検察人事介入から3年…新旧特捜部長がタッグ 因縁の安倍派を強制捜査

サムネイル
1 : 2023/12/19(火) 14:13:19.89 ID:rWL7V7Bi9

自民党安倍派の政治資金パーティー裏金問題で、東京地検特捜部が安倍派側の強制捜査に入った。
検察と安倍派の関係で思い起こされるのは、2020年の安倍政権による検察人事への介入問題だ。
政権からの独立性が疑われる事態を招いてから3年余り。検察は因縁の安倍派の裏金問題に、どこまで捜査のメスを入れることができるのか。(池田悌一)
安倍派の事務所の家宅捜索に入る東京地検の係官ら=東京都千代田区で

◆河井元法相、IR汚職…政界汚職を次々と
今回の捜査を支える検察幹部布陣の一角を担うのが、人事介入の動きがあった当時、特捜部長だった森本宏・最高検刑事部長だ。
「あの2人は以前から何度も一緒に事件をやっている。近い関係だよ」。ある検察幹部は、森本氏と現在の特捜部長・伊藤文規(ふみのり)氏の関係をそう語る。
東京地検特捜部は、政界や財界の不正などを摘発し、「日本最強の捜査機関」とも言われる。過去にはロッキード事件やリクルート事件といった政界汚職を手掛けたことで知られる。
その特捜部での経験の長い森本氏は、2017年9月~20年7月に特捜部長を務めた。在任中、日産自動車元会長カルロス・ゴーン被告の特別背任事件や秋元司・元衆院議員のIR汚職事件、元法相の河井克行夫妻の大規模買収事件などを手がけた。

特捜部で3人いる副部長の一人として森本氏を支えたのが伊藤氏だった。
◆官邸介入の中でも「必要な捜査は進める」
2020年2月、法務・検察当局は世間の逆風にさらされていた。
安倍内閣が検察官の定年延長という前代未聞の閣議決定をしたことで、検察ナンバー2の東京高検検事長だった黒川弘務氏が、検事総長に就任することが可能に。黒川氏は安倍晋三首相や菅義偉官房長官(いずれも当時)と関係が近いとされ、「首相官邸は捜査権力まで操ろうとしているのか」との疑念を生んだ。
さらに4月、内閣の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案が国会で審議入りすると、X(旧ツイッター)には「#検察庁法改正案に抗議します」との投稿があふれた。
翌月には元検事総長らが「検察人事への政治権力の介入を正当化するものだ」と異例の反対声明を出すなどし、政府は改正案成立を断念せざるを得なくなった。
「検察の理念」として「不偏不党」を掲げながら、政治的中立性が疑われる事態を招いた検察当局。森本氏はこのころ周囲に、定年延長問題があろうとも必要な捜査は進めるという姿勢を示していたという。

それから3年余りが経過し、巡ってきたのが安倍派の裏金問題だった。
◆政界捜査「密に連携しているはず」
森本氏は東京地検次席検事などを経て、今年7月に最高検刑事部長に就任。特捜部は事件を手がける際、上級庁の東京高検や最高検と協議しながら捜査を進める。
今回のような政界捜査の際に「とりわけ深く関わる」(特捜部経験のある検察OB)とされるのが最高検刑事部だ。どのような人物が捜査線上に浮上しているのか、どんな証拠があるのか、どのように立証していくのかなどを詳しく聞き取り、不十分な点があれば指摘するという。
検察OBは、森本氏と伊藤特捜部長との人間関係を踏まえ、「密に連携しているはずだ」と推察する。
一方で、定年延長問題と捜査の関連性については「法と証拠に基づいて淡々と捜査しているだけだろう」と否定した。

東京新聞 2023年12月19日 11時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/296232

2 : 2023/12/19(火) 14:13:56.99 ID:wOTtmMKq0
信頼回復のため火だるまになって取り組む
3 : 2023/12/19(火) 14:14:34.58 ID:5hhbbPCi0
去年の夏ぐらいから急に活き活きしてるよな
35 : 2023/12/19(火) 14:36:07.69 ID:7eFQyD8G0
>>3
秋元逮捕がいつだと思ってんだこういうヤツラ
4 : 2023/12/19(火) 14:14:55.84 ID:LfhGbn2t0
政治家をなめんなよ
特捜なんてすぐに潰されるぞ
お前らにも家族がいるだろう
5 : 2023/12/19(火) 14:16:04.29 ID:1wAT9xZw0
>>4
部落だからな
6 : 2023/12/19(火) 14:16:17.04 ID:ggAfu4Ew0
>>4
圧力とか中国か?
7 : 2023/12/19(火) 14:16:31.51 ID:1wAT9xZw0
>>4
お前も部落なんだろ?
13 : 2023/12/19(火) 14:19:07.68 ID:1wAT9xZw0
>>4
なんとか言ったら?
15 : 2023/12/19(火) 14:19:39.53 ID:MnnOVurS0
>>4
脅迫ですか?
18 : 2023/12/19(火) 14:21:50.37 ID:kHLjaDlG0
>>4
お前はどの立場でそんなこと言ってんの?
22 : 2023/12/19(火) 14:24:40.96 ID:WubEMhU60
>>4
政治家こそ舐めない方がいいと思うぞ
政治家、政治家の秘書、派閥の資金管理…
次々と暴露してる
メガネは自爆特攻覚悟の火の玉宣言するし
何が動いたのか知らんが、政治家ごときでは対処出来ないものを相手にしてるんじゃねーの?
26 : 2023/12/19(火) 14:30:28.25 ID:YKhYrLEN0
>>22
なぜ岸田の後釜になりたそうなやつが
出てこないかなんて少し考えればわかるのにな
30 : 2023/12/19(火) 14:33:04.84 ID:/UzUWxii0
>>4
そしたら国民が政治家を殺せばいい
8 : 2023/12/19(火) 14:16:35.89 ID:Prtu4JCC0
こんなのどうでもいいから不逞鮮人を捕まえろ
統一教会もジャニーズもパパ活も、おまえら警察が仕事しないからだ
29 : 2023/12/19(火) 14:31:27.78 ID:oHWdApE10
>>8

検察と警察の区別がついてないレヴェルのバカ
すなわち大バカ
9 : 2023/12/19(火) 14:17:16.22 ID:EdU9nfFG0
私怨かよ
世襲をどうにかしろ
10 : 2023/12/19(火) 14:18:15.00 ID:RB4cY9Ni0
どうせ会計責任者だけが捕まって、執行猶予で世間が忘れた頃に、同じ政治家の事務所へ復帰でしょ
11 : 2023/12/19(火) 14:18:16.23 ID:LfhGbn2t0
特捜なんて所詮公務員
今さらシャシャリ出てくんな
国家の犬が!
14 : 2023/12/19(火) 14:19:26.96 ID:ETcZwR2Z0
検察、東京地検、学術会議、天皇
安倍がさんざん好き勝手やって来たカウンターが今来ているわけ
42 : 2023/12/19(火) 14:40:30.90 ID:zBNzzFq20
>>14
山上が命がけで世の中変えなきゃ全てはずーっと明らかにならぬままだったのに。
山上に何か云う事ないのかって感じ。
16 : 2023/12/19(火) 14:20:16.62 ID:LfhGbn2t0
仮に逮捕できたとしても、罰金刑の軽い罪にしかならない
やるだけ無駄
17 : 2023/12/19(火) 14:21:27.24 ID:10SdOmJc0
モリカケサクラも出てくるのか
19 : 2023/12/19(火) 14:21:59.87 ID:vlCHvEES0
こういう思わせぶりなアピールしてる時は大抵なんの成果も出ないときだろ
20 : 2023/12/19(火) 14:23:05.60 ID:iOO0E9Bj0
>>1
朝鮮統一教会に靴舐め屈していた安倍派もこれで終わりだな長い戦いだった
検察の私怨も問題あるがな

木原の件で当時関係が濃くて今回情報源とも言われてたのにマスコミも文春も切り込まなかった二階派にもメスが入ったのは良かったがね

21 : 2023/12/19(火) 14:23:41.18 ID:4MuO381p0
がんばれ✊‼特捜部
27 : 2023/12/19(火) 14:30:50.39 ID:LQQ/5We50
検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案を安倍にのせいにしてるんじゃねえよ
これは公務員法改正に合わせて検察庁も改正するようにって人事院勧告があったから
そうしようとしたらやめることになりそうな当時の検事総長が抵抗して
そこに検察庁だけ特別と思ってる人間がのっかって
安倍が手を突っ込んでるってことにしただけ
検察なんて正義でも何でもねえよ
31 : 2023/12/19(火) 14:33:12.97 ID:C4JWUJWJ0
>>27
一律定年延長には誰も反対してないんだよ
内閣の判断で定年延長の可否を決めるという部分が反対されたの
28 : 2023/12/19(火) 14:31:01.47 ID:mg3yfkN50
出世ニンジンで手懐けられた検事総長が「不起訴」の大号令して一件落着の茶番だよwwwww
32 : 2023/12/19(火) 14:33:31.03 ID:iOO0E9Bj0
安倍シンパのミットもなさが炸裂してるなw
安倍や菅義偉とツーカーだった黒川を検察の慣例を壊して長官に据えようとして無理やりの定年延長しようとしたのは周知の事実
それも賭け麻雀の話でポシャったけどな
34 : 2023/12/19(火) 14:35:56.15 ID:iOO0E9Bj0
長官じゃなくて検事総長なw>>32
33 : 2023/12/19(火) 14:33:55.49 ID:t+Oju2EV0
映画化不可避

安倍政権下ねじ伏せられてきた正義の番人が
再び立ち上がり正義をなすまでの物語

36 : 2023/12/19(火) 14:36:25.34 ID:NoDU0bjJ0
定年延長は他の公務員と足並み揃えただけだろと思って読んでたら東京新聞だった
44 : 2023/12/19(火) 14:41:51.91 ID:C4JWUJWJ0
>>36
他の公務員と定年の足並みを揃えることは誰も反対してない
内閣の判断で検事長などの定年を更に引き伸ばせるという特例規定が反対された
54 : 2023/12/19(火) 14:52:16.16 ID:7eFQyD8G0
>>44
ググったけどなんかちがくね?
37 : 2023/12/19(火) 14:36:41.97 ID:7eFQyD8G0
そもそも黒川をスキャンダルで追い出したのもコイツラだろ
38 : 2023/12/19(火) 14:38:01.32 ID:jPWEyjX30
板挟みになって困った黒川がみずからリークしたっていう説もあったな
39 : 2023/12/19(火) 14:38:04.31 ID:XufoNJ4s0
不偏不党・・・・カッケー言葉だな好こ
40 : 2023/12/19(火) 14:38:34.61 ID:dR16rQLC0
これにゲーノー人が不自然に絡んでたのが笑えた
挙げ句「上から来た話」ってゲロるバカ出てくるしw
41 : 2023/12/19(火) 14:40:06.31 ID:+Re8Hq6i0
検察の私利私欲に走った結果がこれ、強制捜査かよー 中国共産党みたい。
43 : 2023/12/19(火) 14:41:51.46 ID:udM/CU+60
>>1
定年延長は他の公務員と揃えるためのものだし
安倍政権の間、検察が死んでたのは証拠を捏造して事件をでっち上げまくってたのがバレて裁判所からしばらく相手にされてなかっただけ
45 : 2023/12/19(火) 14:42:02.90 ID:50yJDE280
その割に動き遅かったな
46 : 2023/12/19(火) 14:42:05.88 ID:k13CfccN0
落としどころのつかないクソみたいな案件で自民落としかよ
しかも私怨って逆に弾劾されないか?
47 : 2023/12/19(火) 14:43:26.16 ID:t+Oju2EV0
>>46
政界大掃除が気に食わない人って
裏金経済圏の人なの?
48 : 2023/12/19(火) 14:43:45.01 ID:sms43OBu0
検察庁に黄色いペンキかけられないようにしなきゃな
24時間ガードマン雇うくらいなら国民が納得いく結果出せよ
49 : 2023/12/19(火) 14:45:02.43 ID:+bupubQP0
俺たち日本人は汚職にまみれた自民党か正義感溢れる立憲民主党か選択を迫られてるみたいだね
53 : 2023/12/19(火) 14:48:47.89 ID:nNYtIi000
こうなる前に捜査入ると情報漏らしてる人って誰なんだろうね
56 : 2023/12/19(火) 15:02:10.21 ID:JW6/qDNy0
朝鮮統一教会に屈してた国賊の安倍派が解体は良かったよw
バカは騙されていたことに今も気がついてないとは哀れなもんだ
57 : 2023/12/19(火) 15:07:41.51 ID:50hQmh3D0
菅義偉を逮捕しろよ
甘利明の不起訴
レイプ揉み消し
池袋交通事故
全てに絡んでるじゃねーか
58 : 2023/12/19(火) 15:12:54.82 ID:GWPUmPP50
袴田事件を続行させてる時点で検察がクズであることには変わりはない
59 : 2023/12/19(火) 15:24:27.83 ID:vPSnmxKK0
山上のバックは検察だったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました