プログラミング言語の人気ランキング11月版が発表、Kotlinが順調に成長を続ける

サムネイル
1 : 2023/11/30(木) 21:53:52.41 ID:s3EYPtzt0

 オランダのTIOBE Softwareは、プログラミング言語の人気の度合いを表す指標として知られる「TIOBE Index」の2023年11月版を公開した。TIOBEインデックスは、同社が毎月更新している。

 1位のPython、2位のCは2022年同月のランキングと変わらず、3位がC++、4位がJava、5位がC#、6位がJavaScript、7位がPHP、8位がVisual Basic、9位がSQL、10位がRAssembly languageとなった。

 特筆すべきは、プログラミング言語のKotlinが順調に成長を続けていること。今月は0.17%上昇し、18位から15位へと3つ順位を上げた。Kotlinは、Javaと互換性があるため、Javaプログラミング言語と直接の競合相手となる。Kotlinは、強力な型システムを持ち、設計によってNullPointerExceptionの発生を回避する、表現力豊かな言語というモダンなプログラミング文化に適合しているといえる。

Kotlinが順調に成長を続ける、TIOBEがプログラミング言語の人気ランキング11月版を発表
https://codezine.jp/article/detail/18728

2 : 2023/11/30(木) 21:54:27.69 ID:DABIn9Gy0
Kotlinって萌えキャラみたいで使いたくないんだが、何がメリットなん?
19 : 2023/11/30(木) 22:06:05.69 ID:bY86BPOY0
>>2
他の言語と比べて圧倒的にバグが出にくい
バグが出るようなソースコードを書くとビルドエラーになるからすぐに気づく
20 : 2023/11/30(木) 22:07:58.55 ID:q9HSRbfc0
>>2
クソみたいな理由だな
22 : 2023/11/30(木) 22:08:19.81 ID:RWHLS7K40
>>2
Javaかわりを務められて、泥アプリが作れる
23 : 2023/11/30(木) 22:08:51.38 ID:3cNJ2L6t0
>>2
ロシアのコトリン島が名前の由来な
StalinとかのLINだよ
3 : 2023/11/30(木) 21:54:52.89 ID:nmy9Y4ir0
名前が小鳥みたいでかわいい
4 : 2023/11/30(木) 21:56:20.07 ID:KuCa/XSZ0
ことぃん
5 : 2023/11/30(木) 21:57:36.00 ID:X67/dzDX0
Rustはどこ?
6 : 2023/11/30(木) 21:57:39.93 ID:R8t1DjWm0
apply also let run あたり使いまくった謎コード量産する人🙋
7 : 2023/11/30(木) 21:58:12.32 ID:e9pcFOlj0
matlabちょっと上がってて嬉しい
8 : 2023/11/30(木) 21:58:17.47 ID:EbxF4Ykr0
lua入ってて笑う
17 : 2023/11/30(木) 22:05:16.70 ID:15gtwpaDM
>>8
それなw
9 : 2023/11/30(木) 21:58:22.49 ID:Rr40LOoD0
Rustは!?
10 : 2023/11/30(木) 22:01:46.39 ID:Nv6I0ixQ0
最近Kotlinばかり書いてるわ
11 : 2023/11/30(木) 22:02:59.67 ID:bY86BPOY0
もうKotlinはオワコンだぞ
Androidが個人開発者の新規参入を締め出し始めた
13 : 2023/11/30(木) 22:04:53.60 ID:06/y94wh0
>>11
別にAndroidの仕事がなくなるわけじゃなし
12 : 2023/11/30(木) 22:04:15.79 ID:1IG9IIQrM
Rustは不動の20位😤
14 : 2023/11/30(木) 22:04:55.22 ID:UESj1tOS0
Kotlinの言語仕様は好きだけど需要がないよね
16 : 2023/11/30(木) 22:05:12.10 ID:5k27+sAR0
COBOLは?
18 : 2023/11/30(木) 22:05:34.58 ID:GOTrv7vF0
Cしか分からん
21 : 2023/11/30(木) 22:08:05.60 ID:bY86BPOY0
近い将来に信頼できる企業しかスマホやPCのアプリを作ってはいけない時代が来るんだろうな
24 : 2023/11/30(木) 22:09:20.87 ID:sZO8NnVB0
javascript順調にオワコン化していってるな
結局なんちゃってフロントエンドエンジニアが数だけ多くてネット上では声がでかいもんだからシステム開発をリードしてると勘違いしちゃったんやな可哀想
25 : 2023/11/30(木) 22:10:14.36 ID:q9HSRbfc0
ところでDartとかいうゴミみたいな言語は?
30 : 2023/11/30(木) 22:13:05.75 ID:06/y94wh0
>>25
objective-cとjuliaの間
26 : 2023/11/30(木) 22:10:49.33 ID:EVvGMM+k0
TypeScript40位?え?は?
27 : 2023/11/30(木) 22:11:45.24 ID:Llc2QGA90
日本ではデータサイエンス以外でPython案件無さすぎるのはなぜなのか
欧米だとRailsの代わりにDjangoとか多いのかな
29 : 2023/11/30(木) 22:12:29.94 ID:qRQ+7tF/0
マイクロソフトのmauiがクソ過ぎてPythonに乗り換えることに決めた
趣味プログラマーとして20年Visual Studio使ってきたけど、もう付き合いきれんわ
31 : 2023/11/30(木) 22:13:13.34 ID:1XcZa2R2M
JAVAが衰退して、C#が伸びて追い抜いた
嫌儲民これどうするの?
「JAVA最高! C#糞!」と散々言ってきたよね?
33 : 2023/11/30(木) 22:13:45.00 ID:SJAXB1Lj0
ぴちょんとことりん
きゃわぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました