- 1 : 2023/08/26(土) 09:29:04.96 ID:nxnqOTf+0
-
Windows10、2025年10月14日にサポート終了 脆弱性に注意
Microsoft(マイクロソフト)は2025年10月14日(米国時間)、Windows10のサポートを終了します。サポート終了後は新たな脆弱性が見つかっても、
更新されないため、脆弱性を悪用した攻撃を受ける可能性が高くなるため、継続利用は避けた方がよいでしょう。
https://smbiz.asahi.com/article/14979658 - 2 : 2023/08/26(土) 09:30:09.85 ID:dyv8g+dS0
-
早いな
- 3 : 2023/08/26(土) 09:30:18.15 ID:Y0AxC6xp0
-
Windows10は最後のOSとはなんだったのか
- 49 : 2023/08/26(土) 10:06:18.77 ID:FqUPYRVl0
-
>>3
公式には言ってない - 59 : 2023/08/26(土) 10:16:39.47 ID:52khSLy20
-
>>3
本当に最後のOSを真に受ける間抜け
50年後も10使ってろ - 4 : 2023/08/26(土) 09:32:30.35 ID:S4YjHq3n0
-
終わりの始まり
- 5 : 2023/08/26(土) 09:32:55.54 ID:cjzKl5fn0
-
TOTOって言う日本を代表するメーカーがまだIEを求めて来てるんだよどうすんだよ…IE使えなくなったらTOTOのあのシステムに入れ無いよーー(´;ω;`)
- 6 : 2023/08/26(土) 09:33:01.59 ID:3mEMeiDd0
-
11に移行できないPCはどうしたらいいの?
- 9 : 2023/08/26(土) 09:33:47.52 ID:TqdUFNmd0
-
>>6
買い替え - 14 : 2023/08/26(土) 09:39:15.45 ID:cjzKl5fn0
-
>>6
買い替えろやボケ
またはサポート終了してもつかっとれボケ - 27 : 2023/08/26(土) 09:48:14.26 ID:uEtWpMmB0
-
>>6
無理矢理11に出来た。ググればいっぱい出てくる。 - 57 : 2023/08/26(土) 10:13:30.41 ID:dHCUQORe0
-
>>27
マジか やってみる - 7 : 2023/08/26(土) 09:33:23.28 ID:aUYwWagr0
-
永久にサポートしろや
- 11 : 2023/08/26(土) 09:35:42.40 ID:dztdY5RM0
-
>>7
最初はそう言ってたんだけどね - 24 : 2023/08/26(土) 09:45:53.34 ID:nijPCJ1l0
-
>>11
実際のところWindows10も各バージョンによってサポート期限があって
使えないソフトが出てくるから10、11の数字に意味ないんだよね - 8 : 2023/08/26(土) 09:33:27.15 ID:TqdUFNmd0
-
あと2年かー
今後のOSは今持ってるエ口ゲ対応してくれるかな? - 10 : 2023/08/26(土) 09:34:20.11 ID:OBWDAZ6G0
-
また有償サポート販売されそう
1年目1万、2年目2万、3年目4万ぐらいで - 12 : 2023/08/26(土) 09:35:45.82 ID:Aj/0zrnn0
-
バージョンアップ面倒くさいからWin12プレインストールPCに買い替えたい
よって、Win12早く出して
- 13 : 2023/08/26(土) 09:37:28.00 ID:w7TCa2aN0
-
日本の会社の大半はまだXPだぞ
- 16 : 2023/08/26(土) 09:41:31.36 ID:7qjyflcB0
-
Windows11って出てるの?
- 17 : 2023/08/26(土) 09:41:45.37 ID:SbHbAXwv0
-
Windows11機を使い始めて半年経つが未だになじめん。マウス操作で要求される手数が増えてUI改悪としか思えん。
- 42 : 2023/08/26(土) 09:58:55.95 ID:Wa4ynadZ0
-
>>17
これ
だからギリギリまで10でがんばる - 18 : 2023/08/26(土) 09:42:18.00 ID:KjR/CkmN0
-
いまだに7ですわ
つかMicrosoftのサポートなんか受けた事ないし、騒ぐ意味がわからん - 47 : 2023/08/26(土) 10:05:39.21 ID:F7e/bthy0
-
>>18
ネットに繋がないでね - 73 : 2023/08/26(土) 10:30:28.79 ID:VOPAiwjZ0
-
>>18
脆弱性を塞ぐためのアップデートのことだよ。トラブルの時に電話して解決してもらうことや使い方を教えてもらうことではないよ。 - 19 : 2023/08/26(土) 09:42:29.69 ID:ArC/ntb80
-
誰も買い換えなかったら
またサポート伸びるやつ? - 20 : 2023/08/26(土) 09:43:03.98 ID:e4hgXZHZ0
-
まじかよ
俺、Windows7から10 にこれから変更しようと思ってるのに - 21 : 2023/08/26(土) 09:43:09.89 ID:ordl3S600
-
Windows7の俺はどうすんの!!
