宮崎駿が人気ある理由なに? 性格悪い オタク嫌い 給料安い リストラ多い

サムネイル
1 : 2023/07/22(土) 21:25:54.22 ID:nYXowt7G0

口を開けば全方位を叩くし
手塚治虫を批判してたのに、自分の会社は給料安い+リストラ多い
こいつが人気ある理由なに?
https://greta.5ch.net/poverty/

24 : 2023/07/22(土) 21:26:41.87 ID:nYXowt7G0
興行収入いくら稼いでもアニメーターの給料は安いから
手塚の足元にも及ばないな
25 : 2023/07/22(土) 21:26:50.71 ID:Lgf4E5GX0
ジャップは権威主義だから
30 : 2023/07/22(土) 21:28:12.04 ID:nYXowt7G0
>>25
ネットのジャップも権威主義化して
批判とかしなくなったよな
26 : 2023/07/22(土) 21:26:50.98 ID:PbCoLuez0
女の子が綺麗
27 : 2023/07/22(土) 21:27:29.45 ID:4mBPDRxW0
アニメのクオリティがすごいから
28 : 2023/07/22(土) 21:27:42.08 ID:/KK9Rvglr
幼女に優しそう
29 : 2023/07/22(土) 21:28:05.07 ID:pZkiAfwE0
天才だから
31 : 2023/07/22(土) 21:28:32.54 ID:/4GNv5Mf0
作品が面白いから
32 : 2023/07/22(土) 21:28:39.62 ID:WrImNbyX0
人気ないけど?
45年前は人気あった
34 : 2023/07/22(土) 21:28:47.36 ID:nYXowt7G0
売れなかったら押井より評価が低かったろうな
35 : 2023/07/22(土) 21:29:34.80 ID:nYXowt7G0
映画も失敗続きで
売れ始めたの5回位は失敗してからだろ
36 : 2023/07/22(土) 21:30:35.02 ID:AXFVzRkq0
今アメリカで映像作家や俳優がストライキしてるけど
アニメーターの人たちはどう思ってるんだろう
彼らの給料が日本のアニメーターより高いのは会社に対して主張するからなんだけど
37 : 2023/07/22(土) 21:30:40.24 ID:5uVgmZNWM
そういうの知らないからじゃない
そうなの?
テレビ見てると才能のあるじじいみたいな宣伝しかしてないよね
38 : 2023/07/22(土) 21:31:06.73 ID:DNNnrxpX0
なんでネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
39 : 2023/07/22(土) 21:31:31.41 ID:SeH0YVO00
例の若手に詰められてる画像で同情票を獲得したから
40 : 2023/07/22(土) 21:32:57.01 ID:8Mm/LRpg0
オタク嫌い
声優嫌い
ブラックジョーク嫌い
ケンモメンと対極すぎる
41 : 2023/07/22(土) 21:33:28.45 ID:nYXowt7G0
>>40
でも左翼で毒舌という共通点は
57 : 2023/07/22(土) 21:40:44.69 ID:dyb9zOSO0
>>41
ゴリゴリの左翼で作品も共産主義満載なんだけど、ネトウヨはアホなんで大好きなんだよな
差別主義者だからそこを嗅ぎ取ってるんだとは思うが
42 : 2023/07/22(土) 21:33:53.64 ID:NlCHHvmN0
オンリーワンだからなぁ
他の監督はいまだトトロみたいな田舎パクってるレベルで止まってる
43 : 2023/07/22(土) 21:34:38.67 ID:9gjKhfGP0
本人がおもしろい
富野もそう
44 : 2023/07/22(土) 21:35:20.12 ID:bXe0kVT40
もののけ以降は露骨にやる気を失ったから見る価値も語る価値もない
声優に芸能人を使ったせいで繰り返し視聴にたえない
45 : 2023/07/22(土) 21:36:41.88 ID:f5a/Sw9Z0
もののけ姫おもしろいか?
全然おもしろくなくてびびった
49 : 2023/07/22(土) 21:38:19.86 ID:nYXowt7G0
>>45
今見たらそうだろな
46 : 2023/07/22(土) 21:36:54.79 ID:NlCHHvmN0
高畑みたいな狂人に憧れるけど小心者だからゴリゴリのエンタメしか作れないところが可愛い
47 : 2023/07/22(土) 21:36:57.93 ID:4mBPDRxW0
このレベルはもう出ないと思う
48 : 2023/07/22(土) 21:37:46.23 ID:bXe0kVT40
本気で声優嫌いならいいけど
あんなのマーケティングに過ぎないのに巨匠ぶって理由付けしてるだけ
富野作品がつまんねーつまんねー言われながらもシーンだけ切り取って語られるのは
そこで妥協しなかったおかげ
50 : 2023/07/22(土) 21:38:22.62 ID:lxZYi5s80
コイツ好きな奴はみっともない権威主義者
51 : 2023/07/22(土) 21:38:45.91 ID:dyb9zOSO0
>>1
ミリオタのロリコンだからオタクは大好き
バリバリの家父長制差別主義者だからネトウヨも大好き
ラピュタトトロが家族層に人気

ろくなもんじゃねぇなあ

52 : 2023/07/22(土) 21:38:49.98 ID:icHqMr/I0
頑固なおじいちゃんだけど性格が悪いのは違うような
53 : 2023/07/22(土) 21:38:54.58 ID:AP4fdx7Ud
カリオストロから千と千尋ぐらいまでは外れなしのガチの天才だからだろ
まあ未来少年コナンとかは見たことないからわからんけど
56 : 2023/07/22(土) 21:40:28.74 ID:wdHuKuDed
>>53
いやあ、千と千尋からは微妙だぞ
観客動員はすごかったけど
54 : 2023/07/22(土) 21:39:22.21 ID:TZO7sEDZ0
興行収入100億超の作品って何個あるの?
最近の作品はコケてるイメージ
58 : 2023/07/22(土) 21:41:00.04 ID:NlCHHvmN0
>>54
むしろもののけ姫以降は全部100億行ってる
むしろそれ以前はトトロも大赤字
55 : 2023/07/22(土) 21:39:37.58 ID:NlCHHvmN0
俺らよりすごい俺らが尊敬できるロリコンなんてこの世にコイツだけ
59 : 2023/07/22(土) 21:41:22.96 ID:nYXowt7G0
手塚と違ってアニメーターの給料は安いまま
宮崎の大敗北だな
60 : 2023/07/22(土) 21:41:25.45 ID:wdHuKuDed
ハウルがその前ならハウルからか
ハウルも映像だけ
61 : 2023/07/22(土) 21:41:54.22 ID:NlCHHvmN0
俺から言わせればポニョが最高傑作だな
作画の勢いやパワーもあそこがピーク
62 : 2023/07/22(土) 21:42:03.20 ID:UUjj67id0
ナウシカ以来のジブリがハウルだったからがっかり半端なかったわ
クソつまらねーのに考察してるやつまでいるし
エンタメになってねーんだからどっかのハウスショーでやってくれよ後進に道開けろ開けろ
63 : 2023/07/22(土) 21:42:59.17 ID:bXe0kVT40
いうほど左翼でもないというか
とっくに左派の理想を捨てた挫折組で紅の豚ってそういう話じゃん
運動を諦めても左翼的なメッセージと訴え続けることはできるのに
そういう生き方もできなくて不貞腐れてるだけ
64 : 2023/07/22(土) 21:44:49.17 ID:bXe0kVT40
声優に芸能人起用ってそれだけで一回見たら十分だろ
繰り返し視聴が苦痛な作品群
そりゃ興行収入は良くなるんじゃないの?
65 : 2023/07/22(土) 21:45:43.82 ID:UakIJXZB0
宮崎駿が好きなんじゃなくて
宮崎駿の作品が好きなんだよ
それを生み出してる宮崎駿も評価してるけど好きとかそういうのとは違う
66 : 2023/07/22(土) 21:47:00.78 ID:3r2ddkeLM
ジョブズみたいなもんだよね
どんなに人間的にクソな奴でも天才ならば皆に賞賛される
67 : 2023/07/22(土) 21:48:01.87 ID:2/luCTiU0
宮崎駿は本人の思想はともかく作品には特に左翼臭はないかなあ
手塚治虫はめっちゃあるけど
だいたいネトウヨは右翼臭が皆無でただの自民統一崇拝者だし、2ちゃん以降のウヨサヨの概念はめちゃくちゃ
68 : 2023/07/22(土) 21:50:14.25 ID:RRjOsilX0
宮崎駿は庵野秀明のせいでマイナスイメージしかないわ
70 : 2023/07/22(土) 21:55:55.99 ID:2/luCTiU0
宮崎駿は思想的にはあんましめんどくさい事を考えてる感じではない
アニメも基本的にはノンポリ

ネトウヨが「サヨク」と言ってるのは単に自民党政権に反対する連中のことを指す
ネット民の強いものに無条件で土下座する情けない姿勢はなんなんだろうね

71 : 2023/07/22(土) 21:58:24.55 ID:0IC3SVQo0
オタク以外でも楽しめるアニメをつくったから
オタク以外にも人気がある
なぜ他はこれができなかったのか?
72 : 2023/07/22(土) 21:58:35.60 ID:NAiVp/Or0
田亀源五郎とつくし卿と3人で並んでるコラは誰が誰だが一瞬分からなかった
73 : 2023/07/22(土) 21:59:36.13 ID:bXe0kVT40
宮崎駿が自然崇拝に見える作品を作るのは保守に対する媚だよね
アカからミドリへは20世紀の左派にありがちな変遷だけど
ミドリへを田舎とオーバーラップさせることによって保守派に受け入れられたわけ
宮崎駿本人は疎開以外に田舎要素ないぞ
74 : 2023/07/22(土) 22:01:12.26 ID:bXe0kVT40
これは毎回書いてるけど
宮崎駿は都会の人だから
75 : 2023/07/22(土) 22:02:16.83 ID:2/luCTiU0
Twitter民なんか脊髄反射的に公務員擁護するから
なんであんなに国や行政に全力で媚びへつらうのかわかんないよねえ
アメリカ様に絶対服従精神もかなり謎
ネット民の権力に対する極端な従順さはどっから来るのか

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1690028754

コメント

タイトルとURLをコピーしました