
- 1 : 2023/07/30(日) 16:53:16.64 ID:gIJiiGxS0
-
30日午前10時半すぎ、鳥取県米子市にある高級外車販売店で爆発があり、火災が発生しました。エアコンの室外機14基が焼けるなどしましたが、火事によるけが人はいませんでした。
消防と警察によりますと、勤務中の男性が黒煙と炎が出ているのを発見。午前10時36分、消防に「事務所が燃えている」と通報がありました。
火事があったのは鳥取県米子市にある外車販売店で、鉄骨造一部2階建て計1260平方メートルのうち、屋根部分440平方メートルの表面を焼いたほか、エアコン室外機14基を焼損し、午前11時15分に鎮火しました。
出火当時、店に居合わせた客によりますと、スプリンクラーが作動し、従業員が屋上でエアコンの室外機が爆発したとして避難を呼びかけたということです。
この火災による負傷者は発生していません。
現場は店舗が立ち並ぶ商業エリアで、外車販売店は幹線道路の県道317号(通称:外浜産業道路)沿いにあります。
立ち上った黒煙が道路を覆うなどして、一時騒然としました。
詳しい出火の原因については今後消防と警察が調べるとしています。
- 2 : 2023/07/30(日) 16:54:35.61 ID:BSkIM13g0
-
怖い
中国製? - 82 : 2023/07/30(日) 18:11:42.53 ID:TRYuwa+00
-
>>2
国内でエアコン用のコンプレッサーを作っているメーカーは ほとんど無いぞ
中国製がほとんどだね
日本のメーカーも中国で作っている所が多い - 3 : 2023/07/30(日) 16:54:40.46 ID:f9dfCfZa0
-
14基って…
- 4 : 2023/07/30(日) 16:55:05.41 ID:XnsvXha+0
-
タコ足配線
- 5 : 2023/07/30(日) 16:55:33.52 ID:C7HB9fW40
-
エアコン、ハイブリッド車、EV車は爆発するから危険
- 28 : 2023/07/30(日) 17:09:40.02 ID:NvKk98Xh0
-
>>5
一番爆発するのがガソリン車。ガソリン車とハイブリッド車は爆発の確率がほぼ同じだがハイブリッド車の方が平均的には新しいのでガソリン車の方が爆発しやすい。 - 6 : 2023/07/30(日) 16:55:35.62 ID:4hdFOMD/0
-
エアコンの仕組みの中で爆発する要素って何かあるっけ?
電気的な部分で火災に発展するのはあり得るけど - 12 : 2023/07/30(日) 16:57:21.53 ID:S9e31Jp00
-
>>6
普通に冷媒ガスが高温で気化して高圧になったんだろ - 18 : 2023/07/30(日) 17:04:12.34 ID:4hdFOMD/0
-
>>12
エアコン用の冷媒は不燃だった気がしたが変わったのけ? - 27 : 2023/07/30(日) 17:08:45.05 ID:MfcPVm7k0
-
>>18
今のガスは可燃性 - 33 : 2023/07/30(日) 17:10:31.57 ID:3GX8zWQK0
-
>>27
マジかw - 75 : 2023/07/30(日) 17:56:51.30 ID:TRYuwa+00
-
>>27
R-32なら微燃性だね - 39 : 2023/07/30(日) 17:12:18.26 ID:syKyBvq00
-
>>18
最近のR32,R290ってのは燃える
ちょっと昔までのR410Aは燃えない
でも人為的にやらなきゃ14基も冷媒が原因で火事ってちょっと考えにくいよな - 77 : 2023/07/30(日) 18:04:12.57 ID:TRYuwa+00
-
>>39
R-290はプロパンだから良く燃えるけどエアコンにはあまり使わないかも、家電冷蔵庫なら使っているんじゃないかな - 34 : 2023/07/30(日) 17:10:41.98 ID:sj3yv3XG0
-
>>12
エアコンの仕組み調べてみろ
圧縮して高温になるの分かってんのに可燃性のガス使うわけねぇだろ - 62 : 2023/07/30(日) 17:35:15.25 ID:GAnTZt4e0
-
>>6
ガス漏れて引火したんちゃう - 7 : 2023/07/30(日) 16:55:53.32 ID:QGSX4qYj0
-
どうせ気温が50℃くらいあんだろ
- 8 : 2023/07/30(日) 16:56:03.64 ID:D8834L710
-
やっぱり車を買うならビッグモーターなんだなぁ
- 9 : 2023/07/30(日) 16:56:04.66 ID:FY/uPEpV0
-
だから除草しておけとあれほど…
- 44 : 2023/07/30(日) 17:13:45.14 ID:H/AwWg6r0
-
>>9
それってあなたの見解ですよね? - 11 : 2023/07/30(日) 16:57:20.60 ID:lYWUdk2c0
-
テロだろ
- 13 : 2023/07/30(日) 16:57:21.92 ID:1ANELUPw0
-
高級外車には被害無かったのか?
- 14 : 2023/07/30(日) 16:58:30.63 ID:IcCVYak50
-
あれれ~
- 15 : 2023/07/30(日) 17:02:13.25 ID:a1nbzv0W0
-
真夏の屋上って予想以上だろうなw でもエアコンメーカーもこんな環境は折り込み済だろうけど
- 16 : 2023/07/30(日) 17:02:56.53 ID:KNYSOchA0
-
リアルドリフコントかよ!
- 17 : 2023/07/30(日) 17:03:12.80 ID:WEJRNqMI0
-
室外機って爆発するの?
- 35 : 2023/07/30(日) 17:11:27.37 ID:I0JhNr4kO
-
>>17 (熊本県) ID:WEJRNqMI0
『室外機って爆発するの?』先日は沖縄だったか?
ガス回収の強制運転で室外器が爆発して作業員が重傷を
負ったような話が - 19 : 2023/07/30(日) 17:04:42.83 ID:2X8wb9T70
-
アホが水でもかけたんだろう
- 21 : 2023/07/30(日) 17:05:29.05 ID:FSfL/kYJ0
-
ネズミが巣を作ってたってのもよくある話なので
電気ケーブルとか噛みちぎったとかその線もあり
しかし屋上の室外機なんていう酷暑の場所はいくらネズミどもでも死ぬだろうから - 22 : 2023/07/30(日) 17:05:35.17 ID:d3friZ6e0
-
スレタイ中国地方余裕
- 23 : 2023/07/30(日) 17:06:52.36 ID:E9aF3shi0
-
こええ
- 24 : 2023/07/30(日) 17:07:16.88 ID:CNR7kq1i0
-
バカがエアコンなんか使うからw
- 26 : 2023/07/30(日) 17:08:40.88 ID:xGj9Hmjw0
-
BMWの店かな
- 29 : 2023/07/30(日) 17:10:02.53 ID:5zyFe+r80
-
どこまでシカカッてるかだな
- 30 : 2023/07/30(日) 17:10:04.84 ID:jny+eHu+0
-
ここだけ爆発するのは
絶対なんか室外機をイジってるわ
掃除とかw - 31 : 2023/07/30(日) 17:10:06.95 ID:68RhxRkg0
-
中国かと思ったら中国地方だった
- 32 : 2023/07/30(日) 17:10:24.10 ID:NGonDn+60
-
ガス入れ替え失敗か
- 36 : 2023/07/30(日) 17:11:30.21 ID:HLqGxamL0
-
メーカーがどこなのか知りたいわ
- 37 : 2023/07/30(日) 17:11:52.02 ID:6aTzbtOE0
-
電気屋がいれば聴きたいんだが、エアコンのクリーニングって年1で業者に頼んでやったほうがいいのか?
あと室外機は何もしなくてイイの?金属の編み目みたいなのに埃いっぱい詰まってんだけど
ホースで吹き飛ばそうかなとおもったりしたけど壊れそうなんでやめたが、冷却性能に影響あるのかな - 40 : 2023/07/30(日) 17:12:31.78 ID:BSkIM13g0
-
>>37
自分で調べれば? - 41 : 2023/07/30(日) 17:12:50.48 ID:sAnF2U4P0
-
>>37
台風の横風くらっても平気なんだから
そうそうぶっ壊れたりはせんだろうがなぁ - 47 : 2023/07/30(日) 17:15:50.27 ID:QbLTvE2+0
-
>>37
室外機のフィンの汚れは風呂掃除のブラシか亀の子ダワシで落とせ。
冷却性能が軽く倍に跳ね上がる。 - 60 : 2023/07/30(日) 17:30:58.67 ID:6aTzbtOE0
-
>>47,52 ありがとう
- 52 : 2023/07/30(日) 17:18:01.07 ID:5o7A3O9e0
-
>>37
普通の環境で使ってるなら毎年やる必要はないかな
調理するところの近くとかその部屋でタバコ吸うとかペット飼ってるなら定期的にしたほうがいいけどそれでも一般住宅なら2年に一回かな
ちなみにその部屋でタバコ吸ったりペット飼ってるなら買い替えは自動掃除機能無しのシンプルな機種の方がおすすめ - 38 : 2023/07/30(日) 17:11:59.36 ID:nuXKA6bu0
-
メーカーはよ
- 42 : 2023/07/30(日) 17:13:11.09 ID:ra07grac0
-
グーグルマップで見たけど更地だな
跡形もなく吹っ飛んだか - 61 : 2023/07/30(日) 17:33:19.97 ID:eiVoI8kk0
-
>>42
原口さんちぃーす - 43 : 2023/07/30(日) 17:13:43.08 ID:5o7A3O9e0
-
オープンしたばっかなら真空引きが足りなかったかやり忘れで配管に空気が入ってたとか
電気関連なら爆発の前にブレーカー落ちると思うんだよね - 45 : 2023/07/30(日) 17:15:17.57 ID:jny+eHu+0
-
エエエ
新築かよ
それはボロくて爆発とかじゃなく
電気屋がヘボしたに確定やんw - 46 : 2023/07/30(日) 17:15:36.60 ID:fPpBPAuT0
-
こめこって最低
- 48 : 2023/07/30(日) 17:15:55.87 ID:ORh0sA100
-
室外機を冷やす方法を検討しないと・・・
- 49 : 2023/07/30(日) 17:16:08.86 ID:wLt+86cq0
-
さあメーカーはどこだ?
