
- 1 : 2023/12/20(水) 22:15:41.62 ID:DmXJmUkY9
-
リコールが相次ぐホンダの軽自動車で1人が死亡した事故で、20日、初めてホンダと不具合があった部品メーカー「デンソー」が遺族に謝罪しました。当時、車を運転していた遺族が胸の内を明かしました。
◇
20日、大手自動車メーカー「ホンダ」と大手自動車部品メーカー「デンソー」の担当者4人が、車の不具合によって家族を亡くした遺族の元へ、初めて謝罪に訪れました。
遺族は今も、その時の恐怖を引きずっています。
父を亡くした息子
「車に乗るのがもう怖い。もっと早く対処してもらいたかった」今年7月、高速道路(鳥取自動車道)のトンネル内で事故が起きました。息子が運転していたホンダの車は、トンネル内で突然エンスト(エンジン停止)。止まってしまったところに車が追突し、後部座席に座っていた82歳の父親は亡くなりました。
父を亡くした息子
「アクセルをいくら踏んでも、反応しない状態で、止まらざるを得なくなった。高速道路のトンネルの中なので、私もパニックになりました」◇
警察やホンダによると、車がエンストした原因は、大手自動車部品メーカー、デンソーの燃料ポンプの不具合です。実は、この燃料ポンプを巡っては、3年ほど前から、メーカーが車を回収して部品の交換などを行う、「リコール」が相次いでいました。
現在、リコールの対象となっているのは主に2017年から2020年に製造された車で、ホンダをはじめ、トヨタやダイハツ、そして、救急車やパトカーも含まれています。対象はメーカー8社、あわせて382万台以上にのぼります。
異例の規模となっているリコールについて、関係者は「不良部品を製造したデンソーももちろん悪いが、自動車メーカーの対応にも問題はある。“いつ製造した燃料ポンプに不具合の可能性があるのか”を特定するのに、各社苦労している」としています。
事故当時、このホンダの車の燃料ポンプも、リコールの対象ではありませんでした。
◇
生活に欠かせない人も多い車。利用者は…
「ホンダ」の車を利用する人
「急に(エンジン)止まったりすると、とっさに(何も)できない」「ホンダ」の車を利用する人
「リコール対象だったら、すぐメーカーに持って行きます。対象になったら、メーカーからなんか言ってくると思うんだけど」通常、リコールの対象になると、自動車メーカー側から、車検証に登録されている住所にお知らせが届くことになっています。
◇
20日に遺族を訪問した企業側の4人は、約1時間半後に頭を下げながら、遺族のもとをあとにしました。
――どのようなことをお話しに?
ホンダの担当者
「おわびを申し上げにきた次第です。不具合の原因について、詳細をお伝えできていなかったので、ご説明した。(今後)会社として、誠意ある対応をすることになると思う」遺族が望むのは――
父を亡くした息子
「今回のことをよく肝に銘じていただいて、安全安心な物作り、人の命を預かっているという意識といいますか、そういうものを作っている誇りもあると思うんです。それを大事にして、僕みたいな経験をされる方がもういないように、安全な車を作っていただきたい」12/20(水) 21:52 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/c026cffd1b4501b3b384e7fa3a890c1d7fe96728※関連スレ
デンソー燃料ポンプを搭載したホンダ車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者死亡 380万台超のメガリコール [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702419386/
いくらアクセルを踏んでも…デンソー製ポンプ搭載 安全信じた車は突然止まり 衝撃が父を奪った [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702469893/ - 2 : 2023/12/20(水) 22:16:23.59 ID:SRg/0Pkk0
-
やっぱり飯塚幸三は無罪だった
- 3 : 2023/12/20(水) 22:17:20.44 ID:Wa0Z3ecf0
-
ビートの時もキャブに水が入るとかでやらかしてた気がする。
- 4 : 2023/12/20(水) 22:17:21.90 ID:PlnDarNy0
-
電気自動車スレの始まり
- 5 : 2023/12/20(水) 22:17:59.86 ID:p+/F8ENo0
-
誠意見せたらんかい
- 40 : 2023/12/20(水) 22:39:53.72 ID:8FPxw5LO0
-
>>5
どんだけ誠意あっても死人は戻らない - 6 : 2023/12/20(水) 22:18:41.15 ID:PBzJvaX10
-
数日前のニュースで両者ともに謝罪してないと書かれていたからな
謝罪するしかないと
- 7 : 2023/12/20(水) 22:19:06.02 ID:i5RjbAqu0
-
可哀想過ぎる
被害者の冥福を心より祈ります - 8 : 2023/12/20(水) 22:19:21.78 ID:eHbMW5aE0
-
メーカーの責任より担当省庁を訴えるよ
事務次官を被告にしたら兆の金が動くぞ - 9 : 2023/12/20(水) 22:19:29.51 ID:bHNiEs7z0
-
やっぱ車はアメ車だな
- 13 : 2023/12/20(水) 22:21:01.00 ID:i3iA0CoG0
-
>>9
車は性能より強度だと証明されてしまったな - 27 : 2023/12/20(水) 22:28:51.96 ID:asLEi+Od0
-
>>13
アメリカ車はさほど強度はないぞ
ドイツ車は頑丈だけど - 10 : 2023/12/20(水) 22:20:16.37 ID:ZaJkXN560
-
>鳥取自動車道
( ´_ゝ`)ふーん - 11 : 2023/12/20(水) 22:20:40.01 ID:9W8MDeIb0
-
DAIHATSUの車でグチャグチャになって死亡した遺族は?
- 12 : 2023/12/20(水) 22:20:52.05 ID:Fg/zgVNR0
-
EVのごり押しチャンスアル
- 14 : 2023/12/20(水) 22:21:04.94 ID:JSa/t/LE0
-
>>1
テスラとかオスプレイの会社もキチンと謝罪会見やれよ - 15 : 2023/12/20(水) 22:21:57.57 ID:pss5vaYu0
-
過失認めちゃったか
- 20 : 2023/12/20(水) 22:26:42.01 ID:MBXegRhO0
-
>>15
そりゃ認めるだろ - 16 : 2023/12/20(水) 22:22:17.35 ID:Oq7h9ZYw0
-
高速道路のトンネルの場合
こうなったらどうすりゃええんや? - 28 : 2023/12/20(水) 22:29:23.35 ID:PBzJvaX10
-
>>16
非常駐車帯に止めるしかないかと
惰性で動くだろうからニュートラルにして行くのがいいいのかな?
専門家に聞きたいが - 17 : 2023/12/20(水) 22:23:46.67 ID:kni3iNHh0
-
人殺しホンダエンジン
- 18 : 2023/12/20(水) 22:24:27.37 ID:p4jlxP3v0
-
マジで日本メーカーが中国並みになりつつある
- 19 : 2023/12/20(水) 22:24:37.96 ID:8H6Cq3ga0
-
どんだけ謝っても死んだ人は帰ってけえへんのやで
誠意見せんかい
金や金 - 21 : 2023/12/20(水) 22:27:09.85 ID:i3iA0CoG0
-
地方高速のトンネルってマジで路側帯もなくて
逃げるに逃げれない箇所少なくないからな後ろに大型車でも走ってようモンなら怖くてしゃーないだろうな
- 22 : 2023/12/20(水) 22:27:11.20 ID:nftCPn090
-
ホンダの燃料計も変だよな
突然減ったり何かあると思う - 23 : 2023/12/20(水) 22:27:29.20 ID:q4VxtkQ20
-
これが日本製の限界か
- 24 : 2023/12/20(水) 22:27:42.37 ID:68g4gKlr0
-
事故った車がヨタだったならきっと揉み消してくれただろうに
よりにもよってホンダとは運がなかったな
- 25 : 2023/12/20(水) 22:27:50.66 ID:3f9rFlEO0
-
5億でどうでしょう
- 26 : 2023/12/20(水) 22:28:12.65 ID:ckFMRsdI0
-
本当は全部リコールしたかったのに部品生産が間に合わないから対象を小出しにしてたらご覧の有り様だよ
- 29 : 2023/12/20(水) 22:29:51.79 ID:gZpIkYZ80
-
すべての原因は海外競争力を安さで得ようとしたこと
必要なのは技術革新であって為替差益はあったらラッキー程度にしとくべきもの - 31 : 2023/12/20(水) 22:31:37.03 ID:xIOq2rt00
-
いくら貰ったんだろう
- 32 : 2023/12/20(水) 22:31:48.52 ID:u8OkIeoz0
-
ついに最後の砦の自動車産業も崩れるか
- 33 : 2023/12/20(水) 22:33:09.69 ID:rgCq3Zkp0
-
DAIHATSUは大阪府池田市に本社があり
デンソーは愛知県刈谷市に本社がある - 34 : 2023/12/20(水) 22:33:56.81 ID:wlslmzY10
-
>>1
謝罪するってことは認めたんだから
次は賠償だよね? - 35 : 2023/12/20(水) 22:35:39.95 ID:5WKx5oae0
-
燃料インジェクタと違って燃料ポンプってインタンク式だから火災に直結する重要保安部品じゃないもんな
エンストよりも暴走・操舵不能・火災の方が危険度合いが高いとしている - 36 : 2023/12/20(水) 22:37:54.89 ID:JSa/t/LE0
-
>>35
つまりオスプレイの不具合のほうが重大な欠陥だったってことだな - 37 : 2023/12/20(水) 22:38:28.96 ID:zrBQCh8T0
-
部品共通化が進みすぎて全数リコールかけにくいんだろうな
ちまちまとロットやら条件調べてるうちに死亡事故になったと - 38 : 2023/12/20(水) 22:38:46.47 ID:4zANkI8x0
-
デンソーの巻き添えでNBOX大量リコールとかw
しかもテレビはデンソーなんかよりも、ホンダがリコール
ホンダ車が事故とか ホンダカワイソス - 39 : 2023/12/20(水) 22:39:43.37 ID:JSa/t/LE0
-
テスラの大規模リコールの直後にトヨタ系列の不正が発覚するって、
裏に何かあるんだろうなぁw - 42 : 2023/12/20(水) 22:40:58.99 ID:bnaKqyte0
-
謝罪はするけど賠償は別やで
- 43 : 2023/12/20(水) 22:42:30.34 ID:njSu4/IW0
-
前からリコールしてたのに全部じゃなかったって事か
順次切り替えしていくつもりだったんだろうなあ
こんな最悪のぶつけられ方さえ無ければねえ - 44 : 2023/12/20(水) 22:42:31.75 ID:9WpD6XMt0
-
まぁNボックス大量リコールで、ホンダの四輪事業もこれで終わりかなぁ
- 49 : 2023/12/20(水) 22:48:37.68 ID:s7MC0txC0
-
>>44
あほちゃうか
主戦場は既に日本じゃないぞ
日本の軽四事業なんて母体から見りゃおまけ程度の市場規模しかない - 45 : 2023/12/20(水) 22:42:58.71 ID:Ft1O68LZ0
-
停車したのがよりにもよってトンネルの中の左カーブだから最悪中の最悪
左車線の壁際で停車したクルマなんて後続車が見えるわけもなく
- 47 : 2023/12/20(水) 22:44:46.43 ID:5AaqLOca0
-
ホンダは次インド製やチャイナ製の車売るけど大丈夫?
- 48 : 2023/12/20(水) 22:47:54.69 ID:ahhiPszH0
-
むかし後輩のインテグラのキャブが凍結して走れなくなってたよ
- 51 : 2023/12/20(水) 22:51:36.25 ID:zrBQCh8T0
-
>>48
キャブに凍結する液体なんて流れ込むんか…? - 50 : 2023/12/20(水) 22:51:30.31 ID:Yfja078z0
-
安全な車にのりゃいいのに
軽なんて後ろから衝突されたらどうなるかわかるよね
n-boxよい車ではあるけど後ろのドア開けあらすぐそこに後部座席やん - 52 : 2023/12/20(水) 22:53:19.12 ID:lbh6Gzeu0
-
デンソーが下請けイジメで部品単価値切りまくって品質落ちたんじゃないの
下請けの部品屋もろくにテストしないで価格ありきで作ったと思うわ
コメント