
- 1 : 2023/12/31(日) 14:33:00.71 ID:2qgcBjpi0
-
2023年に死んだ「NFT」とは結局何だったのかを振り返る
アメリカの科学誌・New Scientistが、2023年の非代替性トークン(NFT)の概況を振り返って、「NFT市場は崩壊したようだ」と報じました。NFTとは、ビットコインなどの仮想通貨を支えるブロックチェーン技術を基盤としたデジタル識別子のことです。一意な価値、つまり他に代えられるもののない唯一無二の価値を担保する性質により、NFTは所有権の概念、ひいては世界経済の在り方を根本から覆すものと嘱望され、一時は1枚のNFTアートに75億円もの値が付いたり、X(旧Twitter)の投稿に紐付いたNFTが2億7000万円で取引されたりするなど、隆盛を極めました。
New Scientistによると、NFTが流行したのは仮想通貨のように取引できるからだとのこと。NFT市場に投機的な資金が大量に流入した結果、多くの投資家がBored Ape Yacht Club(BAYC)のようなNFTアートコレクションの買い集めに奔走することになりました。
人気が絶頂にさしかかっていた2022年5月には、BAYCの平均価格は40万ドル(約5700万円)に達していましたが、2023年1月には10万ドル(約1425万円)前後にまで下落。6月ごろに7万ドル(約1000万円)を切った後、11月にはわずか6万ドル(約850万円)となってしまいました。決して安いわけではありませんが、投資目的で購入した人には大きな損失がのしかかることになります。
BAYCはNFTの中ではまだいい方で、NFT取引市場の調査会社・dappGamblが2023年9月に発表したレポートによると、「投資家が保有しているNFTの95%は無価値」だったとのこと。「無価値」は比喩表現ではなく、dappGamblが追跡した7万3257個のNFTコレクションのうち6万9796個が0ETH(イーサ)、つまり文字通り価格がゼロでした。
このような事態になったのは、古典的な「ブームとバスト」、つまりバブルの膨張と崩壊があったのが原因です。一部のNFT支持者たちは以前、NFTと仮想通貨の背景にある根本的な経済システムにより、そのようなことは起こらないと主張していました。
同時に、NFTには価値をつり上げることを目的とした自己売買である「ウォッシュ・トレーディング(仮装売買)」の疑惑が常につきまとっていました。また、税務当局を含む規制当局の関心が高まったことで、NFTが投資家やトレーダーにとって魅力的でなくなったのも一因です。
NFTにさらなる追い打ちをかけたのが、売買の基盤となる仮想通貨絡みのスキャンダルです。New Scientistは、「サム・バンクマン=フリード率いる大手仮想通貨取引所・FTXの破綻は、仮想通貨への信頼を失墜させ、金融システムに変革をもたらすはずの仮想通貨が、社会ではなく一握りの人たちの懐を潤すのに使われているのではないかという不安をもたらしました」と述べました。
- 2 : 2023/12/31(日) 14:35:22.86 ID:PQzkHob10
-
それなんだっけ
わすれちった - 3 : 2023/12/31(日) 14:36:15.60 ID:yhYf06oF0
-
NFTの商材のために産まれたメタバースも死産だったな
メタバースの土地買ったやつ…
- 4 : 2023/12/31(日) 14:37:17.93 ID:+LFO07nD0
-
ユーチューブで芸人が絶対流行ると視聴者騙してたやつか
- 9 : 2023/12/31(日) 14:45:15.37 ID:5iyhD56h0
-
>>4
視聴者騙してたんならまだマシで
実際に自分のプペってるオンラインサロン民に
自筆のゴミみたいな絵を何枚も買わせてたヤツもおったからな…
なんて言ったっけ…
東川口さん?だったかなw - 5 : 2023/12/31(日) 14:37:37.72 ID:qpD1OtVc0
-
詐欺の手段
- 7 : 2023/12/31(日) 14:44:01.19 ID:BnytiXfg0
-
何か釣竿でこういうの無かった?
- 12 : 2023/12/31(日) 14:47:58.18 ID:5ZOublrS0
-
>>7
今はシマノに吸収されたようなもん - 8 : 2023/12/31(日) 14:44:41.55 ID:/tpa4IAk0
-
絵に描いた餅
- 10 : 2023/12/31(日) 14:45:32.75 ID:hYIVvsT10
-
詐欺師がカモにゴミを売りつけるための商材
- 11 : 2023/12/31(日) 14:45:56.10 ID:Q0HI4ah50
-
水商売の上を行く空気商売
- 13 : 2023/12/31(日) 14:47:58.78 ID:kKB4rmWI0
-
金だけある馬鹿をターゲットにしたババ抜き
- 14 : 2023/12/31(日) 14:48:21.22 ID:vVb3YTAo0
-
知らん間に死んでて草
- 15 : 2023/12/31(日) 14:49:20.14 ID:4gwpyP8p0
-
馬鹿が散在してくれるおかげで北朝鮮の資金源となる
- 16 : 2023/12/31(日) 14:50:15.44 ID:iGxOXFE+0
-
サウスパークでバターズが売ってたやつか
- 17 : 2023/12/31(日) 14:50:54.38 ID:kkND2MTB0
-
これでアートとか言って売ってた奴w
- 18 : 2023/12/31(日) 14:57:44.25 ID:kKB4rmWI0
-
アイコン的存在だった猿の絵とか完全に馬鹿にしてるだろ
90パーセント暴落してるらしいけど - 19 : 2023/12/31(日) 14:59:26.75 ID:MRGi5tkp0
-
ケネディ大統領やろ
- 20 : 2023/12/31(日) 15:00:11.54 ID:/rB+VLaM0
-
仮想世界の構築に失敗したからな
誰も行かない場所だし、ド田舎よりも酷い - 21 : 2023/12/31(日) 15:02:16.05 ID:fVzqB/JQ0
-
日本フィッシングタックル「NFT」だろ?
- 23 : 2023/12/31(日) 15:03:04.94 ID:1JIKAXUE0
-
なんかスニーカー履いて歩けば仮装通貨が稼げるなんてのもあったよね(´・ω・`)
- 24 : 2023/12/31(日) 15:03:43.65 ID:UvC6hu6p0
-
法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる
- 25 : 2023/12/31(日) 15:04:00.84 ID:GxpmPR7r0
-
普通に詐欺だったからなぁ
まともなの売って育ててれば良かったのに落書きに高額つけて価値がどうの言われりゃ馬鹿以外は付いてこないよ - 26 : 2023/12/31(日) 15:04:43.73 ID:zdOiTnP40
-
LINEでもらったサイコロみたいな絵のNFTをすぐに売ったら数千円になったわ
ほんと意味わからんものを買ってくれる人いるもんだわ - 27 : 2023/12/31(日) 15:04:59.56 ID:pqYvVli10
-
その辺に落ちてる石ころも 世界でたった一つのものだしな。
だからと言って価値があるわけではない。 - 28 : 2023/12/31(日) 15:07:14.88 ID:NAez9fhA0
-
女を他の男に抱かせて喜ぶなんて変態だろ
- 30 : 2023/12/31(日) 15:07:42.06 ID:pqYvVli10
-
スニーカー買ったら歩く距離によってお金をあげますというのは
最初に投資資金が回収できるか考えればわかることだよね。 - 31 : 2023/12/31(日) 15:23:10.54 ID:g6P6SK220
-
キャシーウッドがお詫びヌードNFTを出す
と今年の初めに予想したが、今現在ウッドは絶好調でNFTは虫の息 - 32 : 2023/12/31(日) 15:27:22.07 ID:zX4xZlLV0
-
釣り竿メーカーやん
カラテスティックって言うバスロッド持っとるで🥺🎣 - 33 : 2023/12/31(日) 15:27:33.19 ID:1wUalPb60
-
養分はいつも変わらず養分
- 34 : 2023/12/31(日) 15:34:36.26 ID:+vVrADWq0
-
NFT自体は必要な技術だろうけど美術品だとかの価格おかしかった
- 35 : 2023/12/31(日) 15:35:09.37 ID:G7e140H20
-
世界的な詐欺だよな
これが捕まらないんだから凄いね - 36 : 2023/12/31(日) 15:37:15.36 ID:gZfA3lQl0
-
全米フットボールリーグだろ
スーパーボウル楽しみだよな - 37 : 2023/12/31(日) 15:38:03.52 ID:5RcbP0An0
-
コナミが熱を上げていたよな。
どうだったんだろ - 38 : 2023/12/31(日) 15:40:49.69 ID:32rV3a7h0
-
詐欺師たちの情報商材のネタとしては、まだまだ需要あるやろな
- 39 : 2023/12/31(日) 15:44:02.13 ID:qYnOVpGi0
-
完全崩壊はブロックチェーンの計算資源が全くなくなって自分が所有者だという証明すら出来なくなるとか、容易に51%攻撃が可能になってデタラメな証明が出回る状態じゃない?
- 40 : 2023/12/31(日) 15:47:08.14 ID:OygCICy60
-
普通にデジタルのトレカならちょっと集めてみようかなと思ったんだけど、NFTで1枚5万もしてたら端っから手が出ないわ
- 41 : 2023/12/31(日) 15:54:08.56 ID:exhAaZhi0
-
アートコレクションとかのデジタルコンテンツという形態がだめだったのかね
こういうのに所有欲を掻き立てる何かを持たそうとしたから失敗した気がする - 42 : 2023/12/31(日) 15:56:21.53 ID:5ZOublrS0
-
デジタルコンテンツなんて完全に同じ物が無限に作れるのに
複製できないサインを付けたから価値がありますって無理があるよ - 43 : 2023/12/31(日) 15:58:08.98 ID:Sl2Wbp2p0
-
3000万ぐらい抜けたからどうでもいい
コメント