 2024/01/04(木) 09:36:57.36 ID:1izxkbM20
大阪万博の木造リング350億円に比べたらたいしたことない
34 : 2024/01/04(木) 09:41:51.95 ID:BpQnYicM0
>>7
あんな役に立たないものがこれの2.5倍とかすげーな
中抜き恐ろしい
8 : 2024/01/04(木) 09:37:11.69 ID:7Kc9Gg1a0
国が全額税金で補填か
海保がやっちまったなら
9 : 2024/01/04(木) 09:37:16.27 ID:XPmRPIYp0
比較的新しい機体なのにもったいない
74 : 2024/01/04(木) 09:49:29.72 ID:DqHLkitF0
>>9
2021就航だっけ?
自社保有ならほぼ新機で残存簿価やばいなw
10 : 2024/01/04(木) 09:37:18.93 ID:/VVr7HpH0
海保の機長に150億請求するのか
21 : 2024/01/04(木) 09:38:51.28 ID:9H40Aykk0
>>10

んな訳あるかアホう

61 : 2024/01/04(木) 09:46:46.87 ID:mSASlc070
>>10
機長(管制に過失あるなら管制官も)は国家公務員なんだから国だよ。
その後国から機長らに求償行くかはまだ機長らの重過失あるか分からんし知らんけどね。
11 : 2024/01/04(木) 09:37:36.76 ID:AYu4QrXZ0
新しい機体に交換できるだろ。
差額50億円程度負担だと思うけどね
26 : 2024/01/04(木) 09:39:54.24 ID:pCJtlH5G0
>>11
まだ2年位の飛行機だからそんなに差は出ないんでない。まぁ航空機リースによる節税があるくらいだから会計上は大きく差が出るかもしれんが
43 : 2024/01/04(木) 09:43:13.40 ID:BpQnYicM0
>>11
でもお前の会社、売上50億もないじゃん
せいぜい5億円か?
123 : 2024/01/04(木) 09:56:24.99 ID:Y9GJf23T0
>>43
JALの会社規模での話なのに
バカかよ
13 : 2024/01/04(木) 09:37:46.96 ID:lQ3jbl770
でも有事でみんな避難させられる安心な航空会社というイメージがついたので
評価は間違いなく上がって結果プラスだな
14 : 2024/01/04(木) 09:38:02.03 ID:u/BZPGpz0
岸田が弁償するの?
40 : 2024/01/04(木) 09:42:32.95 ID:WkYjqnSx0
>>14
流石に頭が悪いレス
15 : 2024/01/04(木) 09:38:09.00 ID:euRfn/Ak0
A350の購入価格は約560億円
減価償却込の損害額だな
115 : 2024/01/04(木) 09:55:11.95 ID:Y9GJf23T0
>>15

損害保険もかけてるだろ全額じゃないにせよ

16 : 2024/01/04(木) 09:38:15.31 ID:C+I3/p0m0
大谷ならポケットマネーで買える
17 : 2024/01/04(木) 09:38:15.52 ID:xC97dEEh0
機体だけじゃないじゃん
羽田閉鎖で営業できなくなってんだからそっちの損失のほうがでかいだろ
18 : 2024/01/04(木) 09:38:22.62 ID:FXkEm6UQ0
実際はもっと損失あるぞ
機体が新たに導入されるまで運行出来ないから
37 : 2024/01/04(木) 09:42:07.87 ID:eL/xhhT90
>>18
もともと一、二台予備で余らせてるから支障はないよ
50 : 2024/01/04(木) 09:44:42.80 ID:BpQnYicM0
>>37
それは点検時の予備機体だろ
結局一機は用意しないといけない
19 : 2024/01/04(木) 09:38:26.26 ID:Xy2PpaCt0
飛行機さんは皆を逃がして燃え尽きた
20 : 2024/01/04(木) 09:38:44.40 ID:mRmbNFMA0
逸失利益がエグそうだな損害賠償請求
22 : 2024/01/04(木) 09:38:58.91 ID:YO66XXt70
プッシュ岸田の破壊力すげーな
23 : 2024/01/04(木) 09:39:06.26 ID:SK6w487y0
あれ500億円ぐらいの機体じゃなかったっけ
28 : 2024/01/04(木) 09:40:19.94 ID:FXkEm6UQ0
>>23
半分くらいは保険で返ってくるんだろ
流石に2年ちょいで半額未満にはならんだろうし
24 : 2024/01/04(木) 09:39:46.83 ID:NkRmWsJZ0
海保か管制が弁済するから

どちらにしろ(国の税金で)払われる

25 : 2024/01/04(木) 09:39:47.12 ID:g6JvhhRK0
エアバスは今後、機体の頑丈さをアピール出来るからホクホクだな
27 : 2024/01/04(木) 09:40:19.11 ID:jfXONW5q0
>>1

どうせANAもJALも国と一心同体なんだし

'

29 : 2024/01/04(木) 09:40:48.40 ID:BkjNA/kO0
自民の議員達脱税で金持ちなんだなら議員の給料から天引きしてくれよ
54 : 2024/01/04(木) 09:45:03.79 ID:jfXONW5q0
>>29

日本強国化を妨害してる野党が存在してる事自体が、そもそも日本国民から疑問視されてるから

まずは野党追放で。

30 : 2024/01/04(木) 09:40:54.56 ID:5X3PIILW0
岸田なら………
岸田なら150億円分増税してくれる……
31 : 2024/01/04(木) 09:41:14.78 ID:l2L89MWR0
購入事にディスカウント価格で買って300~350億だったかな
32 : 2024/01/04(木) 09:41:23.70 ID:r+5oAkgO0
航空機はリースって聞いてたけど買い取りだったのか
33 : 2024/01/04(木) 09:41:28.17 ID:yxUFmDiV0
海保に請求しろよ
35 : 2024/01/04(木) 09:41:54.39 ID:XiqOQzOl0
増税でなんとでもなる
38 : 2024/01/04(木) 09:42:16.94 ID:TQjesqPg0
保険に入ってるだろうがね。最終的に事故調の結論が出れば政府が弁償することに
なるんだろうな。
39 : 2024/01/04(木) 09:42:26.52 ID:FzqhwsLA0
そんな高いんか
ちまちま運賃取るだけでよう元取れるな
51 : 2024/01/04(木) 09:44:46.19 ID:21yz5NUM0
>>39
飛行機って何もなければ20~30年使うんじゃないっけ?
なら何とかなるのでは
41 : 2024/01/04(木) 09:42:39.95 ID:cFNRInyR0
保険入ってるだろ
42 : 2024/01/04(木) 09:43:12.36 ID:vOmfaAxF0
JALの株価下がったな
44 : 2024/01/04(木) 09:43:18.82 ID:wVWM0xT/0
日本国民はどれくらい損失計上するの?
45 : 2024/01/04(木) 09:43:19.81 ID:W46UEcMn0
これで貧民向けバラマキは非課税世帯のみになったなWww
46 : 2024/01/04(木) 09:43:25.55 ID:cG6pSS6/0
航空機の賠償?よし!増税だ!
47 : 2024/01/04(木) 09:43:30.35 ID:i2hnvZAK0
はいこれも税金。な、国債を借金だ借金だと言ってるPBバランス黒字化家計簿経済頭ってアホだろ
48 : 2024/01/04(木) 09:44:02.98 ID:wVWM0xT/0
燃えた飛行機また修理して使えるしな
もっと安いだろ
49 : 2024/01/04(木) 09:44:08.72 ID:z8RlMDLa0
次はJAL弁償増税かよ
52 : 2024/01/04(木) 09:44:55.32 ID:iLBfH2Zg0
流石に保険とか入ってんだろ
53 : 2024/01/04(木) 09:44:59.46 ID:i7ucfwIk0
まあ税金で穴埋めは確実だな
55 : 2024/01/04(木) 09:45:10.78 ID:sBZVJpWt0
今回の乗客救出劇は、123便事故と経営破綻で迷惑をかけまくった結果の賜物だな
56 : 2024/01/04(木) 09:46:09.92 ID:349Z03wh0
機長と国土交通省職員とその家族と子孫が連帯責任で個人負担だろ?
100年ほどタダ働きしたらいい
子々孫々世襲もさせてやるぞありがたく思え
57 : 2024/01/04(木) 09:46:20.62 ID:TTuvvjXD0
板金150億円コース
70 : 2024/01/04(木) 09:48:48.73 ID:6RcWpzZf0
>>57
ガードレールにぶつかりゃそうなる
58 : 2024/01/04(木) 09:46:23.70 ID:ms+4qdj20
中国C919ならエンジン抜き50億で買えるらしい
59 : 2024/01/04(木) 09:46:28.64 ID:aR6E8YH60
金の問題じゃねえだろ
人命が失われているんだぞ
60 : 2024/01/04(木) 09:46:31.12 ID:AvxEuhlE0
自衛隊が原因として国家・税金から弁済するとしても
政治家やら天下り官僚やら政商が能力不相応に吸い取っとる
税金に比べたら微々たるもんやな
63 : 2024/01/04(木) 09:46:54.09 ID:KgVoyLfO0
大阪万博と比べたら安い安い
東京五輪なら200分の1だし
64 : 2024/01/04(木) 09:47:16.06 ID:B7+UmTYO0
保険でなんとかなるだろ
65 : 2024/01/04(木) 09:47:35.59 ID:ozk8XRsK0
まぁ大阪万博のゴミリング建設費考えたらこんなの安いもんだろ?JAL乗客全員助かったんだし
66 : 2024/01/04(木) 09:47:36.37 ID:p8308HAL0
これは岸田が弁償するしかないよ
73 : 2024/01/04(木) 09:49:16.74 ID:biKBDN4N0
>>66 やっぱり日帝がわるいんですね。
67 : 2024/01/04(木) 09:47:53.78 ID:yTd7bgVh0
大谷に買ってもらえ
68 : 2024/01/04(木) 09:47:54.63 ID:XpeB6Ixx0
海保の大学、偏差値47だって。
87 : 2024/01/04(木) 09:51:17.27 ID:ozk8XRsK0
>>68
偏差値47に正確な英語の聞き取りなんか無理だろwwwwwwww
69 : 2024/01/04(木) 09:48:13.28 ID:8YCIPk4e0
パーティー券いっぱい買ってもらったから、機長無罪な
増税すりゃいいだろ
71 : 2024/01/04(木) 09:48:50.59 ID:TTuvvjXD0
そもそも狭い日本で飛行機なんてそんなにいらんだろ
空港も多すぎる半分に減らせ
72 : 2024/01/04(木) 09:49:16.58 ID:GVoyCXOX0
まさかと思うが
税金で損失補填するんじゃないだろうな?
83 : 2024/01/04(木) 09:50:28.30 ID:Gh+Qhg7h0
>>72
発着枠でよろしくお願いします
76 : 2024/01/04(木) 09:49:38.79
>>1
しっかし無茶苦茶燃えるな
77 : 2024/01/04(木) 09:49:48.08 ID:3OqlMhlc0
航空機がオス プレ イより安いのかワロタ
78 : 2024/01/04(木) 09:49:55.73 ID:i7ucfwIk0
親方日の丸が起こした事故だから、税金から補償は仕方ない
まあ中抜きされる訳じゃないし
86 : 2024/01/04(木) 09:51:11.04 ID:6VEos7Rp0
>>78
税金で補填するにしても責任取らないとダメだろ
誰かのクビを斬首しないと話にならん
96 : 2024/01/04(木) 09:52:57.47 ID:i7ucfwIk0
>>86
この国に責任求めるのは無理だよ
大阪万博だって、赤字になるんだろうけど、もう責任取らない宣言
しているし
106 : 2024/01/04(木) 09:54:22.22 ID:tHTncYkx0
>>96
大阪万博招致は大阪維新なので
「国」の責任ではないな
79 : 2024/01/04(木) 09:49:58.76 ID:WJOIy80k0
コロナで支援金たんまりだったろ
80 : 2024/01/04(木) 09:50:00.73 ID:Ygia5zKu0
増税メガネ「増税しなきゃ」
81 : 2024/01/04(木) 09:50:23.17 ID:6VEos7Rp0
岸田これどうすんの
82 : 2024/01/04(木) 09:50:23.78 ID:snrHE8Vy0
海保の羽田運用改善しないとな
なんでわざわざ混雑してる羽田使うんだよ
91 : 2024/01/04(木) 09:51:47.02 ID:ozk8XRsK0
>>82
海保はもう永遠に羽田出禁だよ
111 : 2024/01/04(木) 09:54:29.36 ID:r/Mx2F9s0
>>82
専用滑走路か新空港つくらないと
特に海保なんかは地方はボロ船で巡回ってひどいありさまだった北海道遊覧船事故の例もあるから全国に航空基地つくって支援してやれと
84 : 2024/01/04(木) 09:50:34.09 ID:G/xGO5TD0
保険入ってるでしょ?
85 : 2024/01/04(木) 09:50:44.30 ID:eMlEL0JD0
増税メガネ「弁償の為に空港利用税増税だ!」
89 : 2024/01/04(木) 09:51:33.00 ID:NkRmWsJZ0
海上保安庁のせいだから国の税金で弁償な
90 : 2024/01/04(木) 09:51:41.83 ID:/axg10Fv0
JAIなんて国営みたいなもんだから
92 : 2024/01/04(木) 09:51:58.90 ID:BsRdPtCM0
許認可の匙加減で補償はできるよな
93 : 2024/01/04(木) 09:52:08.90 ID:eVhtNax70
思い出はプライスレス
94 : 2024/01/04(木) 09:52:22.54 ID:6VEos7Rp0
なんでもやらかしたらハイハイ税金じゃ国民はもう収まらんからな
クビを差し出せ
116 : 2024/01/04(木) 09:55:15.54 ID:t1HnyLpf0
>>94
治まってるじゃん
暴動も起きないし
日本は議員官僚公務員天国なんだよ
95 : 2024/01/04(木) 09:52:32.96 ID:XOyY6jQi0
大谷さんなら買える
97 : 2024/01/04(木) 09:52:58.78 ID:6VEos7Rp0
本来公務員とは命を賭してやるものだ、出来ないなら辞めろ
98 : 2024/01/04(木) 09:52:58.97 ID:e81enrWu0
まあ古いやつだったら全員死んでたかもしれんし
99 : 2024/01/04(木) 09:53:11.12 ID:s65PZ9bF0
海保の過失となると全額税金で補填だぞw
凄まじい国賊だな
飯塚が霞んで見えるw
100 : 2024/01/04(木) 09:53:23.00 ID:hoeDjuaI0
これはどうなんの?保険降りるの?
102 : 2024/01/04(木) 09:53:49.70 ID:Y9GJf23T0
A350って新品で400億円らしいけどね

何割かは保険適用で、
何割かは減価償却済なんだろうな

103 : 2024/01/04(木) 09:53:59.32 ID:oLqOf/sf0
JALは完全な被害者だしさすがに10割補償でしょ
104 : 2024/01/04(木) 09:54:01.76 ID:+gnWY7Z70
エアバスはこの事故で安全性を売りにして売上増やす気だろうな
105 : 2024/01/04(木) 09:54:02.19 ID:fmt0RbiI0
JALは散々税金投入したんだから、勘弁してやれ
107 : 2024/01/04(木) 09:54:22.29 ID:gvgxxfLT0
海保の過失だから国が補填だな。はい増税
108 : 2024/01/04(木) 09:54:24.25 ID:bRXajuGZ0
今後の予想をしてやろう
税金で助ける→増税→公務員の給料は上がる→お前ら負け犬の遠吠え
109 : 2024/01/04(木) 09:54:25.44 ID:ZayYRfIM0
保険入ってないのか
110 : 2024/01/04(木) 09:54:26.87 ID:m7AZzNrs0
>>1
こんなに丸焼けになるのか
ほとんど消火活動していないみたい
112 : 2024/01/04(木) 09:54:44.81 ID:BuWuABV00
安。墜落したF35に比べればコスパ最強だな。旅客機。
125 : 2024/01/04(木) 09:56:32.77 ID:QOQAA4ou0
>>112
A350のユニットコストは560億円
F-35の5倍するぞ
113 : 2024/01/04(木) 09:54:56.33 ID:qxmgU/Wy0
国民一人当たり130円くらいか
税金で補填してやってくれ
114 : 2024/01/04(木) 09:55:03.60 ID:RW54JEvw0
旅客機ってリースだろ?
117 : 2024/01/04(木) 09:55:20.88 ID:5R0s7Nce0
オクで残骸売れよ
118 : 2024/01/04(木) 09:55:24.34 ID:7Er6XL/f0
どうせ親方日の丸なんだから気にすんな
119 : 2024/01/04(木) 09:55:25.05 ID:DFUoBurh0
保険入ってないのか
全損なんてそうあるものじゃないから無保険のほうがTOTALで見て得なのかな
120 : 2024/01/04(木) 09:55:49.54 ID:U/287ZPs0
誰が払うんだ
121 : 2024/01/04(木) 09:56:07.99 ID:J59QZShJ0
火だるま岸田の言霊効果
122 : 2024/01/04(木) 09:56:10.89 ID:1NApRCIO0
これ何処から補償金出るの
税金か?
124 : 2024/01/04(木) 09:56:25.95 ID:EixlLqMF0
2023.07.31 日本航空保険プール 22年度概況 提供保険料は19億円増113億円
126 : 2024/01/04(木) 09:56:54.37 ID:L+c9SDgo0
関東って被災地が大変なのに
箱根駅伝強行するわ
羽田空港で事故起こすわ
秋葉原でジョーカー祭り起こすわで
マジで民度終わってると思う
128 : 2024/01/04(木) 09:57:44.98 ID:Y9GJf23T0
クルマ何千台も持ってるヤマトとかは任意保険かけてないっていうもんな
全体でリスク分散できてるから
129 : 2024/01/04(木) 09:57:57.10 ID:b8oHLeu50
過失割合とか算定して保険金貰えるんでは
JAL側は過失ないよね
管制塔と海保側が全額補填じゃないのか?
130 : 2024/01/04(木) 09:57:57.96 ID:gvgxxfLT0
日本のF-35購入価格は1機240億円だっけ?はい増税
131 : 2024/01/04(木) 09:58:03.69 ID:f3hRM86D0
保険入ってないの?
132 : 2024/01/04(木) 09:58:03.89 ID:f0SGlvlO0
で、150億円のゴミを撤去、処分するのに何億円かかるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました