
- 1 : 2023/12/10(日) 10:16:45.12 ID:qeQVRzpO0
-
エンゼルスからFAになっていた大谷翔平投手(29)のドジャースとの10年総額7億ドル(約1014億円)の契約を受けて、
米メディアは税金に関してなど懐具合まで伝えた。
スポーツ選手やエンタメ界の税金対策本の著者で、大手税理士会社「PKFオコーナー・デービス」社のディレクターのロバート・パイオラ氏は、
自身のX(旧ツイッター)で、大谷の税金の詳細を投稿した。投稿によると、「連邦政府への税金が37%、カリフォルニア州の州税が13・3%、米国の公共医療保険制度のメディケアに2・35%、
そして、州の障害保険に1・1%」という内訳になっており、約53・75%が税金になる模様だ。年俸で7000万ドルとすると、1年で3763万ドルの税金を支払うことになる。日本円に換算すると年間約55億円だ。
これ以外に大谷が不動産物件を所有している場合、固有資産税などが加算される。https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/hochi-20231210-OHT1T51038.html
- 2 : 2023/12/10(日) 10:17:14.22 ID:wHKXxCHz0
-
やるじゃん
- 3 : 2023/12/10(日) 10:17:55.46 ID:qeQVRzpO0
-
そりゃみんな節税しますわ…
- 4 : 2023/12/10(日) 10:18:55.23 ID:HfWBSiV90
-
どうせ使い切れへんのやしええやろ
- 5 : 2023/12/10(日) 10:20:42.93 ID:NPeK9HxI0
-
それで節税のためにグローブ3つなのかよ
やっぱドケチじゃねぇか
- 28 : 2023/12/10(日) 10:55:57.69 ID:+pimTEPI0
-
>>5
これを無職の弱者男性が書き込んでると思うと本当に泣けるな
虚しい人生すぎる… - 51 : 2023/12/10(日) 11:35:57.15 ID:ixw38cbeH
-
>>5
アメリカに税金を払う分をわざわざ日本に還元してくれたということで大変ありがたやんけ - 6 : 2023/12/10(日) 10:20:43.49 ID:QmlEGGMZ0
-
こういう税金回避のために慈善団体つくってそこに寄付したら
そのまま税金安くできるんだろ - 40 : 2023/12/10(日) 11:09:11.16 ID:rUohTIRRM
-
>>6
財団作ってそこに寄付 - 7 : 2023/12/10(日) 10:21:08.34 ID:u2bc+guT0
-
日本と大して変わらないなら日本に納めてくれよ
- 8 : 2023/12/10(日) 10:21:09.18 ID:8rykIcNP0
-
税金って素晴らしい制度だね
- 9 : 2023/12/10(日) 10:21:20.56 ID:lrHvGyRmH
-
オータニさん
経費扱いでぼくの口座に何億か入れよう - 10 : 2023/12/10(日) 10:21:33.71 ID:P2eTrU9/0
-
どうせ使い途のない金 なんぼ取られてもどうでもいいだろ
- 11 : 2023/12/10(日) 10:22:09.93 ID:sGM4Sueb0
-
日本なら45%やん
もっと金持ちから取れや😡 - 12 : 2023/12/10(日) 10:22:48.99 ID:FpSP+OAd0
-
日本は税金が高いと言って貶めてた連中いたけどアメリカだって同じレベルで高いじゃん
- 73 : 2023/12/10(日) 15:48:20.87 ID:WDdUF5/10
-
>>12
日本は企業も金持ちも実効税率が先進国でもダントツで低いのに、薄汚い企業や金持ちが
日本は世界一高いみたいなこと言って法人税減税や累進低下をもっともらしく訴えてるっていう - 13 : 2023/12/10(日) 10:23:22.64 ID:0TmAR9Eo0
-
グローブ送りつけて節税?まじかよ
- 14 : 2023/12/10(日) 10:24:38.69 ID:8ovrB8Za0
-
グローブ配り財団に全額寄付🥴
- 15 : 2023/12/10(日) 10:28:18.16 ID:2C4eS1xk0
-
日本の所得税もかかるよね?
- 16 : 2023/12/10(日) 10:28:59.37 ID:+tYi3YhG0
-
日本の富裕層もそんくらい取られてるだろ
- 19 : 2023/12/10(日) 10:34:31.88 ID:Ve5Y+eRw0
-
>>16
※上級国民は除く - 17 : 2023/12/10(日) 10:30:16.13 ID:WICCq6/t0
-
大谷「皆さんが思っているほどお金持ってないですよw」
- 18 : 2023/12/10(日) 10:31:22.76 ID:F8StoANQ0
-
これを記載せず裏金にしたのが自民党
ヤバイねどころじゃないな - 21 : 2023/12/10(日) 10:39:35.85 ID:gASq0hfV0
-
自民党がアップを始めました
- 22 : 2023/12/10(日) 10:45:10.73 ID:RmX7A8Es0
-
この強奪した金でイスラエル支援してジェノサイド支援するんだよな
- 23 : 2023/12/10(日) 10:49:00.18 ID:Y1DClMix0
-
>>1
州税は試合する州毎に払うから単純に足しちゃ駄目。ナ西はジャイアンツとパドレスが同じカリフォルニアだけど、よその地区やリーグだとゼロの州もある
それと、州税は連邦税払ったあとの額に課税じゃなかったけか - 26 : 2023/12/10(日) 10:54:47.13 ID:u2bc+guT0
-
>>23
お前はスポーツ選手やエンタメ界の税金対策本の著者で、大手税理士会社「PKFオコーナー・デービス」社のディレクターのロバート・パイオラ氏って人より知識あんの?w - 56 : 2023/12/10(日) 12:48:59.80 ID:xT/4D2k70
-
>>26
税の専門家各々が持ってる節約テクニックとかじゃあなく
この人、税の一般論の話を話してるんじゃあないの? - 36 : 2023/12/10(日) 11:06:21.27 ID:wX5dUtZ+0
-
>>23
それ間違い
州税の総額は結局居住地の税率による
試合した州ごとでその売上に対する税金を払うのは確かだけど、それを居住地の収めるべき州税から控除できるというだけなんで税金の総額としては居住地の税率だけ見ればいい
- 24 : 2023/12/10(日) 10:49:35.20 ID:7bBF0feg0
-
👓「うむ当然だな」
- 25 : 2023/12/10(日) 10:52:47.19 ID:wX5dUtZ+0
-
日本は無駄に社会保険の保険料の限度額あるからな日本のほうが税金や保険料は安いよ
日本もアメリカと一緒で保険料の限度額なしにしたらいいのに
- 27 : 2023/12/10(日) 10:55:02.61 ID:lOFlZPBla
-
もっと取れ
- 29 : 2023/12/10(日) 10:57:46.55 ID:A7sKofTj0
-
手元に500億も残るんだからいいじゃん
こっちは1億すら一生拝めないのに - 30 : 2023/12/10(日) 10:57:51.52 ID:F7jgzNG+0
-
こんなにお金あっても使いきれんだろ
もう20%税金で持っていこう - 31 : 2023/12/10(日) 10:59:31.75 ID:m2MR6YT90
-
バフェット「アメリカは富裕層の税金が安すぎる。私はもっと払いたいと言っても政府からそんなことはできないって言われるんだ。」
- 32 : 2023/12/10(日) 11:01:30.65 ID:MJ42BQXC0
-
俺にもキックバックしてよ
- 34 : 2023/12/10(日) 11:02:39.28 ID:9pNaS7wBd
-
ジャップランドなら所得税45パーの住民税10パーの国保その他の追撃で60%代突入なんですが…
- 35 : 2023/12/10(日) 11:04:52.64 ID:g8IUitOS0
-
アメリカ←大谷←ドジャース←NHKの放映権料←日本国民の受信料
- 37 : 2023/12/10(日) 11:07:54.71 ID:OjQsRXws0
-
半分引かれてもまだ異常に高い