- 26 : 2023/08/26(土) 09:46:29.96 ID:vt7DBf9H0
-
>>21
Vistaでも使ってろハゲ! - 22 : 2023/08/26(土) 09:43:23.42 ID:Wx5AiLTK0
-
真木よう子キタ━(゚∀゚)━!orz
- 23 : 2023/08/26(土) 09:44:43.25 ID:g46Zzl6w0
-
Win7ってまだChromeとか使えてるのか?
- 34 : 2023/08/26(土) 09:53:07.95 ID:USF68XMt0
-
>>23
使えるがアップデートできない - 38 : 2023/08/26(土) 09:57:30.63 ID:g46Zzl6w0
-
>>34
インストールは出来るんだな - 25 : 2023/08/26(土) 09:46:29.19 ID:/OqmOuF90
-
病院とか絶対古いOSだろあれ
UIでバレるw - 50 : 2023/08/26(土) 10:06:23.26 ID:F7e/bthy0
-
>>25
あれはEmbeddedだからいいんだよ。専用端末みたいなもんだ。 - 28 : 2023/08/26(土) 09:50:34.25 ID:q/xBS8/y0
-
き…脆弱性…
- 29 : 2023/08/26(土) 09:50:55.76 ID:CMeBxgq60
-
去年子供が大学生になったけど、windows11買うように指導されたよ。卒論真っ只中でウィルス感染したら大変だもんな。
- 31 : 2023/08/26(土) 09:52:28.64 ID:CMeBxgq60
-
>>29
ちなみにMacも選択肢にあってみんなM1 MBAらしい。
うちの子にも俺が見繕ってメモリを16GBにして買い与えたわ - 30 : 2023/08/26(土) 09:52:22.81 ID:XrlZzaL60
-
7やXPで大きな実害出てないの?
- 36 : 2023/08/26(土) 09:55:53.89 ID:CMeBxgq60
-
>>30
取引先にバレると大手企業にvpn接続して向こうのediシステム扱う場合に最悪取引停止喰らうので言わないだけ。
その気になればもちろんログでUser-Agent見えるけどな(偽装するほどスキルあるならやられない) - 32 : 2023/08/26(土) 09:52:47.21 ID:UwguYjzh0
-
再来年に買い替え特需で景気が上向くのか
- 33 : 2023/08/26(土) 09:52:55.15 ID:qoXDv92V0
-
10でオフィス2007、フォトショップCS3の古いソフトも問題無いから、11でも動くなら更新するわ。
- 37 : 2023/08/26(土) 09:56:28.82 ID:CMeBxgq60
-
>>33
フォトショCS6は11に入ったよ。 - 35 : 2023/08/26(土) 09:54:20.63 ID:UwguYjzh0
-
11はレガシー切り捨てが厳しいから移行できない環境も多そうだ
- 39 : 2023/08/26(土) 09:58:14.60 ID:58IIDt/O0
-
>Windowsは10で最後です
>そこからナンバリングが増える事はありませんこれなんだったの?
- 46 : 2023/08/26(土) 10:01:25.58 ID:g46Zzl6w0
-
>>39
会社の方針よりも株主の意向の方が強いです - 40 : 2023/08/26(土) 09:58:17.65 ID:JDRTg95L0
-
11非対応でもレジストリいじればインストールできるけど
それをMSがいきなり無効化してきたら起動しなくなって詰むな - 41 : 2023/08/26(土) 09:58:37.89 ID:IPhJHsu40
-
XP現役のワイ
- 43 : 2023/08/26(土) 09:59:46.04 ID:mxH1hYFu0
-
Android-x86をインストールして再利用する
PCもandroidでいいじゃん? - 44 : 2023/08/26(土) 09:59:46.73 ID:sby95Ey20
-
Windows7使ってるので関係ないな
- 45 : 2023/08/26(土) 10:00:06.25 ID:6zRmjxgL0
-
win11は右クリックメニューが二段階なのと左エッジスワイプでウィジェット出てくるのがうんこ過ぎる
- 48 : 2023/08/26(土) 10:06:09.59 ID:Em9wIQQ80
-
お前らのサポートなんて要らんわ
俺は一人で生きていく キリつ - 51 : 2023/08/26(土) 10:06:49.39 ID:yxyJTjmu0
-
クイック起動復活してくれ
- 52 : 2023/08/26(土) 10:07:52.43 ID:uPk8jtoL0
-
早く保守派のwin12出せよ
vistaと8を作った馬鹿な開発者のUIとか触りたくもないわ - 76 : 2023/08/26(土) 10:36:44.29 ID:VOPAiwjZ0
-
>>52
8の作者は発売と同時に辞めたと聞いたそ。 - 53 : 2023/08/26(土) 10:07:57.97 ID:aBBg4t/y0
-
オレの超高性能APU Ryzen3 2400Gがサポートされていないのでアップグレードできない不条理。
- 61 : 2023/08/26(土) 10:18:54.38 ID:gESkJj/v0
-
>>53
うちも2400Gだけど
Win11動いてるぞ
BIOS更新してみた? - 54 : 2023/08/26(土) 10:10:49.96 ID:zCoQa9/S0
-
アップデートなんかしなくていいんやで重くなるだけだし
3年前に買ったノート一度もアプデしてないけどサクサクよ
Defenderだけ更新しとけばOK - 58 : 2023/08/26(土) 10:16:29.68 ID:OWC/Jes60
-
>>54
これですこれが馬鹿の見本です - 55 : 2023/08/26(土) 10:12:14.93 ID:M/7ZpPGJ0
-
どうせ延期するだろ
- 56 : 2023/08/26(土) 10:13:08.62 ID:xHWCtzWo0
-
rufusでインストール媒体つくると
いろんな制限無視した媒体作ってくれる - 60 : 2023/08/26(土) 10:16:47.57 ID:eRar0rAc0
-
11になると現場のジジババが騒ぎそうだなー
右クリックメニューからして全然違うし - 63 : 2023/08/26(土) 10:19:08.98 ID:3X/EC35F0
-
>>60
それよりも11にできないPCが大量に買い替えさせられるんで利用者が受け入れやれるのかが気になる - 66 : 2023/08/26(土) 10:24:16.23 ID:3Do2AwYP0
-
>>60
タスクバーが真ん中なのは意外とすぐ受け入れられるらしい - 67 : 2023/08/26(土) 10:25:42.34 ID:58IIDt/O0
-
>>66
受け入れられなくてレジストリ弄ったらバックアップ忘れてOSクリーンインストールする羽目になった俺が通りますよ… - 69 : 2023/08/26(土) 10:28:03.59 ID:kJpAI9WU0
-
>>66
すぐ慣れたし、その点はWindows10が不便に感じるくらいだったな
あとWindows11はスタートメニューのピン留めが好きだわ - 68 : 2023/08/26(土) 10:26:15.96 ID:HWMg8Yad0
-
>>60
現場っていうのはどの業種のどのレベルかわからんけど
正直外部に繋がないで使うようなもんはXPでも全然いいだろ - 62 : 2023/08/26(土) 10:19:01.08 ID:kQR33txh0
-
そもそもCPUんlセキュリティホール発覚でPC買い替えだろ
- 64 : 2023/08/26(土) 10:20:43.76 ID:PS8lItcN0
-
Microsoftで開発部門に属するジェリー・ニクソン氏は、アメリカ・シカゴで開催されたMicrosoft Igniteというイベントの中で、Windows 10がデスクトップソフトウェアの「最後のバージョンになる」と発言しています。
さらに、Microsoftも「Windowsは新しいイノベーションとアップデートを継続して提供していく」と声明を出しており、今後は独立した新しいバージョンを提供していくのではなく、既にリリースされているWindowsを数ヶ月ごとあるいは1年ごとに「大幅アップデート」していくことになるとコメント。 - 65 : 2023/08/26(土) 10:20:59.48 ID:cyLqxr+y0
-
会社のPCはソフトの都合上XPのまま使ってる
- 70 : 2023/08/26(土) 10:28:05.53 ID:hh7c+y5k0
-
XPのサポートが終わるときSP4最強、7にはしないでSP4使い続けると言ってた連中
7のサポートが終わるときに7最強、10にはしないで7使い続けると言ってた連中
今でもXPや7使ってるんやろうか・・・・ - 71 : 2023/08/26(土) 10:28:28.68 ID:ReNXNBnC0
-
11のタスクバーや右クリックは10仕様にできるツールがあるからさほど問題ない
職場のpcに入れちゃいけないなら面倒だろうな - 72 : 2023/08/26(土) 10:30:17.14 ID:VSwhkc9Z0
-
俺のデスクトップPCはなんだかレガシーモードとやらでインスコしているようでセキュリティ要件満たさないと出る
再インスコしないといけないのか - 75 : 2023/08/26(土) 10:36:36.21 ID:+UOOCylo0
-
とりあえず12待ち
- 78 : 2023/08/26(土) 10:37:56.22 ID:yvKtRr0B0
-
もうそろそろ11でもグループ化無効&ラベル表示出来るようになったんか?
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1693009744
コメント