俺ら50代は親父から戦争体験語られていたけど今の10代20代にはどうでもいい話題だよな。

サムネイル
1 : 2023/08/15(火) 17:35:02.79 ID:qEJta4A70

全国戦没者追悼式で「ウクライナへの侵攻は言語道断」 遺族代表が訴えた平和への思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7f1d90e3753681a4a7841fa7b8dbaac8fd2554

2 : 2023/08/15(火) 17:38:55.59 ID:kUJHRgGD0
50代の親世代は戦中・戦後生まれぐらいでは???
もうちょっと上だったとしても終戦時は小学生ぐらい
語れるような戦争体験は記憶にない
11 : 2023/08/15(火) 17:58:39.62 ID:0n1EYl+U0
>>2
オマエ馬鹿か
18 : 2023/08/15(火) 18:08:37.76 ID:FqecLq1m0
>>11
えっ???
合ってるじゃん
20 : 2023/08/15(火) 18:11:28.28 ID:aM1TWVmI0
>>2
世間知らずなの?
22 : 2023/08/15(火) 18:12:03.02 ID:VeFNKSgn0
>>20
年齢世代的に合ってると思われ
44 : 2023/08/15(火) 19:08:11.34 ID:fiu8nxs00
>>2
別に戦場に行ったとかでなくてもな
一夜を境に大人たちの言うことがガラリと変わったって話をしてたぞ
3 : 2023/08/15(火) 17:41:07.88 ID:t6Jc4CSg0
50代なら親も戦後生まれかと
4 : 2023/08/15(火) 17:43:39.01 ID:LS5FWY9u0
87歳のおじさんはまだ小学生だったから内地の空襲位しか知らなかったよ
疎開 東京空襲 両親弟亡くして 親類宅点々 学徒で工場勤務

焼夷弾降ってきて、川に逃げ込んだ人は大やけどで死んでたっていう話 
焼夷弾は川の中でも燃えてて川沸騰してたんだと

5 : 2023/08/15(火) 17:44:47.18 ID:/QXwf6su0
戦争は悲惨とかいっても
日本が戦争起こす力は今ないもんな
7 : 2023/08/15(火) 17:47:45.18 ID:kUJHRgGD0
>>5
高価な兵器は持ってるけど弾薬がw
8 : 2023/08/15(火) 17:50:27.47 ID:/QXwf6su0
>>7

その高価な兵器を10倍持ってるのが中国

6 : 2023/08/15(火) 17:45:52.95 ID:lQ8o1LC90
整備兵で大連行ってた
兄貴は特攻で戦死した
9 : 2023/08/15(火) 17:54:02.88 ID:CqxNUBib0
俺の母方の祖父は貧乏百姓出身で学校出てすぐに丁稚奉公に行かされた
兵隊で呼ばれたら軍服着せてもらって革靴もらってサーベルもらって嬉しかったんだとか
中国に行かされたけど楽しい思い出しかないと楽しそうに語っていた
豚まんが美味しかったとかね
これも1つのリアルな体験談
NHKや新聞は取り上げないけどな
12 : 2023/08/15(火) 18:00:50.51 ID:cWmBWweC0
婆さんの家に勲章やら階級章が飾ってあったがあれ本物なわけないよな
なんか有名な島で亡くなったらしいけど
21 : 2023/08/15(火) 18:11:33.52 ID:VeFNKSgn0
>>12
勲章というか従軍記章なんかやたらと多い
爺さんが支那事変に従軍したときのが実家に飾ってあるわ
13 : 2023/08/15(火) 18:01:23.90 ID:VImLW/aF0
50代なら親は戦中か戦後産まれじゃね?
戦争体験なら50代の祖父母だろ
14 : 2023/08/15(火) 18:01:53.03 ID:ja3j24cf0
ていうか50年周期で戦争は繰り返すんだろ?んじゃ百聞は一見に如かずで若いやつが体験学習してみれば上手く生き残れたやつは戦争の恐ろしさを知覚してもらえるんじゃないの?
15 : 2023/08/15(火) 18:02:25.17 ID:3BLut2U70
俺51で、両親子供の頃に戦争ぎりぎり体験してるわ
母親は大阪の空襲で逃げてる間に母親とはぐれて、背負ってたリュックに火が
バタッとそのまま倒れて「なんか熱くないもんなんだな、気持ちいいし」て寝ようとしてたら知らないお姉さんが走ってきて、リュックの火を消してくれてたって
そのまま防空壕についていってくれて、翌日半狂乱になった母親に奇跡的に見つけてもらったと
多分そのまま戦災孤児になってたろうなぁて
16 : 2023/08/15(火) 18:04:59.88 ID:KhRrKZwe0
祖父から話聞こうにも興味を持ったときには既に他界した後だったから、親父が断片的に話して、後は祖父の遺品のアルバムや書状を押し入れから引っ張ってきて「これ見りゃ分かる」だった
17 : 2023/08/15(火) 18:08:10.39 ID:7qjlGqMr0
50代の俺でも戦争体験なんてどうでもいいわ
反省反省反省、いつまで反省しながら生きなきゃなんないんだよ
19 : 2023/08/15(火) 18:10:08.43 ID:NndtX4Am0
外国(の要人やマスコミや一般人へのインタビュー)がこう言ってる、とかほんとにクソどうだっていいよな
真に受けてイアンフだのなんだのとクソややこしい事態に陥った。ドイツみてえに図々しくもっと強気で突っぱねていいのに。オレ様が首相ならそうするわ
23 : 2023/08/15(火) 18:16:47.46 ID:CiMd/f0T0
戦争で片腕失くした人が
駄菓子屋やってたな
主な収入は国からの慰労金だろうか
ちょっと怖かった
25 : 2023/08/15(火) 18:21:03.22 ID:AswHpkcc0
>>23
そういうのだと旦那が戦死した寡婦用職業がタバコ屋だったな
24 : 2023/08/15(火) 18:17:53.72 ID:ZYth2VJS0
過去を省みるのもたまにはいいと思うが
そうすると調子こいて金を請求してくる輩が湧くので
話題にすらしないほうがいいんじゃね
26 : 2023/08/15(火) 18:23:15.74 ID:ZEx7GsS40
戦時中に江戸末期の話を聞かされてるようなもの
31 : 2023/08/15(火) 18:28:17.93 ID:GRBFoxxx0
>>26
六本木に今も米軍基地あるぞ
27 : 2023/08/15(火) 18:24:44.64 ID:L9aIe5Gu0
どうでもいいかどうかは本人にしか分からない
28 : 2023/08/15(火) 18:26:23.99 ID:qfY8xTE30
正しいビンタのやり方とか教えてもらったわ
29 : 2023/08/15(火) 18:26:45.95 ID:klNvdiD40
と言うか子供の時は23区内に普通に駐留軍がいたのだが
30 : 2023/08/15(火) 18:28:05.44 ID:yjCHjazN0
50代だが、親は終戦当時、幼児だから大して戦争の記憶はない
33 : 2023/08/15(火) 18:33:48.35 ID:+xK66k+U0
今の餓鬼だって興味ある奴は興味あるだろ
ただ、伝聞の伝聞になっちゃうし、マスゴミはいい加減なことしか言わないから、
なかなか新鮮な情報にたどり着くのは難しいよな
34 : 2023/08/15(火) 18:34:32.81
50代気持ち悪い
35 : 2023/08/15(火) 18:35:23.99 ID:/F1sZoeL0
どうせ戦勝国の都合の良い歴史
36 : 2023/08/15(火) 18:36:22.27 ID:FmTl1tJG0
そろそろ歴史上の出来事になる
37 : 2023/08/15(火) 18:36:52.64 ID:vjp4KuRM0
50代って
下のほうは親も戦後生まれじゃねえか

戦時中15歳以上だったやつってどれだけいるんだ

38 : 2023/08/15(火) 18:42:25.69 ID:VSRyujLv0
今の50代は団塊ジュニアだから親は団塊世代
ほぼほぼ戦後生まれだな
51 : 2023/08/15(火) 19:34:38.58 ID:Emv13hVG0
>>38
焼け跡世代が主だよ
39 : 2023/08/15(火) 18:43:24.47 ID:LSFRRoXg0
マイナンバーでウクライナに徴兵されないと
いいけど…
40 : 2023/08/15(火) 18:50:46.69 ID:SG66zPNv0
戦争はリアルタイムで隣の国ロシアでやってるから
いい勉強になるだろう
41 : 2023/08/15(火) 18:59:13.09 ID:ntqrDqyy0
子供に~戦争の悲惨さを~!!
とかいうなら近代史やらせろ
42 : 2023/08/15(火) 19:00:55.72 ID:Gt3qXLti0
>>1
戦争してたこと自体知らないしな
43 : 2023/08/15(火) 19:01:05.14 ID:2L427q7j0
進駐軍にチョコやガムをくれたくらいの話ししか聞いていない
45 : 2023/08/15(火) 19:09:56.69 ID:Nz9W6dGA0
外人は、原爆落とされたのにアメリカ様と言ってることに理解できないみたい。おかしな国民だ♪
47 : 2023/08/15(火) 19:14:55.32 ID:qEJta4A70
>>45
ゲバラ「なんで日本って原爆を落としたアメリカ好きなの?」
46 : 2023/08/15(火) 19:12:07.12 ID:N9p3ICEV0
子供の頃は原爆の映画よく見せられてたけど
色々知った反動で核兵器保有した方がいいなって思った
48 : 2023/08/15(火) 19:24:14.16 ID:P/u6S0oR0
今年78歳になる人の両親は日本が瀬戸際だったのにズコズコしてたの?
本人は78年間生きてて恥ずかしくなかったの?
50 : 2023/08/15(火) 19:33:20.32 ID:PmTrfO970
50代でこんなところに書き込む人生寂しくないか?w
もう人が何言おうが死ぬまでに何をするか考える時期だろ
52 : 2023/08/15(火) 19:40:50.74 ID:0CJRu+gh0
>>50

アイアコッカが
クライスラーの再建に乗り出したのは54歳

53 : 2023/08/15(火) 19:47:30.70 ID:GXaSKRXY0
戦争を知らない子供たちが70過ぎてるんだから
たぶん戦争体験者は人口の一割くらい?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692088502

コメント

タイトルとURLをコピーしました