「奈良」👈朝鮮語だったことが判明wwww

1 : 2023/12/25(月) 19:13:29.41 ID:JB772Nzg0XMAS
2 : 2023/12/25(月) 19:13:40.37 ID:JB772Nzg0XMAS
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
3 : 2023/12/25(月) 19:13:51.21 ID:JB772Nzg0XMAS
うわああああああああ!!
4 : 2023/12/25(月) 19:14:04.42 ID:JB772Nzg0XMAS
高市早苗さんwww
5 : 2023/12/25(月) 19:14:18.43 ID:bANQBo+L0XMAS
常識だぞ
6 : 2023/12/25(月) 19:14:38.30 ID:FmneDUU60XMAS
うりなら
7 : 2023/12/25(月) 19:14:42.99 ID:Oc/VKXL00XMAS
나라尽くし
9 : 2023/12/25(月) 19:15:36.80 ID:UN41oyZJ0XMAS
安倍ぴょんはここで死ぬ定めだったんよな
10 : 2023/12/25(月) 19:15:40.22 ID:TZs50wnc0XMAS
キムチきっしょ
11 : 2023/12/25(月) 19:16:00.48 ID:dFaYjWQv0XMAS
逆じゃね
ナラが奈良からとられた
15 : 2023/12/25(月) 19:18:43.84 ID:20loFd6n0XMAS
>>11
西日本の地名がわかりやすいが漢字伝来前からあるからいろいろと奥深いわ
関東とかの地名は新しすぎてしょーもない
12 : 2023/12/25(月) 19:17:12.88 ID:20loFd6n0XMAS
発想がまさに昭和生まれのパープリン白痴バカって感じ
13 : 2023/12/25(月) 19:17:23.24 ID:ghW9/zrQ0XMAS
奈良(なら)は「均す(ならす)」

つまり奈良盆地のこと表した言葉だよ

14 : 2023/12/25(月) 19:18:27.95 ID:0fQj06n8MXMAS
>>1
うん、普通に知ってた
16 : 2023/12/25(月) 19:19:06.73 ID:ghW9/zrQ0XMAS
結構以前からある定番ネタだね
18 : 2023/12/25(月) 19:20:23.39 ID:DLizmTbh0XMAS
さよう奈良
19 : 2023/12/25(月) 19:21:18.66 ID:WAXj4ByE0XMAS
じゃなんで国をナラと読まないの?
20 : 2023/12/25(月) 19:21:33.94 ID:qtolGKvC0XMAS
古代から変わってないの?
21 : 2023/12/25(月) 19:21:41.17 ID:m4HXHZOJdXMAS
京都兵庫こそ
奈良は日本の一番の古都です
22 : 2023/12/25(月) 19:21:43.66 ID:kDS2m3Ax0XMAS
国にクニって名前つけるの?
29 : 2023/12/25(月) 19:25:07.51 ID:0fQj06n8MXMAS
>>22
土地=地方=国 だから
37 : 2023/12/25(月) 19:28:27.76 ID:kDS2m3Ax0XMAS
>>29
じゃなくて例えば日本人が朝鮮半島に行ったとして適当なもの例えば都市にマチ市、地方にチホウ地方とか名付けないよねって
奈良の国ってそんな変なネーミング
40 : 2023/12/25(月) 19:29:39.93 ID:wNsKtv5n0XMAS
>>37
向こうから来た人の言葉が変に根付くパターンならそうなる可能性ありそう
23 : 2023/12/25(月) 19:22:26.36 ID:0fQj06n8MXMAS
イッポンをトリモロス
イルボンをトリモロス
国家復帰のことだよね
普通に考えれば
24 : 2023/12/25(月) 19:23:00.40 ID:ghW9/zrQ0XMAS
言葉だとか地名の由来・起源がどうのこうのっていうのは
素人が思い込み(より厄介なのが独自研究)で言ってるケースが多いので注意
25 : 2023/12/25(月) 19:23:15.05 ID:t1ihQ4ZH0XMAS
チャングムの誓いでオナラって歌があったな
意味は知らんけど
26 : 2023/12/25(月) 19:23:22.39 ID:xMTz8mCjHXMAS
嫌儲だと歴史的事実として既出だ
27 : 2023/12/25(月) 19:24:22.85 ID:xwCHdJEE0XMAS
その頃言葉なんてないだろ朝鮮半島に
28 : 2023/12/25(月) 19:24:27.78 ID:dFaYjWQv0XMAS
大昔は朝鮮半島南部が日本の支配下にあったわけだし、
言語に何らかの関係があってもおかしくないと思うんだよね
31 : 2023/12/25(月) 19:25:59.26 ID:FPtKX/110XMAS
>>28
そりゃ朝鮮語の大半が日本語由来だしな
39 : 2023/12/25(月) 19:29:23.11 ID:ghW9/zrQ0XMAS
>>28
言語構造的には日本語と朝鮮語はとても近くて関連性が高いのは確実
ただし基礎語彙があまりにも異なってるので
日本語とも朝鮮語とも違う別系統の言葉の影響度を大きく見とかないといけない
30 : 2023/12/25(月) 19:25:17.10 ID:HOj41GHw0XMAS
ウリ奈良?!
33 : 2023/12/25(月) 19:26:30.99 ID:67+q+BR50XMAS
ハナを切る。
ハナ、トゥル、セッ…あっ…(察し)
34 : 2023/12/25(月) 19:27:06.76 ID:Sqm9gHOEMXMAS
日本書紀では韓国南部の伽羅系諸国の金官国を「素奈羅」と書く場合がある
「素奈羅」=「鉄の国」という意味で
奈羅という言葉は日本書紀時代にはもうある古い言葉であることが分かる
35 : 2023/12/25(月) 19:27:37.25 ID:ksbqY/qQ0XMAS
そりゃどう見ても大陸→島国だもん
兄さんには感謝だよ
36 : 2023/12/25(月) 19:28:25.18 ID:j1PdEAVG0XMAS
ネトウヨ発狂w
38 : 2023/12/25(月) 19:29:06.44 ID:9e4/fGUhMXMAS
ナラは均すとか並ぶと同じ語根で「平たくなった場所」くらいの意味、つまり大和盆地のことだよ

奈良時代の人々がそれをはっきり知っていたことは、ナラの唐名を“平“城としたことからもわかる

41 : 2023/12/25(月) 19:29:56.23 ID:MBc/B/3u0XMAS
安倍晋三
なら
42 : 2023/12/25(月) 19:29:58.23 ID:8A/fayYW0XMAS
日本語の家族も韓国語のカジョクから由来してるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました