
- 1 : 2022/12/07(水) 16:45:12.120 ID:wvGkqkKq0
-
作画だけ
- 2 : 2022/12/07(水) 16:45:33.912 ID:uznu6/t5a
-
演出だろ
- 6 : 2022/12/07(水) 16:46:21.346 ID:wvGkqkKq0
-
>>2
あの実写ダムとか? - 3 : 2022/12/07(水) 16:45:47.168 ID:TgnTYMXy0
-
逆に?
- 4 : 2022/12/07(水) 16:45:56.099 ID:TIbZ4fAtd
-
アニメ会社の原作理解度
- 5 : 2022/12/07(水) 16:46:05.478 ID:ZrC4Mkqhr
-
バカ向けに作ってあるから
- 7 : 2022/12/07(水) 16:46:45.182 ID:O+8FL9Rt0
-
作画とここでの宣伝な
- 8 : 2022/12/07(水) 16:46:47.320 ID:1bRXD79Ma
-
ステマだぞ
- 9 : 2022/12/07(水) 16:47:10.801 ID:oerVocGNM
-
まあ確かにキャラデザはなかなか良い
- 10 : 2022/12/07(水) 16:47:11.925 ID:Cu/GlywNa
-
チェンソーマンと同じクールであることによってより原作を理解しアニメに落とし込むということはどういうことなのかの比較対象になってしまった
- 11 : 2022/12/07(水) 16:47:50.139 ID:wvGkqkKq0
-
>>10
あ - 12 : 2022/12/07(水) 16:48:30.781 ID:qO895CrC0
-
言うほど人気無いからな
- 13 : 2022/12/07(水) 16:49:46.806 ID:Cu/GlywNa
-
俺は9月時点でチェンソーマンのブルーレイを全巻買うつもりでいたがキャンセルして当てつけ的にぼっちざろっくを買う
- 15 : 2022/12/07(水) 16:50:37.770 ID:wvGkqkKq0
-
>>13
あーあなるほど - 14 : 2022/12/07(水) 16:50:05.961 ID:d3ivfLlC0
-
Kindleで1巻無料だから呼んでみたけどアニメのコミカライズにしか見えなかった
まぁつまりアニメスタッフが優秀だったってことだな - 16 : 2022/12/07(水) 16:53:05.426 ID:qkTGt+540
-
チケットノルマのシーンの演出考えた人はちょっと頭おかしいと思う
- 28 : 2022/12/07(水) 17:05:23.981 ID:d3ivfLlC0
-
>>16
具体的にどこ? - 31 : 2022/12/07(水) 17:09:31.614 ID:qkTGt+540
-
>>28
6話アバンの父!母!父!母!のところ - 17 : 2022/12/07(水) 16:53:18.470 ID:YD15SMRFH
-
曲が強い
- 18 : 2022/12/07(水) 16:54:32.678 ID:8uPxyLZb0
-
コミュ障が多いからじゃないの?
- 19 : 2022/12/07(水) 16:54:44.977 ID:uznu6/t5a
-
チェンソーマンとおにまいのアニメ化が残念だったけどこれは概ね満足だわ
スタッフの自己主張の強さはそれらと同じくらいあるように感じたが - 21 : 2022/12/07(水) 16:56:49.080 ID:lJN2sHpoa
-
>>19
面白くするための工夫なら主張があっても全然いいんだけどね
チェンソーマンは勘違いだらけだわ
観てて恥ずかしくなってくる
頼むからアニメ初見の人があれをチェンソーマンだと思わないでくれと願ってるレベル - 20 : 2022/12/07(水) 16:55:24.011 ID:GUoC0yDa0
-
インタビュー読んだ限りでは優秀なコンテに暴走気味な演出を作画がコントロールしてる感じだな
アニメに相応しくない演出を作画がなんとか落とし込んでる感じ - 23 : 2022/12/07(水) 16:59:38.258 ID:wvGkqkKq0
-
>>20
作画あってこその演出って訳か
そこに皆んな惹かれたのか - 24 : 2022/12/07(水) 17:01:57.897 ID:qcZdG53Ta
-
>>20
チーム制作としては素晴らしい
尖った感性のある人間のアイデアをまともな感性の人がなだめる
マンガだって作者と編集の関係は正にそれ
勘違いのワンマンが1番最悪 - 29 : 2022/12/07(水) 17:06:33.512 ID:d3ivfLlC0
-
>>24
君の名はとかもまさにそれらしいね
監督はもともとバッドエンドにする予定だったらしいし - 22 : 2022/12/07(水) 16:59:12.863 ID:PEvL3+zA0
-
マッパ
社運をかけてed毎回変更←わかる
新人監督を起用する←分からない - 25 : 2022/12/07(水) 17:02:38.035 ID:sLAArkTp0
-
きららのシステムと原作の実力とアニメ制作陣のやる気のおかげだろ
- 26 : 2022/12/07(水) 17:04:53.581 ID:T4bcZrio0
-
1~2話のED曲と絵が無かったら切ってたわ
- 27 : 2022/12/07(水) 17:04:59.048 ID:okofg17ir
-
まあ問題児手懐けるというか暴走機関車と折り合いつける能力って
現在進行形でやってる時はファック!ファック!だけど後々振り返ると糧になるしな - 30 : 2022/12/07(水) 17:07:19.433 ID:Zybl8hHj0
-
原作が面白かったからだろ
- 32 : 2022/12/07(水) 17:10:17.796 ID:wvGkqkKq0
-
>>30
すまん原作は見てない - 33 : 2022/12/07(水) 17:10:20.310 ID:d3ivfLlC0
-
>>30
無料で見れるから見てこい
この原作からあそこまでの作品つくれるスタッフが凄いわ - 34 : 2022/12/07(水) 17:10:20.956 ID:lKWes9+L0
-
ぼっちはスタッフが熱意持って作ってるのが伝わってくる
じゃなきゃあんなクレイアニメ演出しない
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670399112
コメント