- 38 : 2023/12/10(日) 11:08:52.47 ID:NJVPzhA70
-
ちな日本でも55%の所得税住民税がかかるから大谷の手元には一銭も残らん模様
- 39 : 2023/12/10(日) 11:09:06.43 ID:jPzgjinW0
-
この大谷って奴を今回初めて知ったのだが、田舎の高卒がとんでも無い金貰えるんだな
俺もアメリカ行けばよかった
俺みたいに国立大卒のポテンシャルがあればアメリカで大谷以上に活躍できてたよなあ - 41 : 2023/12/10(日) 11:10:35.62 ID:l0cTC1Qd0
-
最初から用意されたものだから当たり前だろww
メッシやクリロナと同じだと思ってるアホジャップww - 42 : 2023/12/10(日) 11:11:24.30 ID:Pjs/dlot0
-
アメリカ政府「この金でパレスチナ人をジェノサイドするんだ!」
- 44 : 2023/12/10(日) 11:20:12.92 ID:wX5dUtZ+0
-
税金が低い所に住むならメジャーリーガーの税金の総額計算はややこしくなるが、一番州税高いカルフォルニアに住むなら総額計算は簡単になる
- 45 : 2023/12/10(日) 11:20:40.84 ID:WaZmDBAH0
-
公共保険料なんてあるんだな
- 46 : 2023/12/10(日) 11:22:56.66 ID:kZREffJld
-
必要経費や所得控除を知らぬ人ばっかりだな
- 47 : 2023/12/10(日) 11:23:25.60 ID:ksH33ZgEH
-
年俸の大半出来高やし
怪我隠して出場してたのがなによりの証拠 - 48 : 2023/12/10(日) 11:26:18.27 ID:iLGotsGE0
-
大手税理士会社って表現初めて聞いたわ
ふつう大手税理士法人だよな - 50 : 2023/12/10(日) 11:33:38.71 ID:Ux6gNcAn0
-
日本の国民負担率が60%超だし消費税10%入れて約70%と考えるとやっぱり金持ちならアメリカ行ったほうが得なのか?
- 53 : 2023/12/10(日) 11:43:05.04 ID:BGGfKFcY0
-
いや少ないだろ
日本の庶民も50%近く抜かれてるのに
日本の重税のほうが深刻だろ - 55 : 2023/12/10(日) 12:03:49.27 ID:EO3D6+900
-
>>53
え?5割だけ?って思っちゃうよな - 54 : 2023/12/10(日) 11:44:30.11 ID:9YIIMwSJ0
-
これなんとかして日本に10パーセントとか税金払わせられないかな?
国外流出税とかで - 59 : 2023/12/10(日) 12:53:57.13 ID:j6GLrmhpd
-
>>54
ほんこれ
財務省は仕事しろよ - 60 : 2023/12/10(日) 13:30:03.19 ID:4jqMazrn0
-
>>59
日本のCM分は払ってるでしょ - 66 : 2023/12/10(日) 13:55:39.61 ID:0ymViwlQ0
-
>>59
それしたらケケ中も日本に税金払わなあかんようになる - 57 : 2023/12/10(日) 12:49:57.67 ID:H2n3z6F70
-
向こうでは税抜き価格で発表されると聞くけど違うのか
- 58 : 2023/12/10(日) 12:52:40.13 ID:j6GLrmhpd
-
やっぱり日本人でも全部アメリカ政府に持っていかれるんやね
これ日本国をあげて大リーガー大谷を応援する意味ってあるのかな? - 61 : 2023/12/10(日) 13:50:16.47 ID:c7Pv7WgEd
-
そんなの分かりきった上での提示額やろ
有能交渉人やったんやな - 62 : 2023/12/10(日) 13:51:03.33 ID:oqKiynE60
-
アメリカ国内でタックスヘイブンが完結するような仕組みがあるので
真面目に全額払うわけがないです - 63 : 2023/12/10(日) 13:52:55.15 ID:deQD86Xz0
-
寄付とかすると節税になるんだっけ?
