
- 1 : 2024/02/03(土) 10:13:32.674 ID:2D9/5lXN0
-
構成銘柄もどこの国の株が入ってて、どこが入ってないかも分かってない人いるんじゃないか
- 2 : 2024/02/03(土) 10:14:39.864 ID:kiBWTIi70
-
分かってても分かってなくてもそれ買っときゃいいんだろ?
- 5 : 2024/02/03(土) 10:15:17.233 ID:2D9/5lXN0
-
>>2
さすがに中身分からずに投資信託に投資してるのはヤバすぎる - 8 : 2024/02/03(土) 10:16:06.889 ID:kiBWTIi70
-
>>5
まあオルカンならそんなにやばくはない - 3 : 2024/02/03(土) 10:14:46.126 ID:N8pXFmIfM
-
わかってなくても大丈夫それがオルカン
- 4 : 2024/02/03(土) 10:15:07.857 ID:gCYXOEWs0
-
わかってるやつは買わんだろ
投資信託てそういうもん - 6 : 2024/02/03(土) 10:15:21.765 ID:sJ0mIgUm0
-
それって買う前に調べるだけでよくね?覚えておく必要ある?
- 7 : 2024/02/03(土) 10:15:54.432 ID:+z0iThEt0
-
経済の原則は成長だからな
- 9 : 2024/02/03(土) 10:16:30.902 ID:o3W7PnmJ0
-
GPIFのポートフォリオを真似るだけで十分だと思うんだがオルカンやS&Pばかりで4資産分散のバランス型とか全然話題にならねぇな
- 62 : 2024/02/03(土) 10:39:23.505 ID:2BsOtMDs0
-
>>9
債券わかりにくいからな - 69 : 2024/02/03(土) 10:42:35.899 ID:bl4EENPI0
-
>>62
ハイイールド債を対象にするかしないかだけでもかなり性格が変わるしね - 10 : 2024/02/03(土) 10:16:55.696 ID:auNbt1r60
-
SP500なら
- 11 : 2024/02/03(土) 10:17:39.537 ID:CZdxR3Z70
-
6割アメだから実質アメリカ株買ってるようなもん
- 12 : 2024/02/03(土) 10:17:50.704 ID:y+P+ej9Y0
-
調べられる奴なら個別で分散投資するだろ
- 13 : 2024/02/03(土) 10:18:41.775 ID:x+tAZkN/0
-
>>12
全銘柄買い揃える金あるんか? - 20 : 2024/02/03(土) 10:22:07.948 ID:CZdxR3Z70
-
>>12
限界があるからな
オルカンは4000銘柄分散できるからお手軽 - 21 : 2024/02/03(土) 10:22:41.540 ID:djkBxS8U0
-
>>12
これよ
プロが数人がかりで日々目を凝らして選別して入れ替え検討して組み上げてるパックだから
自分でそれらを確認把握しなくておkってメリットが最大の恩恵
最初に選ぶときに特徴見て決めて、あとはたまに成績チェック程度でええわ - 14 : 2024/02/03(土) 10:18:55.936 ID:2D9/5lXN0
-
オールカントリーとか言ってるけど時価総額3位のサウジアラムコが入ってないとか
ちゃんと分かってるのか - 15 : 2024/02/03(土) 10:19:25.410 ID:sJ0mIgUm0
-
米国ETF・国内個別・米個別・REITと分散してるけど米個別とREITの成績悪すぎて足引っ張ってるわ
- 25 : 2024/02/03(土) 10:24:06.133 ID:djkBxS8U0
-
>>15
リートってどうなの - 27 : 2024/02/03(土) 10:24:42.553 ID:auNbt1r60
-
>>25
カス
これまでの実績見れば分かる - 31 : 2024/02/03(土) 10:27:52.698 ID:djkBxS8U0
-
>>27
まぁやっぱそうだよな・・・・ - 34 : 2024/02/03(土) 10:28:41.280 ID:auNbt1r60
-
>>31
アメリカもやばいし
最近あおぞら銀行がアメリカの不動産でやらかして大暴落してるよ - 35 : 2024/02/03(土) 10:29:05.173 ID:sJ0mIgUm0
-
>>25
3年位ヨコヨコからのやや下げでガックシよ - 16 : 2024/02/03(土) 10:20:13.141 ID:XAwqY35T0
-
あれはそれ自体は分割投資みたいなものだから初めて選ぶには良いと思う
- 17 : 2024/02/03(土) 10:21:27.363 ID:2D9/5lXN0
-
>>16
初めての投資で中身よく分からんものに投資するって普通に考えてヤバすぎるだろ - 19 : 2024/02/03(土) 10:22:03.911 ID:umx2TLdY0
-
契約する前に必ず目論見書見ろって誘導されるから見るだろ
目論見書クリックしないと次に進めなかったりするし - 23 : 2024/02/03(土) 10:23:40.881 ID:eACH1pHk0
