
- 1 : 2023/11/14(火) 09:58:18.04 ID:OBuD3JHY9
-
自民党の「NTT法の在り方に関するプロジェクトチーム(PT)」(座長・甘利明前幹事長)が今月中をめどにまとめる政府への提言の原案が13日、判明した。2025年の通常国会までにNTT法の廃止を求める一方、当初検討していたNTT株の売却益を防衛財源に充てる案は見送られる見通し。NTT法の廃止を巡っては、党内や事業者から強い反発の声があり、最終的な提言が原案の通りになるかは不透明だ。
原案は今週にも開かれるPTと情報通信戦略調査会が合同で開く役員会で示され、議論される見通しだ。
NTT法はNTTに対し、全国一律の固定電話サービスや研究成果の公開の二つの責務などを規定している。ただ、法律の制定から約40年が経過し、通信の主役が固定電話から携帯電話やインターネットに移り、公開義務も国際競争上の優位性をそぐ要因になるとの指摘もある。
原案ではNTT法の廃止は「…(以下有料版で,残り570文字)
朝日新聞 2023年11月14日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRCF777NRCFULFA031.html?ref=tw_asahicom
※関連スレ
【地方】NTT法見直しに地方危機感 自民PTは完全民営化も視野 過疎地のインフラ「不採算で撤退」懸念 [守護地頭★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699877284/ - 2 : 2023/11/14(火) 09:59:20.94 ID:U93WZwSc0
-
通信インフラを国が守らなくてどうする
- 16 : 2023/11/14(火) 10:07:34.32 ID:NacYXdG70
-
>>2
防衛とか言ってて新たにインフラ売却とか冗談みたいな国だよな - 3 : 2023/11/14(火) 09:59:56.34 ID:+oOOVrY/0
-
廃止すべき法律はまだまだあるだろ公務員ども?
- 4 : 2023/11/14(火) 10:00:38.96 ID:53bCHTx+0
-
NTT解体する前に7万返して!
- 5 : 2023/11/14(火) 10:00:51.48 ID:+oOOVrY/0
-
甘利明とかもう笑うしか無い
- 6 : 2023/11/14(火) 10:00:55.56 ID:68QL0FHp0
-
そんな事よりNHK法(放送法)の方が先
- 7 : 2023/11/14(火) 10:01:42.67 ID:nviHcmFC0
-
その前にNHKに好き勝手やらせないように放送法をどうにかしろ
- 9 : 2023/11/14(火) 10:02:16.95 ID:dNvDnETY0
-
>>7
ほんとそれ - 18 : 2023/11/14(火) 10:10:05.60 ID:+RjJqvDn0
-
>>7
だよな
法律と共にこの反日組織廃止しろや - 8 : 2023/11/14(火) 10:02:04.79 ID:dNvDnETY0
-
過疎地域は電話もインターネットも繋がらなくなる
バスも廃止 - 10 : 2023/11/14(火) 10:02:30.81 ID:Dr5/tC6b0
-
そのうち防衛の財源として国民から一律毎月千円徴収とか普通にやりそう
- 11 : 2023/11/14(火) 10:04:58.07 ID:w/+2Pram0
-
電話加入権、返金して
- 12 : 2023/11/14(火) 10:05:44.42 ID:cUGS8MB/0
-
コソ泥企業
- 13 : 2023/11/14(火) 10:06:52.13 ID:piO4yj0a0
-
ついでに放送法も変えないと
ネットで受信料とは何ぞや?Wi-Fiも整備してくれるんやろな? - 14 : 2023/11/14(火) 10:07:12.77 ID:KU9Rgt+20
-
それよりNHK民営化したら財源出てくるけどな
- 15 : 2023/11/14(火) 10:07:19.82 ID:RqdR5G/p0
-
通信インフラは国が影響力残さないとだめだろ
それよりNHK法を廃止しろ
解体して受信料分を国防に回せばいい
7000億円ゲットじゃん - 17 : 2023/11/14(火) 10:08:59.42 ID:KU9Rgt+20
-
>>15
そう
NHKに金出し過ぎる
あんな放送局民営化したら良い - 19 : 2023/11/14(火) 10:10:07.44 ID:yc30SnoS0
-
国売り議員しかおらんのかw
- 20 : 2023/11/14(火) 10:10:19.34 ID:NacYXdG70
-
ロシアがクリミア占領する際は通信から手を付けたこと忘れたのか
- 21 : 2023/11/14(火) 10:12:37.55 ID:zo+/fIVr0
-
>>1
光ファイバーの通信費用をそろそろ下げろよ
誰か国会議員はなんか言え、ガースーしかいないのか - 22 : 2023/11/14(火) 10:12:49.14 ID:2PpqgiOb0
-
放送法「廃止を」
ならよかったのに - 23 : 2023/11/14(火) 10:13:00.89 ID:Eki23Obp0
-
それよかNHK廃止しろよ
- 24 : 2023/11/14(火) 10:13:18.86 ID:Ai7Aj9/K0
-
田舎の通信インフラは廃止でいいとおもう
なんでみんなでコスト負担してまで支える必要がある? - 25 : 2023/11/14(火) 10:13:31.80 ID:xZ5eB19/0
-
ネットよりテレビ守る政治家ばかり
笑えるなこの国は - 26 : 2023/11/14(火) 10:19:38.14 ID:VKnCm+Y90
-
40年前の内容で時代にそぐわないよ
固定電話が主流の時代だぞ - 27 : 2023/11/14(火) 10:19:59.31 ID:ZtnTnuSL0
-
お前らが買えばいい
今も安いけど、政府が全売却決めたら、もっと安く買えるようになるだろうしw - 28 : 2023/11/14(火) 10:21:28.03 ID:uHDdBFuP0
-
重要なインフラ企業の株を国が所有して株で配当貰えよ
- 29 : 2023/11/14(火) 10:22:31.30 ID:/QbhezU40
-
プロレスかよ!
- 30 : 2023/11/14(火) 10:23:31.26 ID:aLhKwhSc0
-
全国一律の固定電話サービスを放棄していいならあまねく公共放送のほうなんかもっといらないだろ
- 31 : 2023/11/14(火) 10:24:06.05 ID:tdQTWXYl0
-
中国に買われておしまい
コメント