- 51 : 2023/07/30(日) 17:17:09.64 ID:syKyBvq00
-
メーカーじゃなくて設置の問題だろ
- 53 : 2023/07/30(日) 17:18:30.71 ID:fKljoMi40
-
何かやったんだろ?
- 54 : 2023/07/30(日) 17:19:13.58 ID:fPpBPAuT0
-
保険金目当てではないのだろう
- 55 : 2023/07/30(日) 17:20:53.28 ID:dEQ0Rky20
-
クルマは無事なの?
- 56 : 2023/07/30(日) 17:22:05.30 ID:bgMAZHw+0
-
一昔前に省エネになりますよ!って触れ込みでプロパン系のガスに入れ替える業者がいたのよ。メーカーとしてはそのガスに入れ替えられると修理不可になるけどパチ屋とか色んなところでやられたな。
今のR32は微燃性だけど爆発するとは思えないしガスが漏れてる状態でポンプダウン運転し続けた事によるディーゼル爆発か。 - 57 : 2023/07/30(日) 17:23:21.76 ID:JXUr5C2I0
-
空気入ってディーゼル爆発したんかな?
- 59 : 2023/07/30(日) 17:28:47.24 ID:E0yNwZRP0
-
14基もあったら配線むちゃくちゃだろ
- 63 : 2023/07/30(日) 17:35:22.37 ID:hVMbDXdW0
-
ポンプダウンで爆発とかしないだろ
- 64 : 2023/07/30(日) 17:35:39.09 ID:F4M4dRWp0
-
暑すぎてエアコン爆発w
- 65 : 2023/07/30(日) 17:38:55.77 ID:jny+eHu+0
-
つみれ用の魚を航空便で送ったこともあるな
地元で食べれば安くて更においしいのに可哀想東京w - 66 : 2023/07/30(日) 17:39:42.92 ID:+Cd9WECZ0
-
エアコン怒りの爆発
- 67 : 2023/07/30(日) 17:41:02.13 ID:hnppSh/s0
-
ネトウヨどうすんの
- 68 : 2023/07/30(日) 17:41:08.59 ID:J+RS647j0
-
この時期にエアコン故障はまじで恐ろしい
- 69 : 2023/07/30(日) 17:46:21.01 ID:XTh42Q+d0
-
関係ないけど定期的にボヤ起こす旅館あったな
- 70 : 2023/07/30(日) 17:49:14.44 ID:tFd8jIjm0
-
エアコン壊れたらヤバいと思ってるやつ
実はリモコン逝った時点で終わるからな - 78 : 2023/07/30(日) 18:06:59.74 ID:X5bPiYjr0
-
>>70
なんで - 80 : 2023/07/30(日) 18:08:53.89 ID:5zyFe+r80
-
>>70
リモコン逝ったから代替買ってきたんだけど最近のエアコンは「〇〇.5」ってのがあるようだ
26.5がベストなんだがその設定が無いんだわウチの古いから - 71 : 2023/07/30(日) 17:50:02.38 ID:QvKCvDJd0
-
そういや猫の小便が原因で室外機の基盤が壊れる事もあるそうだ
- 73 : 2023/07/30(日) 17:52:40.71 ID:8T9tgVkY0
-
屋上とか一番暑いとこじゃん
そりゃ爆発するってw - 76 : 2023/07/30(日) 17:57:50.51 ID:Nr+FV5kz0
-
個人は無理だけどそれなりの規模の事業所は井戸みたいに穴掘って地下水辺りで冷却させた方が良さそう
- 79 : 2023/07/30(日) 18:07:36.56 ID:kU9aBBkp0
-
GHPか?
じゃなきゃこんな派手に爆発せんだろ - 81 : 2023/07/30(日) 18:11:27.12 ID:hnppSh/s0
-
日本メーカー大爆発
- 83 : 2023/07/30(日) 18:19:03.27 ID:TRYuwa+00
-
アッ、ガスエンジンヒートポンプか
- 84 : 2023/07/30(日) 18:22:05.11 ID:S0Wm6hZX0
-
GHPかな
- 86 : 2023/07/30(日) 18:33:24.44 ID:HGirEn4O0
-
エアコンも自殺して仕事放棄したくなるほどの熱さ
- 87 : 2023/07/30(日) 18:35:03.47 ID:TE0LJjiE0
-
オゾン層破壊のCo2の陰謀
- 89 : 2023/07/30(日) 18:41:26.62 ID:fegQx3ic0
-
ガスエンジン式?
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1690703596
コメント