- 1 : 2020/06/27(土) 21:37:52.976 ID:/jur7Jz70
- 俺の人生が上手くいかないのはコミュ障が原因な気がしてきた
- 2 : 2020/06/27(土) 21:38:26.595 ID:patJ6Kyd0
- 人の話を否定しない
- 3 : 2020/06/27(土) 21:38:29.691 ID:pTrlyb9bd
- 甘ったれるなクズ
- 4 : 2020/06/27(土) 21:38:40.314 ID:9HBoPD3p0
- 電話番をやらされて強制的に治す
- 5 : 2020/06/27(土) 21:38:43.962 ID:kcWxB36J0
- 経験するしかない
積極的に人と話に行け
失敗するだろうけど、それでもやれ - 6 : 2020/06/27(土) 21:38:48.052 ID:SovB7vY9a
- 絶対治らんよ、治るなら俺はもう治ってる
- 7 : 2020/06/27(土) 21:39:00.177 ID:cTeX+TCxd
- ネット通話で克服できたよ
あと人前で自信持てるように身だしなみ整えるとか - 8 : 2020/06/27(土) 21:40:24.551 ID:08+ByK7J0
- とにかく相手の目を見て喋る
相手が喋ってる時もきちんと目を見る - 9 : 2020/06/27(土) 21:40:37.407 ID:zEW00ZKc0
- 何歳か知らんが学生のうちに治そうと思ってたなら社会人の時にはもう治ってることが大半
- 10 : 2020/06/27(土) 21:42:31.600 ID:/jur7Jz70
- 今日、兄夫婦が両親にとって待望の初孫を連れてきたのよ
実家暮らし無職の俺はずっと自室にこもってたんだけど
どうしたらよかったの - 11 : 2020/06/27(土) 21:42:33.312 ID:patJ6Kyd0
- 自分の話をしないで一般的な話をする
- 19 : 2020/06/27(土) 21:59:07.049 ID:/jur7Jz70
- >>11
一般的な話題とかができないんだよな雑談やら
人生経験がなければ趣味もないからネタもないし - 20 : 2020/06/27(土) 22:00:37.462 ID:patJ6Kyd0
- >>19
うん
出来ないのはやってないからなだけだから気にしない
話のたねにやってみるってやつをやると段々土台ができるよ - 12 : 2020/06/27(土) 21:45:28.984 ID:ONS/wcG0a
- コミュ力は完全に生まれつきの才能だわ
教えることができないのがそれを証明してる - 13 : 2020/06/27(土) 21:46:02.603 ID:patJ6Kyd0
- 普通に教えられるけどな…
- 14 : 2020/06/27(土) 21:56:16.359 ID:ONS/wcG0a
- マジ?教えられるならコミュ力教室開設してくれ
- 15 : 2020/06/27(土) 21:57:12.715 ID:patJ6Kyd0
- >>14
いっぱいあるやん
おれは個別にしかやらんが - 16 : 2020/06/27(土) 21:57:42.605 ID:/jur7Jz70
- とにかく人と接しない事には鍛えられないんだろうけど…
- 18 : 2020/06/27(土) 21:58:47.838 ID:patJ6Kyd0
- >>16
まずは働くといいよ
なんか病気があってもやれることで - 17 : 2020/06/27(土) 21:58:35.599 ID:hMJxOJLC0
- 経験値の問題じゃなく脳の仕組み的に詰んでるから諦めれ
- 21 : 2020/06/27(土) 22:01:42.725 ID:/jur7Jz70
- 話せないからそこにいるだけになって息苦しく感じてくる
- 22 : 2020/06/27(土) 22:05:10.697 ID:patJ6Kyd0
- リアルに話してやりたいんだがな
会って会話してるのと文字かいてるのは違うからさ出来ないのは気にしなくて平気だよ
まずは働くといいよ - 23 : 2020/06/27(土) 22:28:07.213 ID:kcWxB36J0
- 働いてるんだけど、職場で孤立してる俺はどうすればいいんだ?
- 25 : 2020/06/27(土) 22:35:59.983 ID:patJ6Kyd0
- >>23
普段ならなんで孤立しているのか本人の話を聞くんですが
面倒くさいので答えを書くと、普段から自分の答えと一般的な答えのふたつを考えるようにして
仕事中は一般的な答えを土台に考えたらいいです自分のこだわりは酒でも飲んでる時に話せばいいので普段はしまっておきましょう
- 33 : 2020/06/27(土) 22:51:58.774 ID:kcWxB36J0
- >>25
コミュニケーションを取りたいという気持ちがあるのですが、挨拶しかできません
だから、一般的な答えとか自分の答えとかそんな次元じゃないです - 24 : 2020/06/27(土) 22:30:53.444 ID:STYhmCBE0
- 俺もコミュ障無職だけど小さい頃のほうが積極的に話しかけてたけど現在まで続く友人はいないし治らなかったぞ
- 26 : 2020/06/27(土) 22:39:16.918 ID:patJ6Kyd0
- >>24
我をしまうところから始めるといいですよ - 27 : 2020/06/27(土) 22:41:08.791 ID:STYhmCBE0
- >>26
我をしまうと話すことなくなって今に至る - 28 : 2020/06/27(土) 22:42:14.613 ID:patJ6Kyd0
- >>27
一般的にはどうするのかなって考えるようにするとやがて出来るようになるよ
時間掛かる - 29 : 2020/06/27(土) 22:42:53.813 ID:patJ6Kyd0
- 一般的なのが自分ではわからなきゃ聞けばいい
- 31 : 2020/06/27(土) 22:50:34.070 ID:S74HgJD/0
- 一般的って何?
一般的にやってるから上手く行くとも限らないよね?
ひろゆきとかホリエモンとか異端児が上手く行ってるのがその証拠 - 32 : 2020/06/27(土) 22:51:55.721 ID:patJ6Kyd0
- >>31
上手くやる話はしてないよ
コミュニケーションとるって話ね - 36 : 2020/06/27(土) 23:04:19.808 ID:kcWxB36J0
- ありがとう
- 37 : 2020/06/27(土) 23:05:01.334 ID:5wT0L++40
- 元となるのは他人への関心
明日会う予定があるなって時に相手に聞きたいこと、伝えたいこととかを漠然に考えておく
コミュ障ってどうしたら治る?

コメント