
- 1 : 2023/11/07(火) 15:11:34.46 ID:cASpNbyO0
-
『ゴジラ-1.0』、『シン・ゴジラ』超えポイントは3週目の興行成績
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/22db534ff8bd141e0a12aa64eb6d59e6b11e72c3ゴジラ生誕70周年記念映画であり、『シン・ゴジラ』(脚本、総監督:庵野秀明)以来7年ぶりの国産実写ゴジラ作品となる『ゴジラ-1.0』(山崎貴監督)が11月3日に公開され、公開3日間で興収10.4億円、動員64.8万人の大ヒットスタートとなった。
(関連記事「映画興行の明暗 日本は好調、前年超えほぼ確実 深刻不振の韓国は9月で前年比52%」)
出足の3日間では、最終興収82.5億円の『シン・ゴジラ』との興収対比122.8%、動員対比114.7%。まずは『シン・ゴジラ』超えのスタートを見せた。しかし、最終興収で超えるかは、ここからが本番の道のりになる。
『シン・ゴジラ』(2016年7月29日公開)は、公開3週目の週末(公開17日間)で興収33億円、動員230万人を超え、公開5週目の週末(公開31日間)で興収53億円、動員360万人を突破していた。
通常の興行では、初週がもっとも興収が高く、週を経て徐々に下がっていく。『シン・ゴジラ』が特徴的だったのは、口コミで動員を伸ばし続けていったこと。公開から1ヶ月が過ぎても落ちの少ないロングヒットとなり、邦画実写として稀に見る息の長い興行となっていた。
そこには、庵野秀明ファンや特撮ファンの枠を超えて、一般層を巻き込む社会現象的なヒットになっていたことがある。ゴジラの形態が進化していくゴジラ映画の新しさや、特撮や映像演出でのクセの強さも話題になった。
では『ゴジラ-1.0』はどうか。個人的には、日本人の心に強く刺さる作品力があると感じる。実際、公開週末のSNSなどネットでは絶賛コメントがあふれ、そこに興味を引かれる声も多く見られた。
問題は、これをどこまで維持できるか。より広い層へ興味関心が拡大し、2回目、3回目と繰り返し劇場に足を運ぶファンを生み出すことができるか。『ゴジラ-1.0』の『シン・ゴジラ』最終興収超えは、初週から興収を伸ばし、その勢いをどこまで維持できるかにかかっている。
まずは公開2週目で前週から伸ばせるか、3週目で30億円を超えられるかが、ひとつの判断基準になるだろう。そこに注目したい。
今回の『ゴジラ-1.0』オープニングのスマッシュヒットは、前日の『第36回東京国際映画祭』クロージング上映および、その2週間前に盛大に行われた完成披露イベントから話題性を喚起し、それを維持してきた結果だろう。
その根底の原動力になったのは作品力だ。試写で観客の心をしっかりと捉えていたからこそ、そこで生まれた感情が、公開を心待ちにする多くの人々を生み出し、その期待感やワクワク感が拡散された。
とくにこの3連休はそんな空気がひしひしと感じられていたが、この先もそれがさらに拡大していくことを期待したい。
- 2 : 2023/11/07(火) 15:13:49.46 ID:dvlzwXzs0
-
リピートってなんだよ
一回観たら終わりだろ - 3 : 2023/11/07(火) 15:16:32.73 ID:aHEPNu+/0
-
重巡高雄がサーフィンやってるとは聞いた
- 5 : 2023/11/07(火) 15:19:37.30 ID:sASS6K7k0
-
映画関係のスレだと必ず◯回観たアピールする奴いるよな
- 6 : 2023/11/07(火) 15:20:07.13 ID:CMOV+8N40
-
通常の観たからIMAXや4DXで観たい気もする
行くかどうかは分からんw
ぼけっとしてたら何とかのラジャーも始まるしな - 7 : 2023/11/07(火) 15:21:31.61 ID:w48x333A0
-
あちこちのスレでゴジラ見たとか号泣したとか見るんだけどゴジラってそんな人気あったのか、泣けるようなもんだったのか?
- 21 : 2023/11/07(火) 15:43:45.41 ID:ca+bDk7k0
-
>>7
まあ映画館で観れば判るよ - 8 : 2023/11/07(火) 15:21:41.45 ID:UK4ww8/A0
-
行っても二回やろwww
- 9 : 2023/11/07(火) 15:23:49.82 ID:1oHyrnqb0
-
アマプラに来たら見るわ
- 10 : 2023/11/07(火) 15:26:04.22 ID:f2WzLTf30
-
マニア向けじゃない映画はジワ伸びするよ
一般人は急いで見に行かないから
東宝もその辺予測してるよ - 11 : 2023/11/07(火) 15:26:09.09 ID:9yHYixF80
-
じゃあ3週目過ぎたら観に行くわ
- 12 : 2023/11/07(火) 15:26:40.14 ID:SKszP5K40
-
流行りものは叩かないと気が済まない人間って韓国人か?
- 13 : 2023/11/07(火) 15:28:52.19 ID:Dd2FXxZE0
-
監督がヤバいやつやん
- 14 : 2023/11/07(火) 15:31:33.67 ID:ZX4Kmds/0
-
シンよりはマシだけど
どっちも根本的につまらんのよな
面白い脚本書けないなら人間側にスポットあてずに怪獣同士でプロレスやらせたほうがマシ - 16 : 2023/11/07(火) 15:36:14.82 ID:nAMDfWOh0
-
>>14
俺はどっちも面白いと思ったから単純にお前の嗜好がそうなだけ - 18 : 2023/11/07(火) 15:38:09.36 ID:KHLFmzlM0
-
>>14
プロレス特撮はお金掛かるから
人間ドラマ(笑)中心にしたんでしょ
たいしたドラマでもなかったが(笑) - 15 : 2023/11/07(火) 15:35:24.81 ID:+8jhEzLH0
-
シン・ゴジラ、エンディングを聴くためだけに3回観に行ったわ
ラストのメカゴジテーマ鳥肌 - 17 : 2023/11/07(火) 15:36:37.91 ID:cASpNbyO0
-
>>15
仮面ライダーもそうだけど古い歌聞かせて無理があるんだよ。 - 20 : 2023/11/07(火) 15:42:37.19 ID:cASpNbyO0
-
>>17
と考えると-1.0は伊福部の吉志舞をエンディングで流してもよかったな。時代に合ってる
- 19 : 2023/11/07(火) 15:40:57.74 ID:INlUStPw0
-
シンのシリーズって一度見ればもういいやってなるし記憶にも残らない話題性(笑)だけだもんな
- 22 : 2023/11/07(火) 15:44:00.35 ID:2TMitLJa0
-
山崎貴 是枝裕和 岩井俊二 新海誠 つまらない映画量産四天王
- 23 : 2023/11/07(火) 15:44:46.66 ID:0IJVZY590
-
シン・ゴジラは情報量多いから3回ぐらい見ても新たな発見あって面白かったな
- 24 : 2023/11/07(火) 15:45:23.51 ID:z9+3z6k10
-
帰巣本能を利用して火山に落とすのがオチとして一番好きだわ
- 25 : 2023/11/07(火) 15:45:56.78 ID:q/dOzaLH0
-
ドラ泣きとか言ってたゴミ?ゴジラでも泣き芸するのか?
- 26 : 2023/11/07(火) 15:49:28.80 ID:gHFi1zO20
-
隣人のオバハンと連れ子の存在がジャマで無駄に話がダレる。
特にエモさに繋がる訳でもないし、最初から主人公と典子は夫婦設定にしとけ。 - 27 : 2023/11/07(火) 15:52:19.24 ID:U2Fflr9x0
-
-1.0はCGを見に行く映画。
日本のCGも本気出せばハリウッド並みに出来ると安心する為の映画。 - 29 : 2023/11/07(火) 15:54:59.43 ID:oMgEWcLw0
-
ゴジラは大きいけど話は小さいよね
神木の戦時の遺恨晴らしが主たるストーリーだし
話も主人公の周りだけで広がりが薄い - 31 : 2023/11/07(火) 15:58:56.75 ID:U2Fflr9x0
-
>>29
役者の顔を立てる為に書いたようなシナリオだよな。
ゴジラいなくても関東大震災とかでも違和感無いと思う。 - 30 : 2023/11/07(火) 15:58:22.11 ID:FUd/TR9O0
-
ゴジラは未だに放射能汚染トカゲの設定なの?
コメント