
- 1 : 2023/08/12(土) 21:19:06.224 ID:DoR//eDb0
-
東北より東京遠くて不便な所なのにすごい街だよね
- 2 : 2023/08/12(土) 21:19:42.491 ID:tZYv+/rod
-
東京に近い必要がないんだよ
- 3 : 2023/08/12(土) 21:19:51.475 ID:dn+6ME5Yd
-
東京より上なのに近い必要なくね
- 4 : 2023/08/12(土) 21:20:05.790 ID:0aHIFVAz0
-
各地方に一つは発展している街が必要だろ
- 5 : 2023/08/12(土) 21:20:35.460 ID:XqA3fMfb0
-
東京が必要無いから人気なんだよ
- 6 : 2023/08/12(土) 21:20:59.765 ID:vBbd+5JF0
-
九州の人はみんな福岡に集まるからな
- 7 : 2023/08/12(土) 21:21:26.278 ID:3mbzyUbX0
-
学生が多いからじゃね?
街だと昼間とか生足JD沢山いる - 8 : 2023/08/12(土) 21:21:38.734 ID:tSCpnAy10
-
西鉄があるけんばい
- 9 : 2023/08/12(土) 21:21:56.981 ID:tZYv+/rod
-
東京に近い遠いで考えるのはマジで東京通勤圏の人間のエゴなんだよな
- 10 : 2023/08/12(土) 21:22:04.709 ID:njdz4gPH0
-
博多駅人多過ぎて軽く鬱る
- 11 : 2023/08/12(土) 21:22:11.099 ID:bc2VOryM0
-
ただ人口が九州で一番多いだけだよ
- 12 : 2023/08/12(土) 21:22:53.103 ID:vBbd+5JF0
-
東北は仙台と東京そんなに距離変わらないし
- 13 : 2023/08/12(土) 21:23:32.645 ID:9QPPxPux0
-
とんこつラーメン安く食えるのだけは羨ましいわ
- 14 : 2023/08/12(土) 21:23:43.159 ID:5eQIC6x10
-
飯がうまい
最近は天神に高層ビルが立ちまくって都会感があるのに、少し離れると程よい地方感で安心して生活できる - 15 : 2023/08/12(土) 21:24:16.602 ID:/oltXxAM0
-
東京に依存してないからだろうな
- 16 : 2023/08/12(土) 21:24:22.032 ID:heCWqB0D0
-
空港がアホみたいな所にあるよな
- 17 : 2023/08/12(土) 21:24:31.615 ID:zOJ51RTGa
-
門司港だっけ?
あそこは中々よかったなあ - 18 : 2023/08/12(土) 21:24:33.071 ID:o52X3DlTr
-
塾講してた時社会の教科書に福岡市は学生の町って紹介されてたな
- 19 : 2023/08/12(土) 21:25:42.581 ID:dn+6ME5Yd
-
ちなみにいざ住むとなったらかなり場所を迷う
- 38 : 2023/08/12(土) 22:03:12.985 ID:hI/ihkCid
-
>>19
春日にしとき - 20 : 2023/08/12(土) 21:25:51.277 ID:0PJ3HXhVr
-
東京の馬鹿って日本人がみんな東京に憧れてるとでも思ってんのか?
自分がどんなに汚い豚小屋に住んでるのか中からじゃわからねえか
- 21 : 2023/08/12(土) 21:26:59.965 ID:ACbMG1Q30
-
九州民はコンサートやプロ野球、風俗等で福岡に遊びに行く
九州各県福岡への鉄道、バスは充実している
東京、大阪等に行かなくても大概事足りる - 22 : 2023/08/12(土) 21:28:31.556 ID:/2F6NMe+p
-
>>21
宮崎は飛行機で東京行く方が早そうだけど - 23 : 2023/08/12(土) 21:31:48.165 ID:ACbMG1Q30
-
博多駅依りも東京駅の方が人が少なくて歩きやすい
それだけ人が集まるという事はそれなりに人気が有るんだろう - 25 : 2023/08/12(土) 21:34:11.116 ID:zQ/y1kfUd
-
県民だけど正直よくわからんよね
- 26 : 2023/08/12(土) 21:34:27.392 ID:DFquq9UL0
-
東京から遠いのが逆にメリットやん
- 27 : 2023/08/12(土) 21:35:01.698 ID:PrlAzZ3La
-
気候と人口密度じゃね?
- 29 : 2023/08/12(土) 21:35:52.918 ID:RDIMD96Ga
-
北関東みたくなまじ東京から近いと人もカネも搾取されてもぬけの殻にされるからな
- 30 : 2023/08/12(土) 21:36:47.865 ID:uiOliibP0
-
超巨大地震はこない地域なのでは
と言われている - 33 : 2023/08/12(土) 21:51:31.177 ID:yuEClBHe0
-
福岡に生まれると県外に出る必要がないんだよな
出たくないわけじゃなく - 36 : 2023/08/12(土) 21:55:10.964 ID:agQrF9FD0
-
>>33
いうほど他県も困らなくね - 34 : 2023/08/12(土) 21:52:41.235 ID:agQrF9FD0
-
遠くの定義がわからんが飛行機でたった2時間で着くよ
- 35 : 2023/08/12(土) 21:54:08.113 ID:bdUVTjuf0
-
旅行ならともかく、福岡みたいな辺境に住み続ける人のが理解できねーわ
- 37 : 2023/08/12(土) 22:01:59.931 ID:ACbMG1Q30
-
>>35
のんびりマイペースで生活したい人は九州に向いていると思う
常に周りと競争しながら自分を磨きたい上昇思考の人にはあまり向いてないと思う - 39 : 2023/08/12(土) 22:12:47.598 ID:cPGjyiQJa
-
東京基準で考えたら群馬のほうが便利ってことか?
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1691842746
コメント