- 1 : 2023/08/03(木) 00:55:40.848 ID:OMlV201U0
-
10年後の財政「破綻確率」50% 将来世代の負担を考える
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD163O50W1A410C2000000/2030年代には消費税25%必要=大和総研・鈴木氏
https://jp.reuters.com/article/japan-finance-idJPKBN0MU0GG20150408日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場
https://diamond.jp/articles/-/292398 - 2 : 2023/08/03(木) 00:55:55.099 ID:OMlV201U0
-
お前らどうする?
- 3 : 2023/08/03(木) 00:56:01.582 ID:dhP/blOBr
-
そういえばニホニウムとかいうのあったよな
- 4 : 2023/08/03(木) 00:57:04.795 ID:RLjDfHAj0
-
それでも自民党を支持するガ●ジだらけだからもう終わり
- 5 : 2023/08/03(木) 00:58:10.492 ID:jlVdese4r
-
油田見つかってウハウハって話はどこ行った?
- 7 : 2023/08/03(木) 00:59:17.440 ID:vokfFEVV0
-
>>5
藻で石油とか水と二酸化炭素で人工石油もあったなw
STAP細胞といいABC予想といい日本は嘘ばっかり - 6 : 2023/08/03(木) 00:58:41.278 ID:4b0VXMd80
-
どうすると言われても1/3に入ってるし
- 8 : 2023/08/03(木) 01:01:54.868 ID:U39hNIfT0
-
どうせ終わるなら老後の資金貯める必要ないよな
- 9 : 2023/08/03(木) 01:01:55.661 ID:5XJ4IOoM0
-
そこで年金は廃止して高齢者を労働者とすることで労働者不足と年金問題を一挙に解決するんですね
- 12 : 2023/08/03(木) 01:04:14.582 ID:4b0VXMd80
-
>>9
徴収した年金は廃止できないだろうから、徴収やめて40年かけて廃止しか無理 - 14 : 2023/08/03(木) 01:05:35.837 ID:5XJ4IOoM0
-
>>12
竹中平蔵が言ってるからね
遠からず廃止されるよ - 17 : 2023/08/03(木) 01:09:33.408 ID:YUHWBUqi0
-
>>12
支給年齢が80とかになるんじゃね? - 13 : 2023/08/03(木) 01:05:05.618 ID:OMlV201U0
- 10 : 2023/08/03(木) 01:02:23.133 ID:CHJRfEVy0
-
高齢者より先に移民や外国人に食い潰されるから
- 11 : 2023/08/03(木) 01:03:56.712 ID:6ilMWdr0M
-
弱肉強食 今のうちに鍛えておけ!
- 21 : 2023/08/03(木) 01:10:56.686 ID:2wS9yL7u0
-
完全じゃなくて50%じゃん
- 24 : 2023/08/03(木) 01:14:21.951 ID:4j26+5pfr
-
そのうちお隣さんが意気揚々と乗り込んできて、倭人自治区になる
アメリカは助けてくれない - 62 : 2023/08/03(木) 01:35:33.762 ID:zLa8+7lF0
-
>>24
もう関西人が関東に入ってる - 25 : 2023/08/03(木) 01:15:38.893 ID:Ry+ODlwX0
-
無駄に数の多い氷河期の老後を見捨てれば移民なんていらないのに
- 26 : 2023/08/03(木) 01:16:49.543 ID:rlpA3m9B0
-
いや老人見捨てられるわけないじゃん
民主主義国家なんだから多数派を切り捨てるなんて仕組み上不可能だよ
中国みたいに独裁国家ならできるけどさ - 28 : 2023/08/03(木) 01:19:25.906 ID:Ry+ODlwX0
-
>>26
じゃあ移民しかないな - 30 : 2023/08/03(木) 01:20:58.974 ID:r38CBr6yd
-
ゆとりがパイロットとか池沼に操縦桿にもたせるようなもの
- 31 : 2023/08/03(木) 01:21:30.910 ID:Fcog//Is0
-
お前ら英語くらいは話せるようにしとけよ
一生日本で生きようと思ってんのかもしれんがあと20年もしたらスラム街だらけの犯罪国家になってるぞ - 32 : 2023/08/03(木) 01:22:08.310 ID:U6iNsDXjr
-
>>31
障碍者大変そうよね - 33 : 2023/08/03(木) 01:25:09.317 ID:mCI/mZF/d
-
いや次世代に負担させりゃいいだろ
お年寄りを大切にしない国に未来はない - 37 : 2023/08/03(木) 01:26:01.046 ID:Ry+ODlwX0
-
>>33
どう考えても大切にするほど未来がないよね? - 35 : 2023/08/03(木) 01:25:25.241 ID:emGf+FuU0
-
移民が多い国と老人が多い国
どっちが終わってる国だと思う?
俺は生産性のない老人が多い日本みたいな国の方が欧州より終わってると思う - 38 : 2023/08/03(木) 01:26:23.550 ID:U6iNsDXjr
-
こうなることは
新卒採用蹴った時点でわかってたよようやく来たって感じ
- 41 : 2023/08/03(木) 01:27:59.785 ID:U6iNsDXjr
-
新卒蹴って
国家の教育失敗して
自分勝手量産してツギハナニガクルカネ?
- 45 : 2023/08/03(木) 01:29:00.831 ID:gAFbb0DN0
-
80まで働かせたらええ
- 47 : 2023/08/03(木) 01:29:50.141 ID:OMlV201U0
-
人手が足りないからって外国人労働者増やすために
日本語も話せないような何のスキルもない発展途上国の人間でも介護とかで働きながらビザ取れるようにしたのが最大の失敗
質の低い人間ばかり入ってくるだけだし治安も悪くなる
日本を復活するためには賃金を欧米レベルまで上げていくしかない - 48 : 2023/08/03(木) 01:29:56.855 ID:U6iNsDXjr
-
z世代が日本のムーブ保つと思ってんのか?
あの自分勝手ばっかりで上の言うこと何一つ聞かん奴らが - 57 : 2023/08/03(木) 01:33:59.723 ID:Ry+ODlwX0
-
逃げ切り世代が存命のうちに定年75,年金80からに変更してもらって、氷河期が減ってきたタイミングで戻せばいいんじゃね
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1690991740
コメント