【社会学者】<古市憲寿氏>マイナンバーカード取得率低迷「個人情報を国家に預けたくないのが日本の特殊性」

1 : 2020/06/24(水) 13:17:13.07 ID:PvOm/0My9

社会学者の古市憲寿氏(35)が24日、フジテレビ「とくダネ」(月~金曜前8・00)に出演。政府が23日にマイナンバーカードと運転免許証の一体化を検討すると明らかにしたことについてコメントした。

 マイナンバーカードの取得率は低迷しており、用途拡大や利便性向上を図ることで保有者を増やし、行政のオンライン化を促進する狙いで、実現までの工程表を年内に策定する方針。一体化の詳細は今後検討するとしているが、マイナンバーカードの機能をスマートフォンと連携させることも検討課題の一つとなる。

 古市氏は「例えばグーグルとか使っている人は検索履歴、自分の趣味とかし好を全部グーグルっていう民間企業が知っている。オンラインバンクとか使っている人はスマートフォンでお金のやりとりもできる。そういうふうに民間企業にいろんな個人情報をみんなが預けている」とし、

「でも国家に対しては預けたくないっていうのが日本の特殊性っていうか、国のことをみんなが信頼していないってこと」と話した。

6/24(水) 13:04 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/186afcce94678dbd60db34e28878bd36fd185a2b

2 : 2020/06/24(水) 13:19:29.82 ID:qlxxsdSP0
>>1
古市4ね(比喩)
3 : 2020/06/24(水) 13:20:21.84 ID:MXkNrg0s0
マスコミでしょ。
国民は面倒なだけ。
4 : 2020/06/24(水) 13:20:26.44 ID:qJKjTQrH0
中国とか韓国の国民になったらええねん。
日本以上に管理されてるぞwww
5 : 2020/06/24(水) 13:20:38.49 ID:Us7dZKS40
使いみちがわからないから
6 : 2020/06/24(水) 13:20:59.84 ID:nd+jT4+D0
つーか、単に国家のITレベルが信じられないだけ。

今回のコロナアプリに見られるように、常にグタグタ。

7 : 2020/06/24(水) 13:21:07.11 ID:NQK8pzki0
国家に対しては預けたくないっていうのが日本の特殊性っていうか、国のことをみんなが信頼していないってこと」と話した。   

  _ノ乙(、ン、)_この理論だと、中国の国民は中国政府を信頼してることになるわねw

8 : 2020/06/24(水) 13:21:08.98 ID:qt8/3yyD0
日本は新しい物に飛びつきにくいだけだろ
だからガラケーみたいなもんがいつまでもいてスマホ事業で出遅れるんだよ
現金なんかもそう
どんだけ得だって言ってもあと10年は現金主義だよ
マイナンバーなんて無理無理
12 : 2020/06/24(水) 13:22:03.83 ID:qt8/3yyD0
>>8
自己レスだが電子マネーが得って言われてもねってこと
9 : 2020/06/24(水) 13:21:51.05 ID:6efsNkh10
日本人は「お上」への信頼度高いと思うのだが
でも同時に「ろくな事をしない」て認識もあるな

「お上には従うもの」と認識してるゆえに
お上の無制限な力の行使を警戒してるんかな

10 : 2020/06/24(水) 13:21:56.72 ID:qJKjTQrH0
ただ、これは言える。住基番号が来たとき申請するカードも同じ番号だと
思った。これは政府の責任だ。
11 : 2020/06/24(水) 13:22:01.72 ID:A6dsbHsI0
利点がないからだよ
住基ネットカードからまた意味不明の新カード
手間取らせるなら100万ぐらいよこせよ
13 : 2020/06/24(水) 13:22:13.41 ID:7bOSyppZ0
マイナンバーを取得しようがしなくても
国が個人の情報を把握してないと税務調査とかできないから
個人はなんとなくのイメージでしか物事考えてないんでしょ
14 : 2020/06/24(水) 13:22:39.29 ID:1tlayAkX0
個人情報を国家に預けるとか普通の人はそんなことまで考えてねーよ
ただマイナンバーカードの必要性がないだけ
15 : 2020/06/24(水) 13:23:07.80 ID:7Q9bSixy0
国家は何があっても責任なんて全然とる着ないだろ

冤罪であっても裁判所や検察警察は知らん顔だし
自分たちの保身にはすごい労力を出すのに

16 : 2020/06/24(水) 13:23:15.13 ID:PRByqLrB0
>>1
違うだろー
申し込むの面倒なだけだろうw
19 : 2020/06/24(水) 13:23:54.84 ID:lVATJsoN0
まあ国は信頼できないわな
だからこそみんな意識高いわけだ
20 : 2020/06/24(水) 13:23:56.80 ID:pPr7o8Zc0
まぁ韓国みたいになりたくはないからな
ああなったら終わり
アレこそ頭空っぽの脳死社会末期の姿
21 : 2020/06/24(水) 13:24:00.50 ID:Dhl/NgaX0
メリットないから
所得税が下がるやら給付金が1割アップやらなにもないもの
22 : 2020/06/24(水) 13:24:25.09 ID:yoq+M2QA0
申請手続きとか、面倒くさいんだわ
23 : 2020/06/24(水) 13:25:06.41 ID:M9MORpuB0
どうせ中韓の会社に委託して情報漏洩しても誰も責任を取ることもなくgdgdになるの目に見えてるからな
24 : 2020/06/24(水) 13:25:09.58 ID:nSrDvqdG0
左翼紙や団体が昔から反対キャンペーンはるからそう信じ込まされてるんだよな
27 : 2020/06/24(水) 13:25:53.12 ID:lVATJsoN0
>>24
まあそれは敗戦国だから仕方ないよね
日本はあそこからまだ脱却できてないんだよ
25 : 2020/06/24(水) 13:25:10.40 ID:Q5gvJmIz0
責任を口にしてもソレを果たさないヤツがボスの組織なんて誰が信用するねん
26 : 2020/06/24(水) 13:25:51.69 ID:yR/lW5Jr0
めんどくさいだけだろ
マイナンバーカード以上の個人情報が外国や企業に抜かれてるのに気にしない

コメント

タイトルとURLをコピーしました