
- 1 : 2023/08/11(金) 11:48:32.88 ID:HZTNaVfC9
- 
CHANT WEB 2023/8/11(金) 11:32 (前略) ■ライフセーバーの仕事は事故の未然予防 全国に1176か所ある海水浴場のうち、ライフセーバーがいるのは211か所で、残りの8割の海水浴場にはライフセーバーがいないことになりますね。 高野さん:海ではライフセーバーがいる遊泳エリアでぜひ遊んでいただけたらと思いますが、日本は島国ですしライフセーバーがいない自然の場所で遊ぶ方も多いと思います。 
 レジャーを計画する際に事前に準備をしておけば事故は防げますので、ライフセーバーのいない場所でも備えておいていただきたいです。ライフセーバーは救助要員のイメージがあるかと思いますが、本来は溺れた方の救助をするためではなく、溺れない水辺をマネジメントするためにもいます。 
 もちろん溺れた場合の救助も行いますが、レスキューが必要な事態になっている場合は、活動目標を達成できていないことになります。事前に海やビーチの状況を確認してどんなところに危険があるかを把握し、監視活動をメインに行います。 
 気象情報、水温、風向きも常にチェックしています。遊泳エリアには旗を立てていますので、それで風の向きがわかります。離岸流が発生している位置も把握し、海の深みや砂利が上がっている場所なども確認しています。遊泳客の皆さんに危険な場所をお伝えしたり、危険につながる行動をとる方がいれば前もって声をかけたりしています。私たちがメインで取り組むのは溺れない環境を作るために、海のヒヤリハットを見つけて予防するのが仕事です。 ── これから海のレジャーを予定している方に気をつけていただきたいことはなんでしょうか。 高野さん:海はリラックスもできて楽しい場所ですので、自分たちで自分たちの身を守る方法を知って遊びに行っていただきたいと思います。 
 知識をもって準備をすれば安全に過ごすことができます。
 オンラインで水辺の安全について学べる、日本ライフセービング協会のサイト(e-lifesaving)等も活用していただきながら、事前準備や何か起きた際の心構えも確実に行い、楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。※全文は↓ 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a139b29e037e93ff31596cd8dd497ebb42f047e7
- 2 : 2023/08/11(金) 11:49:41.46 ID:V6lE6qdP0
- 
自己責任で溺れてください
- 3 : 2023/08/11(金) 11:50:10.96 ID:BoVc+48J0
- 
ライトセーバーでは事故を防げない
- 8 : 2023/08/11(金) 11:52:21.94 ID:Y1hIvAJf0
- 
>>3
 そもそも採用してない 
- 4 : 2023/08/11(金) 11:50:31.66 ID:4wF7pn790
- 
禁止にするか
 自己責任にするか
 の二択でしょ自己責任の方が楽しいよ 
- 5 : 2023/08/11(金) 11:51:29.67 ID:NsAJYNwt0
- 
地方は観光地以外居ないんだろなあ
- 6 : 2023/08/11(金) 11:51:50.29 ID:oI61d8eX0
- 
安い時給で炎天下の中ひたすら監視作業
 責任だけ負わされて恩恵も感謝もないこんな物が持続できるわけ無いだろ 
 奴隷がいなくて悲しいと言ったらどうだ
- 26 : 2023/08/11(金) 12:06:44.01 ID:RMvr6Gfg0
- 
>>6
 アホが溺れ死んでも流石にライフセーバーの責任じゃないだろ
 もし責任を負わせたいなら、ライフセーバーの指示に従わない者は逮捕にしないといけない
- 7 : 2023/08/11(金) 11:52:05.02 ID:HZTNaVfC0
- 
担い手がいないのか
 金がないのか
- 28 : 2023/08/11(金) 12:08:01.84 ID:RMvr6Gfg0
- 
>>7
 コスパに見合う需要はないね
- 9 : 2023/08/11(金) 11:53:04.21 ID:NI7IYV4O0
- 
悟郎の出番でゲソ
- 10 : 2023/08/11(金) 11:53:30.07 ID:OL3Scfrv0
- 
溺死して確実に金がとれるのは
 いる海岸か
 いない海岸かそういや段差プールの裁判どーなった 
- 11 : 2023/08/11(金) 11:53:33.19 ID:V6lE6qdP0
- 
そこでAI監視ですよ
- 12 : 2023/08/11(金) 11:54:47.03 ID:I2137wI10
- 
男に助けられるくらいなら潔く死にたいわ
- 30 : 2023/08/11(金) 12:10:09.07 ID:Y0oTqKIN0
- 
>>12
 思わぬ偶然から芽生える恋もあるからね
 世の中侮れないよw
- 13 : 2023/08/11(金) 11:55:06.30 ID:ytpxUYWF0
- 
アメリカでもライフセーバーのバイトが不足してるって
 いってたな 80くらいの爺ちゃんが採用されるて
- 14 : 2023/08/11(金) 11:55:11.70 ID:9hoTAkjU0
- 
防げないよ
 酔って入るやつもおるし
 運命だと思って諦めるしかない
- 15 : 2023/08/11(金) 11:55:31.96 ID:7HvUteuL0
- 
そんなもん自己責任でいいだろ
 死ぬ奴は勝手に4ね
- 16 : 2023/08/11(金) 11:55:47.13 ID:qDktGhxX0
- 
水難事故を見つけられるわけないのに、責任だけ追わせられるからな
- 17 : 2023/08/11(金) 11:56:05.24 ID:K6ej68DK0
- 
ライフガードなら用意してる
- 18 : 2023/08/11(金) 11:56:38.47 ID:J73prYxV0
- 
ライフセーバーがいないのなら
 スイカバーを食べればいいじゃない
- 19 : 2023/08/11(金) 11:56:55.57 ID:wWy7HCDp0
- 
むしろ不要
- 20 : 2023/08/11(金) 11:58:21.90 ID:GK27keQi0
- 
海の家が雇え
- 21 : 2023/08/11(金) 11:58:32.78 ID:aD1TvxBt0
- 
ライフセーバーも用意できないような海水浴場は閉鎖しろ
- 22 : 2023/08/11(金) 11:59:46.22 ID:a8BfmElx0
- 
1176か所しかないなら小学校のプール監視より少ないね
 まあ助けようとした側が逝ったらな…
 浮き輪投げるだけでいいならやってあげたいけど
- 23 : 2023/08/11(金) 12:02:02.96 ID:MGNRHmZ30
- 
「ライフセーバー」→ 生活 を 節約 する
- 24 : 2023/08/11(金) 12:03:16.65 ID:LOdAIDOf0
- 
こんな責任ばかりが重い仕事、やらない方が良いよ
- 25 : 2023/08/11(金) 12:04:27.53 ID:rPJsC/FB0
- 
ライフセーバーって必要ですか?セコム等の警備員で十分だと思うけど。
- 27 : 2023/08/11(金) 12:07:16.30 ID:HZTNaVfC0
- 
子供連れの場合はライフセーバーのいる海水浴場を選ぶ方がいいのかな
 かといって安心感から目を放す親もいるだろうしなぁ
- 32 : 2023/08/11(金) 12:10:15.52 ID:RMvr6Gfg0
- 
>>27
 監視員がいるプールが無難かと
- 29 : 2023/08/11(金) 12:09:47.35 ID:BgOZ1W7L0
- 
海に入らなければいいだけのこと。都合よくライフセーバーが配置できるわけがない。
- 31 : 2023/08/11(金) 12:10:14.22 ID:HZTNaVfC0
- 
沖縄の有名なビーチには大抵ライフセーバーが複数いるが
 上から目線でうるさい
 客をガン見しとるし
- 33 : 2023/08/11(金) 12:10:39.42 ID:gFD+0w+v0
- 
昔はライフセーバーといえば泳ぎが達者なマッチョマンだった
 今はジムで鍛えたマッチョマンだから泳げないw
- 35 : 2023/08/11(金) 12:13:21.08 ID:XS6HBaIU0
- 
プールでも同じようなこと言えるけどもはや「泳げるようになってから泳ぎに来て」って話になりそうよな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1691722112



コメント