-
その点中身がわかりやすいfang+って神だよな
- 24 : 2024/02/03(土) 10:23:56.584 ID:2D9/5lXN0
-
ロシアの株って入ってるのかなとか
もしかして戦争で除外されたのかなとか
もしアメリカが戦争始めたらアメリカも除外されるのとかちゃんと考えて投資しないとマジでとんでもないことになる
- 29 : 2024/02/03(土) 10:26:24.464 ID:8SL/Fe4p0
-
S&Pの方がわかってない奴多そう
構成銘柄の割合結構偏ってるのに - 30 : 2024/02/03(土) 10:27:05.480 ID:2D9/5lXN0
-
本当の時価総額じゃなくて流動株の時価総額で買う割合決めてるから、大きい会社でも流動比率が低いと全然投資できてないんだよねとか
- 32 : 2024/02/03(土) 10:28:01.418 ID:I7MosP5s0
-
中身とかどうでもいい手数料が低ければいい
- 33 : 2024/02/03(土) 10:28:38.847 ID:2D9/5lXN0
-
マジで分かってない人が投資やってるのバブルの末期感あるわ
- 36 : 2024/02/03(土) 10:29:34.973 ID:G6ZFVOQA0
-
だれも>>1の相手してあげなくてワロタ
- 37 : 2024/02/03(土) 10:29:48.265 ID:auNbt1r60
-
>>36
相手する価値ないし - 38 : 2024/02/03(土) 10:29:54.950 ID:0uqvToeHd
-
細かい内容分かってなくても勝てるのが新NISAの積立投資のいい所なんじゃん投資に時間取られたくない人が良いとこ取りする制度なんだし
- 39 : 2024/02/03(土) 10:30:07.949 ID:BvNSxYHg0
-
投資信託でそんな事考えてる奴いねーよ
何も考えずに預けるのが投資信託
イキりすぎだろ - 40 : 2024/02/03(土) 10:30:27.443 ID:kiBWTIi70
-
なんかサウジアラムコが気になってるみたいだけど
オルカンに限らずその手の投資信託って流動性を考慮してるから
いくら時価総額が大きくても流動性が低ければ含まれないんだよな
ってことをプロが判断してるんだから素人の俺らは知る必要はないんだよな - 43 : 2024/02/03(土) 10:32:14.939 ID:2D9/5lXN0
-
>>40
それは>>30にも書いてる通り
アメリカ市場の株式が流動性を高めることを特に意識しているから、アメリカ市場の株の割合が異様に高くなってることも留意が必要 - 48 : 2024/02/03(土) 10:33:54.769 ID:kiBWTIi70
-
>>43
「投資」信託なんだから流動性が高くないとそもそも投資できないしね - 41 : 2024/02/03(土) 10:30:53.804 ID:IbAjSoWM0
-
わかってなくてもいい奴がやっていい投資が投信なんだよ
平日仕事にリーマンが当てる時間を投資に充てられるなら個別やればいい
それだけの熱量と時間をかけずに手堅く儲けられるのが投信 - 42 : 2024/02/03(土) 10:31:56.634 ID:auNbt1r60
-
>>41
仕事やりながらでも別に個別株に投資できるけどね
仕事ずーっと忙しいとかないだろ - 44 : 2024/02/03(土) 10:33:03.380 ID:lPYOF+WCd
-
>>42
SP500以上のリターンを安定して出すのは実際むずいで - 45 : 2024/02/03(土) 10:33:11.340 ID:I7MosP5s0
-
>>42
その時間無駄じゃん
人生無駄にしてるよ - 47 : 2024/02/03(土) 10:33:54.384 ID:auNbt1r60
-
>>45
???
仕事の時間に投資で暇つぶししてるのかも無駄なの?笑 - 51 : 2024/02/03(土) 10:35:43.629 ID:I7MosP5s0
-
>>47
無駄だね
個別株なんかで貴重な時間浪費して馬鹿みたい - 53 : 2024/02/03(土) 10:36:18.224 ID:auNbt1r60
-
>>51
仕事中の暇つぶしだから無駄だと思わないけどなぁ
5chやるより有意義だぞ - 54 : 2024/02/03(土) 10:37:09.818 ID:IbAjSoWM0
-
>>53
実際無駄な人員に何やらせてても実りないしな - 56 : 2024/02/03(土) 10:37:45.017 ID:auNbt1r60
-
>>54
うむ
仕事なんて拘束時間耐え切ればいいだけよ
それで年収900万とか貰えるんだからええよね - 58 : 2024/02/03(土) 10:38:10.634 ID:I7MosP5s0
-
>>53
ニュースとかで株高とか聞くと株価見ちゃうじゃん
脳のリソースが株に割かれる
株のことしか考えられなくなる
株中毒です(笑) - 67 : 2024/02/03(土) 10:41:28.664 ID:y+P+ej9Y0
-
>>47
いいなあ。なんの仕事してるの?テレワーク?
