最近アニメにハマったからオススメ教えて

サムネイル
1 : 2023/10/22(日) 18:11:26.90 ID:cdzsMfTX0
刺さったやつ
ギアス、東京喰種、推しの子、その着せ替え人形は恋をする、ぼっちざろっく、わたしの幸せな結婚、葬送のフリーレン

刺さらなかったやつ
君だけがいない街、約束のネバーランド、3月のライオン

2 : 2023/10/22(日) 18:12:19.71 ID:SQx+rr7c0
教えてあげないよ
3 : 2023/10/22(日) 18:12:44.55 ID:U21lKF3L0
ドラえもん
4 : 2023/10/22(日) 18:13:25.63 ID:5AKxnMtl0
だめだこいつ😓😓😓😓😓
5 : 2023/10/22(日) 18:14:10.66 ID:f+OhMOiR0
脱走系と将棋とミステリーは嫌いか
パーマンとか服部くんやないか
6 : 2023/10/22(日) 18:15:39.87 ID:cdzsMfTX0
ジャンルバラバラすぎたかな
ごめん
7 : 2023/10/22(日) 18:16:18.48 ID:1sh1MquG0
YGGDRASILL
灰咲カイリ かおきっしょw
9 : 2023/10/22(日) 18:19:45.51 ID:M81ip6J80
凪の明日から
13 : 2023/10/22(日) 18:24:14.07 ID:cdzsMfTX0
>>9
丁度気になってた
凪の明日からと女子高生の無駄遣い?ってのが一緒に推されてだんだけど似たジャンルなのかな?
15 : 2023/10/22(日) 18:26:02.57 ID:M81ip6J80
>>13
全く違う
後者は完全なギャグでずっとふざけてるアニメ
19 : 2023/10/22(日) 18:29:33.40 ID:cdzsMfTX0
>>15
ギャグアニメなんだ
あまり興味ないから凪の明日からを見てみる!
ありがとう
11 : 2023/10/22(日) 18:23:15.97 ID:M81ip6J80
うん
ゼロからのほうが良いと思う
あと2000年代にやってた古いfateのアニメは別に見なくても良いと思う
17 : 2023/10/22(日) 18:27:36.77 ID:cdzsMfTX0
>>11
ありがとう
zeroから放映順に見てみる
12 : 2023/10/22(日) 18:24:05.67 ID:WuEopCbI0
異世界スマホ
22 : 2023/10/22(日) 18:31:48.64 ID:cdzsMfTX0
>>12
ググったらゲームが出てくるんだけど、ジャンル分けするとどんなアニメなんだろう?
23 : 2023/10/22(日) 18:32:55.21 ID:pDIdCtQd0
>>22
典型的なクソ側のなろう系
14 : 2023/10/22(日) 18:24:49.21 ID:M81ip6J80
続けて書いてく
ヴァニタスの手記
18 : 2023/10/22(日) 18:29:20.86 ID:b+/Hs8jy0
女子高生の無駄遣いは割とドラマも好きだったわ
なんか不評だったけど
20 : 2023/10/22(日) 18:29:43.28 ID:/cYYIRsTd
最近の作画が良いやつ全部勧められそう
25 : 2023/10/22(日) 18:34:57.87 ID:cdzsMfTX0
>>20
漫画は結構読むんだけど、確かに絵柄は大事かも
アニメも作画がキモなのかな?
21 : 2023/10/22(日) 18:31:27.42 ID:pDIdCtQd0
有頂天家族
ワイが見てきた中で1番好きなアニメ
26 : 2023/10/22(日) 18:36:01.86 ID:o5bFZ9TG0
文化庁メディア芸術祭で賞取ってるやつ見ていけばええで
普通のテレビアニメもあるし芸術的なものだけではなくちゃんとエンタメとして面白いのもあるからね
でも晩年は利権なのか腐ってしまった
後は今見てる好きなアニメの制作会社か監督を調べてそこから他の作品を辿るんやで
27 : 2023/10/22(日) 18:37:12.00 ID:cdzsMfTX0
五等分の花嫁ってどう?
次はこれがオススメって表示されるんだけど
28 : 2023/10/22(日) 18:38:08.41 ID:pDIdCtQd0
>>27
一期の作画に耐えられれば見れるんじゃない?
ストーリーは💩
31 : 2023/10/22(日) 18:39:08.42 ID:M81ip6J80
>>27
ラブコメだね
雰囲気も特に特別なものではない
キャラが可愛い~ってなるためのアニメ
32 : 2023/10/22(日) 18:42:22.33 ID:arWH0g65r
おすすめできるかどうかは別だが、一番終わった時に損失感があったのはハルヒ

コメント

タイトルとURLをコピーしました