どっかに寄付して、さらにいい人になるのか、大谷さん - 64 : 2023/12/10(日) 13:53:11.88 ID:Bl07Kcq10
-
俺に1億寄付してくれ
- 65 : 2023/12/10(日) 13:53:13.16 ID:laL/5rA+H
-
アメリカだとチャリティで金使うと免税になるんよな
大谷はよ俺に金をくれ - 68 : 2023/12/10(日) 14:49:38.73 ID:XVmmhOCL0
-
世界中に野球道具プレゼントしそう
- 69 : 2023/12/10(日) 14:53:17.02 ID:6lGj6RLlH
-
グローブ寄付なんて俺らがうまい棒近所の子供にくばるようなもんだわな
しかもスポンサー持ちの可能性あるんだから余裕すぎる - 70 : 2023/12/10(日) 14:55:10.23 ID:oqKiynE60
-
日本企業のアシックスが頑張ってグローブやら提供してましたが
あっさりニューバランスに鞍替えしてますしね
アシックスは結構ショック受けてたみたいですよ - 71 : 2023/12/10(日) 15:28:47.57 ID:rWRNTh5qM
-
いい道具くれるところに鞍替えするのは当然じゃね
バットとかも変えたらバカスカホームラン出るようになったし - 72 : 2023/12/10(日) 15:43:47.53 ID:oqKiynE60
-
変更されて扱いが難しいバットを大谷が使いこなして好成績をあげたんですから
なおさらショックが - 74 : 2023/12/10(日) 16:12:08.35 ID:frjBQ1Jy0
-
日本に居たら自治体にまでカネ取られる所だった
- 75 : 2023/12/10(日) 16:25:51.20 ID:v2Ke923jd
-
5%貰える代理人
- 76 : 2023/12/10(日) 16:30:24.77 ID:oqKiynE60
-
日本でもタックスヘイブン利用している人達多いですからね
バカ正直にはらわないです
富裕層はプライベートバンク使います - 77 : 2023/12/10(日) 21:00:03.71 ID:eWoMKomY0
-
アメリカでプレーする日本人はアメリカに所得税を納めるが
日本でプレーするアメリカ人はアメリカに所得税を納めてるんだよな
不平等すぎやせんか - 78 : 2023/12/10(日) 21:01:19.82 ID:4jqMazrn0
-
>>77
労働ビザもらって日本にいるのにw - 81 : 2023/12/11(月) 09:05:37.90 ID:gGpq4hCz0
-
>>77
アメリカには空爆資金が必要だからな - 79 : 2023/12/10(日) 21:11:29.39 ID:TGcq9NLe0
-
ありがとう大谷さん!!!
って納税先って日本じゃないのね😂
- 80 : 2023/12/11(月) 06:29:05.20 ID:62vdzuBp0
-
>>79
そもそもリターンがないうえに、家族の年金はポケットマネーで支えるから文字通りデメリットしかない - 83 : 2023/12/11(月) 10:41:02.96 ID:81kERVQf0
-
>>1
しかもこっから日本の所得税が60%取られるんやろ?
なんぼ残るんやって - 86 : 2023/12/11(月) 10:58:21.60 ID:r2rkNUIGM
-
>>83
いやアメリカで払ってたら日本で払わなくてよかったと思うけど
ていうかそうしないと不公平過ぎるだろ - 84 : 2023/12/11(月) 10:52:41.27 ID:u/1bcy+b0
-
50億ふるさと納税だとどういう返礼品が届くの?
- 85 : 2023/12/11(月) 10:56:48.99 ID:r2rkNUIGM
-
実際の支払いに関しては大谷は後払いでいいって言ってるんだろ
税金も少し安くなるんじゃね?
コメント