俺も仕事中に株取引したいわ - 70 : 2024/02/03(土) 10:43:09.352 ID:auNbt1r60
-
>>67
ネットワークエンジニア
テレワークもあるけど週2~3は出社かな
出社中でもスマホ見てても何も言われない - 72 : 2024/02/03(土) 10:43:54.090 ID:y+P+ej9Y0
-
>>70
お前たまに年収系のスレで年収自慢してる奴だろ - 76 : 2024/02/03(土) 10:44:55.183 ID:auNbt1r60
-
>>72
だれ? - 46 : 2024/02/03(土) 10:33:49.762 ID:323rA4Er0
-
オラァヨグワガンネ
でも信託だから
投資会社が何とかしてくれる - 49 : 2024/02/03(土) 10:35:07.272 ID:2D9/5lXN0
-
流動してる株式って要するに創業メンバーが要らないと思って投げ売った株式だからな
創業メンバーが大切に思ってなかなか売らない株式はオルカンでは買えない - 60 : 2024/02/03(土) 10:38:45.354 ID:kiBWTIi70
-
>>49
それはオルカンに限らないでしょ
創業メンバーが100%株式持ってたら個別株でだって買えないし - 68 : 2024/02/03(土) 10:41:56.720 ID:2D9/5lXN0
-
>>60
それはそもそも上場してないだろ
上場してるけど創業メンバーが多くを握ってる株式はままある - 75 : 2024/02/03(土) 10:44:54.559 ID:kiBWTIi70
-
>>68
流動性が低い株式はたとえ上場してたって個別株でだって買いたくないでしょ
投資スタイルにもよるかもしれないけど少なくとも俺はそうだし
オルカン設計してる人だってそう思ってるんでしょ - 50 : 2024/02/03(土) 10:35:39.244 ID:xFyrDzQG0
-
全部理解してるなら信託する必要がないじゃん
- 52 : 2024/02/03(土) 10:35:46.048 ID:4S7bjli90
-
このアメリカ様のバブルいつまで続くんだ
バフェット指数によると2倍近く割高なんだよな
はじけたら半分になっちゃうね - 55 : 2024/02/03(土) 10:37:13.636 ID:sJ0mIgUm0
-
投資に時間かけたくないから放置してるんじゃね?
- 57 : 2024/02/03(土) 10:38:00.845 ID:2D9/5lXN0
-
何も分からないし考えたくないって人は年金払ってGPIFに運用してもらった方が良い
自分で投資信託を買う人は考えないとダメ - 61 : 2024/02/03(土) 10:39:15.330 ID:I7MosP5s0
-
>>57
年金とか中抜きヤバいでしょ
1200万払って2400万しか帰ってこない - 59 : 2024/02/03(土) 10:38:41.546 ID:bl4EENPI0
-
オルカンはいいけど
株に偏るのは気持ち悪いよね
債券ファンドのおすすめないの? - 63 : 2024/02/03(土) 10:39:26.663 ID:OB4YxAy+0
-
1はサラリーマンぽいね
書いてることが - 64 : 2024/02/03(土) 10:39:56.183 ID:xFyrDzQG0
-
あっNISAと年金を同列で考えてるガ●ジか
- 65 : 2024/02/03(土) 10:40:16.363 ID:Uq8XvQFs0
-
世の中には中身が分からなくていい(リソースを割かなくていい)ことがいっぱいあるぞ
- 66 : 2024/02/03(土) 10:40:29.386 ID:QQRqCuMj0
-
50年後のアメリカの世界順位が全て
最低でも3位以内にいないと厳しいけど中国インドって言う強敵がもうおる - 73 : 2024/02/03(土) 10:44:03.935 ID:clA6yvSh0
-
考えるだけ無駄
みんなが買えば上がるんだから - 77 : 2024/02/03(土) 10:45:49.432 ID:BCXRAFjf0
-
お前らこういうのどこで勉強してんの?
始めたいけど慎重になりすぎて始められないんだが
コメント