
- 1 : 2023/07/10(月) 10:48:53.38 ID:IpCbzi0b9
-
大雨の影響で地盤が緩み各地で土砂崩れが発生しています。福岡県添田町では1人が死亡、佐賀県唐津市では3人と連絡が取れない状態となっています。
福岡・添田町で土砂崩れに夫婦が巻き込まれ
10日午前3時半すぎ、福岡県添田町庄にいた人から「土砂崩れで閉じ込めれらている」という救急通報がありました。警察と消防が現場に駆けつけたところ、70代の夫婦2人が住む住宅1棟が土砂に埋まっていたということです。住宅にいた70代の夫婦はすでに救出されていて、夫は意識があるということですが、妻は現場で死亡が確認されたということです。佐賀・唐津市で3人が不明
また、佐賀県唐津市浜玉町でも住宅2棟に土砂が流れ込み、住人3人と連絡が取れなくなっています。警察と消防が、安否の確認をすすめていますが、2次災害のおそれがあり、作業は難航しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/e94d9a2275eb252c5c363d1b47209a3a93bc9aee
- 2 : 2023/07/10(月) 10:49:36.49 ID:W7QfWczO0
-
女は自分で産めるから男と違って産んでくれる相手探す必要ないんだよね。
- 7 : 2023/07/10(月) 10:51:25.57 ID:sQ8I/hZW0
-
>>2
男だって50歳まで童貞を貫けば単為生殖できるように体が変化する - 53 : 2023/07/10(月) 11:05:51.18 ID:XxvJQSAP0
-
>>2
仲のいい夫婦の子供じゃないと子が不幸だからかわいそう - 3 : 2023/07/10(月) 10:49:54.91 ID:PKQz/y3Q0
-
西日本豪雨みたいに数百人死者でるかもね
- 4 : 2023/07/10(月) 10:50:33.00 ID:XaVRq3zR0
-
プロ市民「自衛隊は何やってるの!早く助けなさい!」
- 76 : 2023/07/10(月) 11:09:32.65 ID:f0h9GVE60
-
>>4
知恵遅れパヨクは知らないだろうけど自衛隊は都道府県知事が要請しないと何もしないんだよね
- 5 : 2023/07/10(月) 10:51:07.30 ID:AxG+Z/3L0
-
ちょっと水路を見に行ってくる
- 8 : 2023/07/10(月) 10:51:34.31 ID:kP9bnvsP0
-
なんGによると今年もイオン小郡店が水没したらしい
- 9 : 2023/07/10(月) 10:52:00.31 ID:Y8+J4qLm0
-
久留米だけど今は落ち着いてる
床下浸水すらなくてよかったわ - 10 : 2023/07/10(月) 10:52:06.52 ID:Bvi5SlFG0
-
田んぼ見に行った連中は大丈夫か>?
- 11 : 2023/07/10(月) 10:52:26.99 ID:Sg8rCnq90
-
事前に分かってるのに何してはるんですか
- 12 : 2023/07/10(月) 10:52:29.80 ID:uGkKKJeZ0
-
現場で死亡確認とか目にするだけでも辛いね
- 13 : 2023/07/10(月) 10:52:32.23 ID:QRADf7UI0
-
こういうとき現金厨は公衆電話が近くにないと困るな
- 14 : 2023/07/10(月) 10:52:49.13 ID:eIcoC3Oi0
-
まだ十年経ってないんだぞ…勘弁してくれよ
- 15 : 2023/07/10(月) 10:53:17.56 ID:dgyJhn3X0
-
最近大袈裟で喉元すぎれば結局大きな被害はなかったってパターンだよな(・へ・)
- 17 : 2023/07/10(月) 10:55:15.86 ID:aqMKiEpQ0
-
ありゃあひどい降り方だった
しかも雨が止んだとしても河川の増水は時間差で遅れでやって来る
まだまだ警戒をば - 18 : 2023/07/10(月) 10:55:34.51 ID:ATiRRtNy0
-
一方その頃大牟田では豪雨被害の排水の件で市が訴えられていた。
- 20 : 2023/07/10(月) 10:55:51.57 ID:hIyXaFxL0
-
(´・ω・`)「川を見に行ってくる」
- 21 : 2023/07/10(月) 10:56:07.86 ID:SX3+xE/C0
-
ダムが緊急放水って下流の人達大丈夫なの?
- 22 : 2023/07/10(月) 10:57:06.41 ID:BRHwy3960
-
避難しなさいよ
- 24 : 2023/07/10(月) 10:57:54.92 ID:AUXArQxo0
-
また川を見に行って流された人いるの?
- 25 : 2023/07/10(月) 10:57:58.03 ID:N0ghBWBY0
-
水害多すぎだけどどうしたんだよ
- 27 : 2023/07/10(月) 10:59:00.35 ID:lfVUF3g+0
-
>>25
治水を怠ってるから - 37 : 2023/07/10(月) 11:02:09.82 ID:HwwEfg2P0
-
>>25
コンクリートから人へ - 75 : 2023/07/10(月) 11:09:24.35 ID:OQzs4GJH0
-
>>25
温暖化とCO2はわからんが、
気候変動してることは間違いない - 26 : 2023/07/10(月) 10:58:34.26 ID:Wo7kBT+90
-
城井橋がヤバいな
ライブカメラ見れない - 28 : 2023/07/10(月) 10:59:08.02 ID:AUXArQxo0
-
川を見ただけなら流されそうもないのに
必ず流される人いるよな
本当になにをやったら流されるのか知りたい - 35 : 2023/07/10(月) 11:01:05.48 ID:kHiiff770
-
>>28
増水速度が異常に早いからな
動画とかあるぞ - 39 : 2023/07/10(月) 11:02:27.51 ID:cUg5gldR0
-
>>28
水深1センチでも濁ってれば目を瞑って歩くのと同じ
そして老人は水深3センチでも溺れて死ぬ - 50 : 2023/07/10(月) 11:04:52.52 ID:jOxjqSlU0
-
>>28
実際に豪雨の中に川に入ってみりゃ自分がどれだけ愚かなこと言ってるのかわかるんじゃね - 57 : 2023/07/10(月) 11:05:56.63 ID:AUXArQxo0
-
>>50
川を見に行くだけなら、川に入ろうとは思わんでしょ。
それでも流されるから疑問なんだよ - 85 : 2023/07/10(月) 11:12:12.16 ID:OQzs4GJH0
-
>>57
「川」と「道路」が明確に区切られている日常の都市河川をイメージしてるからそういう発想にしかならんのよ - 59 : 2023/07/10(月) 11:06:00.17 ID:SaZhxRRZ0
-
>>28,42
濁った水で足元の側溝やマンホールの蓋が外れてるのが見えなくて足を取られるみたいよ
堤防付近の草むらに立ってて足元が急に崩れて流されるとかありそう - 74 : 2023/07/10(月) 11:09:15.96 ID:eIcoC3Oi0
-
>>59
そうそう、自分も一度だけアンダーパスで冠水を見たことがあるけど、マジで何も見えなくなるね
しかも流れもあるとなるともうどうにもならんわな - 29 : 2023/07/10(月) 10:59:16.04 ID:4Tn0brem0
-
もう毎年の雨で亡くなってるけど
死の恐怖に怯えてまで住みたいとは思えん - 30 : 2023/07/10(月) 10:59:22.93 ID:Dl9tA3u00
-
どんどん映像出せよドローンだよトロくせえな爆発火事になる前に
- 32 : 2023/07/10(月) 11:00:07.19 ID:Y8+J4qLm0
-
今から約10分後と約40分後にそれぞれ別のダムから放流予定だってよ
どうなることやら - 38 : 2023/07/10(月) 11:02:22.11 ID:rA/xJQ5S0
-
>>32
ダムの水位を減らす必要なんてないわけで過剰放流しすぎなんだじゃね - 54 : 2023/07/10(月) 11:05:51.34 ID:eIcoC3Oi0
-
>>38
ダム崩壊したら放水どころの被害じゃなくなるし、今回の雨の雨量はダムが作られた計画の水量を遥かに超えてる以上、余剰作っとかないと本当にどうしようもなくなる
しかも、雨はまだ続くらしいからな - 33 : 2023/07/10(月) 11:00:21.64 ID:MmES9MD40
-
クリークに落ちる人続出?
- 34 : 2023/07/10(月) 11:01:05.18 ID:+TdINRgZ0
-
こういうの見る度に中国とか韓国の話みたいに感じてしまう
実感がまるで湧かない
正常性バイアスみたいなもんか - 51 : 2023/07/10(月) 11:05:31.25 ID:cUg5gldR0
-
>>34
九州は関西より朝鮮半島のほうが近いですから - 36 : 2023/07/10(月) 11:01:51.67 ID:miXGlk130
-
こっちでも30分ぐらい降ったけど
あの量がずっと続いてたら水没してた - 40 : 2023/07/10(月) 11:03:15.82 ID:P30Gksrq0
-
イオン水没
- 42 : 2023/07/10(月) 11:03:31.97 ID:eIcoC3Oi0
-
ここまで急激に増水するとなると、河川も怖いがそこらにある側溝もやばくなるからなぁ
意外と平時なら大したことのない側溝で死ぬ人って結構多いのよね - 43 : 2023/07/10(月) 11:03:50.42 ID:FWcnF/yy0
-
福岡民大丈夫か、はやく逃げろよ
- 60 : 2023/07/10(月) 11:06:08.71 ID:0GMBgNQz0
-
>>43
朝倉などの内陸部と
東九州道の上毛町など農村部が大変
収穫の野菜がー - 44 : 2023/07/10(月) 11:03:53.31 ID:CEZ1HyOI0
-
被害者はお気の毒ではあるけど
この程度で済んでるならマシなほうだな - 46 : 2023/07/10(月) 11:04:11.71 ID://j/fN+40
-
下関の川が氾濫したらしい
どこかな、安倍さん - 47 : 2023/07/10(月) 11:04:18.09 ID:eEflRSlN0
-
Twitte japanは、一時的にログイン規制解除したら?
間接的に人殺してるようなもんだぞ - 48 : 2023/07/10(月) 11:04:21.03 ID:LxvBw7VQ0
-
川とか田んぼをなんで見に行くの?
水防団の業務とかなにか? - 49 : 2023/07/10(月) 11:04:38.20 ID:ihu6xtO40
-
NHK見る限りだと濁流ではあるけど氾濫はしてないように見えるが
- 52 : 2023/07/10(月) 11:05:35.28 ID:UVBTLp5d0
-
西鉄バス止まったってまじ????
- 55 : 2023/07/10(月) 11:05:52.93 ID:LOKjXvZq0
-
まだ助かる!
まだ助かる! - 56 : 2023/07/10(月) 11:05:55.05 ID:iF/U/ygw0
-
福岡の雨のピークは去った感じやな
- 58 : 2023/07/10(月) 11:05:57.49 ID:el3uaefU0
-
ダム放流開始したから氾濫しそう
- 62 : 2023/07/10(月) 11:06:25.56 ID:Y8+J4qLm0
-
小さい川だとマジで30分くらいで増水して溢れるぞ
一級河川はもっと時間かかるだろうが、小川レベルはシャレにならん - 63 : 2023/07/10(月) 11:06:43.78 ID:xSJSr9Uu0
-
毎回大袈裟なんだよね
- 67 : 2023/07/10(月) 11:07:36.03 ID:+pC+KDlv0
-
>>63
テレビのニュース見てる?
どこが大袈裟なんか - 78 : 2023/07/10(月) 11:10:01.80 ID:3WrCBJpV0
-
>>63
福岡県は広すぎるからな
筑豊、筑後、豊前が今回大変 - 64 : 2023/07/10(月) 11:06:53.05 ID:yR/BjAaM0
-
日本の梅雨明け速報です
- 66 : 2023/07/10(月) 11:07:17.52 ID:QWAGanUA0
-
北九州に車が迂回するからコンドル
煽られた - 68 : 2023/07/10(月) 11:07:57.47 ID:r/x7vo/70
-
豪雨の1cm濁流を甘く見てる人は必ず滑らせて頭打って悶絶するうちにおぼれ死ぬ
エンドレス下段足払いを連続でやってるような所へ一歩でも踏み込んだらどうなるか想像すればいい - 69 : 2023/07/10(月) 11:08:01.72 ID:rA/xJQ5S0
-
何処かの堤を切って逃がすしかないな
- 71 : 2023/07/10(月) 11:08:34.15 ID:LxvBw7VQ0
-
田んぼ見に行って被害の度合いが変わるとは思えないのだが
- 72 : 2023/07/10(月) 11:08:49.71 ID:y17y9FGU0
-
安倍先生が大雷神になって帰ってきたんだね
- 73 : 2023/07/10(月) 11:09:03.93 ID:de6hkdzu0
-
1位「俺この戦いが終わったら結婚するんだ」
2位「こんな殺人鬼がいるところにいられるか!俺は部屋に戻るぞ!」
3位「ちょっと川の様子を見にいってくる」 - 77 : 2023/07/10(月) 11:09:34.70 ID:PepsNXQ90
-
なんか土砂崩れがひどいな
これから毎年このレベルになるのかな - 79 : 2023/07/10(月) 11:10:02.42 ID:Y8+J4qLm0
-
体感過去一酷い感じ
- 81 : 2023/07/10(月) 11:10:54.99 ID:rA/xJQ5S0
-
卑弥呼の墓の祟りとか言ったら信じる?
- 82 : 2023/07/10(月) 11:11:24.68 ID:COxT+WKj0
-
今雨やんでる@粕屋
明日の牛乳が無いから買いに行っても大丈夫かな(;´・ω・) - 84 : 2023/07/10(月) 11:11:56.76 ID:0M4+WVRr0
-
>>82
ひんとコロッケ - 83 : 2023/07/10(月) 11:11:47.79 ID:NUMs/Jfm0
-
今後は毎年こんな感じだろうから
筑後エリアは人が住む場所じゃなくなってる
引っ越しましょう - 87 : 2023/07/10(月) 11:12:43.40 ID:ugf52kke0
-
「多雨」が正字。降水量なのだから。
- 88 : 2023/07/10(月) 11:13:09.42 ID:0u+0I4yn0
-
今後台風も控えてるのに地盤ぐずぐずで絶望しかないな
- 89 : 2023/07/10(月) 11:13:39.56 ID:rA/xJQ5S0
-
今日のひるおびは森さんだけで終わりそう
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1688953733
コメント